米Intelは、公式ツイッターにて、2020年に「ディスクリート(単体)GPU」を投入することを明らかにした。
Market Watch誌によれば、IntelのCEOであるBrian Krzanich氏が、アナリスト向けのイベントで、
2020年に単体GPUを提供することを発表したという。
すでに同社は、CPU内蔵グラフィックスとしてGPUの自社設計/製造を行なっているが、単体のビデオ
チップは20年前に(1998年)発売された「Intel 740」を最後に、これまで開発されてこなかった。
チップの詳細は明らかにされていないが、同誌によれば、同社データセンターグループ上級副社長の
Navin Shenoy氏が、同社の戦略に、データセンター領域(AI/機械学習)だけでなく、クライアント向けの
ソリューションの提供も含まれると説明しているという。
そのため、TeslaやRadeon InstinctのようなHPC向けのアクセラレータとしての単体GPUではなく、GeForceや
Radeonと競合する、ゲームや3Dクリエイターなどプロフェッショナル向けのグラフィック製品が投入される可能性がある。
Intelは2017年11月に、AMDでRadeon Technologies Groupのトップに立っていたRaja Koduri氏を引き抜いており、
単体GPUの開発を本格的に行なうのではと噂されていた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1127340.html こんばんは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるためなら…
┌彡⌒ミーヽ|__|ノ┐
| (*´ん`) ||‘‐‘||レ.|
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \^ ⌒ ⌒ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
\ |_______|
何度目の正直になるんだか
それともまたやらかすのか
ほとんど機会学習とか用だろうけど
ゲームはゲームサードにも対応してもらわないとね
実際CPUやグラフィックソフトはインテルCPUに最適化してて
そこがCPUでは優位性なわけで
iGPUの極小ダイサイズ(トランジスタ予算)でそこそこの性能だせるのだから
dGPUのビッグダイならGTX1080超えできるかもしれんな
そんなもんどうでもいいからお前はメルトダウンの方をどうにかしろよ
訂正
実際ゲームやグラフィックソフトはインテルCPUに最適化してて
そこがCPUでは優位性なわけで
intelのプロセスルール他に遅れていきそうなのにやるんか
まず内蔵グラフィックが頻繁にクラッシュするゴミなんだけど
i740って24bitカラーしか対応してないクソチップだっけ
製品化してから発表しろよ
Intel最近マジで落ち目だぞ
i7-8900にGTX1080を内蔵すればいいだろう
哀GPUの技術力アップのためにグラボ会に参入するのか?
ラジャ引き抜いたんなら今度こそまともなんできるんちゃうか
そんな甘いもんでもない?
内蔵GPUだけでゲームが遊べる様になるのか
って思ったけどまずはメルトダウン治そうね
グラボは、もはやゲーマーのためじゃないからな
ディープラーニングがでてきて人工知能屋になくてはならないものになった
あと糞は仮想通貨のマイニングでもやってら
>>38
マイニングにグラボが必要?
あれってひたすら電力依存じゃないんだ >>4
ラジャ引き抜いたからラジャ使いこなせば行けるやろ >>47
intelGPUもハードウェアは昔からいい線ついてんだ。ドライバーが駄目駄目で相手にされていないだけ。なんで連れてくるならドライバー見れる人じゃないと。 >>48
ラジャのツテで抜いたりするんじゃないの?
物なきゃ意味ない
今のインテルGPUってキャッシュメモリでごまかしてるだけにしか見えないし ここ積層メモリもやってたよな?
超マクロ的にはCPUGPUメモリ全統合なのかね
>>50
まだMCM止まりじゃね?
インターポーザーの安いアイデア編み出してそれでintel+radeonとか作ってるけど >>37
ryzen2400gがgtx750相当だからもういけるぞ 10nmはiGPUの歩留まり悪いからな、dGPUとかかなり難しいぞ
バカみたいにSSDを量産してればいいんだよ
CPU?いりゃん
さっき量子コンピューターの新小型ビット作ったみたいな記事あったけどGPUにも何か影響を与えるのかね
それくらいじゃないと謎の半導体メーカーに追いつける気がしないんだけど
ここ数年の流れだとNVIDIAがIntelの時価総額抜くのは
時間の問題だよね?
もうこの流れは変わらんと思う
あれ?RadeonをHBMでオンダイで接続したチップ出すとか言ってなかった?
嘘つきインテルはいらないけど
このせいでグラボの値段が駄々下がったら
泣いちゃうよ
>>50
どこの会社もそれを目標にしてんじゃないの? >>55
SSDはサーバー向けのOptane memory以外手を引く予定やぞ iGPUは10nmで相当苦戦しているらしいからな
ice lake以降はiGPUを辞めるという噂もある
今から参入して勝算あるのかよ
ほとんどパテント固められてるだろ
でもメモリの供給少なくてボッタ値のままなんでしょ?
>>73
ボッタやってるのは小売と代理店で、部品屋は言うほど儲かってない
メモリ屋が多少ボったところで雀の涙だからな >>74
サムスンとかマイクロンとかがぼってるんじゃないの? 内蔵GPUが未だに750tiさえ程遠いレベルだから期待出来ないわ
最低ラインが1060ぐらいになれば需要あるだろうが
>>75
例えメモリの値段が倍になったとしてもだ
メモリを買ってるわけじゃ無くソレが実装されたモジュールである以上最終製品の値段は大きくは上がらない
しかもグラボで一番値段が張るのはチップ本体(それでも先端半導体としちゃ激安)
で、ボードレベルのMSRPはチップベンダーが出しててこの価格の改定発表が無い以上はチップの卸値は変わってない(逆に言えばMSRPの変更はチップの卸価格変更を意味する)
つまり原価はそんなに上がってないのに値段だけが釣り上がってる
現存のモノだとMSRP比1.5-2.0倍、例えば$200として上乗せに$100-200
取り敢えずわかりやすいように2倍とする
最大限利益0で試算してチップ50%メモリ30%と仮定
この場合メモリ価格が2倍で$260、3倍で$320、4倍で$380となる
一方もう一つのメモリ価格であるDIMMに関しては2倍程度にしかなってない、と言うことは差額の$140は丸ごと流通段階で消費される事になる
MSRPはソコの収益も含めた数で設定してあるので想定は低くとも75%と仮定してこの1.5倍、“最低”でも$200くらいが流通で消費されてることになる
またメモリの卸に占める割合が3割ってのはベラボウに高い、よって実際はコレを遥かに超えてる Nuc用のradeon付いてるやつはtdp 100wでGTX1060くらいのベンチスコア出ててすげーと思った
まあHBM2すげーと言う方が正しいんだろうけど