コームイン「悔しかったら公務員様になれよ、ガハハハ論破」
公務員は当日欠勤も余裕で許されるからな
民間が社畜と言われるのもしょうがない
まあ一番勝ち組なのはニートですかねー
就労意欲削がれたわー
県庁は夜10時でもほとんどのフロアで電気いてるけどな
ギリシアみても分かるとおり、国が破綻しても自分たちの貴族生活は辞めないのが税金貴族というもの
圧政に耐えかね領主の館に討ち入りするも領主も貧乏だった
低収入ちゅらいと言って公務員を攻撃するのが最高にジャップだよな
ホントお偉方は笑いが止まらんだろうな
ここまで支配者階級が住みやすい国他に無いだろう
ここでいう不条理とは何だね?
正義、倫理、道徳、に反する?
それは人が勝手に思い込んでいることだ。
宇宙誕生以来、ルールはシンプルで変更もされていない。
弱肉強食。
え?人間は平等だって?
じゃあそれでいいよ。
いや公務員になればいいじゃん
地方なら30歳でもイケるんだが?
何の努力もしてないならそりゃむりだわな
公務員ってのは上級に金を配るための触媒だからな
こいつらに嫉妬してもあまり意味がない
とりあえず今一番許してはいけないのは出川
年収800万の公務員なんか議会対応で議員から責め立てられてるじゃん
羨ましいなら公務員になればいい
民間のほうが儲かるのは当たり前だろ
進んで公務員になるとかガイジだぞ
じゃあお前も東大出て官僚になれば良いじゃん
誰も止めないぞ
資格とって試験受ければ良いだろ
何もしなかったツケだろざまぁ
公務員(35)年収450万円
公務員(55)年収800万円
仕事はもちろん35の方が圧倒的にデキる
態々格差作る様にしてるから言われるんだよ、中小企業た同じかそれ以下にしてれば良かったものを、
あれやこれや給与以外にやり過ぎてるし言われて当たり前なんだよ、言われて嫌なら余計な手当全部無くせよ。
課長代理くらいが一番賃金と仕事内容のバランスが取れている
あんな楽な仕事で年収700万以上もらえるなら安いもん
学生時代に勉強してきたかどうかの差だから不条理ではないのでは
本当に許されざることだね
俺が革命に成功して皇帝になったら
安倍の次に公務員と薬剤師をギロチンにかけてやるよ
仕事内容に見合った給料にするべきだよな
民間でも公営でもやってる業種があるけど、
同じ仕事なのに公務員の方が3割くらい年収が高いからな
しかも公務員の方が休みが多いにも関わらずだ
こういうの是正していかなきゃ駄目だわ
>>28
革命に成功して皇帝になったらとかいい大人がよく書けるわ 怠け者のゴミクズ将来を見据えて努力した者の違いだろ
死ねよ底辺
理系「ゼーハー...実習辛いよぉ...論文辛いよぉ...」→大学院まで行かないと意味無
文系「ウェーイwww飲み会w合コンw大学サボったろw」→大手就職
公務員「何で公務員にならなかったの?」←こういう考えだから公務員て叩かれるんだよな
薬剤師公務員は倍率低いらしいよ
その代わり普通の公務員より難しい職務内容だが
>>22
だから?でも年収ザコやん
仕事できんのになんでそんな年収低いん?アホやん >>41
公務員の給与なんて職員個人が決められるわけないだろ
今の若年層は爺さん達よりも20%以上生涯賃金が低い給与テーブルになってるわけだ
叩くなら公務員全体じゃなくて利権貪ってる爺さん婆さんにしとけ 公務員の一日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
公務員ツラくて辞めたわ、本当に人が嫌いになった
リーマンショックの時2chに踊らされてなった奴沢山いるだろ、俺もその口だけどやっぱり楽してジャブジャブなんて仕事ねーよ
>>45
公務員辛くてやめるレベルだと民間じゃ通用せんで
辛いと思う仕事を経費削減のために少人数でやるのが民間や ケンモメン頭いいしコミュ力あるんだからいっそのこと公務員になったらいいのに
市役所町役場レベルなら退屈らしいからなあ
そら公務員の犯罪が減らんわ
>>46
だろうか?ウチの母は、年金?かなんかの課にいて朝は7時から帰宅は22時ごろ、帰宅してからも書類やらに追われてて
土日も地域行事でほぼ潰れてて、結局42で自殺したぞ。 時給300円の能力もあるかわからん
おまえラに法律で守ってもらえて
時給800円貰えるんだから
頑張って働けよ
公務員は飲み会のノリが気持ち悪くて嫌
民間にはないあの雰囲気なんだろうな
悔しかったら公務員になればいい
恨むなら社会を教えてくれなかった親を恨むんだな
>>50
帰宅してからも書類やらに追われてって普通に犯罪なんだけど >>46
民間も公務員も
辛いとこや楽なとこは
部署や会社によって違うと思う
結局は人間関係な気がする >>54
だろう。なんかそっち系の資格持ってんのが課で1人だったって。
田舎っても人口15〜6万居るわけだからどうしようもなかったんだろうな。
去年23回忌が済んだから、その頃は管理がおざなりだったのかもしれん。
「お前は犯罪者だ」って墓でも引き倒して遺骨ばらまいても構わんぞ。 ほとんど毎日youtube観て5chやって
Twitter眺めてるだけだけど
1400万だからな
なんかもうしわけない
>>22
いやいや、仕事が出来るから偉いんじゃなくて
同じ職場に長期間居続けてるから偉いんだが。何年日本人やってんだよ
そりゃ50代の公務員より20代のコンビニ店員の方が仕事覚えるのも早いし
理解力もあるのなんて誰でも知ってるわ。お前バカなの?? >>28
