15歳で司法試験に合格した中学生も!天才少年「その後の人生」
早すぎる「人生の盛り」を過ぎて
「神童も二十歳すぎればただの人」とはよく言われるが、天才少年が天才のまま大人になることは稀。どこかで挫折を乗り越えてきた。
高2で相対性理論を理解
ちょうど20年前の'98年春、千葉県在住の高校2年生・佐藤和俊さんは、新聞各紙、テレビ各局で大々的に取り上げられた。
それは日本初の「飛び級」で千葉大学工学部に入学を果たしたからである。
佐藤さんは、千葉大学が行った物理学の分野で優秀な人材を募集する「飛び入学」選抜に合格した天才少年だった。
いまや37歳となった佐藤さんは、現在の仕事についてこう語る。
「トラック運転手をしています。時間は不規則で、朝の3時から走り出すこともありますね。
ただ、日曜と祝日は休みなので、家族と過ごせる時間がきちんとあることがありがたいです。
保育園のときに菅原文太さん主演の映画シリーズ『トラック野郎』を観て大型車が好きになったんです。いつか乗ってみたいなと憧れていたんですよ」
どんな道のりを歩んで、神童はトラック運転手になったのだろうか。佐藤さんはこう振り返る。
「中学2年の終わりころ、数学の授業で先生から『今見ている星は消滅している可能性がある』という話を聞いたんです。
それから、『光ってなんだろう?』って考え始めたんですよね。
いろいろ勉強してみたくなり、それこそ相対性理論だったり、量子力学だったり……だから、数学と理科をやらなきゃ理解できないって思ったんです。
本気で勉強を始めて、中3のときは、数学と理科の試験は何度も満点を取りました」
高校受験は志望していた地元の進学校に進む。高校では化学部に所属。加えて、数学、物理、化学を重点的に勉強した。
「数学、物理、科学、英語の試験はだいたい満点で、この4科目は学年1位のことがほとんどでした。国語や社会は赤点だったりもしましたけど(笑)。
高2の夏休み前から相対性理論を勉強し始めて、秋には理解できるようになっていたと思います。
飛び級制度は、高2の夏ごろにたまたま知って挑戦することを決めました。量子力学などの勉強を早くしたかったんです。
高校の物理は、自分が疑問に思ったことに対してあまり答えが出てこなかったんですよ」
佐藤さんは高校3年生を経験しないまま、千葉大学工学部物質工学科に通うことになった。
新聞やテレビから次々と取材を受けて、周囲がザワつくこともあったが、佐藤さんは特に気にならなかったという。
吹奏楽のサークルにも入り、大学生活を満喫した。
「大学3年になって研究室に入り、半導体について勉強していました。将来は研究者になりたいと考えるようになりましたね。
やはり、紙の上だけでなく、実験をやることが楽しかったんです」
佐藤さんは千葉大学大学院に進学する。修士課程を終えると、宮城県にある財団法人の研究所で研究職に就いた。
だが、昨今、大学院を出ても研究者として安定した職を得るのは困難というのは、よく知られた話である。それは元「天才少年」でも同じだった。
「研究職として月給は手取りで約20万円でした。しかも、1年契約で何年更新できるかもわからなかった。
大学院生時代に中学時代の同級生と結婚して、娘も生まれました。
子どもがいる状態で、1年契約の仕事をすることは不安でしたね。
安定した生活にシフトしたいという気持ちになり、研究職は1年で辞めて、地元の千葉に戻りました」
(続く)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55447 「普通に生きるのは大変だ」
佐藤さんの頭脳は、セカンドキャリアを探すときに生かされた。
トラック野郎に憧れた佐藤さんは学生時代に大型免許、大型特殊免許、牽引免許を教習所に通わず、独学で試験を受けて取得していたのだ。
佐藤さんはすぐに大型トラックの運転手の職を得られた。
その半年後、縁があって研究職に戻り、千葉大学特任研究員を1年半務めた。
ただし、研究をしながらも、家族を養うために予備校講師のアルバイトもしていたという。
「予備校では物理を教える際、数学を応用したり、講師はすごく楽しかったですね。
研究員を辞めた後も、予備校講師として約3年半ほど働きました。ただ最終的には不安定な職なので、トラックの運転手に戻ったんです。
免許を持っていれば、まず仕事にあぶれることはありません。
今の会社は今年で4年目です。手取りで月30万〜35万円ほど。研究職のころに比べると収入は安定していますよ」
研究職に未練はまるでないと言うように、佐藤さんは笑顔でこう続ける。
「デコトラ(装飾がついたトラック)にも乗りたいんですが、入れてくれない現場もあるのでなかなか難しいんです、
でも、自分のトレーラーには、怒られない範囲で電飾はつけています。
仕事のやりがいを聞かれると困るんですが、とにかくトレーラーは走っているのが楽しいんですよね」
Photo by iStock
大学入学当時のことを佐藤さんはこう思い返す。
「周りからいくら凄いね、と言われたからといって、プレッシャーは感じていませんでした。自分がすべき勉強は変わらないと思っていた。
飛び級の経験がマイナスになったことはありません。
プラスになったかどうかは、飛び級をしなかった人生と比べられないので、わかりませんね。
いまも家庭教師をやっていますよ。医学部を目指している高校生を教えていて、その成長が楽しみです。これといって今後のプランはありません。
トレーラーをメインに、学生に教える仕事も増やせればいいなとは思います。教えることは本当に楽しいですから」
研究職にこだわるよりも、家族との時間や安定した収入を得られるトラック運転手を選んだ。佐藤さんの笑顔に後悔は感じられなかった。
(以下略)
これが日本だよ
必要なのは奴隷であって才能じゃない
新卒で就職活動して優良メーカーに就職しとけばよかったのに
>>3
地方公務員が金食い虫で研究者にお金がいかないんだが?
