身内にすら嘘つきで不正しまくりって認識持たれてて草
『「公正というワードを取りやめる」と言い出すのは個人攻撃だからやめて頂きたい』
これ本当なら自民党ってやっぱり頭おかしいのか
野党はなんでこんな連中も倒せないんだ
こんなバカだから公開討論もやりたく無いんだろうな
産経だけじゃ広まらんからもっとあちこちに流布すべきことだな
>>11
おまえみたいな阿呆が自民に投票するからだろ >>6
事実は小説よりも奇なりであります って籠池氏も言うとったやろ 正直夜行性を強調することで事実かどうかにかかわらず安倍が嘘つき不正という印象操作になるということだろそんなこともわかたんのかバカチンが
ちがうちがう
石破が勝手に決めたルールだろ、敵の色付けするデマゴーグだろ
きちんと報道すりゃ
こいつアカン人間だって明らかだからなあ
受け答えが出来ないから議員になる資格すらない
なんだ個人攻撃って
安倍ちょんが嘘つきで正しくないとでも言いたいのか?
石破って名指しで安倍批判してた?
安倍は総裁選出馬表明すらしてないのに、なんで自民党は安倍のことだと思ったんだろ?
>>21
いや、でも党内から反発あったのは事実じゃないか? 日本はすでに死んだ国
各界の良識あるご意見番たちは、SNSなどを通じて政権批判したり市民運動への参加を呼びかけるのはもうやめたほうがいいと思う
そんなことやってる段階じゃない。もう手遅れ
いまやるべきことは
《まだ十分な残り時間をもつ若い世代へ、海外で生きていけるだけの知識と技術を身につけて、
できるだけ早く、ほかのまともな近代民主国家へ逃げるよう助言すること》
これをやろうとしないゲンロン屋は生活費稼ぎと自己保身が主な目的のペテン師だろう
編集者の竹熊健太郎は弟子たちに将来は海外へ移住することを勧めているとツイッターに書いていた
この人は正しい
若いやつらだけでも逃してやれよ
どんだけ泥舟にしがみつきたい奴らばっかりなんだよ。
流石に議員共も判ってんだろ? このまま行ったらどうなるか。
>>16
それ以上に野党はもらった票を最大限有効活用できんだろ これ安倍ちゃんだけじゃなくて
普通の日本人への個人攻撃だろ
>>18
そんなこと言い出したら自分側のスローガンに肯定的なワード一切使えないじゃん
頭おかしいのか 建前の公正すら許さない強い気持ち、さすがだね安倍ちゃんどんどん世の中おかしくなる
>>3
献金自体は悪いものではないはずだが?
収支報告に記載漏れでもあったの? これもう安倍総理が正直でも公正でもないって自白してるようなもんじゃん
自民党の連中って、まさか安倍が正直で公正だと思っているの?
それって洗脳のレベルだろww
>>37
最大限日本破壊上級脱出工作に活用されるよりマシとは思わないのか? >>27
森友加計疑惑のときに自民党は真摯に国民に説明する必要があるとは言うとったけど >>16
なるほど、野党支持者のレベルがコレだから勝てんということか >>49
思ってないが?
思ってないゆえに言うの禁止するが? 安倍晋三・・・嘘つき、縁故主義
石破茂・・・正直、公正主義
ボンボン世襲だらけのアホ議員しかいない自民党に投票してきたツケだ
日本は終わったんだよ
正直でない
公正でない
というのを大本営が認めたようなもんじゃんw
>>1乙
安倍と戦って今の嫌儲がある
安倍と戦ってきたから今の嫌儲がある
今までもこれからも変わることはない
安倍を叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!
ウィーアーケンモメン!
ウィーアーケンモメン!! 公正じゃなく正直じゃないのが、総理大臣で国民の多くがそれを支持してる、(自称)先進国民主主義国家はどーこだ?