やれるもんならやってみろバーカw
そもそも民主主義の国で革命とか言ってる時点で頭悪すぎだろw
言っとくが公務員より一流民間のほうがはるかに待遇良いぞ
公務員叩くより一流民間の下請けいじめを叩けよ 年収がどうとか仕事が辛いだとか言ってるのって古いスタイルの労働してるやつばかりだろ
時代は変わってんだからいつまでも50年前の働き方で通用すると思うなよ
匿名に便乗してここぞとばかりに一般国民叩きに湧いちゃうあたりが公務員がバカで世間知らずの証明になってんだよなあ
まあネトウヨとかぶってるし大半は警察官とかなんだろうけど
公務員も職種による
上級職は真面目にしんどい
下級職は楽だが
ワープアに近い
ただ、休みや福利厚生は
やはり充実している
いずれにせよ
民間がマトモな待遇だしていたら
公務員なんて底辺職
実際、バブル期に受けた時は
「公務員?なんでそんなショボいもん受けるの?」
と友人からはバカにされるわ
「ダサダサじゃん!」
と彼女には捨てられるわ散々だった
クーデター起こせばいいよ
過去に何回もあったでしょ
ギロチンしちゃえば解決
労働者に金を配っても票にはならないが
公務員の賃金を上げたら票がなだれ込んでくる
労働者の票の管理はマスゴミにまかせればいいwww
よって労働の価値に差がつくわけだ
>>68
安心しなよ。元からそんな立派な国じゃないから まったり薄給だけど楽しいよ
残業なし
30歳 年収480万
借り上げ社宅10万まで自己負担3割
労働者諸君の正義と献身的労働は社会を維持する物であり評価されるべきものであるが
その社会の上に立って上澄みをすする利権者の食い物でしかない
そしてそのような人間は決して労働者などというものを
顧みたりはしないwwwwwwwwただの餌、ファームでしかないのだからなwwwwwwww
下請け「ゼーハー・・・納期辛いお、値下げ辛いお・・・(年収300万)」
大手「オラ!来年から更に5%引きだ! 納期も短縮な!カイゼンカイゼン! タバコスパー(年収1000万円)」
労働者諸君に欠けているものはただ一つ、
正義を行うための英雄であり、小池百合子がその一人だったのだ
パヨクも自民も公務員やマスゴミやヤクザを使って家畜を
搾取するだけの存在に過ぎない、だが彼女の示したBI思想は
そうではなかった、それが正義によって立つ人間こそ王なのだよ
万民の為に戦い社会を維持する労働者の徳を
代弁するに相応しい存在は万民の為に戦える
小池百合子ただ一人なのだwwwww
ケンモメン(年収300万)「ゼーハー…仕事辛いよぉ…」俺ちゃん(年収8000万)「仮想通貨フンッ」→億り人
公務員だってがんばってるし学生時代に努力したから今があるわけだし
年収1000万でもいいと思う。もちろん原資は増税な
忙しいだけの辛い仕事でその年収なのになんで辞めないんだ
俺のところは500以上あって繁忙期以外の一年の大半はかなり楽させてもらってるんだが、そういうところ見つけろよ
>>75
現実は
大手「来年から現状納期なら2%値下げでな!納期短縮するなら値引きなしにする(30歳年収900万」
下請け「おうおう!大手様が納期短縮してさらに5%値引きしろといっている!なんとかしろな できなきゃお前に仕事ふらね(30歳年収600万」
孫請け社長「それはひどい!!でも仕事こないとつぶれてしまうし・・現場に休出させてなんとかするか(65歳年収2000万」
下請け「ヤッピー!3%口銭アップうめええええええwwwww大手の名前だせばチョレイ!(30歳年収600万」
孫請け現場 「つらいお!休みなくてしぬお・・・ (30歳年収400万)」 公務員1300万円、夫婦でやってるから2500万円
年金支給延長で60代の収入が民間と乖離しはじめてるからキチガイじみた差になるよ
これをリスクゼロでやってるんだもん国難がどこにあるか明確なんだが
>>68
いや、確かに公務員も悪いが一番悪いのは海外に頭ペコペコな弱腰官僚どもじゃね?
税金の原因は海外特に中国辺りなんだからさ 天下りのためだけに存在する独法とかさらに悪質
特に厚労省周り
公務員の蓄財の為に消費税を払い続けるか
公平に受け取る権利を主張するか、選びたまえ
貴様らにまだ尊厳があるかどうか、見極めてやろうwww
>>85
下請けで年収330万やわ。
大手の設計と直接図面変更や仕様打ち合わせをする位になのに。 >>91
まぁこれは一番潤ってるあの業界だからな
大手が無理難題を言ってるようにみせて一番搾取してるのは一次下請けなんだよなぁ 公務員なってる奴って大抵公立中で学年成績上位1割にいたような奴だからな
底辺と比べるのがおこがましい
>>90
公務員よりも海外への支援が悪いとは思わないか? 公務員叩いて富裕層には甘いケンモメン
富裕層は不労所得で年間数億入ってくるのにね
>>91
それ下請けじゃなくて孫請けとか曾孫請けじゃないか? 公務員でも勝ち取った権利だから普通に仕事してるのは良いと思うけど
名ばかり海外視察とか税金で贅沢海外旅行いくのはいけないと思います。
日本が食い潰され始めたのは戦後からだよ
敗戦の上に軍隊が持てないから増税しては海外に金を提供して食い潰された
公務員よりも外国人への金を流すことが増税に繋がっている
外国人が高い地域は保険料が高い
>>87
どこの公務員だよボケ
下っ端三層なんか360万くらいじゃボケ >>87
誰も言わないが、公務員の年収よりも外国人への税金の垂れ流しの方が国難だと思っている