なんで全員公務員にしちまわねえのかな
独立行政法人とかやめちまえよ こんなの紹介されるってことは教授に嫌われてたんだろーね
アメリカでも飛び級は効果が薄いからよほどの天才以外はやらなくなっていると聞いた
後半はこちらのスレへ
中学3年生15歳で司法試験一次に史上最年少で合格した天才少年、起業したIT会社は解散。自宅や実家は転居しており誰も近況を知らない [382134853]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1528252486/
'91年、司法試験一次を史上最年少の中学3年生、15歳にして合格した三好正記さんも、当時大きな話題となった。
三好さんは司法試験に専念するために、高校は単位制に進んだ。高校では法律ではなく、コンピュータに興味を持ったという。
高校卒業後はITの会社を起業した。
だが、三好さんが立ち上げた会社は'16年に解散していた。
本誌は自宅や実家を訪ねたが、いずれも転居しており、近所住民は誰も三好さんの近況を知らなかった。彼は起業した当時のインタビューでこう答えている。
「天才というレッテルを貼られて普通に生きていくことが大変だ」
同じく'91年には6歳の幼稚園児・竹下龍之介さんが書いた童話『天才えりちゃん金魚を食べた』が福島正実記念SF童話大賞を受賞。
竹下さんは4作の童話を発売し、累計100万部を超えた。だが、'95年以降は絵本の創作活動はしていない。
その後の竹下さんは慶應大学法学部に進み、司法試験に合格。現在は離婚問題に強い弁護士として活動している。
神童時代とは違う道で努力を実らせたのだ。
'04年に日本漢字能力検定の1級に当時の最年少記録である11歳、小学5年生で合格したのが、岐阜県在住の鈴木太郎さん(25歳)である。
漢検1級は合格率約10%前後という難関である。鈴木さんはこう振り返る。
「それ以前は影が薄い少年でした。でも、テレビ出演や新聞での紹介のおかげで、学校の中でも一目置かれるようになったかもしれません」
鈴木さんは高校3年生のときには国際地理オリンピック日本代表にも選ばれた。そんな鈴木さんにも挫折の瞬間があった。
「国際地理オリンピックに世界中から集まった高校生はとてつもなく優秀でしたね。『自分が神童なんてとても言っていられない』と感じました。
まったく歯がたたない同世代がいたことを知ったのが、挫折の一つですね。
そしてもう一つが、大学受験の失敗です。僕は京都大学へ行くと公言して、落ちてしまった」
自分が天才でないと悟った。では、そこからどうやって自分の道を切り開いていったのか。
「ここに集まっている人なかで、自分の得意なことはなんだろうと考えるようになりました。
そこで、気さくに話しかけられるような役回り、人の輪を作るような役割を担っていきたいと思った」
そして神戸大学理学部に入学。新聞部に入った。それが転機となり、鈴木さんはいま、中日新聞で記者をしている。
「『神童』と呼ばれたことが、自分に自信を持つきっかけとなったので、ありがたいと思っています。
当時の肩書や栄誉は取材先での話のつかみとしては役立ちますが、それぐらいですよ。
漢字は自信があるのですが、パソコンなので打ち間違えることはありますね(笑)」
突出したIQ、末は博士か大臣かと囃された神童――。それが幸せとはかぎらない。元天才少年の「その後」はさまざまだ。
「週刊現代」2018年5月5日・12日合併号より 1年契約の大学講師だと将来が不安とかいってるけど
大型トラックなんかそれこそ
一度の事故で全部パーになるだろうに
>>25
暴走族から代ゼミの講師になった人はいたな 27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/06/06(水) 11:56:35.57
佐藤の就職先はトンボ鉛筆だろ
な、所詮光の速さの勉強したってトラックの速さには敵わないだろ。
勉強と研究は違う
勉強できる奴が研究者として、やっていけるわけではない
彼はその典型
落差すごすぎない?千葉大理系修士でトラックの運転手とかないわー
有能を潰す国ジャップ
研究者を生かせず殺す国ジャップ
これでトラック運転手の待遇をよくしろって論調にならずに
研究者の待遇をよくしろってなるのが最高にジャップだよなw
研究者なんて金持ちの両親の恵まれた教育投資のお蔭でなれる職業なのに
それなのに経済的に優遇するのは格差の再生産でしかないのにな
国語赤点って時点で ああってなるわな
現代文に問題があったなら上手くいかんよ、社会的に
責任を持ちつつ、やり甲斐のある仕事をしてる時点でそこらへんのやつよりは賢いんじゃないの
研究職は不安定かつ給料も低いから辞めたってだけだろ
エンジニアにでもなればよかったのに、変な研究にのめり込んだのか
能力的に医学部ぐらいは行けそうだけどそういう気はなかったってことか
>>41
日本の半導体産業が斜陽だっていうのに、半導体の研究者とか需要ないわな
なにかこだわりがありすぎて融通の効かない人なんでは >>38
本文からの推測だけど
博士後期に残れてない
勉強は楽しんでるが、研究は楽しめていない
この時代なら本当に優秀なやつは助手で大学に残していた
以上のことから、研究者としての芽が無かったんだと分かる
勘違いしてる奴が多いが18歳のときの偏差値が高ければ研究者として成功するわけじゃないから
勉強と研究は全くの別物 >>44
理系科目は超得意でも文系科目が致命的に出来ない人みたいよ トラックドライバーとか普通に負け組じゃん土曜も休めないみたいだし
>>1,2,3,4,5,6,7
> ∧_∧
> (´・ω・`) n
>  ̄ .. \ ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_// 高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の両親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑
俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
高卒の底辺派遣だから時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....