野党のみならず自民党内でもこんな調子なんだからな
反安倍で改憲派の自民党員も、これを見たら改憲によって首相に無尽蔵の権力を与えるリスクに
流石に気が付くと思うのだが
正直や公正って言葉は安倍ちゃんに対するヘイトスピーチ
>>62
ほんとこれ
やってることが完全にパヨク
今すぐ出て行ってほしい まるで安倍が嘘つきで
お友達優先の不正みたいな言い草じゃん
正直とか公正は日本国唯一総帥安倍晋三から最も遠い言葉だからね
仕方ないね
安倍が公正じゃないと自ら言ってるようなもんじゃんww
> 「正直、公正」を今後使わない
> 「安倍晋三首相への個人攻撃」との反発が党内に根強い
安倍一人になすりつけるなや
正直、公正と言われてうしろめたいのは、自民党関係者全員だろが
石破以外だと村上誠一郎ぐらいしか残らねえだろバカたれ
自民党攻撃になってるから石破に封印させたと言え
アホ「正直でも公正でもないけど安倍さんしかいないから…」
超アホ「安倍さんは正直だし公正だ!」
公金でお友達優遇しかできないゲリゾーの縁故資本主義を「新自由主義だ!」と批判するのは的外れ。
自由で公正公平な市場があって、はじめて「新自由主義」が成立する。
「悪い冗談」ばかりだなこの国の政治は
ブラックユーモア小説みたいな話が現実に起こりまくってる
>>77
俺は超アホの方がまだまともな人間だと思う >>67
今まで何を見てきたのか
反安倍なんて自民党内には実際にはいない
最終的にいつも利権で合致する 石破「正直で公正、謙虚で丁寧。そういう政治をつくりたい」
ネトウヨ「正直で公正、謙虚で丁寧だと!?こいつ在日だろ!」
>>1
素晴らしい指摘
「安倍晋三が語る物語を信じるか、信じないか」の宗教論争に過ぎない…当に《安倍真理教》の「教祖」。
ゲームの「RPG」…安倍政権の「やってる感」。
◆@tsuharayasumi:
フランスに居を移していた担当編集者が数年ぶりに帰国。『数年での日本の政情変化に唖然としている』。
『政権がリアリスティックな視点を失い国民に「物語」を押し付けてる』こと、
ルペンでも一瞬で立場を失うであろう差別的提唱が容認されていること、
『政策論点がいちいち国民生活とは無関係である』ことなど。
「首相の祖父(岸信介)はリアリストじゃなかったんですか」「あの時代の人は全員がリアリストだよ」
「じゃあその孫も政治のリアリズムは学んでいる筈で」「学んでないんだろう」
「祖父や親から何を引き継いだんでしょう。地元の票固め?」「うん。『あとはイメージでやってる、RPGみたいな』」
フランスだと右派と左派が争うにしても、争点は「どちらの方法論がより豊かな国民生活を保証できるか」なので、主張は近接する。
リアリスト同士が議論を煮詰めているのだから当然。
他方、『今の日本で起きているのは「安倍晋三が語る物語を信じるか、信じないか」の《宗教論争》に過ぎない』、という話など。
15:54 - 2018年8月10日 麻生政権で自民は終わった
今はゴミみたいな政党やよね
>>78
上級は縁故資本主義
一般は新自由主義
こんな感じの二重基準で動いているじゃね 野党がそういう印象操作でずっと反安倍キャンペーンを展開してきて、
同じ自民としてそんなことはないと否定しなきゃいけないのに、それに乗るのはどうなのよって話でしょ
>>6
そりゃ日本自体が何から何まで虚構のようなもんだからなw >>89
さすが加計学園名誉客員教授はおっしゃることが違いますね どっちが総理にふさわしいか世論調査安倍負けまくりやん
そりゃそうだろ
まるで前政権が不正公正ではないような印象操作はやったらいかん
正直、公正が個人攻撃になる世の中になるとは思ってもなかった
これがディストピアか
