1998年のJ-POPヒット曲ランキング
15. 「snow drop / L'Arc〜en〜Ciel」99万7040枚
ドラマ『走れ公務員!POLICE WOMAN』の主題歌。
tetsuは『フランダースの犬』を観たあとにこの曲を作ったらしい。
14. 「花葬 / L'Arc〜en〜Ciel」100万9920枚
『真相究明!噂のファイル』エンディング。
13. 「ALL MY TRUE LOVE / SPEED」101万2810枚
バレーボール世界選手権テーマソング。
12. 「明日が聴こえる・Children's Holiday / J-FRIENDS」102万1010枚
長野オリンピックの中継イメージソング。
「Children‘s Holiday」はマイケル・ジャクソンプロテュースの贅沢神曲。
11. 「ピンクスパイダー / hide with Spread Beaver」103万3700枚
10. 「全部だきしめて・青の時代 / KinKi Kids」112万7410枚
『LOVE LOVEあいしてる』のテーマソング。
青の時代はドラマ主題歌。
9. 「Time goes by / Every Little Thing」113万2290枚
ELTのシングルで最大のヒット作。
ドラマ『甘い結婚』主題歌。
8. 「愛されるより 愛したい / KinKi Kids」113万4550枚
発売初週で50.4万枚を売り上げたバケモノ作。
2人が主演の『ぼくらの勇気 未満都市』主題歌。
7. 「HONEY / L'Arc〜en〜Ciel」117万3440枚
現在までラルクのシングルで最大のヒット作!
hydeがホノルルで夕日を見ながら書き上げたことから、仮タイトルが「ホノルルの夕べ」だったらしい。
6. 「長い間 / Kiroro」118万2010枚
日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞。
5. 「SOUL LOVE / GLAY」137万1750枚
4. 「タイミング / BLACK BISCUITS」145万0660枚
台湾でも週間1位にランクイン
3. 「my graduation / SPEED」147万4700枚
SPEEDが出てた「日清焼そばU.F.O.」のCMソングに使用された。
2. 「夜空ノムコウ / SMAP」157万1230枚
今や中学校の教科書に載る国民的ソング。
1. 「誘惑 / GLAY」161万1920枚
https://www.buzzfeed.com/jp/catherinejihyego/1998-jpop 20年前がもうすぐ2000年
80年代思い浮かべるわ
90年代 全名曲ミリオンヒット 1990-2000
神って言うか歌え!って言われたらフルで歌えるんだよな
最近のはサビでぎりなんだよ
生まれてくるのが20年早すぎた天才 原田真二
てぃーんず ぶるーす
キャンディ
タイムトラベル
こういうスレにしては意外と微妙なラインナップだな。とは言ってもほとんど覚えてるけど
1998年はあんまアタリじゃないな
こういうのってただ単にその時期に多感な青春時代を過ごした奴の印象だろ
GLAYのSoul Loveだけ全く思い出せない
誘惑とセットで聞きまくったはずなのに
ロリコンだけどスピード嫌いだったわ
歌声がキンキンしすぎ
>>15
ロリコンじゃないけど分かるわ
喉に変な負担掛かってそうな歌い方でで聞いてて疲れる 15位までだと3分の2ぐらいしかわからん。30位まで見ればもっとわかるかもしれない
70年代の変化が凄い
もちろん団塊にも才能のある人は多いけど
1955年生まれくらいからサル真似を脱して一気に洗練されてくる
>>10
違うよ90年代が優れてたのは事実なんだよ >>26
ケバケバしいメロディのカラオケ至上主義ソングしか無いじゃん
90年代が黄金期とかいってるやつはJ-POPしか音楽聴いたことないやつだよ
たまには洋楽でも聴いてみろ 花葬とスノウドロップとタイムゴーズバイは好きだわ
たまに聴きたくなる
>>6
AKBや坂道グループのサビ歌えるのはすごいよ 同じ20年でも98から78って滅茶苦茶変化したし進歩したけど98〜18って変わってないか下手すりゃ退化してるよね
>>28
邦楽の話ししてるのに洋楽てwww.