しかもその派遣ももう終わり
事業売却するからって上司に言われた
ろくな青春もなく処女を食えないままもうすぐ25になる
受験期は家庭内の修羅場で精神を破壊された
青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく
>>26
あいつの授業なにがいいのか理解できなかったわ
本文読んで訳読むだけだったし
雑談つまんないのに笑わないとキレはじめるし >>26
吉野は高校の同級生に不良でもなんでもなかったとバラされてた 普通に文系科目も勉強して飛び級せず東大か東工大いっときゃよかったじゃん
そのあいだに色々世間みて公務員か外郭団体か政府系企業か文系就職でいまごろ楽チン人生じゃね?
トラックの運ちゃんが4年目手取り30越えなのに驚いたわ
ただ、幸せな家庭を持ってるなら、それはそれで良いと思う
試験エリートなら司法試験や公認会計士試験、医学部受験に目を向けても良かったとは思うけども。
こういう記憶力だけでごり押ししてきた人はおとなしく医学部入っとけばいいのに
>>53
吉野はしゃべり方が面白い風で
中身ないからな 小泉竹中改革アベノミクス
アメリカのリモコンロボによる
日本壊滅計画着々と成果上げとるな
森小泉が存在しておらず、日米中トライアングルが成立していればこの世代の若者は中国で活躍できた
早期に東アジア経済圏を構築できなかった日本の負け
運転免許独学って無理だろ?
筆記はともかく実技はMTだから発進すら出来ないはず
>>57
これ
下手なホワイトカラーより稼げる
公的機関の研究職なんかよりずっといい 頭のいいヤツってやっぱアスペだな
物心ついた後より、幼い頃の夢が優先してしまうのが
>菅原文太さん主演の映画シリーズ『トラック野郎』を観て大型車が好きになったんです
望んでやってるわけで
お前らみたいに選択技がなくて惰性で働いてるのとぜんぜん違うぞ
>>64
不景気、氷河期って森小泉以前からだから無理 >>65
手取り35万ってことは支給40-45万ぐらいあるだろうからなあ
年収で言えば500万以上
大企業の直接雇用で特殊なもん輸送してるとかならわからんが
そういうわけでもなさそうだし
書いたやつが収入と所得を勘違いしてる可能性高い テレビで見た
実際研究室入っても目がない奴は出入りしている業者やメーカーに口聞いてもらえないか、って話してる
ジャップは躓いた人の人生覗き見すんのほんとに好きやね
気持ち悪
手取り35万て額面45万くらいか
ボーナスでるかは知らんが年収500〜600万くらいになる
トラックの運転手は結構貰えるんだな
>>6
メーカーの開発は余裕で行けても研究職志望だと厳しいぞ トラック運転手の給料は良いかもしれんが、
事故とか違反とか絶対に遭うから、
そこはね… 人に当てたらいちころで殺人犯だし
>>65
この頭いい人と同業者だけど手取り同じくらいだよ あのトラックの運転手の中に天才がまじってるとはな・・・
ものすごいインテリのデコトラ運転手だな
嫌いじゃない
これ、全然シャーデンフロイデ感じないわ
国益に損失すぎて・・・
飛び級+千葉大学修士が不安定で低収入だから研究職辞めるとか…
それでトラックの運転手…
そりゃ、日本の競争力なんか落ちるわなー
研究職には向いていなくて好きなトラックを仕事にしたってだけの話なのにジャップランドは関係ないだろ
>>95
大企業でも国でもないじゃん低収入とか
研究職とか言ってるけどこいつどこで働いたんだ? 既にあることをコピペするのが天才的だったって事か
それならそれで天職あるんだけど
安倍政権の経団連が求める実学主義改革で、大学の研究は、どんどんメチャクチャになるだろうしなあ
千葉大学の有名人ってこの飛び級トレーラと純愛スーパーカブと金髪ハンター市橋くらいしか知らんのだけど
こういう奴には趣味でデコトラ乗り回せるくらいの給料払って研究してもらうべきだと思うだが
>トラック野郎に憧れた佐藤さんは学生時代に大型免許、大型特殊免許、牽引免許を教習所に通わず、独学で試験を受けて取得していたのだ
いや暇じゃなかっただろうに普通に天才だろ
チョンモメンが千葉大持ち上げててクソワロタwww
市橋も千葉大じゃん
>>105
千葉大に飛び級したとか一年早かっただけのバカじゃん トラック乗りなんか受容高まりすぎてこれからどんどん給料上がるよな 勤務時間は知らんが
>>103
まあ教育だけじゃなくて社会も経済も人々の生活も含めてこの国の全てが自民党と創価学会によって破壊されつつあるんですがね この話の男性と何も努力してこなかった底辺親のスネかじりが共感しててワロタw
で、最後は日本のせいだからな
小中で通知簿平均3以下のバカは徴兵とか地下労働とか原子炉勤務とかブルーカラー要員にすればいい
>>55
高校も頭いいとこなんだっけ?
