普通の社会人は最低30万くらいはかけてオーダーするでしょ
嫌儲で>>1だけだよ吊るしのゴミ着てるの だいたい高いスーツ着たところで満員電車でもみくちゃにされるんだから安いのでいいんだよ
会社と家の往復するだけなのにお洒落する必要ある?誰に見せ付けるの?
オーダーのスーツ着て満員電車に乗るような生活してるような馬鹿は人に迷惑がかからない方法で自殺した方がいい
スーツは1万ぐらいで1年ぐらい毎日着れるから意外とコスパよい
誰も気付かない自己満以外の何物でもないからなあ
所詮作業服みたいなもんだし
>>11
これw
今時スーツ着なきゃいけない三流企業の底辺職で働いてる時点で何着ても一緒だろw 価値を高めるという卑しい心を捨てると価値が高まるぞ
>>10
俺、2万の上下スーツを12年着続けてたぞ?ほつれたところは俺さんが夜なべして編んでくれた。
去年、パッパとマッマが「突撃、息子の家宅捜索」して無残にも俺の目の前で捨てやがったけど 装備品でしか自分の価値を外にアピールできないジャップwwwwwwwwwww
男の服なんてほぼスーツ固定だし
生地がいいか悪いかオーダーメイドでシルエットがどうこうぐらいの触れ幅しかないじゃん
そういうのでマウントとるのが好きなら金かければいいんじゃね
スーツは作業着とかほんと無理
ただでさえ仕事も職場も嫌なんだから、服や靴ぐらい好きなの着ていきたいわ
もちろん暗黙のドレスコードあるからジャケパンレベルだけども
私服だと仕事する気起きないんだよね
スーツでも起きないんだから
仕事着なんか作業着なんだから会社が支給しろよ
なんで俺達が安くもない金をだして買ってるんだか
吊るしを着てても吊るしに見えないってのが自慢ですので
新卒がやってるやんw
ファッションから入る奴w
春の風物詩だよなプリケツトンガリ靴w
>>24
一応給与所得控除の根拠がスーツ代とかになっている
サラリーマンイジメの安倍政権が無くそうとしてるやつ その高いスーツ着たら女から声かけてくるとでも言うのか
鎌倉シャツのコスパが最高すぎて、、
消耗品だからタイとシャツはこれで十分だわ
ていうか、吊るしのスーツでも2万円くらいするからな
こんだけ大量生産してるなら2万円でも十分品質いいのできるだろ
>>1
泣いてる女を抱きしめるとき
吊るしの安物ならハンカチ代わりにゃちょうどいい 体型がやや特殊だから吊るしはまず着られない
最低パターンオーダーで作らなきゃいけないから金かかってしょうがないんだけど
安くオーダーできる店があれば教えてくれ
普段はアオキで作ってる
>>35
ツープライススーツ屋さんだとパターンオーダー3万ぐらいから作れるんじゃない? 工場行くから高いスーツも靴も鞄も買えない(´・ω・`)
ニートは知らないだろうけど良い生地は耐久性低いんだぞ
そこらのサラリーマンが着るようにはつくられてねえんだよ
高いスーツを何年も着回すより安いのを毎年買う方がいいと思う
高くても着古したスーツダサいよ
天皇陛下ってどうしていつになっても「スーツに着られてる感」のままなんだろうな。
>>39
ツープライススーツ屋ってスーツカンパニーとかのことかな?
サイト見た感じだとオーダーやってんのかわからないけど
今度行ってみる なんでもかんでも流行らせたいものや押し付けたい自分の意見を
日本の人は何で〜って言えばいいと思うな
馬鹿の一つ覚えか
>>46
1の本文のオンリーとかスーツカンパニーとかだね。 一番安いのはどの店舗もポリエステルとウールの混紡生地だったわ ウール100だと3〜4万ぐらいからだったはず 出勤はスーツ 仕事中は作業着 着替え時間は労働時間外
アホくさ
ネクタイだけはフェラガモの動物柄ばっかり10本以上あるわ。
>>45
父親の裕仁は着られてたで間違いないと思うが
もしかしたらだが、
明仁は意図的に着られてる感を演出してるんじゃないかって気もする
古い登山着の写真なんかをみると服を着てる感じだし、
爺さんである嘉仁の写真をみても自然に着てる感じだし スーツなんか動きにくいわ腹冷えるわで着ても楽しくないし
ちょっとは進歩しろや
生地とフィット感にこだわるのなんかはいいと思うけど裏地にこだわるのはやめろ
裏地にエンジ色のテロテロ使ってるのなんかは陰で笑われてるからなw
スーツは着る信用
着ているだけで職質されなくなるぞ