だれだよ でも今サボってるとしてもジャンプ黄金期のあの地獄の連載を経験してんだから
今の若いジャンプ作家よりは苦労した経験あるだろ
サボっていないです(サボっていないとはいってない)
オカリンの原作がなければ半端エロしか描けない作家か
>>8
納期守らなくていいからハンターハンターレベルの作品描いてみろよ
大金持ちやぞ この人自身もヤンジャンで月一連載とかしてるから言い訳したいんだろ
この人新人漫画家叩いて連載中止に追い込んでたから嫌い
いや、こいつが思う漫画のおもしろさ凄さを言ってるだけで、サボってないことの説明にはなってない
誰か知らんけど美容師が最後までニコニコしてるのでふふってなった
>>19
世の中名作でも売れない物はいくらでもある ハンターハンターはもういいからワールドトリガー連載再開してくれ
>>19
新規は見てもらえんだろ
冨樫のこれまでの遺産があるからこそ手にとってもらえる 納期のない仕事です
サボってないですが頑張ってはないです
サボってない証拠をあげるだけでいいのに余計な情報喋りすぎだろ。8割てめえの感想じゃねえかボケ。
幽遊白書時代はすごいけどハンターハンターは褒められんな
しかもクソ展開すぎて信者にまで見放される始末
マンガが下手糞な奴がマンガで説明するな
絵が下手糞とかそういう意味じゃない
富樫の心に天使と悪魔がいて
天使はファンに申し訳ないって思ってて
悪魔はもう金持ってるから働く気ねーよ!あそぶわ!って言ってる
どちらも描く気はない
プロスポーツ選手とか一部の専門技術者とかは一般人と比べた場合は全員超人だけど
そういう舞台に立ってる以上は超人同士(プロ同士)での比較になるのは仕方ない
冨樫について語るときもプロ漫画家同士での比較になる
つまりサボってる
>>35
進撃の巨人や王様ランキングみたいに
ちゃんと人に教えたいレベルで面白ければ
ネットで勝手に話題になるよ 分かりづらかったからエロ漫画にしてもう一回説明して
>>24
こいつ中堅なん?
こんなドがつくレベルの下手くそな絵と漫画ですらない文字の羅列で? あれだけカネあったら腰はどうかなると思うんだがなぁ
世界の金持ちも腰痛で動けないってのは見たことない
メンゴって幽白の同人かなんかでも出してたんか?
擁護する意味わからん
冨樫はサボってるんじゃなくて極たまに仕事をする人という認識。あと連載再開じゃなくて休載中断が正しい。
アンチは何が気に入らないんだろね
嫌なら見るなでいいのに、自分の欲求を満たせられないなら辞めろみたいなガキ思考としか思えんのだけど
ちなみによく貼られてた画像の作者
横槍は糖質か重度の発達障害だろ?これ
これ嘘松じゃないなら
美容師も「あ、はい…ですよね?あ、はい…」状態になるぞ
どう考えてもサボってるだろ
喧嘩稼業の作者もそう言ってるし
サボってるけど漫画は面白いです
って擁護じゃなくて
サボってないですって擁護になるところがこの作者アタマ悪いんだなって思うわ
>>30
それは単に大衆受けしない作風なだけだろ
ハンターハンターレベルで大衆受けして
今の拡散しやすい時代にちゃんとした場所で発表すれば
勝手に話題になるよ 荒木みたいにウルジャンに行けば良いのにな
作品のカラーとしても青年誌があってるし月刊誌なら今より自分のペースで漫画が書ける
サボってるサボってないの話はどうでもいいんだ
年間通して数話しか掲載しないならジャンプじゃなくていいだろ
>>79
むしろこの漫画を額面通りに受け取って
誇張なしに本当に実際に起きた事を漫画にしてると思う方がアスペだろ 俺は人生の4分の3をサボってる
人間なんてそんなもんさ
>>90
ウルジャン行った萩原がどうなったのか忘れたのか? 一時期何年も休んでた時は冨樫仕事しろなんて言葉も生まれたが
最近は腐るほど金あるのに続けてるのは偉いと思うよ
で誰こいつ
これ文字だらけの今のハンターハンターを皮肉ってるってマジ?
冨樫はすげーよ
幽遊白書で何十億という金を手に入れ
都内各所にマンションを買い
セーラームーンを嫁さんにもらい
何もしなくても何億という金が転がり込んでくる一生を手に入れた。
そんな状況でハンター×ハンターを描いている。
描かなくても絶対に金には困らないのに。
おまえらだったら描くか?
俺は絶対にやらん。
寝てても金が転がり込んでくるのに
なんで〆切に追われて徹夜しなきゃならんのだ。
だから冨樫は凄い。
ってコピペが昔からあった
実際ガチで富樫を怠け者みたいに言ってるやつ見ると馬鹿なんだと思うことにしてる
>>90
ウルジャンは作画に手抜く漫画家はお断りなんで 正直おっさんになって時間はすぐ過ぎてくから待ちに待ってとかはない
来たら喜んで読む、こなくても正直気にならない
蟻編はここでとめるのー?って思った
今は戦国とハーンが一番楽しみに待ってる、こっちはこないと辛い
伏線回収できるのかね、富樫て
幽白もなんだかんだへんな終わり方してたし
昔はサボっても面白くなるから我慢できてたけど
サボってなおどんどんつまらんくなってるのが酷いわ、もう連載再開とかどうでもいいレベル
サボってるの事実
それよりハンターハンターを盾にワンピースを叩くうんこのが嫌い
育児と庭仕事やってるからな
サボってない
それはそれとして長期休載しだす前のほうが面白かったな
でもさぁやっぱ休載漫画家っておもしろい漫画描くのが多いよな
時間あるからってみんなが冨樫並の漫画描けるとは思わないけど、やっぱ週一で
話作りと作画までやるのが無理なんじゃない?
そうだね、このクオリティで描き続けるのはある意味すごいね
うんサボってるのとは全然違う
クソみたいな漫画を少しずつしか描けなくなってるだけで
もうハンタって漫画諦めてライトノベルにしたらいいのに
たまに挿絵のっけてさ
現役でまだ描いてくださることに感謝しろよ
その前にはサボってるなんて極々些細なこと
嘘の本懐って作画は良かったけどあまりにも話がまんすぎてギブしたわ
男で実況見ながらとかじゃなくて完走できたやついるのかあれ
元アシが描いた漫画読んだけど幽遊白書の時点で相当病んでたみたいだね精神的に
腰もそのころから悪くて床に寝ながら描いたりしてたらしい
いやサボってるだろ
売れてるから許されてるだけであって
いやサボってるじゃん
長期休載してるのは事実だし
週刊誌で連載すべきじゃないわ
他の漫画家のモチベーションも下がるぞ
>>122
読者の求める面白さも昔と比べれば目が肥えて高いレベルになってるからな
ネームと設定を煮詰める方向に行くならみんな休載挟むか
月刊連載とかにペース落とす 漫画っていつまで週刊連載してんの?アホだろ
週刊誌で描いてる漫画家で健康かつ人間的な生活してるやつってマジで1人もいないと思う
人間に週刊連載は不可能なんだって
ごく一部のド級の天才ですら大きく寿命を削る、それが週刊連載
もうやめようよマジで。才能あるやつもこれから才能を発揮するやつも全員潰れてしまうぞ
冨樫のインタビューでの発言
「鳥山先生は本当の天才。質が違う」 「鳥山先生は神。天上人」
「なるべく近づきたい存在。心の支え」 ソースはジャンプ流とジャンプ本誌
ピコピコハンマーでしばきあう玩具みたいな自画像しやがって・・・
>>56
少年誌はそうだけど青年誌やマイナー誌だと無理だよ けどすごいよ、おもしろいの書かないと反感がすごいんだから
年に一冊出てるってことはその辺の月刊誌の作者よりは描いてる
月刊誌…じゃ無理だから季刊誌ぐらいで連載すりゃ責められないんじゃ
週間連載なのに大体載ってないって看板に偽りありだよね
描く義務はもうないし
生活の為に働く必要もないんだから
俺たちの為だけにもはや必要のないことを
頑張って描き続けてるとも捉えられるわな
実際モノ作るのはめちゃくちゃしんどいし
サボるってレベルでもないと思うわ
ていうかジャンプの面白い作家は毎週描かなくていい
ワンピースとか毎週描いてるからあんな描写になるんだろ今のワンピースだってサボってるようなもんだからな
漫画しか描かないやつがおもしろい漫画描けるとは思わない
>>139
アニメ化ドラマ化されてて単巻10万部越えの作品複数あって
十分人気漫画家だよ 金腐るほどもってるから、働くより趣味に時間使いたいって気持ちはわかるわ
というかゴンが復活した時点で完結させればよかったのに
嫌なら辞めろ
マンガ家なんて、代わりはいくらでもおるわ
蟻編までは良かったよ
あとはクソだけど新大陸に来たらまた面白くなんじゃないかな知らんけど
>>148
こんだけ適当なことしててそれでもファンが付くってそれだけの理由があるってことだしな 自分たちでぶっ壊した漫画家に連載してもらわないといけない編集部が情けないだけ
>>124
絵のクオリティを言いたくて貼ったんだと思うけど
ノブの能力がチートすぎるからメンタル崩壊で退場させるっていう
話のクオリティもちょっと問題がある 漫画って作画だけが仕事じゃないからな…
何を描くかって見えない部分こそ膨大な時間がかかって難しい
ハンターはその部分を高く評価されてるわけだし
そこが認識できない人間が99パー以上だから、サボっていると言われてしまうわな
ハードルが高くなりすぎた
>>143
どんな世界も、そういう奴だけが世に作品や偉業を出していいんだよ
音楽家、芸術家、経営者、棋士、医者、研究者
どんなジャンルもトップは血反吐吐いてる。だから文明が進む
それから比較すると、確実に漫画家はサボってるわ
最近なんか2流ですら良く休むからな 言いたいことは分かるし確かにクオリティは高いけど、船編みたいなの何年もやられたら見てる方も辛いのも分かるだろ
3年後に島つくかつかないかレベルだぜ?