死ねよブタwww. もう終わってるじゃん
小沢健二とかサニーデイ・サービスまで遡らないと
グレイなんて一体どこが神曲なんだよ
良い曲なのはグロリアスとビーラブドくらいであとはCDが売れる時代にたまたま活動してただけだろ
今見返すと日本のポピュラー音楽シーンのトレンドがただでさえ英米に遅れていたのに更に質が低下していった事を象徴してるのを実感するな
>>36>>39
レベルの低いJ-POP(笑)に慣らされた耳じゃまともな審美眼なんて育たんよ
邦楽の全盛期は70年代後半から80年代、これ常識
日本人なら自分の国の音楽のことくらい知っておこうな スピードって1990年代の後半まで活躍してたんだ意外だな
という感想しか湧かない
当時から全部クソ曲だと思ってたのがケンモメンだろ
実際今聞くと全部クソだせえじゃん
ポップミュージックのメロディなんて出尽くしただろう
AIに作曲してもらえばいい
どうせ全ての分野で中国が席捲する
>>42
20歳くらいの頃の俺のレス見てる様でムズムズするからやめろ 俺は全然興味無いけどほとんど何となく分かるのがすげえ
>>42
70年代(笑)80年代(爆)
ブルーススプリングスティーンパクりの歌謡ロックなんて商業に興味ねえから 1988年オリコンCDシングル年間売上ランキング
順位 CDタイトル アーティスト 発売日 年間売上(万枚)
1 パラダイス銀河 光GENJI 1988/03/09 87.4
2 ガラスの十代 光GENJI 1987/11/26 67.3
3 Diamondハリケーン 光GENJI 1988/06/21 67.1
4 DayBreak 男闘呼組 1988/08/24 62.3
5 乾杯 長渕剛 1988/02/05 52.1
6 MUGO・ん…色っぽい 工藤静香 1988/08/24 45.6
7 剣の舞 光GENJI 1988/10/10 41.6
8 ANGEL 氷室京介 1988/07/21 37.5
9 人魚姫 中山美穂 1988/07/11 36.4
10 You Were Mine 久保田利伸 1988/02/26 33.1
11 吐息でネット 南野陽子 1988/02/26 30.4
12 みんなのうた サザンオールスターズ 1988/06/25 30.2
13 TATTOO 中森明菜 1988/05/18 29.6
14 AL-MAUJ 中森明菜 1988/01/27 29.6
15 You're My Only SHININ'STAR 中山美穂 1988/02/17 29.3
16 とんぼ 長渕剛 1988/10/26 28.9
17 C-Girl 浅香唯 1988/04/20 27.8
18 抱きしめてTONIGHT 田原俊彦 1988/04/21 27.4
19 はいからさんが通る 南野陽子 1987/12/02 26.7
20 命くれない 瀬川瑛子 1986/03/21 26.7
21 いつか何処かで 桑田佳祐 1988/03/16 26.4
22 あなたを愛したい 南野陽子 1988/06/18 25.4
23 FU-JI-TSU 工藤静香 1988/06/01 25.3
24 祝い酒 坂本冬美 1988/04/06 25.2
25 ふたり 少年隊 1988/03/23 25.1
26 太陽の破片(12インチ) 尾崎豊 1988/06/21 25.1
27 憂き世川 瀬川瑛子 1988/02/05 24.8
28 恋したっていいじゃない 渡辺美里 1988/04/21 24.6
29 雪椿 小林幸子 1987/06/25 24.1
30 秋からも、そばにいて 南野陽子 1988/10/08 23.9
というかチャートが集計範囲によって全然違ってくるから何が流行ってるのかわけわからん
一本化される基準みたいなのでこれぞ!という統一チャート出してほしい
>>54
なんやかんや言っても光GENJIは実質中身は飛鳥だからな。 1978年オリコンCDシングル年間売上ランキング
順位 CDタイトル アーティスト 発売日 年間売上(万枚)
1 UFO ピンク・レディー 1977/12/05 155.3
2 サウスポー ピンク・レディー 1978/03/25 146.0
3 モンスター ピンク・レディー 1978/06/25 110.2
4 君のひとみは10000ボルト 堀内孝雄 1978/08/05 91.9
5 微笑がえし キャンディーズ 1978/02/25 82.9
6 透明人間 ピンク・レディー 1978/09/09 79.9
7 カナダからの手紙 平尾昌晃・畑中葉子 1978/01/10 69.9
8 Mr.サマータイム サーカス 1978/03/25 65.2
9 時間よ止まれ 矢沢永吉 1978/03/21 63.9
10 わかれうた 中島みゆき 1977/09/10 62.7
11 迷い道 渡辺真知子 1977/11/01 61.3
12 時には娼婦のように 黒沢年男 1978/02/10 60.7
