登録Suicaなどで新幹線乗車 東北・北海道・上越などに導入へ 「モバイルSuica特急券」は終了
https://trafficnews.jp/post/80617
JR東日本とJR北海道、JR西日本は2018年6月5日(火)、インターネット予約サイトで予約して、手持ちの交通系ICカードで新幹線自動改札機をタッチして新幹線に乗車できる新サービスを、2019年度末を目標に導入すると発表しました。
運賃と料金を一体にした新幹線専用商品を設定。サイトで予約してさらに交通系ICカードを登録しておくと、駅の窓口や券売機に立ち寄ることなく、ICカードを新幹線自動改札機にタッチして新幹線を利用できます。
JR東日本の予約サイト「えきねっと」は東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線に、JR西日本の「e5489」は北陸新幹線のみにそれぞれ対応する予定です。同一列車・同一行程なら、1回の予約で6人まで当サービスでの予約が可能。子どもの利用にも対応します。
利用できるICカードは「Suica」「Kitaca」「ICOCA」の3種類で、ほかのICカードについては未定。また現在、携帯電話やスマートフォンで利用できるチケットレスサービス「モバイルSuica特急券」は、このサービスの開始にあわせて終了する予定です。
なお、JR東海とJR西日本は2017年9月、東海道・山陽新幹線を対象に、手持ちのクレジットカードと「TOICA」「ICOCA」「Suica」といった全国相互利用対象の交通系ICカードを登録し、そのICカードで自動改札機を通り新幹線に乗車できるサービス「スマートEX」を開始しています。
また、JR東日本は2018年4月から、東北・上越・北陸新幹線の一部区間を対象に、交通系ICカードのチャージ残高があれば、事前購入なしで普通車自由席を利用できる「タッチでGo! 新幹線」をスタートさせています。 7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/06/06(水) 00:57:10.55
乗車券と特急券の二枚発券される意味が分かんなかったからなw
メリット
当日2回以上乗る電車無料で変えられる
(一回は普通のきっぷでもタダ)
のぞみ指定で200円引き
(普通自由は割引無し)
デメリット
@特定区間がなくて通常切符より高くなる場合がある
これが一番
わかりやすく言うと在来線別料金って事!
金券屋のほうが安い
スマホで新幹線乗る私カッコいいっていうナルシスト専用サービス
来年末とかやる気あんのかよ
今年にしよーや
なっ?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/06/06(水) 01:50:49.56
サイトで予約してさらに交通系ICカードを登録しておくと
面倒くさすぎてワロタw
自販機と安い規格切符さえ増やしてくれれば紙の切符でなにも問題ないんだけどねえ
予約の手間を考えたら、IC化しても、全然変わらないし
なんで新幹線は特別扱いなんだ
普通の電車と同じように乗れるようにしろや
モバイルSuica便利なのに
乗ってから買えるから
>また、JR東日本は2018年4月から、東北・上越・北陸新幹線の一部区間を対象に、交通系ICカードのチャージ残高があれば、事前購入なしで普通車自由席を利用できる「タッチでGo! 新幹線」をスタートさせています。
これをやれよクソ東海
乗ってから買えるってやつは意味ありそう
そっちが先だな
特急券終了ってマジかよ・・・
1日前までで新函館〜東京15000円がこれからは2週間前まで17000円になるんだぞ
>>17
ICの上限2万じゃどうせ改札で引っかかる奴多発で意味がない
かえって邪魔 >>19
そういう割引料金を駆逐してく意図もあるだろ
JR東海は不参加 スマートEXもそうだけど何で新幹線予約するのに年会費が必要なのよ
ヒント
スマートEXは年間費かからないと思うが、アホなのかな?
スーパーモバトクは継続してくれんのかね
モバイルSuica特急券は残しておいてほしいんだが
e5489とEX-ICとスマートEXですら混乱するのにこれ以上どうしてくれるんや
>>29
つ・ね・いわ・・・せん・・・でしたっけ? 駅の券売機のほうがコンビニエンス
なんでもスマホに頼るなよw
マジな話みどりの券売機をそのままスマホに移植してくれた方が使いやすいわ
もしくはJR九州の予約システムの転用。本州のJRのWEBシステムは悪い意味で重厚
じゃあ聞くけど
君たちは新幹線に乗ったことあるわけ?w
地方の新幹線駅と、ひょっとしたらその周辺駅もSuicaエリア化するのだろうから、地方人にとってはなかなか大事件
東京人にとっては、田舎者はICカードを使わずに乗降してるのかと逆の意味で驚くべき話なのだろうけど
>>13
自由席ならタッチでGO新幹線でいいけど
東日本は全車指定席が存在するからこうなっちゃうの >>13
現在の「えきねっと」だと
事前にパソコンやスマホで予約しても、当日に駅の券売機にクレジットカードを突っ込んで
きっぷを購入するという手間がかかる
これは、あらかじめ登録したSuicaにヒモ付けしておけば、クレジットカードから自動引き落としされて
Suicaでタッチするだけで新幹線に乗れる
便利だろ >>37
モバイルSuica特急券からすると、購入の都度予め登録したSuicaの選択する手順が増えるのか
不便だ 西と東海と東で、e5489、スマートEX、エクスプレス予約、えきねっとと、4つくらい存在していて訳わからんから統合しろよ
って思うけど統合したら最終的に国鉄みたいに全国統合になっていくから嫌なんだろうな。
北海道と四国といいもう成り立ってない民間業者も出てるし、
国鉄民営化は三塚と葛西の周りだけが得した、労組解体が主目的だけの失敗作。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/06/06(水) 15:30:07.69
戦犯JR東海
>>10
スマートEX JR東海・西日本 東海道・山陽新幹線 icocaに30万円チャージできるようにして
何でも乗れるようにすりゃいいのに
東海と東日本は協調も競争も無いからな
東海もスマートEXなんかやりたくなかったと思うけど
放置してたらスイカ関連に持ってかれちゃうからな
あとJR東日本のえきねっとは全国のJR切符買えるんだけど
JR東海の新幹線や特急だけ北海道とかで受け取れないという嫌がらせがある
>>17
倒壊は東と仲直りしない限り無理だろうなこういうの JR東海はいつになったら在来線特急のオンライン予約対応するんだよ
サービスレベルがプッシュフォン電話予約以下になってるとか馬鹿じゃねえの
よくわからないけど普段山手線とか乗る時みたいに乗る時改札でピッ!降りる時改札でピッ!じゃだめなの?なんで登録?指定席だから?