これだけ間延びしても常にジャンプで一番面白いんだから好きなだけ休めって思うわ
話は確かに面白い
けどオリジナリティに欠けるよね。何かのパクりばかり
>>154
ベルセルクなんかもそうだけど
たまにしか載らない漫画は描き貯めて
単行本1冊分くらい連続で掲載させるのが主流
たぶんそうやった方が売り上げが伸びるんだろう
季刊誌でってのは古い 俺は今20年無職だけど今は充電期間
これから働けば十分元はとれる
つまり、富樫と俺達は一緒なんだよな
人間って休息が必要なんだよ
ここまできて中途半端に終わらせたら所詮は見せかけだけの漫画家かと思うけど
再開してもすぐ休止したらしたで悶々さがつらい
誰が好きなんですか?と聞いておいて客が答えた好きな人物に対して
接客業が「あ〜あのサボる人…」って貶すのアウトだろ
>>145
それ鳥山の画集かなんか本棚から手に取りながら言ってたよな
天上人とか崇めすぎてちょっと怖かった 富樫何某は知らんけど30年連載とか少年漫画ちゃうやろ…
小学生で読み始めた奴が初老になってもうてるやん?
初老やん?!
∧,,∧
ミ,,・∀・ミまんこ臭いまでは読んだ
@ミ_u,,uミ
>>178
ハンタはシグルイと伊藤潤二成分が強すぎる
幽白の方がまだオリジナリティあって好きだわ 熱量に笑うわ だがこれは正しい
金が腐るほど湧いてくるのに続けてくれるのは嬉しい
>>169
ノブのスクリームは別にチートじゃないだろ
「絶対に切れる剣は作れない」って明示してるんだから
普通にオーラでガードできるだろうから王には効かない
四次元マンションは戦史喪失後も普通に使ってるし まあ冨樫レベルで休んでいいけど冨樫レベルの面白い漫画描いてって言われてやりますって漫画家はいないだろうな
正直今止まられると興味が薄れるんだよなぁ
ゴンさんの頃の休載なら餌をぶら下げられた犬みたいに待つけど、第何とか王子が喋ったとかで休載されると単に話ぶち切られたような気分しかしない
ハンターハンターってまぁ面白いけどそこまで持上げる程じゃないよね
今のハンターよりはワンピースの方が普通に面白いぞ
冨樫信者は冨樫が何描いても最高の漫画だと思う暗示にかかりすぎてる
東京グールの作者のように冨樫にすり寄ってくハンターのサブストーリー描く気なんじゃね
東京グールは好きだけど子供ヒソカのエピソードはウンコだったから汚さないで欲しいんだが
>>183
美容師なんて頭空っぽのアホしか居ないからまともな接客なんて求めても無駄だぞ 富樫はお願いされてるからしょうがなく描いてやってるだけだからな
もう歳だし金は腐るほどあるし体痛いしモチベーションは保てないだろう
はぁ?
横槍メンゴ知らないとかほざいてる奴はそれでも嫌儲民か
△冨樫がすごい
◯若手漫画家がひどい
絵だけじゃなく少しは話の勉強をしてほしいわ
ハンターハンターのスマホゲーの新作でシナリオ作るじゃねぇの?冨樫先生は
グリードアイランド2にバージョンアップされ、原作の続きをスマホガチャゲーのシナリオでFGOみたいにやるらしくて気になってる
>>16
腰痛持ちがあんな直立出来るわけが無いしな >>191
何度も美容師にイラついた経験がある者としては
なくはないw 漫画家になりたいなら絵なんて書いてる暇ないはずですって冨樫が応募作品の批評で言ってたな
これをわかってない漫画家志望がなろう原作漫画なんてゴミを量産してるんだろう
>>145
まあ同時期に連載してたしそうなるわな
結局のところ富樫の作品なんて鳥山の亜流だし 休載しまくってるハンタより月一のレベルEのほうが面白いからマジでサボってるだけ
>>170
じゃあお前は1%の選ばれし者なんだ?すげえ、
お前のことMr.1%って呼んでいい? メンゴはやっぱつまらんな
君だらが売れたのは100%岡本倫の功績だし勘違いしとるわ…
ジャンプがクビにしないし月刊送りにしない時点で別格
ゴルゴも休まないで長期間連載してるよ
って言おうと思ったけど、あれって完全分業制の会社みたいになってるんだっけ?
脚本担当、武器担当、建物担当みたいに
要約すると
『凄い人がサボっても、それはサボりじゃない』
言い換えると
『凄い人だと知らない人からすれば純然たるサボり』
そもそも働く必要のない大金持ちの精神病んだ腰痛持ちのジジイが
出版社と読者の為に無理やり働いてるだけだからな
ボランティアに「なんで毎日来ないんだ!」って文句言うようなもんだろ
王様ランキングの人忙しいのに更新してるやん、一方こいつは
>>228
結構休載はしてるけど
やっぱすげーと思うよワンピ読んでないけど メンゴは絵はいいんだけど話がやたらベタベタ重たい感じでどうもなあ
富樫にアイデアだけもらってこいよ
>>8
予定通り休んでるだけで納期は守ってるぞ多分 信者が単行本買わなければ即打ち切りだからお前らが悪い
冨樫はもうええ
ベルセルク三浦、俺が死ぬまでに終わらせてくれ
>>147
お前みたいにあーいえばこういうタイプは何やってもダメだわ >>211
知ってるよ
アニメが大爆死したゴミマンガ家でしょ?こいつのマンガはマジでゴミ 実際ハンタは親父とあって一度終わったからな
今やってるのはただの趣味
ペン入れとか超ダルいから好きじゃないって言ってたしネームだけやれば良いんだよな
美容師なんてアパレル店員みたいなもんだからな
一般企業じゃまず使い物にならない
>>230
岡本倫が一人で描いてるビュルビュルは淫らより売れてねえし
メンゴはは一人で描いても売れてるからな
漫画がつまらんと言うより元から女向けの作風なんだよ 漫画家にオススメ漫画聞くか?
描いてる作品聞いてやれよ
まずはファンの多様性
冨樫 グロ好き男のみ
尾田 老若男女
>>197
四次元マンションがチート能力でしょ
王を閉じ込めて出せなくすればいいんだから
それに富樫が気付いたから退場させた より大きな球の一部なのだから貧乳こそ巨乳であると説いたマンガを思い出した
話だけ作ってnetflixでいきなりアニメ化すればいいやん
冨樫はもうええ
50周年記念に寄稿したワートリが帰ってくんのかどうか情報よこせ
本当に病気ならワールドトリガーみたいに本当に連載できないから
最近はキャラの能力ややり取りや展開がラノベっぽくなってきちゃってて才能の枯渇を感じる
ただ単にサボっててクオリティが下がってるだけなのか…?
