【注】メルカリの受取連絡は慎重に
メルカリは便利だけど一方でトラブルも
フリマアプリ最大手のメルカリは、参加するハードルが低いこともあって、ユーザー数が急激に
伸びているサービスです。一方で、簡単にできるというメリットがデメリットになることも。
その最たる例がユーザー同士のトラブルです。
個人間で起きるトラブルに関しては、ヤフオク!などでも報告されていますが、メルカリ独自の
システムを使った詐欺まがいのことも起きているのは事実です。
そうなるとメルカリを使うのをやめてしまうユーザーも出てくる可能性があるので、それを防ぐためにも
トラブルの事例や対処法、予防法などを記事で紹介しようと思います。
「受取評価」を使った詐欺
メルカリでは、商品の購入後に支払いをしても、すぐに出品者にお金が渡るわけではありません。
いったんメルカリがお金を預かり、購入者が「受取評価」をしてから正式に支払われる仕組みになっています。
受取評価というのは、購入者が商品を確認して、問題なければ「届きました。ありがとうございます」
という感じに出品者に連絡をするシステムのことです。
購入者が受取評価をすると、出品者も購入者を評価できるようになり、取引が完了するというわけです。
実は、この仕組みを使ったトラブルが報告されているので、購入者は注意が必要です。
やり方としては、商品が届く前に受取評価をするように購入者に依頼することで取引を完了させてしまい、
結局商品が届かないという非常に悪質な手口です。
たとえば「どうしても今日中にお金が必要なので、お願いします!」というコメントが出品者から来たりします。
場合によっては「購入した日に受取評価をしてくれる人のみ購入可能」といった一文が商品説明にあり、
取引する人を限定していることもあります。
発送の連絡をしないと受取評価はできない
メルカリのシステム上、出品者が発送連絡をしないと、購入者からの受取評価はできません。
なので、受取評価をしてしまい、商品が届かないとなったら、まずは出品者が確かに発送をしたのかどうか
の確認が必要になります。
発送方法がらくらくメルカリ便やゆうパック、宅急便、レターパックなど追跡機能があれば、発送をしたか
どうかもわかります。一方、定形外郵便など追跡ができない場合には、確認のしようがありません。
そのため、多少料金は高くても追跡機能がある方法を選ぶことが、商品が届かないというトラブルを防ぐ
方法のひとつになります。
商品が届く前に受取評価をしてはいけない
出品者が発送連絡をしたとしても、メルカリでは商品が届く前に受取評価させることを禁止しています。
そのため、上記のように商品説明に受取評価について書いている出品者はルール違反をしているわけなので、
取引をしないことが大前提です。もちろん、購入してから出品者から連絡がきても「それはルール違反です」
ときっぱり断ることが大切です。これで取引がキャンセルになったとしても、むしろ良かったなと
思うくらいで丁度いいのではないでしょうか。
重要なのは、商品が手元に届き、中身をしっかり確認してから受取評価をすることです。
出品者に連絡をして、さらに評価をすることは、購入者にとってとても責任がある行為といえます。
先に受取評価をしたときのメルカリの対応
万が一、商品到着の前に受取評価をして、後から「あれ?商品が届かないな」となっても、メルカリのサポート
対象外となります。
これは、メルカリのルールとマナーに明記されていて、いくら出品者が悪いとなっても、取引上のルールを
読まない購入者にも非があるということだと思います。
https://news.biglobe.ne.jp/it/0202/aab_180202_3346307729.html