試合に出してもらう代わりに...
おお振りは「月刊アフタヌーン」(講談社)で連載中の高校野球を描いた、ひぐちアサ氏の漫画作品。
単行本29巻まで刊行されており、累計発行部数は1000万部を突破。
アニメ化・舞台化もされている人気作だ。
主人公は埼玉の県立高校「西浦高校」の野球部のピッチャー・三橋。
野球部員は三橋含めわずか10人、それも全員が1年生だが、西浦は埼玉県大会5回戦(ベスト16)まで勝ち上がる。
そこで対戦するのが、今回話題に上がっている「美丞大狭山高校」だ。
大筋はこんな内容となっている。
作品内では、美丞の3年生捕手・倉田が大きく取り上げられる。
倉田は実力では2番手の捕手で、監督から絶大な信頼を得ているコーチの呂佳に
「正捕手(レギュラー)に強く推して」もらう代わりに、美丞が負けそうになるとスタンドの呂佳からの指示で、
ラフプレーをしていた。3回戦では相手チームの選手に反則まがいのラフプレーをし、怪我をさせてしまう。
https://www.j-cast.com/trend/2018/05/24329545.html?p=all 他の高校をバカ丁寧にやりすぎ
付き合ってる読者はアホだろ
1巻あたり30万ってそれほど売れてなくね?
アニメ化までしたのに
監督がエロかったから&腐女子が食い付いたから
話は面白かったが一試合が長すぎて連載追うの諦めたわ
まだ連載やってたんか。随分前に進展遅すぎて読むのやめたけどもうさすがに甲子園くらいは行ってるよな?
女作者がときどき描く、好きという感情だけで突っ走った漫画ってハマると強いよね
エマとかも
とうせいかどっか倒すところまではおもしろかっただろ
そこから話すすまねーし、よくわからん設定押し付けられるしでだめだった
\\ ドラマチック チック 止められそうになアッー!い 止めたいと思わなアッー!い //
\\ 巡るめく 笑顔だけのフラッシュバッアッー!ク 探している 夏って //
\\ とわアッー!に続きそうで イッしゅ〜んの ワンサアッー!マアッー! //
\\ アッアッー! 熱くなれるだけ〜 //
( ゚∀゚) .( ゚∀゚) .( ゚∀゚) .( ゚∀゚)
(⊃⌒*⌒⊂) (⊃⌒*⌒⊂) (⊃⌒*⌒⊂) (⊃⌒*⌒⊂)
(__/ω\__ヽ (__/ω\__ヽ (__/ω\__ヽ (__/ω\__ヽ
_ _ . _ _ . _ _ . _ _ . _ _ . _ _ . _ _
( ゚∀゚). .( ゚∀゚). .( ゚∀゚). .( ゚∀゚). .( ゚∀゚). .( ゚∀゚). .( ゚∀゚)
( ∩ミ ブ ( ∩ミ ブ ( ∩ミ ブ ( ∩ミ ブ ( ∩ミ ブ ( ∩ミ ブ ( ∩ミ ブ
| ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン
し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J
ニコニコがまだ死んでなかった頃にアニメ化したからみんな見てた
13,4巻まで読んだけどもう29巻まで出てんのか
展開めっちゃ遅かったイメージ
球速はクッソ遅いがコントロールは抜群の陰キャPと
頭脳派アスペ捕手のバディ漫画
最初は斬新だった
ペース的にはダイヤのAと変わらんけど
月刊でこれはきつい あっちは週間だし
野球漫画好きはいつだって野球漫画に餓えているから大概は面白く読める
大ふりはバントの構えがヘンテコだったのを除けば良作だと思うよ
これのせいでベボベがホモ歌として変に名前が売れてしまった
作者の高校野球趣味のためにただただ引き伸ばされる利権漫画
最初みたときものすごい違和感だったけど作者が女と知って納得した
最近のスポーツ漫画ではレベルが高い
どっかの将棋やラグビーと違って好きなだけのものがある
∨
↑くちがこのかたちのやつホントにイラッとくるの俺だけ?