それで面白くなくなるのならまだいいが
サボらずに本気で描いてあのクオリティなら残念すぎる…さっさと終わらせて引退すればいいのに
漫画なのに字が多すぎるのはもはや欠陥なんだよね
子どもが見るもんだぞ基本
>>2
マンガなのに文字だらけでしか表現できないって漫画家としてどうなんだろって思うね 冨樫 世界観もすでに暗黒大陸とか出てきて後付け感
尾田 いまだにぶれずに連載中
全部読んだけどサボってないって事にはならないじゃん
>>147
いや進撃の載った別冊マガジンが既に糞マイナー誌だし
シリウスなんかは別冊マガジンより更に発行部数低いが今は働く細胞とかが馬鹿売れしてる(アニメ化される前から売れてる)
聖お兄さんなんてモーニングtwoなんてケンモメンの中でも5人しか読んでない雑誌でも100万部売れてるし
モーニングtwoと同レベルの発行部数のビームなんか定期的にヒット作出してる
そもそもハンターレベルの作品描けるなら別にマイナー誌行かなくてもいいし まんこの方が言語野発達してるみたいな話聞いたことあるけどこの手のまんこが描く漫画の壊滅的な言語センスのなさを見る度に本当に…?って思ってしまうわ
なにこの漫画の形式として完全に形骸化した駄文の羅列
最近の冨樫の真似?
今のハンターは完全に冨樫のオナニーで読めたもんじゃない
>>58
漫画家が金にもならない1コマ漫画上手く書くと思ってんの? 漫画にしたのに全部説明セリフで語らせるって、そらまぁ人生何十回繰り返しても大成は出来ないんじゃないかな
きしょすぎる
しかも実際に言ってなさそうだから怖い
こいつの絵全然エロくないのにエロでしょでしょ感強すぎて嫌い
欅坂の夏ツアーに参加した冨樫 ファンは誰もサボってる云々に文句言ってないだろ
むしろネタにしてるし
継続性については言うまでもない スレ開いた時は冨樫の家に出入りしてる関係者の話かと思ったのに
サボってないなんて言葉は秋本みたいに一度も休載しないで60年間連載やり切ってから言え
冨樫義博「鳥山明は神。天上人。鳥山明がいなければジャンプで漫画続けてない」
富樫が面白いんじゃなくて他に読める漫画がないだけだろ
他の漫画家がこうやって擁護してくれてるのに本人はしれっと乃木だか欅のライブを楽しんでる
クソサボリやろ。
「週間」少年ジャンプやろ。
サボりと言われたくなければ月刊とか行け。
>>1
富樫のためにも漫画家の原稿料は
一律一枚1万円とかにしよう 何か内部事情が分かるのかと思ってスレを開いたら
ただの信者だった
>>30
いくらでもあるなら提示してくれよ
頼んだぞ boichiなんてジャンプとヤンジャンの週間連載2本だぞ
しかもあのクオリティ
冨樫に爪の垢を飲ませたいんだが
「冨樫はサボってません なぜなら私がそう思うからです」
たったこれだけの事をくどくど長ったらしく書いてしかも文才もなくつまらんていう最悪のパターン
ゴールド・ロジャー
↓
ゴール・D・ロジャー
↓
モンキー・D・ルフィ(一巻で仕込み済み)
ここまで人気漫画で大っぴらに仕込んでおいて
ほとんどの読者を騙せたのも尾田
冨樫には出来てない
>>256
作った入口に王を押し付けなきゃいけないし
四次元マンションは出口は消せない
休載多いのに引き伸ばししてるのがゴミ
今の王子戦全然話が進まない
漫画家として功績がある事と今現在サボってる事関係あるか?
富樫好きなだけあって最近のハンタを模倣した作風になってるな
>>308
いや本当これ
なんかちゃんとした根拠があるのかと思ったよ いやお前の話サボってるかどうかの話じゃないだろ漫画読んだ感想じゃん 馬鹿なのか?
>>197
メレオロンとコンボで誰でも殺せる次元刀完成
サクッと王殺してキメラアント編完結なのだわ 冨樫でスゲーと思ったのはレベルEのカラーレンジャー編
あれだけで連載漫画一本作れそうだった
下書きみたいなのがコミックでも散見されるので
あれはサボり手抜き言われても仕方ない
>>314
もう働かなくていいくらい稼いだ金持ちの爺が一年の内気まぐれに2カ月働いたとして
それに大して「サボってる!」って言うのはおかしいよね 書けないならGI編終わったときにカイトじゃなくジンと会って終わりにしとけばよかった
続けたんだからちゃんと書けと言われるのはしかたない
【最先端&未来のラブドールは?】中国最大ラブドール工場潜入・解説レポート
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv315333616 >>304
セリフだけだとびゅるびゅるの人になっちゃうな サボってるよね
他の奴らは週刊連載必死こいてやってんのに
いい加減に打ち切れ
こいつが連載しても雑誌の売り上げ変わらないって数字で出てるんだよ
なんかの関係者かと思ったら全くの無関係なただの信者とかくたばれよ
まぁ漫画を週一で書くって事が既にキチガイじみてるよな
今の連載ペースだったらあり編終了で完結させとけよ
これが本人以外の意思でまだ連載させられてるんならしゃーないけど
本人の意思でだらだら続け点なら
読書を生殺ししてるようなもんだろ
>>321
なんでも切れる剣は無理って名言してるし
スクリームにもそんな設定はないし
格下の雑魚蟻にしか通用したシーンはねえし
攻防力で勝る念でガードすれば普通に防げるだろう 横槍メンゴ
はるわか (『COMICすもも』、2010年 - 2012年)
君は淫らな僕の女王 (原作:岡本倫、『週刊ヤングジャンプ』・『ミラクルジャンプ』、2012年 - 2017年)
クズの本懐 (『月刊ビッグガンガン』、2012年 - 2017年)
クズの本懐 decor (『月刊ビッグガンガン』、2017年 - 2018年)
レトルトパウチ! (『ミラクルジャンプ』→『週刊ヤングジャンプ』、2014年 - )
富樫の才能の話しであってサボりには違いない
例えば大工に置き換えて休業しまくってても歴30年といえるのか
面白い漫画を描きますね、だから買ってね
という暗黙の信頼関係があるから、冨樫は金持ちになれてるだけ
もし、途中から全く描き無くなりますよ
と言われて連載開始したら、買う奴居ないだろ
金持ちなのに描いてくれたるとか言ってる奴はど阿呆。
描くという誓約の下、実現してる金なんだよ
ちゃんとしたもん描きたいから休むんだよ
ブリーチみたいに下書きみたいな漫画を本書きとして発表して金もらうのは恥ずかしいからね
もう作品もいくつか残したし、カネもくさるほどある
漫画を描き続ける必要はない・・
>>333
単行本売り上げはハンタより上は
集英社ではワンピースしかいない
そんなもん打ち切るとかただの馬鹿だろ 今のハンタ本気で面白いと思ってるやついんの?
