**.*│**.*│*5.0│11.8│16.4│20.1│24.5│26.3│27.4│27.7│ (54日目)未来のミライ
*4.2│10.2│15.4│19.2│22.2│25.3│28.5│30.2│31.3│31.7│ (最終)【32.9】メアリと魔女の花
■もう既にほぼ全ての劇場で1日1回上映のみ、客は一桁orゼロという状況
細田守監督作品「未来のミライ」、ついにスペインの国際映画祭へ!
https://news.walkerplus.com/article/158975/ おねショタ好きなやつはペンギンハイウェイ見るだろうしな
二年前・・・
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 庵野がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴はアニメ監督四天王の中でも最弱│
┌──└────────v──┬───────┘
| 新海ごときに破れるとは │
| ポスト宮崎の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
細田 米林 新房 神山
パヤオと同じだな
数を重ねるほどつまんなくなってく
BD/DVDに換算したら30万枚くらい?
すごいじゃん。
ほんっとにつまんなかった
こんなつまんない映画はじめて
家族愛描けないのに家族愛ものばっか続けてるのアホちゃう(´・ω・`)
こいつを宮崎駿の後継者っぽくするの
無駄だからやめろ
宇多丸のこれの映画の批評、情けなすぎて泣けてきた
子供の細かい動きがリアルだから見に行く価値あるとか
お前苦しすぎるやろ
子育てオナニー映画しか作らない産廃を
そろそろ肩叩きする時がきたんじゃないか?
客がゼロの場合って上映するもんなの?
電気の無駄じゃない?
>>18
本当に子育てオナニーしたいんじゃなくて、オタクの正反対・なんとなくの家族向けって安直なところで子育て映画作ってるよね
まあ子供が出てくれば確実にけもショタを出せるって欲望はあるにせよ こんな地味な家族もの作ってないでサマーウォーズみたいなの作ればいいのに。
ところでなんでこの人評価されてるの?
日テレ電通案件ってそうかそうかってこと?
よくこんなオナニー作品ばかり作らせてもらえるよね
>>16
少林少女を「文化のクズ」とぶった切ってた頃が懐かしい もうこいつにはみんな期待してないからな
初動は期待の現れだし
腐「とりあえず細田がやるべきことはこれな」
・もう家族描かんでええ
・時かけみたくいい原作ひっぱってくる
・ケモと夏の青空を背景にするのは金輪際封印する
・ホモに特化する
こいつも本音では家族愛なんてテーマ描きたくないんだろな
日テレや広告代理店がファミリー層狙いでつまらん要求してるんじゃない?
新海みたいに有能なブレインつけて性癖抑えさせて君の名はみたいなの作らせろよ
細田って、ちょっとしたバブルだったので
相応のとこに落ち着いたって感じじゃないか
こんなつまんない映画でも、30億近く行くのはありがたいだろ
>>35
君の発言でわかった
アメリカも定期的にファミリー題材にした作品作るが
日本も同じ病になったってことだな 時かけブーストがなくなったな。冷静に見ればつまんないってみんな気づいちゃったんだよ。
細田も深海ももう引き出しがないからな
自分の過去をセルフパロディの出がらししかひり出せない
あれだけ宣伝してガルパンレベルはヤバそう
赤字やろ
ちなみにほたるパク新海の君の名は前の興収は一億未満とかもある
豆な
新海誠 @shinkaimakoto
『君の名は。』脚本執筆時の資料が出てきました(ややネタバレ注意、本編最終とも異なります)。
時間軸の中での観客の感情・テンションの変化をなんとか捉えられないかと考えていました。懐かしいなあ。
3年記念日?ということで、企画書から趣意書(映画のねらい)を投稿します。スタッフに向けた文章なので
曖昧・乱暴な記述もありますがご容赦を。最初はこんなことを考えて作り始めたのです。もちろん、この後に
プロット、脚本…と進むに従い、映画の形はすこしずつ変わって行くのですが。
細田「アニメも映画も全然見てないんですよw」「古典とか外国の話とか興味なくなりましたw」「特に伝えたいことはありませんw」
https://www.fashion-press.net/news/41559
そりゃ差付くわw >>49
パクリ発覚1年記念日?ということで、企画書での剽窃箇所(盗用のはじまり)を投稿します。スタッフに向けた文章なので