これまでの自民党だったら、そういう意見の対立はあるものの総裁選終わったらノーサイド挙党一致でやりましょうだったのに
意見の対立さえ封じるとは自由も民主もないただの独裁政党だろ
自民も安倍は嘘つきの不正野郎という認識でいるって事だよな
もう解党しろよ
日本の道徳教育から「正直、公正」という言葉が消える日も近い
正直者を称えるワシントンの伝記も発禁処分になるな
以前は闇はあるけど自民に任せときゃまあ大丈夫かという感じだったけど
もう完全に腐り始めてるね…
今さら言葉弱めても負け戦の冷や飯食いは確定
後々の党再生のためにはここはガチンコで戦った方がいいのに屁たれやん
>>78
「略奪資本主義」というぴったりの言葉がある 正直、公正という言葉を見つけるたびにそれは首相への個人攻撃だと指摘しなければならんな
嘘つき、不正こそこの国の正義だ
>>111
メディアや野党がそう印象操作しただけだよ
公平を追求するなら石破の娘はおそらくコネだよ
パククネのように >>125
最初から勝てないし、勝とうともしてない
どこまで肉薄するかの問題 >>122
メディアが印象操作ってw
安倍ちゃんに忖度した印象操作はしているが、おまえは逆になっていると思っているのかw やべえなこいつら
こんなキチガイが国家運営しているという恐怖
安部が比例で引っ張りあげた無能どもがいるからな
奴等は本来霊感商法でもやってるようなゴロツキや詐欺師だから愛国商法と安部のごり押しのおかげで議員様になってて安部が失脚すれば終わる自覚があるんだろ
石破が離党したあと受け入れるのは立憲民主か国民民主かどっちかだろうな
確実な票田が見込めるなら立憲に来てほしいがこいつ次の選挙では落ちるだろうし国民民主にでも行ってりゃいいや
そのうち「自由」「平等」「博愛」も安倍陛下への個人攻撃になるから口にするなというお触れが出るぞ
自民「日本を取り戻す!」
自民「それ尖閣竹島問題放置で北方領土譲渡した安倍総理への個人攻撃ですね 使用禁止です」
自民「はい…」
こんなん笑うわ
つまり安倍ちゃんは不正直で不公正なんですね
石破はやり方が汚いね
自分の長所をアピールするでなくライバルのネガキャンしかできないわけだろ
やってることはゲームハードオタクレベルじゃねーか
>>120
◆言い換えは、オーウェルの小説「1984年」の《ニュー・スピーク(全体主義国家の新言語)》
ジョージ・オーウェルの書いた『1984年』には、未来を暗示するような示唆に富んだ言葉が登場する。「戦争は平和である」「自由は屈従である」「無知は力である 」…『歴史も、そして言葉も、政府の意のままに、時には正反対の意味づけをする』。
◆ニュースピーク Wikipedia
ニュースピーク(新語法、Newspeak)はジョージ・オーウェルの小説『1984年』(1949年 出版)に描かれた架空の言語。作中の全体主義体制国家が実在の英語をもとにつくった新しい英語である。
『その目的は、国民の語彙や思考を制限し、党のイデオロギーに反する思想を考えられないようにして、支配を盤石なものにすることである』。
至言。先ず、国会で当たり前のように使われている日本語未満の謎言語を禁止しなければ、そもそも議論が成り立たない
◆中島岳志 @nakajima1975:
言葉を崩壊させると、あらゆる合意が空洞化する。
『安倍内閣の最大の特徴は、言葉への信頼を剥奪することで、政治的操作を進めることにある』。これは世界の崩壊につながる。
言葉を取り戻さなければならない。 >>104
自民の見解がそうでしょって言ってるだけ
俺がそう思ってるとは言ってない
キミもそう思う必要はないよ、ただ馬鹿は面倒臭いからレスはしないでね 安倍は自分では何にも云わず周りに忖度させ言わせる卑怯者
海外メディアにもこれ拡散してやれよ
日本は腐ってますって