船内編はサスペンス風な作りになってるけど、後だしで便利な能力出していけばどうにでも展開できるからまったくワクワクしない
天下のジャンプで編集から頭下げられる立場になれば勝ちだろう
今の章はクラピカが可愛いから辛うじて読んでる
ストーリーが面白いかというと微妙
描きたくないなら漫画家やめろよ
プライド無いのか
恥を知れ
まんこの典型的な盲目的賛辞の一例
あのアーレントですら、自分の「ハイデガー様」を叩いたアドルノに対してぶち切れて、「あの糞キモメンには、私の家の敷居は絶対に跨がせませんわ!」とわめき散らしてたからな
サボってても再開して面白かった頃はよかったんだよ
よかったんだよ
話練るために休載するのはかまわんけどさ
単行本に下書き載せたのはダメでしょ
まあ正直幽☆遊☆白書だけでもう十分稼いでるし大ヒットさせてるし
ハンタとかもうおまけというか
ボランティアのファンサービスに近いよなとは実際思うわ
漫画を描くスタイルがこうだから休載がち
って話を漫画家らしい視点で説明してくれるんだと思ったらただの信者の戯言じゃねぇか
しかも肝心の自分が描いたマンガも絵が汚いしコマ割りもクソもないし文章多いしで漫画家やめた方がいいだろコイツ
>>347
1巻の販売数より
全巻の総発行部数で売り上げを語れよ!(ドンッ! ハンターハンターのどの辺に叡智が詰まってるかこんだけ文字書いてて全然解説できてないのほんま草
単行本発売して売上超えられるのワンピースだけだもんな
格闘技でチャンピオンになった途端、防衛戦もタイトルマッチも一切やらないのと同じ卑怯さ
休載は許されざる行為
この画像一枚でこいつに漫画の才能がないってわかるな
ネームの状態で雑誌に載せることは100歩譲ってありとしても、単行本化するときはちゃんとペン入れしてくれよ
もうジジイだしまともな漫画描けていないよ漫画描くの好きなのはわかるが
冨樫は描こうと思えば王道バトル漫画も描けるからな
ハンタがいまごちゃごちゃしてんのは才能が枯れたんじゃなくて好きに描いてるから
冨樫の手綱引く担当がいないのが問題なんだよ
はっきり言ってサボっってるから
サボっても許されるだけ
プロ野球選手がシーズンオフ休んでても許されるのと同じ
サボってんじゃん
てか絵の意味ない文字だらけの漫画とかいう駄目なところ冨樫のマネしなくていいから
そこまで無理に神格化したところでサボってることに変わりないっていうネタやんこれ
>>381
趣味全開で描いてるのなんて見りゃわかる
その上でゴチャゴチャして読み辛いから才能枯れたって話になるんだろ 「相手を言い負かしましたので漫画にしました」系の気持ち悪さって何なんだろう
富樫の漫画って突き詰めるとドラゴンボールのパクリじゃないの?
無印ドラゴンボール知らない世代が富樫を必要以上に持ち上げてる感じする
この作家は女の子の可愛さだけはガチ
日本トップクラスと言っていい
ほかのパラメータ全て平均以下
>>352
最近はキャラも立ってないだろ
誰が誰かわからん >>390
ドラゴンボールよりジョジョの方が近い
まあ、上手くネタを料理するのがうまいわ いつも不思議に思ってるんだが何でニートって漫画家には人一倍厳しいんだろうか
冨樫先生は休んでも良いと思うよ
でも続けていく意思を見せてるのに期待煽って描かないのはファンがかわいそうだよ
DBとゲームとライトノベルをミックスしたのが冨樫の作品
だから別に唯一無二のものは生み出せてないんだよな
心理描写なんて、本来漫画で表現すべきものを
ライトノベルのように描いてるだけでなんも深く無い
美容院でこんなこと言ったら頭ハサミでぶっ刺されそう
>>395
コナン、ゴルゴ、美味しんぼとか、大ファンとか
買ってる奴見たことないんだけど誰が買ってんだ? 冨樫の働き方って漫画家の理想だろ
週間連載とかワタミでも逃げ出すほどのブラック労働だぞ
まぁ面白いよね
圧倒的実力で編集者や読者の方を妥協させる漫画家なんて他にいない
信者でもなければ殴り書きみたいなもの平気で載せてる作者や編集部は終わってると思うだろ
親しい仲で腰痛とか体の事情を説明してくれるのかと思ったらただの信者かよ
ハンタとワンピってほぼ同時期に連載始まったんだよね
幽白時代を加味しても本気で描いてる期間は15年くらいだと思うんだけど
つまりサボってますよね
>>402
コナンの映画動員数を知ってるか?
コナンやばいぞ
単にお前が接点ないだけ
ゴルゴや美味しんぼはなぜか歯医者やラーメン屋にあるよな 冨樫は漫画家同士の集まりとかは普通に出てくるようだから
同業で悪くいう人はまず居ないよ 居てもハブられるし
ドラゴンボールとかジョジョとかの
ジャンプファンタジーの譜系
ハンターハンターで
途切れるかもね
挿し絵いらなくねこいつの漫画
美容室いってるアピもキモいし
昔真面目だったってコンコンと語ってるだけやん
10年無遅刻無欠勤で務めたリーマンが週3しか出勤しなくなったらそれらサボリーマンと言えるだろ
>>408
いうても幽白とセーラームーンだぞ?
金あるから働かなくていい
幽白なんてどれだけのクールのアニメだと思ってんの
ダイの大冒険とスラムダンクや聖闘士星矢ですら漫画が終わるまでやってねぇのに そう考えると金を冨樫以上に稼いでる尾田が頑張り続けるのは何でなんだろうな
すげえな
コナンはここにきて人気再燃してきたからな
アムロのおかげだけど
鳥山明はドクタースランプとドラゴンボールを休載なしでやり続けたのにアニメはあの引き伸ばし
富樫原作のアニメ作ってる奴らは尊敬するわ
>>417
たしか最終回がスンゲー面白いからそれを書くためにって自分で言ってたぞ 女はだらだら長い話しておきながら中身なくて何の為にもならないし面白くない
>>311
これ、意味わからんのだがみんな納得して読み進んでるの? >>420
アラバスタ以降はすんげーつまんないんだけど 昔 下書き状態のがジャンプに載ったときは本当に呆然としたわ
許可する冨樫も糞だけどそれを売り物に載せる編集部に失望して以来ジャンプ買うのやめた
信者「冨樫先生は金持ってるから無理して漫画描かなくていい!」
なら描かなきゃいいのでは……?
結局、ずるずるだらだらと休載挟みながら連載を続けてる理由って
自分が『過去の人』になりたく無いっていう
歪んだプライドだよね
それを許す編集部が一番悪いことは確かなんだけど
冨樫のやることを全て肯定する信者も同じぐらい悪い
この世でハンターハンターがもっとも面白いとでも思ってるのかね
別に「天才だし売れてるだろ、だからさぼっていいんだよ、実力の世界だからそれで通るんだ」でいいだろ
サボってないって表現する必要ないじゃん
今まで苦労はしてきたろうけど
現時点はサボってるやろ
>>77
前にこの画像を見て以来、人生がどうでもよくなった 本人はアイデアだけだして、絵は全部アシスタントにかかせりゃ良いと思うんだが
そういうのやりたがらないな
美容師が冨樫って言った途端サボる人とか言わねえだろ
ほとんどの作家が年齢重ねると劣化したとか言われる中未だに面白いもの書いてるもんな
というかむしろ昔の作品より面白い
漫画家が長文書く様に成ったら終わりだと思うんだよね
>>77
クソゴミツイッター民の駄文かと思ったら漫画家のツイートなの?逆に面白いわ 白土三平カムイ伝第二部の文章に比べたら可愛いもんだ
>>434
職場の先輩(女)は
興味のない相手でも生理的に無理な相手じゃなければ悪い気はしないし
凄く熱心ならワンチャンあるって言ってたぞ ジャンプの看板漫画語るなんて烏滸がましいな 冨樫はちゃんとハンハンの参考資料集めで忙しいから
あれでサボってないんなら、荒木は人生何回分くらい働いてんだよ
確かにジャンプで生き残り続けてるのはすごいけど、マンガとしてはそんなにはすごくないというか少女マンガ家的な人気に頼ってるよな
HUNTER×HUNTERとブラッククローバーは丁度漫画として同レベル
>>427
そうか?
別に絵なんかどうだろうが面白けりゃいいだろ
画太郎のコピー連発なんかも好きだったよ 面白いからな >>265
↑嫌儲ってマジモンのアスペ多くねーか
この漫画の表現は
よくある「オタクが一般人に引かれながらも好きな事をペラペラ喋り続ける」という
自虐と予防を兼ねた表現であって
「文字で表現するな」とかいってるアホはズレすぎなんだよ・・・
大量に台詞の文字を書くことでしか表現できない自虐ギャグ描写だろうが・・
いやマジでさ・・・
嫌儲って単純に知能が足りてない奴多すぎない? 漫画も読めないよ そんなんじゃ。
普段何を見てるの?