ナックルズの編集長の人が言ってたけど吉野のことではないと思うが、よく芸能人のむかしヤンチャしてた写真とかで仲間が写ってないのはコスプレがほとんどって言ってたね 研究者として芽が出なかったって事だろ
なら好きな事で稼げる仕事にしたって話でおかしな事じゃないよな
>>115
こいつも大学入ってからなんの努力もしてないじゃん
だからトラック運転手なんだろ
バカスギワロタwww アタマいいやつの考えることはわからんな
親戚でも旧帝でて大工やってる奴いる
>>106
天才かどうかはおくとして
視聴者からのリクエストで難関資格に挑戦して
受かるかどうかチャレンジする資格マスター
みたいな内容のYoutuberやれば
結構人気はでるかもな >>106
こいつ無免許運転してただろw
取れるわけねえwww 国語は兎も角英語は出来たみたいだし、海外行けばマシだったのかな
研究者としての才能が無いのに、勉強ができるからって理由で周りが期待しすぎて、本当に哀れだとは思う。
灘みたいな受験特化の高校から研究者が出てこないのは有名な話だけど、勉強とベクトルが違うからなんだよね。
この人の場合は、トラック運転手に憧れてて、その道で食べて行けて幸せな家庭を持ってるんだから、それで良いと思う。
>>106
一発免許何回も受けただけじゃん
普免持ってりゃ学科いらんし >>121
そんな努力できるやつならトラック運転手なんかなってねえよwww トレーラーは給料いいよな
賢い奴は分析力あるから生きるのに有利な選択をしてる
>>130
チョンモメンみたいなクソバカからして見たらマシなだけで社会なら底辺じゃん >>101
本文に書いてあるやん
宮城県の財団法人
まともなアカポスとは思えん >>120
そのレベルならいるんじゃね
むかしバイトしてたとこに九大卒のパン屋の人いたよ
パン屋はマネーの虎出てた東大の人もいるよ >>123
研究職の給与が低いから転職したって書いてあるだろ
研究職冷遇してるからそういう選択せざるを得なかった日本の環境に問題がある 大型中距離だけど手取り20万くらいしか貰ってねーぞ
会社変えた方がいいんだろうか
>>136
使えねえから名ばかり研究職にしかつけなかったんだろwww
しかも修士じゃん
千葉大修士でおかしくて落ちぶれた普通のやつじゃん >>120
結局幼少期に得た自身の素直な憧れに回帰してるわけだし
勿体無いだとかそういうのは周りの勝手な期待にすぎないということだな 自民の子孫がくっだらねぇ研究して遊びながら予算食い潰して何も発展させないから日本は死んだからな
自民子以上の天才や才能はいらない、全部奴隷にする素晴らしい日本破壊政策よ
これで博士後期まで残れて、博士号あるいは満期退学してアカポス貰えずに苦しんでるなら、それは「日本という国の責任」なんだけどもね。
修士でドロップアウトってことは研究者としては。。。なんだよね。
繰り返しになるけど、本人が幸せならそれで良い。
>>120
東大出て焼肉屋もいるよ
おまえらクソ底辺と接点ある高学歴がおかしな落ちぶれたやつだけってだけじゃねえのそれ
おまえ財務官僚と接点あるか? 特にやりがいとかも感じなかったんだろうな
研究、つまんねえと
騒がれてレールに乗せられたけど本来なら留年からの退学コンボ決めるような人材だったと思う
まず研究職したいとかほざいてるのに博士とってねー時点でキャリアデザインがガバガバだろ
そんなんどこにも雇ってもらえるわけ無い
>>1
>研究職として月給は手取りで約20万円でした。しかも、1年契約で何年更新できるかもわからなかった
え?こんな安いの研究職って
小保方とか見てたら結構金持ってそうな感じだったけど
つーかなんでトラックなんやw
極端すぎんか? >>147
よくいる日本のゆとった大学生なのに飛び級ってだけでバカに天才扱いされてるだけだよな >>141
他の研究職であれ事情は大方同じ
夢をあきらめた有能な人材は数知れずなんだろう >>150
理研とわけわからん財団法人とか天と地の差だろ
何言ってんだおまえ
低学歴だろ 俺がバイトしてた所も国立大学出身のドライバーいたぞ
大卒のドライバーって割といるのかな?