13 サムライ 沢田研二 1978/01/21 52.2
14 宿無し 世良公則&ツイスト 1978/04/10 52.2
15 プレイバックPart2 山口百恵 1978/05/01 50.7
16 冬の稲妻 アリス 1977/10/05 50.7
17 銃爪 世良公則&ツイスト 1978/08/10 48.4
18 ジョニーの子守唄 アリス 1978/06/20 46.6
19 飛んでイスタンブール 庄野真代 1978/04/01 46.3
20 かもめが翔んだ日 渡辺真知子 1978/04/21 45.9
21 そんな女のひとりごと 増位山太志郎 1977/08/25 45.6
22 ダーリング 沢田研二 1978/05/21 44.7
23 勝手にシンドバッド サザンオールスターズ 1978/06/25 44.0
24 ストレンジャー ビリー・ジョエル 1978/05/21 43.8
25 あんたのバラード 世良公則&ツイスト 1977/11/25 43.5
26 季節の中で 松山千春 1978/08/21 43.2
27 冬が来る前に 紙ふうせん 1977/11/01 42.4
28 演歌チャンチャカチャン 平野雅昭 1977/11/25 41.6
29 涙の誓い アリス 1978/03/05 40.4
30 わな キャンディーズ 1977/12/05 39.1
>>51
そんな三流演歌歌手如きが山下達郎より優ってる点は無いな 1968年オリコンCDシングル年間売上ランキング
順位 CDタイトル アーティスト 発売日 年間売上(万枚)
1 星影のワルツ 千昌夫 1966/03/24 159.6
2 帰って来たヨッパライ ザ・フォーク・クルセダーズ 1967/12/25 131.2
3 恋の季節 ピンキーとキラーズ 1968/07/20 121.6
4 小樽のひとよ 鶴岡雅義と東京ロマンチカ 1967/09/25 82.4
5 恋のしずく 伊東ゆかり 1968/01/20 76.9
6 花の首飾り /銀河のロマンス ザ・タイガース 1968/03/15 67.6
7 サウンド・オブ・サイレンス サイモン&ガーファンクル 1968/06/15 58.3
8 ゆうべの秘密 小川知子 1968/02/01 52.9
9 マサチューセッツ ビー・ジーズ 1967/12/25 51.7
10 シーシーシー ザ・タイガース 1968/07/05 50.7
11 伊勢佐木町ブルース 青江三奈 1968/01/05 50.6
12 新宿そだち 大木英夫・津山洋子 1967/09/10 49.7
13 盛り場ブルース 森進一 1967/12/05 49.6
14 小さなスナック パープル・シャドウズ 1968/03/25 47.0
15 思案橋ブルース 高橋勝とコロラティーノ 1968/04/25 46.9
16 エメラルドの伝説 ザ・テンプターズ 1968/06/15 46.2
17 霧にむせぶ夜 黒木憲 1968/04/01 45.6
18 天使の誘惑 黛ジュン 1968/05/01 45.5
19 神様お願い ザ・テンプターズ 1968/03/05 43.0
20 夕月 黛ジュン 1968/09/10 42.0
21 君だけに愛を ザ・タイガース 1968/01/05 39.7
22 花と蝶 森進一 1968/05/05 38.7
23 虹色の湖 中村晃子 1967/10/10 35.4
24 釧路の夜 美川憲一 1968/07/01 34.2
25 雨の銀座 黒沢明とロス・プリモス 1967/11/01 33.8
26 星を見ないで 伊東ゆかり 1968/06/01 33.6
27 涙のかわくまで 西田佐知子 1967/12/27 33.4
28 ラブユー東京 黒沢明とロス・プリモス 1966/04/01 32.7
29 ケメ子の唄 ザ・ダーツ 1968/01/23 32.1
30 乙女の祈り 黛ジュン 1968/01/05 31.5
1998年オリコンCDシングル年間売上ランキング
順位 CDタイトル アーティスト 発売日 年間売上(万枚)
1 誘惑 GLAY 1998/04/29 161.1
2 夜空ノムコウ SMAP 1998/01/14 157.1
3 my graduation SPEED 1998/02/18 147.4
4 タイミング BLACK BISTUITS 1998/04/22 145.0
5 SOUL LOVE GLAY 1998/04/29 137.1
6 長い間 Kiroro 1998/01/21 118.2
7 HONEY L'Arc〜en〜Ciel 1998/07/08 117.3
8 愛されるより 愛したい KinKi Kids 1997/11/12 113.4
9 Time goes by Every Little Thing 1998/02/11 113.2