作品を評価する資格ないよ もう大先生だから漫画家究極の贅沢である自分のペースで書くを実践してるだけだろ
福本や江川みたいに枯れてもなお現役にこだわるのもどうかと思うがな
冨樫も枯れかけだろ
早く畳めよなにが暗黒大陸だよ
>>439
わざと読みづらい長文台詞にして、
それくらい冨樫が好きという事を表現しているメタ自虐ギャグなんだけど
俺くらい読解力が高くないとそこまで読み取るのは難しいか 32巻までは、まだ終わらせてない以上は最低限読みやすくする配慮があった
それ以降は「一旦完結したようなもんだから俺だけが分かる同人誌でもいいだろ」って開き直って描いてるからここまで劣化した
だからコルトピが死ぬ回ぐらいのセリフ密度で描きゃまた評価されるだろうけど
そもそも以前の読者に向けて描いてないからそれは望めない
>>449
お前のその知能低すぎる長文擁護もアスペオタクの自虐表現なの? なんだよこいつ冨樫に実際に話聞いたわけでもないし
しかも冨樫の名前だけ使ってマンガ家すげーアピールかよ
その上ストーリーテリングで語らずに文字での説明に終始してるし
素人と同じ事してんじゃねーよ
冨樫の悪いところは「アシスタント使わず一人で全部描きたい病気」
サボるくらいなら話だけ作って〇チョンであとぜんぶ他人に描かせればいいのに
こいつエロ漫画の頃から下手くそで抜けなかったのに一般でも相変わらずつまらんのにエロに頼るしかないマンコ漫画家
(´・ω・`)そもそもなんで髪の毛ないのに美容院にいるの?
クズの本懐だけ読んだけど典型的なま〜んマンガだったわ
性悪ビッチが最後に救われておしまい!w
>>432
売上が正義
つまり売りスレはもう許された 小説とかそういう活字に慣れてない低脳漫画脳がよく崇拝してるのがHUNTER×HUNTERだよね
文学的表現の空まねでそれっぽい言い回ししてるだけの
ただのはったりに対して品()を感じちゃう馬鹿どもには人気ってだけで
その実はただの
虚 仮 威 し
>>454
刺さったのならすまない
でも本当にこの程度の文脈も理解できないなら漫画すら読む資格ないよ
このスレで「長文おかしい」と思ったバカはもう何も消費せず過ごしてほしい
何も理解できないから 富樫を漫画にすればいいのになんで美容師に語りかけるという形式取ってるの
すごくおまんこ臭い
>>442
その先輩はあまりモテてこなかったんだろうね 冨樫が未だにああいう中2成分の高い漫画を提供できるってのは才能だよなあ
売れた漫画はああいう要素がだんだんなくなってつまらなくなる
今のハンターは冨樫がオナるための設定表であって昔のハンターとは根本的に違うから
理念からして別物だぞ、インタビュー「これでも楽しめる人だけついてきてくれればいい」とか断言しやがってるし
描かなくなるよりはマシだから誰も止められないんだろうな
読ませる気もねえ駄文なんて前振りにもならねえよ馬鹿
>>449
この漫画の読み方をよく知ってるね。もしかして作者さん? >>461
出版社漫画家間の仕事としての話ならガチで金目が全てだしね
ファン間での作品好み議論に売上持ち出すアホのことは知らね ハンターハンターは蟲編からの父親に再会で綺麗に完結したと思う
ナレーションが露骨にシグルイになったのはオイオイってなったな
シグルイはそれほどまでに素晴らしい漫画
文字と表現と絵すべてがアート
今のジャンプのミリオン作家が尾田と冨樫だけ
そりゃ切れるわけないし強く物も言えないよ
あれだけ推してるヒロアカもリボーン程度の売上だからな
尾田は内容が頑張ってないからな
1ヶ月で終わるバトルに1年かけて、
薄く長いだけだからな
戸愚呂弟→B級糞雑魚妖怪
キメラアント→危険度B級の糞雑魚モンスター
蛇足エピソードのせいで過去の登場人物が雑魚になるって失敗を繰り返す冨樫
何にも考えずに適当かいてんだろな
>>463
オタクの長話を表現するのに文字を並べるだけなんて素人でも出来るレベルの表現だろw
漫画家のくせに素人と同レベルのことしか出来ないゴミだって言われてんのにそんな返しをしてくるお前の方が単なるアスペなんだからもう何も言わなくていいよ >>466
生涯で一度も好意を向けられないなんて男ならザラだからな
まんさんの人生がいかにイージーモードかわかる
そりゃ死亡率も低いよ >>456
まだこんなニワカいるんだな
ジャンプ流で連載当初からアシスタント5人いること判明してるのに
こんな似非信者ばっかなんだろうな しかし3コマめの右側の吹き出しは「漫画家」という職業自体=つまり自分もageすぎできめえな
>>478
オタク気質の表現なんて百も承知で面白くないとか長文の意味ないって言ってんのにそれが分からないマジモンのアスペって怖いよな >>143
めちゃくちゃ面白い月間漫画よりも微妙な面白さの週刊漫画の方が価値がある
これが現実 >>484
冨樫と何の関係もないのに名前だけ出して自分ageしてんのほんとウケるわ
冨樫から何か直接話聞いてレポートマンガとして上げたとかならわかるけど 少年ジャンプに清書もせずネームのまま
読者に読ませる冨樫はサボってないよ
信者トークですら冨樫か編集に落ち度が残るから
出来もしない週刊誌に延々居座ってる件はスルー
富樫を責めていいのは宝くじで数億当たっても仕事辞めない人だけだわ
>>466
めっちゃ美人だけどな
なんか自分の性格にかなり難があると思ってるらしく
自分が男なら絶対に自分なんかと付き合いたくないから
そんな自分でも良いって言ってくれる人ならそれだけで好感度上がるらしい
つまり美人なのに自分に自信がなかったりコンプレックス抱えてる女が狙い目だな 一度休載し出すと戻ってこない漫画家が多い中で適度に帰ってくる冨樫は実はすごいんじゃないかと思う
>>35
富樫の名前がなくともハンタは売れるだろう内容だよ わかる
俺もpixivやってたけど2年で飽きた
30年とか無理
>>500
アイデアのインプットとアウトプットの周期が絶望的に週刊誌と合ってないだけだからな
そもそも週刊誌で連載出来るペースで描けるのはそれ自体特殊な才能が必要で
それと漫画の面白さは全く別物だしな まぁでも俺でも少年誌らしい続きを考えて書けって言われたら書けると思うけどくっっそつまらんだろうね
雑にこなせばやれるけどやらないって美学はあるんじゃない?
私とあまり関係ない人は読み流してくださいって言ってるでしょ!!
ぽまえら関係者かゴルァ
>>424
(念の部屋の)入口と出口は違う場所にある
(現実世界の)入口と出口は原則同じ(ワープできるわけではない)
てことかな? >>449
この勘違い馬鹿はいつもこんな風に的外れなこと喚いて周りを困らせてんやろなあ ジャンプ史上でも冨樫以上に好き勝手やってる漫画家いないよな
完全に立場逆転してんのどうにかならんのか
冨樫を持ち上げてるようで自分を上げてるなこれ
女性特有の私大変アピール
冨樫は病んでつまらなくなるより休ませた方が面白い
休んでる間はほかのマンガ見て待ってる
>>520
バスタードってジャンプじゃなかったっけ なんとか編を全部描き溜めてから連載すりゃ良いのに
ほかのヘボ漫画が終わって空きができたら
単に嫌になってサボっとるだけやがな
元嫁にも言われてたやろ
誰か知らんがゴミ漫画家が冨樫を利用して売名したいのはわかった
冨樫は早く死ね
これを漫画とは言わん、絵で表現してないから
ただ棒人間の横に、文章を置いただけ
>>39
この奴隷体質なんとかならんのか
ホント有害やぞ >>93
根本的におかしいぞ
漫画家が誇張したり嘘エピソード書いても許されて
一般人が同じことすればラルキや嘘松扱いされるってか?