ある程度歳を重ねるとわかるんだけど、どんな仕事でもしっかりやってる人は偉いんだよ
職業差別とかアホの極み
>>10
牽引持ってりゃ海コンできるし普通の大型とは全然安定度違うよ >>155
国立大学卒とかザラだろ
東大ですらねえし そもそも研究職って言ったって企業とアカデミックじゃ色々違うし、後者は不安定なのも仕方無いが企業に入れば安定した収入を得ながら研究することだってできるだろう
それなら修士からでも行けるのに
むしろ企業の研究職なんか大半修士卒か入ってから社会人ドクター取ったやつだし
結局ドロップアウトした言い訳に研究職の不安定さを引き合いに出してるだけだろ
>>142
保険で大学行ったり、親が大学行くならいいぞとか言ってるパターンもあるしな
最近ぐいぐいきてる若手のフレンチのシェフの人も神戸大出てたりするし
芸人なんかも最近高学歴多いのはそうだよね
親の意向なんだろうなと >>120
また旧帝という表現
北海道でも東北でも名古屋でも大阪でも九州でも別にいいだろ
なぜ旧帝と書くのか? >>154
なななななんでそんなひどいこと言われなかんのですかい? 家庭教師にトラック運転手つけてる医学部受験生とかかっこいい(´・ω・`)
2〜3年程前もこの人の記事見た気がしたがタイムマシンじゃないのな
定期的に近況を日本中に発信されてしまう人か
発信されてしまうと思うのが嫌儲民で発信してくれると思うのがこの人達なんだろうけど
テレンスタオみたいに9歳で大学入学レベルじゃないと
本当に有能だったら博士は学振で月20万円貰いながら研究できるし、博士出た後も理研特別研究員とか学振PDとかなら同世代の平均を余裕で上回るレベルの給料貰える
こいつの言ってることは研究者コミュニティからするとズレていると言わざるを得ないよ
自分が無能だったからキャリアをミスったのを研究職の不安定薄給で誤魔化してるだけにしか見えない
強がってるようにしか見えない
過去の栄光と現状との差分に叫びたくなんないのかな?
修士でドロップアウトしてるあたり教授と上手く行ってなかったんだろう
お勉強が出来ても世渡りが出来るとは限らない
国語で赤点取るくらいだからコミュニケーション能力に致命的な欠陥があったんだろ
そう考えるとなぜトラックドライバーなのかってのも納得出来る
>>172
こういうタイプはあんまり気にしないんだよ
マイペースだから
世間のものさしで測っちゃいけない >>168
おまえが低学歴のアホじゃん
駅弁とか就職悪くて腐ってたら普通に高卒以下の収入になるわ
学歴で決まるのとか若い時の就職だけじゃん 時代が違えば研究で何かを残せたかもしれないけど
それが無理な時代だし見切りつけて勝ち残れる道に進んでる
牽引免許あれば給料いいだろ
>>5
他の研究所も面接まで行ってたけど条件面で
若い内は薄給だから妻子養うのは厳しいって
何年か前のこの人のドキュメンタリーで見たぞ
学生結婚(デキ婚?)しなければ
今頃は素晴らしい研究者になってたかもしれんのになあ >>166
やっぱこれだよね
一人で単調な作業を黙々とこなす仕事しか務まらなかっただけ 研究者として最も大事なのは知的好奇心と常識への疑念だからなぁ
後は専攻する学問との適性だけど、どうも日本の大学受験エリートはそれが無いから困る。
大学院に来て、ドロップアウトしていく人は、とても優秀で勉強できる人達なんだけど、あれは見てて不憫。
この千葉の人も、日本の歪みきった大学受験制度の一人の被害者なんだろうね。
アカデミアに拘ってズブズブ嵌っていく奴よりこういう見切りの早い奴の方がある意味賢い
カミさんもいて娘もいてちゃんとやっていけてる、立派なもんじゃん
研究職に拘る奴も好きにすりゃいいと思うけど、こういう人生を馬鹿にしたら終わりよ
実際は給与だけの問題じゃないだろうな
研究職の職場って男の嫉妬とイジメとパワハラがすごいみたいだし
いろいろ察して絶望したんじゃないか
こんなところで自分の知能や才能を使いたくないし意味がないって思ったかもしれない
畑を変えて生きていく選択は自分自身を守るために必要だったんだと思う
日本は優秀さじゃなくて、コネと話術で就職先が決まるからな
新卒の就職で躓くともう終わりだし
>>185
俺もそれだと思うね
本当の学究タイプには今の大学はもう向かないよ >>180
いや、この時代なら、まぁまぁ優秀なら助手制度使って大学に残せてた。
博士後期の段階で安定したキャリア設計もできてた牧歌的な時代。
特にこの人の場合は飛び級で、世間からの目もあるし、普通なら大学側は残す選択をするはず。
にも関わらずドロップアウトってことは、お察しだわな。 予備校講師とかのほうが稼げるんじゃなの
でもトラック好きならそれでいいか
37っつったら氷河期直撃だしやっぱ選ぶほど就職口もなかったとか?