そんなことより東海道新幹線とJR東の新幹線の予約システムを統合しろや
特級のバカがいると聞いてやってきました
大して伸びてないね
>>54
そもそもエクスプレス予約システムは旧セントラルファイナンスが作り
JR東のえきねっとはVIEWカードが作ったから統合できない >>56
不可能ではないだろ
実現にいくらかかるかは知らんけどさ 都区内とか山手線内とかの対象じゃないのが残念
東京駅とか新幹線駅で降りないとトントンか損だったら紙の切符でいいだろ
東海とそれ以外って関係になってるからな。
東日本は四国九州とも関係は良好だから。
なんでモバイルSuicaなくすんだよ
いまさらカードなんて持てるかよ。アホが
>>64
使えるって書いてあるやろ
山陽新幹線のほうは
直通してる東海道が対応しないと意味がないから
無いやろな JRケチ日本のエクスプレス予約会員だが、EX-ICカードは、1度しか使った事が無い。
(JR倒壊 東海道新幹線50年記念で当時のひかり料金で、こだまグリーンに
乗れる企画が有ったから使ったが・・)
実際、EX-ICでは品川か東京で「新幹線用にすると損をする」
なので、いつも「e特急券+乗車券(途中、山手線を乗り降りするので、赤羽の1駅先
川口になると+310円になるが南浦和迄310円で行けるので得をする。)」
又は、片道600km以上で往復乗車券だと片道1割引。
JR系のカードだけでは損をする事が多い。エクスプレス予約で座席を抑える
だけ使っている。
>>62
スマートEXでも使える技だが、モバイルSuicaにもカード番号がある以上、
モバイルSuicaをこのサービスに紐つけることは可能。カードを保つ必要はない。
ただスーパーモバトクがなくなるのは本当に痛い >>69
利用者数増やそうと割引率上げてたけど全然増えないんでもう諦めたってことなんだろうな。 ただでさえ低い北海道新幹線の乗車率がますます下がるだろうが・・・
値段はともかく1日前まで予約できる気軽さが重宝してたのに・・・
現行モバイルSuica特急券と何が違うん?
東のタッチでgoでいいじゃん。
わざわざ事前にネットで予約購入→スマホタッチって何の利便性も感じないけど。
>>75
モバイルSuica特急券=モバオク廃止の実質値上げってだけじゃん。 >>69
東海だって早朝のぞみと終日ひかりの割引廃止にしたし
乗客が得する切符はどんどん減らしてくでしょ 新しいシステムと同時に開始される割引は撒き餌なのでユーザーが増えると廃止される
昔はえきねっと使うだけで割引になったが
えきねっとが普及したら割引は廃止されたな
予約システムくらい統一できないのかね
あくまで地域分割なんであって、JALとANAみたいな関係ではないだろ
>>80
地域によって本業が違うから組織も違うんだよね
東海の新幹線、東の都市高速鉄道、九州は不動産と強みが違うからやり方も違う 自社の在来線を予約できないのは東海だけ
しかも他社からならできる始末
えきねっと割引きかない電車の時にはモバトク使ってたのに
実質値上げだわ
ただし、切符の発券が不要になるっぽいのはいいな
>>80
資本的に分けてしまった時点でもう無理だろうな
しかも完全民営化で国の関与もしづらくなっている
最低でもNTT持ち株みたいなものは作れなかったのだろうか 新幹線回数券のバラ売なら都区内無料だったのに
スマートEXで上京すると品川から先は別料金にされる
どうして退化させるのか
西行くと、suicaがオートチャージできないし、viewカードチャージも出来ないから泣ける
>>89
モバイル系最大の罠だよなw
東京→、品川→、からの別運賃馬鹿にならん金額。 >>89
ほんとそれ酷い
往復割引の聞かない程度の地方に行くときに使うくらい >>89
たぶんケチって付けないわけじゃなくて、
機能的に自動改札の精算のプログラムのせいで使えないだろうってのがまた酷い >>83
サイバーステーションは生きる化石として君臨してるからな 東北新幹線は楽
これを知ったら東京から西の新幹線に乗るのめんどくさすぎる
海外だと飛行機と同じようにQRコードで乗れる。
JRはいつまで磁気切符とICにこだわるんだ?
>>97
リニアは紙じゃなくなるし
有人のきっぷうりばもなくなるよ >>97
国内のどっかでもQRコード採用してるところあったはず
でもうまくタッチしないといけないから時間は長くなる模様
都会では無理なんじゃね >>87
当時はまだ持ち株会社設立が禁止されてたんだよなあ