信者かもしれないが臭いぞお前w 小室哲哉が「締め切りがあるから良いものが作れる、自由に作ってと言われても人間良いものは出来ないし怠ける」と言ってたのは真理
>>532
冨樫すごい
というか漫画家はすごい
だから漫画家の私すごい
敬え
まとめてやったぞ 確かに冨樫だけやたら休載叩かれるのは可愛そう
まあビッグネームだからしゃーないのかね
くっそ汚い下書きをジャンプに載せるな
てんで性悪の時から嫌いだったわ
あと、老若男女に人気がないのはいたいぞ
それだけ意見交換出来る機会も出会いも無いのだから
もう一度「サボり」という言葉の意味を考えて欲しいのです。貴方が一週間かけてやっとできることがあったとします。
それを3日でやらざるを得ない時に出来上がったものを一週間かけて出来上がったものと比べて「サボり」をしたと言うでしょうか。
Fラン大学生とか陰キャ高校生とかが熱狂してる感じ
読んでみたら子供が考えたしょうもないゲームの説明を延々聞かされてるような気分になった
もう描かなくても一生遊んで暮らせるんだから一年に数話ペースでも描いてくれるだけありがたいと思えよ普通なら投げてるよ
続きが見たいのに中途半端に休載挟むから叩かれるんだろ
そんなことするくらいならさっさと終わらせろ
腰痛が酷いってんならプールに下半身まで沈めて原稿描けや冨樫
サボんな
>>308
嘘松長文スクショもそうだけどまんこって3行どころか1行で済むことを長文で書き殴るよな
しかも冗長な上要領を得ないし
普段キショいホモ漫画しか読んでないから脳が萎縮してこういう文章しか書けなくなるのかね 飽きると腰痛いンゴ言い出してサボる人でしょ
飽きたのでまた休載するやでーwwwでいいのに
>>24
170 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/11/16(月) 02:29:23.86 ID:MYPnedVf0
横槍メンゴは峰なゆか騒動で新人漫画家潰しに加担したのに保身のためにツイート消しまくって逃げて草生える
横槍メンゴちゃん先生スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/comic/1432213512/ 嫁の日記とか読んでももともとがかなり神経細いタイプみたいだし
そういう鬱病擁護的な文脈での「さぼってない」ならまだ分かんないでもないんだけどな
この漫画って
「冨樫先生はとても偉い人で漫画家さんって大変なんだよ」
って主張してるように見えつつ
「こんなとても面倒くさい客に笑顔で対応してくれる美容師さんが一番大変で偉い人で教科書に載せるべき」
ってことでオチがついてる、って構成でいいんだよね?
なかなかいい漫画描くじゃないか
寓話的というか
悔しいけど冨樫ほど長年クオリティ保てた漫画家はいないしな
調子いいこといいやがって どう考えてもサボってるだろばらスィーは
なんだっけ?ハンターハンターってやつ読んだけどクッソつまらんかった
子供向けの漫画で大人が読むものではない
冨樫のせいで「原稿なんか落としちゃってもいいさ」と考える漫画家が増えた
お前らが富樫くらいの金を手に入れたら
もう漫画はどうでも良くて遊んで暮らすだろ
俺ならそうする
だから偉いと思う
手塚が生きてたらボロクソに言ってたと思うぞ
しかも石森章太郎の時みたいに謝りに行かないだろうな
>>567
そのイマイチ印象に残ってないけど〜みたいな導入いる? 定期的に休載すんのは別にいいが
脚骨折して何週間も休載するのはどうかと思う
富樫って方は、漫画の特性を活かせてない自称漫画家が持ち上げる漫画家なんだってことだけわかった
横槍メンゴ2ちゃんで美人だって聞いたからわざわざイベント行ってやったのにくそブスでイライラしたわ
冨樫は神でありハンタは漫画にあらず
絵画であり小説であり芸術である
>>1
そもそも幽白からハンタまでに四年空いてるよね ハンタは漫画界の頂点であり
その作者である冨樫は神
ハンタが看板張るようになった時と
ジャンプの衰退が始まった時って見事に一致してるんだよなこれが
これかいたの絶対マンだろ
自分にご褒美的なむかつきを覚えるぞ
理由は才能溢れる後進が冨樫的なものに汚染されたからである
これは俺が長年分析してきてわかったことだ
結局何が言いたいの?って所がまんさんらしいな
多分相手の男に全く伝わってないだろこれ
アニメ界における庵野みたいな位置付けだな
影響力だけは大した物だと言えるが
表現者である前に人間であることを忘れた愚かな者達
未だにハンタ早くよませろ
富樫休むなよ
みたいなこと言ってる人って
本当は今のハンタ読んでないでしょ
>>586
コメンテーター界における江口達也みたいなもんだと思ってたわ 面倒くせえ客だな
誰だか知らねえけど下手糞な漫画に書き起こすほどの話か?
いやサボってるじゃん!ってツッコミ待ちなんだろうけど
4コマとして失敗してるな
まさか、いくら話が練られているとはいえ休載中もずっと構想してるとか言わないよな
吉田聡の漫画のファンの俺から見れば
こいつの漫画はこの人の漫画からパクリ多いのに
冨樫だけが知名度高いのが納得いかん
メンゴって描く漫画ゴミだけど仕事量は多いよね
その意味で信頼できる
多産な漫画家がそう言うくらいだから冨樫はすごいんだろう
>>56
進撃の巨人て休載しまくりなのに人気になったの? 誰が得すんだよこれ
岡本倫が居ないとクッソつまらんのな
>>598
この人はバストアップの表紙しか書けない病なの? >>581
ハンターが看板張ってた頃って他の連載は
ワンピ、ナルト、シャーマンキング、テニプリ、遊戯王、ヒカ碁、ジョジョ6部あたりでしょ?
今じゃ考えられないぐらいに豪華だと思うんだけど衰退してたの? 面白さもどんどん下がってるし
あれだけ休載してあれでは全然誉める気しないし
このバカッターの奴はそれにもまして気持ち悪い
嘘松の本懐 いやサボってるよ
漫画とは一切関係ない
パワプロの企画とかやってたし
冨樫はサボってない
ゲームするのもアイドルのライブ行くのも全部仕事のため
現に漫画に反映されてる
人生全てを漫画に注いだ真のプロフェッショナル
>>449
あなたの言ってる事は凄いわかるよ
でもケンモウ民は割とまじで知的底辺の人もいるから話が通じないのはしょうがないよね 富樫ってなんか同業者にやたら信者が多いよな
漫画界の松本人志ってイメージ
>>613
お前何も考えずにレスつけてそうだな
脳みそ入ってる? ○○凄い=○○好きな俺すごいはありがちと言えばありがちだけどまさか○○にハンターハンター持ってくるとは
あんな下書き載せてる時点で
面白かろうが、凄かろうがプロとしては失格
潔く辞めろ
>>616
反応が速いのは見たタイミングの話であってあまり良い筋の返しではないな
それぐらいしか言い返すネタがないのは分かるがそういう場合は黙っといた方がいい パクリ元の目のつけ方はうまいんだけどね
信者がカルト化しちゃってるのがキモいんでねぇの
岩明均とか三浦建太郎なんかはダルくてもあんまり嫌われないじゃんね
>>619
載せたのは編集だろ
常に新人の読み切りストック位あるだろ
それよりも富樫の下描きの方がマシっていう判断なんだろ 冨樫んち近いんだが10時頃には暗いぞ、連載始まる頃はいつもこのパターン
>>598
帯がいいね
確かにあれはヒューマニズムを無条件で肯定してて読んでてイライラした
途中で読むのやめた 月刊に行けば毎月連載出来ると思ってるやつまだいるのか
不登校のやつに毎日来なくていいから毎月1回でいいから来てと言っても絶対来ないからな
>>626
家ってやっぱそこそこ豪邸なの?