そこから数年後にはリーマンショックで再就職先もなかったし
本人しか心の内は分からんからなあ
>>83
学歴あればいけるわエアプ、研究職志望そんなにいないから倍率低いわ >>3
違う、こいつはお勉強はできても
金儲けの才能はなかった。
ただ、それでも、慢心することなく出来ること出来ないことを見極める頭脳を持ち、
やりたいことをやって幸せをつかむだけの力はあった。 本人の資質と関係なく
「研究職として月給は手取りで約20万円でした。
しかも、1年契約で何年更新できるかもわからなかった。
これが問題なんだよね
ここで本人の自己責任論に矮小化してるやつはそこがわかってない
米山隆一
灘高卒、理三合格、司法試験合格
が研究者としては臨時講師止まり
選挙に出馬するも落選続き
やっと新潟知事に当選したら、女子大生へ買春していたため辞職
進路で失敗しただけ
興味があることが金にならなかっただけだろ
この手の話題になるとこの人は本当は優秀みたいに思い込むやつ多いよな
リハビリのお仕事してる35歳だけど手取り18万円だよ
医療福祉はとにかく昇給がクソ
高卒の弟にとうとう抜かされた
手織り30万なら額面は40万円以上だし、年収にすると500〜600万か
研究者だと相当運に恵まれないとこの年収は確保できない。
家族がいるなら研究者は厳しい
教授がお金と人を動かす力を持っていれば能力関係なしに学会賞から学振も職もと最高に安定したレールだがな
総じて査読つき論文がコネ学会だけだから同じ分野からは暖かい目で見られるが他分野融合が増えてきて肩書きだけでも生活できるのが今の研究職
>>204
低学歴のチョンモメンだろ
おれは高学歴だからただ飛び級しただけで大学では遊んでたバカなんだろなとしか思わんけど
左翼の神輿だろな 結局のところ大学出てから現在に至るまで好きな事だけやって飯食ってるんだよな
そこが一番羨ましいわ
飛び級で千葉大に入るよりストレートででも海外大にでも行ってりゃよかったのにな
せめて東大京大
能力が極端で凹凸が激しいんだろうね
出来る事が尖りすぎてる分、出来ない事は人より出来ない
研究職以外だとトラック運転手くらいしかやれなかったんだと思う
本人は屈託してなさそうだから良かったわ
>>184
個人的にはどっちもアリつーか幸ならいいんでね
社会や国家レベルだと優秀な人材がだが、その社会や国家が腐ってるからな
千葉大なんて入るから… トラック運転手=底辺の仕事って前提で書いてるこの記事もどうかと思うけどな
今院生の感覚からすると千葉の博士なら
どっかしらの研究職や助教なんかにつけそうだけど
よっぽど人間関係うまく行ってなかったのか?
まぁ昔はちと違うんかね
ジャップは社会の枠組みそれ自体を絶対に問題視しようとしない
枠組みの中で以下に上手く立ち回れるかだけにしか関心が行かないように
幼いときから洗脳されてる
だから枠組みの中でつまずく奴がいるとそいつが無能だからーっで
思考が止まり、枠組みそれ自体に問題があるのではないかという
根本的な疑義に思い至ることはない
まるで2次元生物が平面の枠を超える発想に思い至ることができないように
ジャップに欠けてるのは3次元的俯瞰の目そのもの
実験が楽しいとかエアプだろこの記事ほんとならそいつみたいなやつはトラック野郎がむいてる
この事例だけとりあげるお前らはほんとゴミだから銚子から流刑にされるべき
>>220
えっ。今のほうが圧倒的に厳しいでしょ?tenure取ろうと思ったら大変よ
助教なんてほとんど任期付きでその間にガリガリ雑用させられながら、成果を上げないと
次の行き先はないよ 給料いいのに今はトレーラー乗るやつ少ないから仕事途切れないし
運転やめても潰しきくし
家族もいて勝ち組だよ
元西千葉の中の人だけど
飛び級で入ってくる子、結構挫折多いよ
本当に賢いやつって周りの言うことを鵜呑みにはせず、自分のやりたいことを周りと調和を取りながら実行する
バカは担ぎあげらてることがわからず、神輿から降りる勇気もない
手取り10万ならともかく20万ありゃ十分だろ、20代なんてみんなそんなもんじゃねーか
無計画に結婚してガキ作ったせいというか、単にそこまで研究職に執着なかっただけでは
ケンモジさんにとってのアニメ・ゲームが彼にとっては相対性理論だったんだろう
自分のしたいことだけをしてたらこうなった
というだけ
>>3
ちゃんと読んだら?
天才的秀才だけどトラックが好きなおっちゃん >>228
レベルは違うが、受験勉強を経験しないで入ってくる
附属上がりと推薦入学のやつの挫折率が大きいってのと同じか
飛び級も推薦みたいなものだから 視野が狭くてやりたいことに固執しすぎた結果だろ
このスペックなら民間大手全落ちってことはありえないししっかり就活すればよかった
アメリカだと10歳そこそこで大学生とか話題になった子居たじゃん
そういう子は今どうなってるって話無いの?
まーでも院生が結婚できるような環境って必要だと思うよ。
周りの研究者仲間見ても、どいつもこいつも晩婚や。
海外みたいに博士後期は給与払う形にした方が良い(研究者の卵に学費を払わせる日本は異常)。
日本における研究者の待遇改善は必須項目なのは間違いない。
それをこのケースで当てはめるのは違うとは思うけどな
天才は早熟な子供の事では無くて、周りの大人よりも優れた技能を持った人間の事だと周知されるべき
過剰な期待を掛けられて潰れる機会を減らして、明確な目的意識を持って自主的に努力する機会を増やした方が良いだろ
トレーラ乗りも立派な仕事ですがな
本人も好きでやってるって前言ってたし
>>240
周りが研究者としてのレールを走るように強制した結果だろうに。 ビルメンだけど、自分は高卒の社員だけど、契約社員でやたら高学歴の40代50代多くてやたらプライド高い人が多いなぁ
成績の良いアスペなんてこの世に吐いて捨てるほどいるわ
東大京大卒の10人に1人はこのタイプの底辺だろ
こういうのかっこいいわ
周りに色々言われるだろうに
>>241
基本的には凡人化してしまう。
早熟した子供が大人になるにつれて平均回帰するという、とても単純な話。 優秀な人材を腐らせるジャップ
衰退するのも当然だな
大学進学率上げる政策のために底辺にばらまく金あったら
研究者優遇に回せよと思う
それに日本に必要なのは起業率向上であって高学歴率ではない
ただ、トラックの運転手も自動運転で未来の安定は保証されていないから
賢いから別のスキルも磨いているんだろうなぁ
>>253
起業率向上のために大企業が力強すぎる構造変えないとどうしようもないぞ
企業の退出も少なすぎ 学問と金儲けを一緒くたに語るバカがいまだに多いのな
低学歴と貧乏が多いケンモメンらしい
日本の技術力ホルホルに払う金はあるが
日本の技術力に払う金はない
これがジャップランドの現実
好きなことを仕事に、というのは難しいわな
パンが嫌いなパン屋もいれば、ペプシが好きなコカコーラ社員だっている
インタビュー読むとぜんぜん流されてないじゃん
楽しんでるし大丈夫だろこの人
能力溢れちゃっててもう何をしても良いかな状態だな
こういう人が大量に居て市井で地味にとんでもない研究や事業やって飛び出してくるくらいの国になれればね
アメリカか
運送会社のオーナーに後任されて大会社に育て上げたりしそう
>>1
小保方みたいな詐欺師は大金もらってフラフラ遊んでばっかだったのに この人偉いな
自分を社会に合わせてる
俺だったらむしろ社会が俺を使いきれず持て余してるとでも思いたいだろうに
偉いわ
幸せでいてほしいね
トラック運転手なんてめちゃくちゃきつい仕事なんだから手取り35万で多いと思う方がおかしいだろ
むしろもっと貰うべき
>>237
そんなデータあるのか
早稲田の統計ではむしろ推薦内部上がりの方が一般より成績優秀とあったけど >>255
ジャップランドは5周くらい周回遅れだから自動運転が導入されるのはこいつが死んだ後だろう 氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている あれにゃ?
