http://genxy-net.com/post_theme04/5311118ll/「世界一のゲイ」を決めるミスターコンテスト「Mr. Gay World 2018」が、5月26日に南アフリカ・クニスナで開催された。
同コンテストは、世界各国から選ばれた代表が集い、世界一のゲイを決めるというミスターコンテスト。
同コンテストの審査基準として、ルックスはもちろんだが、LGBTQコミュニティへの親善大使としてふさわしいかどうかも重要なポイントとなる。
2018年の映えある世界一に輝いたのは、オーストラリア人男性のジョーダン・ブルーノ(Jordan Bruno)だ。
26歳のブルーノは、オーストラリアでリアリティ番組のチーフを務め、料理本を執筆するなどマルチに活躍しているゲイ男性。
俺ノーマルだと思ってたけどこのゲイはありだわ...
エロい
どうしても性的に見てしまう。そういうコンテストか
真顔でカメラ目線で裸エプロンで尻に「ママの子」と書かれたホモが5ちゃん最後の思い出になるのか
タクヤさんと69して先にイかなかったら優勝を認める
オーストラリアではゲイのネコの事をコアラと言う
豆な
ヒゲ単発マッチョ だからなんでプロトタイプ再生産なのだ
ミスユニバースとかに選ばれる女はえっ?って感じのが多いけどこれはなかなか説得力あるな
ちゃんとチンポとアナルを見せろよ
肝心なところを見せずに何がキングオブゲイなんだよ
ゲイじゃないけどこんな人に迫られたらきゅんとしちゃうわ
>>35
ケツの良さがわからないお前はまだガキ
チンポなんて飾りなんですよ LGBTQコミュニティ親善大使がどうのこうのっていう基準持ち込むのやめてほしいわ
コンテストなんだから美だけを基準につきぬけたっていいし、キレイじゃないとそういう活動しちゃいかんといってるようなもんだ
>>43
お前ゲイなんだからちゃんと言えよ
こんなハッキリしたネコいないだろ
だけど要望によってはアナル責めもできるマルチだな
世界一だからな
ごっつの世界一位のコント思い出した 1枚目見た時は、おーやっぱゲイって感じするなと思ったが
2枚目の画像を見た時になんか複雑な気持ちになった
なんだろうこの感情
オルガ母さん… 俺もゲイじゃないけどこれはありだなと思ってしまった
ゲイってなんで男性に女を求めるの?
それって違うんじゃねといつも思う
>>50
パワーワードだらけでハンパねぇなwww
「バッグの中が肛門に直結していて、九分九厘未公開のモロ感ァアンッを採寸」
「見た目はスジ筋アナルはモロ感」
全く意味分かんねーんだけど誰か翻訳してくれ
こんなに裸エプロンが似合う男は初めて見た これもうリアルオルガママだろ
「(腰フリ)止まるんじゃねぇぞ」
昨年の優勝者
フィリピンの企業家ジョン・ラスパド氏(36歳)
ルネッサンスの時代
男女の恋愛よりも男同士の恋愛の方が高尚なものとされていた
だから当時は美青年の裸を描くのが流行ったんだよ
レオナルドダヴィンチもミケランジェロも同性愛者だった
ラファエロだけがヘテロだった
だがラファエロがレオナルドのモナリザに衝撃を受けて必死でタッチを真似たのは有名な話
>>76
女社会みたいに協調性無い人間を全力で弾き出しそう
中身が女という意味では正しい姿なのかもしれんが He’s so gay
Very very gay
He’s so gay
よくわからんがホモの好みなんか千差万別だし
何をもって優劣を決めるんだ
2枚目だとノンケでもけつから掘りたくなる気持ちはわかるわ
黒人のムスリムじゃないのか?