10 全部だきしめて /青の時代 KinKi Kids 1998/07/29 112.7
11 ピンクスパイダー hide with Spread Beaver 1998/05/13 103.3
12 明日が聴こえる /Children's Holiday J-FRIENDS 1998/01/21 102.1
13 ALL MY TRUE LOVE SPEED 1998/10/28 101.2
14 花葬 L'Arc〜en〜Ciel 1998/07/08 100.9
15 snow drop L'Arc〜en〜Ciel 1998/10/07 99.7
16 ALIVE SPEED 1998/07/01 96.5
17 HOME /The Wild Wind B'z 1998/07/08 95.9
18 ジェットコースター・ロマンス KinKi Kids 1998/04/22 93.0
19 終わりなき旅 Mr.Children 1998/10/21 92.3
20 浸食〜lose control〜 L'Arc〜en〜Ciel 1998/07/08 90.8
21 Power ポケットビスケッツ 1998/07/22 89.2
22 There will be love there −愛のある場所− the brilliant green 1998/05/13 87.5
23 ever free hide with Spread Beaver 1998/05/27 84.2
24 幸せな結末 大滝詠一 1997/11/12 81.5
25 winter fall L'Arc〜en〜Ciel 1998/01/28 81.4
26 DIVE TO BLUE L'Arc〜en〜Ciel 1998/03/25 81.2
27 forbidden lover L'Arc〜en〜Ciel 1998/10/14 79.4
28 スタミナ BLACK BISCUITS 1997/12/03 76.3
29 STORM LUNA SEA 1998/04/15 72.0
30 HOT LIMIT T.M.Revolution 1998/06/24 71.1
2008年オリコンCDシングル年間売上ランキング
順位 CDタイトル アーティスト 発売日 年間売上(万枚)
1 truth /風の向こうへ 嵐 2008/08/20 61.8
2 One Love 嵐 2008/06/25 52.4
3 I AM YOUR SINGER サザンオールスターズ 2008/08/06 52.0
4 キセキ GReeeeN 2008/05/28 49.3
5 羞恥心 羞恥心 2008/04/09 47.2
6 HANABI Mr.Children 2008/09/03 46.8
7 そばにいるね 青山テルマ feat. SoulJa 2008/01/23 45.6
8 DON'T U EVER STOP KAT-TUN 2008/05/14 44.7
9 LIPS KAT-TUN 2008/02/06 42.1
10 Beautiful days 嵐 2008/11/05 42.1
11 無責任ヒーロー 関ジャニ∞ 2008/10/29 38.5
12 Step and Go 嵐 2008/02/20 37.4
13 吾亦紅 すぎもとまさと 2007/02/21 34.6
14 崖の上のポニョ 藤岡藤巻と大橋のぞみ 2007/12/05 34.6
15 GIFT Mr.Children 2008/07/30 33.5
16 泣かないで 羞恥心 2008/06/25 33.5
17 Ti Amo EXILE 2008/09/24 30.3
18 60s 70s 80s(NEW LOOK /ROCK STEADY /WHAT A FEELING) 安室奈美恵 2008/03/12 29.3
19 太陽のナミダ NEWS 2008/02/27 29.1
20 陽は、また昇る アラジン 2008/06/25 26.7
21 真夜中のシャドーボーイ Hey!Say!JUMP 2008/10/22 26.6
22 海雪 ジェロ 2008/02/20 26.0
23 SUMMER TIME NEWS 2008/05/08 25.8
24 White Xmas KAT-TUN 2008/12/03 25.0
25 Dreams come true Hey!Say!JUMP 2008/05/21 24.9
26 Happy Birthday NEWS 2008/10/01 23.9
27 ワッハッハー 関ジャニ∞ 2008/03/12 22.9
28 Secret Code KinKi Kids 2008/08/27 22.3
29 時の足音 コブクロ 2008/10/29 21.4
30 LAST CHRISTMAS EXILE 2008/11/26 21.3
>>16
コレの単体動画削除されてるみたいだな。探しても見付からない