千葉大て医学部に飛び級してた奴もトラクの運ちゃんやてなかたにゃ???
学生時代に大型免許、大型特殊免許、牽引免許を一発試験で取る基本性能の持ち主で
成田みたいな田舎で私立中なんだから、地元の名家のお嬢様であろう同級生と学生結婚して
好きな仕事をして平均以上の稼ぎをしながら後輩の育成を楽しみにしている
完全無欠の人生やんけ
人文系の大学院出て路頭に迷って社会批判ばかりの陰キャモメンとぜんぜんちがうやんけ
>>3
研究職は日本以外も薄給じゃん
アメリカの研究職でバイトしてるの何人もいる なんかすごくいい人生を送ってんじゃん
はあ…羨ましすぎて嫉妬しちゃう😨
トラックの運ちゃんが向いてるとか
基本一人で居たいタイプなんだろな
>>273
アメリカでは自然科学あるいは社会科学で学位を持っていれば年収10万ドルは約束されている。
人文科学は厳しいけど、それはどこの国も同じ。 >>275
2004年よりも前なら結構居た。
今は博士号出すようになったから、取らないと厳しい。 >>268
でーたは知らない。自分の経験だよ
附属と推薦はバカばっかり
付いて行けなくて落ちこぼれる率が高い >>275
訂正
一昔前に良くあったのが博士後期課程を満期退学。
学歴的にはPh.D Candidate.になる。
だから純粋に修士のみ(満期退学無し)で研究職ってのは今も昔も無理。 佐藤さんは学生時代に大型免許、大型特殊免許、牽引免許を教習所に通わず、独学で試験を受けて取得していたのだ。
佐藤さんはすぐに大型トラックの運転手の職を得られた。
これはすごすぎる
飛び級ゆうていちねんだけじゃん、w
こんなもん誰でもできる
その反対である嵌り級の浪人生なんて山ほどいるじゃん
飛び級できる頭脳があるのに千葉大ってもったいないね
高専に行く人なんかにもそれを感じる
>>279
統計より自分の感覚が正しいとかお前バカの典型だな 月35万で好きなことやれてるならいいんじゃないの?
>>268
早計はなんだかんだいいながら特別
地方トップ校の上澄みから取れる >>275
分野による
工学部や文学部は博士取りにくいし時間がかかる
資格的な意味で取得する事にあまりこだわらない
予算を削るくせに海外並みに博士の数を増やしたい馬鹿な役人のノルマのおかげでこれでも最近は増えてるはずだよ >>245
それだろうな
普通にメーカーのエンジニアになれたんだろうに お前らこいつを見下してるかもしれないが、大型牽引免許持ちは勝ち組だぞ
トラック運転手に副業禁止規定とかあるのか知らんけど、
この人なら家庭教師や塾経営を副業にしたらだいぶ稼げそう。
飛び級修士とかすごいハッタリがきくやん
こう言う才能が活かされないクソみたいな国が日本。
そりゃ衰退しますわ。
言うほど才能ないだろ
高3飛び級しただけじゃん
高校なんて勉強しない奴はしないし
日本はこういう天才や優れた人材・才能をアシストもしないし守りもしないし育てる土壌もない
むしろその芽を潰すのに必死だったり足を引っ張ったりする
この人に限ったことではなくあらゆる場面で同じことが起きてる
今の日本の惨状が答え
この年代なら論文書きまくってりゃどっかの大学・研究所に終身雇用して貰えただろうに。
>>298
必ずお前のように言う奴いるけど、じゃあ天才入ってきたからお前明日仕事辞めてとか
落第だから明日から来んなよ
と言われて納得するか?