女作者に多い気がするけど
まだ一年やってんのか
なんカスのお兄ちゃんたちはもう初老になってんのに
面白いがひたすらに展開が遅い
まだ作中時間1年経ってないんだぞ
>>45
女神さまおわってアフタヌーンで販売部数稼げる連載がこれしかないから続けさせられてる
これあっても廃刊コースまっしぐらに進んでるけど 休載してたとか関係なく時間かかりすぎ
話は畳んでなんぼ
おお降りは別になんとも思わなかったんだけど
同じ作者のヤサシイワタシはめっちゃ面白かったな
あの時代の雰囲気がビシバシ伝わってくる
おれは最新刊まで見たけど駆け引きはおもしろい 他のどの野球漫画よりも深く掘り起こしてる
でも実際の試合であんなにあれこれ考えて野球やるやつはいない 集中すればするほど、慣れればなれるほどシンプルになる
よく春の選抜と夏の甲子園が行われるあたりにファミリー劇場で一挙放送やってるから毎回なんだかんだで見ちゃうけど
そろそろ新作が見たいわ
アニメの再放送見たけどやっぱ面白かったぞ
田島のヒーロー感がすごい
おお振り先に呼んでその後同じ作者と知らずに読んだからびっくりしたわ
嫌う奴も多いと思うけど
ヤサシイワタシ
あの作者にヤサシイワタシまで本気出されると凄すぎて読者もついていけない
おおきくなんちゃらまでレベル落としてもらってようやく両手を上げて迎合できる
もう花井メインで話を進めてくれ
チーム内の実力は異次元の天才・田島に次ぐNo.2
プロ注目の豪速球ピッチャーから初ホームラン
全国レベルの捕手に誉められる強肩
プレッシャーに弱い
モモカンを一番意識してる
妹は双子で美少女
これは主人公の器でしょ
>>24
嘘つけ
そんなペースじゃよつばとが完結しても甲子園行ってねえじゃねえかもう30巻超えてんだろ? >>48
2期ED替え歌のTDN電車とか連ケツ電車コピペもあるだろ 作中で1番非現実的な「まっすぐ」と9分割はそのうち投げれなくなりそう
弱気アスペ主人公がエースになるには必要だったけど仲間に認められたからファンタジーは捨ててリアル路線に入ろうとしてる気がする
連載初期はあの内容でもそこまでホモホモ言われてなかったんだけどな
アフタの新しい野球漫画がクソ面白いと漫画板で話題だった
その後アニメ化して一気にホモコンテンツとして爆発してしまった
>>86
あのまっすぐって球速が上がってきたら投げられなくなるんだよな 主人公のまっすぐは十中八九ジャイロボールだけど
連載当時はジャイロボール?何それって言うようなレベルの認知度だったのに
その点に目を付けたのは凄い
9分割のコントロールも全力出せていないからってありえそうな設定で俺は面白いと思ったわ
あれだけ練習シーン描写しておいて
田島が「必死さが足りない」って発言を見てみている俺の心が折れて続き見てないわ
>>90
全然方向性が違う
あれは野球漫画というより、PL漫画だから ちょっと読んだだけでどうもおかしいと思ったら
案の定女作者だった
しかも野球のルールすら知らなそうなオタクババアが近くにいて
ソイツが好きとか言っててでキモ過ぎて即捨てた
数少ない捨てた本の1つ
面白かったけどアニメ終わって一気に熱が冷めた
漫画は話が進まなすぎ
もしアニメ3期あるなら1期のHD版放送してくれ
今までの放送だとクソ画質過ぎてつらかっら
漫画は読むに耐えないクオリティだがアニメは割と良かった
続きやらねーかな
1年しかいない公立高校の野球部員が「もくひょう、ぜんこくせーは!」
池沼は主人公だけじゃなかった
女作者らしく、気持ち悪さを通り越したおぞましい漫画
原作も一期も見てないのに二期はなぜか流し見してたな
でも今思想電車聞いたら泣けると思う
>>54
女作者の描く男ははにかんだり頬赤らめたりするのが得意だからな
男同士の友情もやたらベタベタスキンシップ取ったり嫉妬やヤキモチ妬いたりするし
嫌悪感は覚えるがスポーツ物は貴重だし好きなのでその辺は割り切る もう何巻まで買ったかも思い出せないよ
なんかDQNめいた対戦相手のチームが出てきてファミレスでとぐろ巻いてたあたりまで読んだ気がするけどこれ何巻だよ
ひぐちアサ
アサ=朝
月刊アフタヌーンは講談社
講談社は日刊ゲンダイの親会社
>>8
作者が取材先の高校生にチヤホヤされたいだけの馬鹿まんこだからね 主人公のピッチャーの性格がありえねぇと思ったな
自分が劣ってることが判ってても他人にマウンドを譲りたくねぇ
そのせいで周囲から嫌われてもってところが
力が足りないことを自覚してて周囲からも嫌われても居座るとか
社会性の生物である男にはまず出来ない
力を誇示して居座るならあるだろうが
安倍きゅん「だってお前すげぇガンバってんだもん!!」
(そうかこれが……)
>>73
ほんこれ
と言いたいけど、結局チーム力が
2回戦止まりにしか出来ない設定だからさ
しゃあないんだよ ホモ描写が婦女子に受けただけ
これ野球を題材にする意味がない
単なる装置で、内容は終始ホモ
>>81
テレビアニメは2007年4月よりTBS・毎日放送ほかで放送された。2010年4月から6月まで第2期が放送された。 原作知らずにアニメだけCSでたまに観てたけどスタンドが応援曲含め
ちゃんと描写されているのは良いと思った
>>113
丁寧で安定した作画とテンポのいい
シリーズ構成だったな 今やってる話、確かに現実だと練習したけどそれがマイナスになってしまうって事が有るのかもしれんが
漫画でそれもかなり丁寧にやられるとつまらな過ぎ、しかも相手がチートで強くなってるし
前回楽勝だった相手に苦戦してるよね最近
一巻の最初の方は、一点も取らせず一点取れば甲子園に行けるってシンプルな思考だったのに
なんかもう崎玉に負けそうな時点でもりあがんねぇんだよな
ここで負けるとどうなるんだっけ?
>>116
新設の公立なんて雑魚未満だろ
ダイヤみたいに甲子園目指す野球漫画ではなく
野球部の男子が軽くイチャついたり
葛藤したりする群像劇だよ? >>81
2期でやってたのが美丞戦
阿部が潰されて負けて終了 日大の事件で漫画版のスレがちょっと伸びてて、皆ひとしきりおお振りの現状批判して去っていくの笑う
>>40
お前野球漫画なんて各誌腐るほどあるだろ
ヒットした野球漫画だけで1000冊超えるんじゃねえの
水島新司だけで150くらい行きそう
野球サッカーバスケまではそこそこあるけど、他スポーツなんて悲惨だぞ >>64
ヒストリエも売れてるだろ?
年5回くらいしか載ってないけど 美丞戦で三橋がエースの自覚に目覚めるのがピークだからもうアニメも漫画も終わっていいよ
それなりに面白かったけど展開遅すぎて付いていけない