近所に猿が出たとか言ってるから田舎のほうなの? >>311
この21室とか32個まで入り口作れるとか無駄な設定だったな ただの信者でしかないな
まぁもう十分稼いだのに働いてる漫画家には頭が下がるけどね
なるほど出来ないなら週間連載辞めろと遠回しにディスってるわけね
>>634
能力が強すぎたせいで精神折れてリタイアだったしな 病気だよ、サボリ病っていう
ジャンプ作家がかなり発症しやすい
売れちゃってもう描く必要がなくなる
富樫を筆頭にバスタードの人、Dグレの人、ワートリの人も同じ病気
>>449
コイツが正しいわ
叩いてる奴は自分が検討外れなこと言ってるわけがないと思ってるんだろうけど酷いもんだわ 腰が痛いと言って漫画描かずにアイドルのライブ行ってサボってないってどういう事
>>303
モー娘。とAKBの間のアイドル不寛容な時代に生きてきたから
そんな中不貞腐らないでやってたからな
ほんともったいない 別にサボってもいいだろ
こういう信者ほど「ファンのために〜」とか勘違いしたこと言い出すんだよな
横槍メンゴって気色の悪いマンコマンコした漫画描いてるのに冨樫みたいな少年漫画家ファンなのか
文字が長いとかサボってない説明になって無いって言ってるが
よく知らんけどこれ皮肉じゃねーの?トガシンの
ボケにマジレスしてどうすんのよ
嫌儲の臭い方形男たちなんか言ってるw
臭いって自覚ある?w
文字ばかりで漫画になってないような気もするけど
これは冨樫を批判してる人は理由を聞いてもめんどくさがって聞きもしないし理解しようともしないと
いうことを表現してるんだろうか
アシや友人の裏話で富樫見直すかと思ったら信者のアクロバティック擁護だったでござる
ビジネス的にはまだどんなゴミな内容書いたってランキングトップ10に入るぐらい売れるわけで
中途半端なものはだしたくないとおもう作家と、なんでもいいから書けば既存のファンが買ってくれるコンテンツをわざわざ終わらせる必要ねえだろっていう経営のちゅうぶらりん
自分がハンタ信者て事語ってるだけで
サボりじゃないていう事全く言えてないな
ググったら冨樫の漫画読んで漫画家目指したガチ信者だったわ
俺は信者じゃないから休載しまくるのはプロ失格だと思いながら結局単行本買ってる
ベルセルクもそう
でも批判する癖に結局買う俺みたいなのが本物の信者なんだと最近気づいた
ツェリードニヒが邪悪系最ヤバ人間として描かれてるが
単に疑り深い人間不信にしか見えないのがしょぼい
エロしかかけないくせにエロ漫画いかない中途半端なやつ
この人の言う事はまぁわかる。
俺には絶対無理だと思う。
でもそんなレジェンドだからこそ、あの画は駄目じゃないかな。ファンを軽く見てる。プロとは言いたくない。
ぶっちゃけ今のハンター面白いと思ってるやつ信者でもいないでしょ
選挙編とかいうゴミでアルカとかいうドラゴンボールが後付けで出てきたから緊張感がなくなった
小説家になればいいのにな
アイデアの引き出しはいっぱいありそうなのにもったいない
一つの文化をでっち上げたキャラクターが多い漫画を一人で描いてるんだから時間はかかるわな
正直ハンターハンターは途中から俺が求めてるものと違ってきた
この作者が多趣味で伊達な漫画オタク映画オタク小説オタクじゃないのはレベルEで分かってたから
ハンターハンターはそういう作者の知識を上手く生かす漫画なのかなと思ってたけど
途中から能力バトル主体に移行してしまい
結局誰が強いだの弱いだの幼稚な話題で盛り上がるつまらない漫画にまとまってしまった
ラブリーゴーストライター育成しろって
冨樫は脳をクチュクチュされながらシナリオ喋ってればいい
完璧トレースできるアシが全部かけ
やっぱ未だに少年誌で描き続けてる高橋留美子って神だわ
ネットのネタパクって恥ずかしくないのかな
これって早口でハルヒの感想語るオタクのコピペと丸被りじゃん
ケンモメンが持ち上げるくらいには陳腐なもの
東大京大は娯楽はクソ萌え漫画で充分と割り切ってる
富樫って、幽☆遊☆白書とハンター以外書いてたっけ?
あんまり両方とも好きくないわ。
それより、嫁のセーラームーン利権の方がデカイだろ。
冨樫先生はサボってるんじゃないよ
何周連載するかを自分で決められる権利を勝ち取った人だから許されるんだよ
しけたエロで釣るだけのゴミが有名どころに絡んで売名をするな
実際もう描くのをやめてもいいと思うんだけど
休載するようになって考える時間が増えたせいか風呂敷を広げるペースは加速してるんだよな
死ぬまでに完結してくれればもう何も文句はないんだが
腰痛なのかやる気切れなのか知らんがそれでヘイトを稼いでしまってるのは事実
元気なときに書き溜めて貰って完結したら順次掲載する方がいいのでは?
内容もう忘れた
念教室でバトル開始と
蜘蛛が密室でバトル開始だっけ?
これは明らかにコミュ障オタクが急に早口で喋り始めたってネタだろ
サボってはいないが、休んではいる
ということでいいな?☺??
>>679
少年漫画=能力バトル漫画
もうこの発想が駄目なんだよね
確かに能力バトルはワクワクするけど結局それは最初だけで
ある程度過ぎたら同じことの繰り返しだし
今の漫画家は漫画しか読んでこなかった低能オタクばっかだから駄目なんだとか言われてるけど
実際は読者と編集のほうがそう言うの多いと思うわ こういう冷静な判断、分析をせず、やたら持ち上げて
(しかもだいたいが稚拙な文章)宗教の信者みたいになっちゃう人種ったなんなんだろうなぁ…
この人の場合は知らないけど、たとえば謎師弟関係パターンによくみるわ
けなしてるとかじゃなくて、尊敬しつつも健全な師弟関係なら師匠の思想を考察して自分なりの意見を確立するのが理想だと思う
恍惚な表情でウルトラスーパーハイパーみたいな陳腐な最上級の持ち上げてをして、
完璧超人です!神様です!ひれふしますみたいな人は本当好きになれないわ
>>699
絵じゃなく文字でダラダラ説明してるとことか論理構成が苦しいこと自体が皮肉にも見えるけどな 冨樫が働いたせいでサザンの桑田もイチオシの侵略が切られた
最後のコマの全然聞いてない美容師の
「ハヒャ」って表情が面白い
昔→休載してもその分だけ面白かった
今→休載するほどゴミのつまらなさ
もう連載再開しなくてええで、紙面の邪魔や
>>1
こういう甘やかす奴はなぜ自分がバカだと気づかないのだろうか >>708
本当のことを言われてムキになってるバカがここにいまーすw 頭悪いのか?
富樫、連載作家がすごいと言っているだけではサボるの否定にはならんだろ
国語勉強しろ
サボってるというか舐めてるよな
それでも本は売れるんだから売れっ子作家には関係無い
宝くじ10億当たった人にこれからも週6日15時間働けというのに近いんじゃないか
本人はもう辞めたいんだろうけど、読者や周りがそうさせないんだろう
50過ぎてるんだろ
今更中学生が素手で喧嘩して世界救う話とか馬鹿馬鹿しくて描く気おきないだろ
>>719
描きたいことは山ほどあるとインタビューで言ってるぞ 言いたいことは分かるが
富樫はネ―ムが出来なくて苦しくて苦しくて
休んでるわけじゃないからな
人生の中で漫画もプライベートも楽しみながら
自分がやりたいときに思いつくまま連載してるだけだからな
内容はマジすごいけど
読者に対して誠意がない
>>30
>>35
ワロタ
マジで周りとの話題と雰囲気だけで漫画読んでるんだろうなこいつら >>725
最初はサボりだったろうけど多分もう編集部の方針 漫画書く手法、テンプレが出来てるって言ってたよな
打ち切りくらいのクオリティなら量産できんのかな
今のゴミ展開を止めてほしいから叩くしかないだろ。
ゴンが親父と再開してから全く面白くない。
クソアイドルのライブ行く暇があったら、
さっさと王子と旅団とヒソカとマフィアを爆発させて次にいけよ。
>>719
ならジャンプ以外の選択肢もあるわけだが
そうしなかったのは冨樫だけ >>737
そのつらさを変な漫画家のネタにされるとかかわいそう!
許せない! 美容師って失礼なこと言ってくるよな
黙ってればもっと早く切れるだろ
アリ編終わってからどうしようもないゴミだと思うんだけどいまだに信者みたいな人いてすごいわ
>>737
今のデジタルデバイスや印刷技術がまだ古かった時に
1週間で毎回きっちり仕上げてたとか考えられんわ
シティハンターとか男塾とかこち亀とかあの辺は本当に週間でよくやってたな >>747
逆にいうとデジタルで短時間効率的に描けるようになったところでストーリーに面白さは生まれないという 読んだけどスゴイのとサボってないのは関係ないよね?