もちろん保証だの返金だのはないぞ
才能を認めるというのはそういう事 俺もトラ運なんだけど拘束時間15時間、実労12時間
行き荷、帰り荷共にパレ積みだが荷下ろしは手
行き荷の行き先は毎日コロコロ変わる。大体5件から10件ほど帰り荷は固定で3件
水日休みで土曜日は地場配のみで朝6時から昼15時で上がり
これで手取り36万なんだけどどう?もっと上目指したほうがいい?ちなみに24歳です
>>302
天才が来るとなんでクビになる前提なんだよ >>303
運転中に音声で勉強とか音楽楽しむとか歌の練習するとか
有意義に使えるなら全然ありだろ
そうでないなら死のリスクもあるしいまいちだな >>305
死のリスク() 人を轢く心配をしろよバカ >>304
椅子は無限に無いんだから当たり前だろ
なんで無能が働けると思うんだよ
社会の最適化が出来てないおかげで俺無能が生きて行けるだけ
もしその最適化が本気で行われると、その分野の優れた世界中の奴と比較される事になる
才能ある奴の芽が出ないようになってるから、日本の格差はまだまだ海外に比べて少ない >>307
トラックなんだから、人を死なせる事も前提になってるに決まってるだろアホ
運転してる方はそう死なねえよ >>305
木っ端ならまだしも大手だとボイスレコーダーでキャビン内の音ガッツリ録音されてるけどバカなの? >>310
有意義に使えるなら
と書いてるだろ。日本語も読めないのかよ その時代を見限って本当の賢人は仙人のような暮らしをするってのは昔からよくある話
中学の同級生と結婚できているなら人生の勝者
今の世の中でまともと言われる生き方なんてしても何も残らねえよ
>>236
それ見ると、まともに受験して学生するのはバカに見えるw
飛び級制度よりも、無駄が多過ぎる、、多数が受けざるを得ない教育を改革しないとなw >>302
なんで代わりの犠牲を出すの?
それって対等に扱ってるのと同じじゃん
特別な人間を育てる土壌がないってそういうことだよ 飛び級するほどのインテリなトラック運転手ってカッコええやん
ポスドクだっけか。理学部の博士課程出ても大変だと聞くもんな
結局、三好さんは司法試験受かったの?
今は会社倒産して音信不通って、神童の中で一番悲惨だな…
>>10
体力勝負だけど物流ほど成長してる業界ないぞ >>316
だから椅子は無限に無いからだろ
例えば研究者が無限に厚遇で雇えるわけないから、今いる無能から消す必要がある
土壌作るには誰かの援助と犠牲が必要
税金でも同じ
強いて言えばエコシステム的に成功者が似たような立場のやつを引き上げていくなら良いが
日本の成功者にそんな気概はない
大学への寄付金なんて世界最低だしな >>303
パレット積みで手降ろしってなんだそりゃ >>308
なんか色々発想がすげえな
社会はゼロサムの池掘りでパイが広がる事はないという前提なのか
いやまあ、お前さんみたいな考えが日本人の標準かもしれんが
我が国がどんどん世界から取り残されていく根源のようでもあるし
友人が中年になり自分の既存の仕事を守る事に必死なり
しばしば新しい物を拒絶する社畜になっている姿はがっかりだ >>323
それは単に予算の総額の問題
天才がいると仕事を失うとは別問題
ちなみに事業仕分けと称して様々な予算を削ったのは民主党 まあ俺も博士持ってるけど何一つメリットないからな
はっきりいって研究職つくより高学歴修士なら就職したやつの方が金稼いでるで
>>323
だからなんで無能の席を取り上げる必要があるわけ?椅子取りゲームは無能同士でやらせとけよ
「別途」有能な人材を育てる予算や枠組みシステムを作ってこなかったこと日本にそれが存在しないことを問題視してるんだよ >>326
産業革命で一見パイが広がったように見えても手工業の奴らが大打撃を受けるように新規の事業は既存の事業のパイを奪うんだよ
お前みたいな馬鹿には分からんかも知れないけど トラック運転手の中卒・高校中退率って半分超えてると思う
>>305
ボイレコは付いてるけど高速乗ってるときは御構い無しに歌ったり映画見たりはしてるよ!
ちなみに速度制限で90キロまでしか出せないので早く帰れるってことはほぼないです トラック運転手って昇給とかあるの?
将来年収1500万とかあるのかね
>>324
台車、専用パレット、カゴに下ろす納品先が大半だから会社でパレ積みしても結局手下ろししなきゃならないんだよ トレーラーなら手取り50万はいくし大手ならボーナスもあるしな
これで日曜祝日休みなら十分だろ
>>330
お前さんの言ってる話はこう
馬の御者の生活を守る為に自動車や鉄道の発展を阻害し
社会全体を中世の生活水準に留めるべきだという主張
これがどれほどバカげている事か説明するまでもない amazonの躍進の裏でどれだけの会社が潰れた事か
他の例では、学校で一番ギター上手いとかでも昔は輝けたけど、今じゃようつべに
プロ以上の小学生とかゴロゴロいる時代だから見向きもされない。
凡人には辛い時代よ
1もまごう事なきたどの凡人よね
次は人間同士の勝負じゃなくてAIとの戦いだから、
神童なんてなんも役立たんね
>>2
>トラック野郎に憧れた佐藤さんは学生時代に大型免許、
>大型特殊免許、牽引免許を教習所に通わず、独学で試験を
>受けて取得していたのだ。
ここら辺がやはり違うなあ(´・ω・`) 研究者として凡才だっただけだろ
実験データをクリエイトしないと生き残れないぞ!😤
千葉大だと、産まれたのが4月か3月ぐらいの差だろうしね