オーストラリアはレイシストしかいないんだな
とかくヨーロッパの芸術家にはゲイが多い
ゲイ術家だけにね、なんて単純な話ではない
ルネッサンス最盛期ではとにかく写実主義また神話を題材にした作品が多かった
パトラッシュの犬でネロがルーベンスの絵の前で死んだのは有名だね
そのルーベンスも女神を描くより男の神を描くことを得意とし特に写実から離れて非の打ち所がない筋骨隆々な神を描いた、本当の美は男性の肉体に宿ると考えられていたんだ
エロいな
日本人のなんとか太郎が細マッチョ優しい目で好き
名前でぐぐるとすげえな
性欲と食欲は似たところに存在するとか
それにしても凄いフェロモンだね
まじまじ画像を見つめてしまう
さすがグランプリ
我々も歳を取るにつれ筋肉美というものがわかっていく
ゲイとまでは言わなくてもたるんだ女性の体より男性の体の方が美しいのではないかと疑い始めやがて革新になる
やはりオリンピック選手の体は美しい
テレビ越しで美しく感じるのだから間近で見たときに触りたいという衝動が出ないと言い切れるだろうか
ゲイは目線ですぐわかる
ノンケなのにゲイに狙われやすくてほんとにやめてほしい
>>119
人類だよ
普遍的な美は存在する
少しは美術館にも行きたまえよ >ルックスはもちろんだが、LGBTQコミュニティへの親善大使としてふさわしいかどうかも重要なポイントとなる。
これがLGBTの親善大使にふさわしいのかよ
「ゲイ=ただ」の変態ってゲイが認めちゃったようなもんじゃん
>>99
綺麗なケツだけどさケツ目当てなら女でもよくね? >>121
その気持ちは分かる
日本のゲイはなんかケンコバみたいな体格なんだよな
もっと絞って欲しい >>99
ゼニガメとヒトカゲはおるがダネはつぶれてる? >>1
ゲイなのに女っぽい仕草を求めるんだな
もう訳がわからない 日大の井上のせいで最近益々ファッションホモが勢いづいてうぜー
この髭の整え方ってゲイ特有の何らかのメッセージなの?
ノンケのオシャレ系と違って
ゲイのトップモデルって清潔そうでエロいのがいいね
世界一? 基準が判らんね
あくまでムキムキ白人が標準?
>>138
ゲイなんてただの性的嗜好だから
SMとかスカトロとかロリコンとかと同じ
なのにいっぱしな人権求めてる図々しい奴ら
他の同種の奴は影でひっそりと暮らしてるのに ゲイって自分も男であり
でも恋愛対象も男ってことなのに
なんで微妙に女っぽくなんだろうな
それじゃゲイじゃ無くてオカマやん
>>50
ゲイとかホモとかもうどうでもいい
表現が芸術のレベルに達してる 各国代表
タトゥーも自国のフレームに前進!か
ケバくないのがやっぱ好印象だな
>>148
そりゃ両方やるからでしょ。 >>152
男である自分が男が好きだからゲイなんだーってなら
男っぽくないと恋愛対象から外れちゃうし
アイデンティティ崩れるじゃん
オカマとかニューハーフみたいになっちゃったら
それって結局女になりたい願望がどっかにあることになるんだし
女っぽいのが好きって言いだしたらやっぱ女がいいんじゃんとなるし >>50
カーテン開いて羞恥を引き立て感度が増したらケツ穴ビクる お尻のTatooのmama's boyはマザコンて意味だけど
同姓愛者って意味もある
>>50
これがコンビニに並んでたわけだからそら止めろの声が上がるわな 俺も短髪で髭なんだけど、ゲイだと思われてんのかな…
なんかハンコ絵みたいになってるぞ
ホモは従順なんやね
なよなよして花柄裸エプロンしたいのに髭ムキムキとか訳がわからないな
こいつがこのエプロン姿で24会館に突撃したらどうなるの?
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ケンモメンがみんなバイセクシャルになって欲しいと思ってるのは俺だけだろうか
>>151
このなかじゃやはり優勝の人が一番に見えるが
台湾の人気っぷりがすごいやはりわからん >>76
三枚目の下にロバート秋山が混ざってんだけど >>5
こんなに素敵なゲイが俺待っててくれたのに〜 >>151
これもう憲法9条の理念が実現した世界だろ >>151
このコンテストの裏で秘密の名画オークションが行われていたとは >>162
男っぽくないと恋愛対象から外れちゃうとか
アイデンティティ崩れるとかってただの君の思い込みでしょ…
ゲイ らしく 楽しんで恋愛したい訳なのだから
ヘテロ社会が作り出してきた偽りの男らしさなんて必要無い
オカマとかニューハーフとか極端過ぎる ゲイコンテストって入れる方入れられる方どっちが選ばれるの?
それともどっちでもOKな人が有利な世界なの?
>>76
ゲイも相手の容姿を重視するんだな
身だしなみを整えるのが大変そう >>144
ジョージ・タケイ
ミスターカトーの人か >>151
ドブスまんもめんだけど、メキシコ代表みたいな男くさい人ほんと好き(´・ω・` >>205
じゃあゲイってなんなの?
ただの性的変態か? >>213
ゲイじゃない俺に聞かれてもねぇ。そういう中傷発言は
ゲイである人に直接訊いたほうがいい >>215
ならゲイのアイデンティティーは何?
って話に割り込んでくるなよ は?野獣先輩は?ヤジュセンが出たら絶対一位やろ総合的な意味で