鳥山明だってページ少なくても休むことは無かったけどな
漫画家ってろくに働いたことないから漫画家が世界で一番大変な仕事だって勘違いしてる所あるよな
普通の会社員なら会議、プレゼン、打合せ、労務管理、売上予算、利益予算、部下の育成、自分のスキルアップ等多岐にわたるもんを締め切りと定時時間の中で遂行してるっていうの
漫画家なんて徹夜すればいいとか一日を24時間単位で見る労務管理意識0のアホばっかじゃん?
いうてハンターハンターって信者がうるさいだけで言うほど面白くないよね
絵汚ないしジャンプの看板になれたこと一度もなくね
ハンター好きだけど選挙編だけは糞
でも評価見るとあれもおもしろいっていう人多いんだよなぁ
選挙編も好きだわ
レオリオが作中最強格の親父なぐったの激アツ
>>756
レオリオはあれで能力枠消費してるのに
完コピされてやんの キャラがふなっしーのパクリじゃん
恥ずかしくないの
ちなみに>>1の横槍メンゴは漫画家の三十路まんこな 冨樫はたしかに別格だな
ジャンプの中でも異才
絵と世界観の微妙なミスマッチが癖になる
富樫の何が舐めてるってジャンプに落書きのっけておいて単行本ではちゃんとしますってところ
どーせ休載すんだからちゃんとしたもの出来るまで休載してろよ
>>762
むしろ連載なんてしなくていいから
単行本をそのまま出せよと
ああ、それじゃあ売れないか、ははは やっぱりまんこのマンガはくさつまらんな((笑笑)))
金魚が水吹いたデースwwwwwww
モンペファンが言うほどハンター面白いと思えんのよ
漫画やゲームの影響だけで書いた漫画って感じだし
あれが休載なしでも買ってないレベル
結局身内から見てもサボってることは否定できないんだ、、、w
あの程度の内容でw
「人生7回繰り返す」とかよく分からんしその「7」はどこから出てきた数字なの
>>478
でも絵だけで独りよがりな長話をしてる感出すのって結構難しいかも 腰が痛いから書けないとか言ってアイドルのライブに行くのはサボりだろ
これ、いつも思うんだけど、
「いちいち漫画にする必要ある?」
>>388
「相手を言い負かしましたので漫画にしました」系なのかこれ? クズの本懐ってアニメの出来なかなか良かったと思うけど
あんまり話題にならなかったな
毎週菓子やジュースといっしょにジャンプ買ったり
学校でこっそり皆で読み回したり
早売りの遠くの店に足を運んだ思い出
立ち読みすら必要が無い楽な時代だわ
また岡本倫と組んで君だら描いてくれ
お前らは組まないとゴミだろ
メンゴちゃんちょっとメンヘラ気味なだけだから許してやって
>>1
エロ画力は上位クラスなのに
漫画描くのがあまりお上手じゃない自覚は有るんだろうな
岡本と組んだ漫画が面白かったから
旧作読んだらびっくりしたわ いやサボってることには変わりねーよ
このくらい認めてあげてもいいじゃんって理解求めてるだけだろうが
描かねえなら辞めちまえ
はい論破
こいつが死んだらショックだけど作品も死んでるしいいか
漫画を描く時間がないほど忙しいってことか
それは仕方がない
>>794
こういう人気作に限って何故かアニメは出来が悪い
作ればある程度当たることが分かってて手を抜いてるのか
それとも原作リスペクトしてあえて原作よりクオリティ下げてるのか この美容師も客の漫画家本人が何描いてるか聞いてやれよ
アニメ化もされてる作家やのに
>>796
あいつらコミュ力高いだけで客のことなんか覚えてないぞ ジャンプの黄金期は聖闘士星矢やキン肉マン、キャプテン翼無印が掲載されてた時期だけだった
ドラゴンボールが出始めてからダラダラ引き伸ばす糞みたいなのがのさばってきた
ドラゴンボールなんかさっさと畳めとけばよかったのにダラダラ引き伸ばしてた
でワンピースやナルトやブリーチみたいなのが柱扱いされた時期があったんだっけ
あんなの昔なら数週で打ち切られるクオリティだろ😂😂😂
(´・ω・`)「富樫先生を叩いているのは極右のようだね」
( ゚Д゚)「漫画というのは体力とアイデアが大切なのだから、描けない時期があるからこそ描ける時期がある」
(´・ω・`)「一瞬で見終わる絵も何時間もかけて描いてるんだ」
( ゚Д゚)「どうして富樫先生の漫画の続きが読みたいから頑張ってくださいと言えないのだろうか?」
(´・ω・`)「中傷されてやる気の出る人がいるだろうか?」
( ゚Д゚)「おそらく叩いてるのは50歳代の極右の漫画オタクだろう」
いやまあ週間連載なんて人間業じゃないし冨樫の年齢じゃ更に肉体的に無理があるし
それでいて面白い漫画描くしすごいとは思ってるが
ジャンプは基本的に毎週続きが載る事を売りにしてあの雑誌を売ってるんだからやっぱり正当化はできない
白泉社の最高権力者さまのお言葉です
ボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツボツボ ボツボツボツボツボツボツボツ
ボツボツボツボツ ツ ツ ボツ ボツボツボツ
ボツボツボツ ツ ‥. .‥ ツボツボツボツ
ボツボツボ ____ヾ||/____ ツボボツボツ
ボツボツツ ・ | ・ ツボツボツ
ボツ| | | | |ボツ 白泉社は楽しいねぇー
ボツ| ( U ) |ボツ
ツ|. | _______ | .|ツ ジャンプにはいなかった種類の腐ったミカンを片付けるだけで成果になるから・・・
| 丶 丿 |
\ \ / / ワタシの功績がまたひとつできる
\ /
\ /
,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ`ニニ´/i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
,r'"´ ノ" )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i ヽ、
( ノ ´ ̄ `Y"´ i
) __,,.. レ _,,,,、 j、、
r''ヽ. ,.ィ'''i" J ,,.ィ'"~ `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
/ ,,.イ')'" 人 ,,l、 ノt ) `ヽヽ
/ / / `ゝ、 人 ,,イ jt、 ヽ i
f , ノ /、 `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''" ノ ヽ、 ヽ t、、
)' f ノ ヽ、 r 、 f" `i´ ̄` Y `ヽ / ゝ-,ヲ''' )
. ( ,.ィ''ーr"~ ヽj ミi ! j' | / ,r" ft
平然と下書き原稿を何度も載せるような奴はいくら練られた話作れようがクズofクズ
批判してる奴は信仰心が足らないんだよ
冨樫は神でありハンタは漫画にあらず
絵画であり小説であり芸術である
冨樫は週刊少年誌には向かないだろ、内容的にも月刊青年誌に移動すべきだよ
てか、いい加減このわがまま作者を読者の怒りで潰そうぜ
>>798
それアニメの話?
原作のドラゴンボールはキン肉よりも密度濃い方だぞ
原作のキン肉とか後半、王位争奪編長すぎただろ ハンタは漫画界の頂点であり
その作者である冨樫は神
さぼってるやろ
腰は完治したんやろ?
今なんでこんなかかんねん
>>56
王様ランキングを本気良いと思ってるのかよ
踊らされすぎだろ >>811
聖トガシティヌス帝のおわしめされる聖漫画ハンターハンターだぞ 木多はサボってるよね?
週間ヤンマガなのに月1しか掲載しない
なめてんの?
原案だけやって
アシで有能なやつに書かせればええやん
その原案に時間がかかってるんだからアシにやらせても掲載スピードは変わらないと思うよ
こういうのが多いからハンターハンター一切読む気がしない
冨樫が凄いのはわかる(´・ω・`)
だけど休載してるやん(´・ω・`)
自分の作ったものに責任持って完走させるのが漫画家の使命と違うんか(´・ω・`)
冨樫を尊敬してる漫画家ってこいつとか東京喰種の作者とかゴミみたいなのしかいないな
冨樫は神でありハンタは漫画にあらず
絵画であり小説であり芸術である
まんさんの好きになった者は何しても正義で許されるべきってのは
病気だろ基地外だぞ
ジャニオタ ズカオタ見るたびに思う
ハンタは漫画界の頂点であり
その作者である冨樫は神