露骨・丸出しな記述もありますがご容赦を。最初はこんなことを考えてパクリ始めたのです。もちろん、この後に
プロット、脚本…と進むに従い、パクリの量はすこしずつ増えて行くのですが。
>>49
「麻理」みたいな変態マンガまで参考にしてたのか流石変態新海だな 今の邦画業界、10億いけばヒットって言われてるし及第点だろ。製作にいくら金使ったのか知らんけど
広告打ちまくっていたからなぁ
20億ではかなりしょっぱいだろうな
>>55
いや一時期話題作で書店でも押されてたし全然変態じゃない
むしろ深海はノーマルすぎる
変態要素がまるでない 大物アニメ監督序列(2018年現在)
宮崎>富野>庵野>押井>新海>細田
半引退状態の押井はビリでもいいや
正直天才と感じるアニメーターは若かりし時のパヤオと庵野くらいだな
>>53
これな
いまだにラピュタとカリオストロを越える冒険活劇が出てこないのがいかに日本アニメが終わってるか表してる この人に望まれていたのは、20億の意識高い作品ではなく、200億の大衆向け作品
>>63
いやいや、ミライは意識最底辺の単なる自己満ホームビデオやでw >>35
バケモノの子のヒロインねじ込みに対する復讐と現実の育児への愚痴をぶちまけたと思ってる
制作姿勢だけ見ればハウル失敗&村上隆への当てつけなオマツリ越えの黒細田で逆に惚れ惚れするわ
まあ流石に次は鎖に縛り付けてでもエンタメ作らせるんだろうけど ふつうに若人の恋愛ものでいいんじゃないの
絵面が3監督とも似てるから方向性を分けたいのかもしれないけど
>>66
細田がエンタメに向いてないってバケモノの子でわかったじゃん 夏のアニメは作家性の強いアニメ作らないといけないルールでもあるのか。
普通のプログラムピクチャー作ればヒットすると思うよ。
今までより人間をちゃんと描こうとしてるのだけは評価する
できてないけど
やっぱつまらんの?
旅行先で何故か映画見ようと思ってこれ見るか悩んだ末に結局2回目のジュラシック・ワールドを見るという謎の選択をした俺は間違いじゃなかったのか
バケモノの子も興収は良かったけど、内容はほとんどほめられてなかったね
「前半はまだ我慢できるけど後半はクソ」みたいな
>>16
こういうの聞くと「あいつはラップで食えてるから金なんか貰ってない」っていう擁護が信用できない
そもそも食えてるのか >>76
アルバム1万枚も売れてないから普通に食えてないだろうな 映画監督でも賞取れる監督は多いが、100億稼げる監督はごく限られる
細田作品はポテンシャルはあったが、自らの手で潰してしまったな
つーか単純にクソ面白くなかったわ
ほんとに金と時間の無駄
しょせん時かけ(リメイク)だけの1発屋じゃん
それをパヤオの後継者とか
甲子園で活躍した高卒ルーキーをプロの4番に据えるようなものだろ
LAWSONコラボのグラス付きゼリーが
未だに残ってて草生える
消費期限までに売れるんだろうか
>>84
企画の段階で周りが止めたのをゴリ押しして通した結果がこれ 時かけで捕まえた客をサマーウォーズで逃がし
その後の日テレゴリ押し路線で駄作を作り続け何時の間にか枯れてた
・脚本は他の人に任せる
・タレント声優は極力避ける
ガキ向けアニメはもういいよ
そういうのじゃないんだよ
時かけ→面白い
サマーウォーズ→デジモンの焼き直しだけど面白い
おおかみこども→ん…?
バケモノ→は?
未来→もういいわ
まともな脚本とけもショタ性癖を封印してから出直してこい
四畳半臭強かったけど夜は短かし恋せよ乙女後白かったから湯浅を押して欲しい
デビルマンもいうほど悪くなかったぞ
時かけはまあマシだったから次は初心に返って大林宣彦繋がりで転校生をアニメ化すれば良いよ
こいつはリメイクさせたらそこそこな物作るけど一から全部やらせたら駄目な奴だわ
余計な自分の好みとか主張とか突っ込みすぎて話が臭くなる
>>91
サマーウォーズは達郎の曲の番宣CMが良かった
内容は糞だろ >>100
こんだけお膳立てされてたから傑作さえできれば大団円だったのにね
おっかない商売よ 時かけ的なものを期待させるポスターとの落差も悪かった
監督の作家性とやらに依存するからだめなんじゃないの
こういう大資本が動く失敗できないコンテンツはもうデータベースからAI使って企画脚本監督やらせるのがいいのでは
この人の映画
キャラがなんか嫌な奴と感じることが多いんで苦手
>>105
ジブリでも宮崎駿じゃないと売れなかったからなー 宇多丸の忖度レビューがマジでひどかったな
映画通ぶってるくせにトトロ見てないのもバレたし
宇多丸は絶賛してたんだよなあ
ミライをつまらないと感じる人はアニメリテラシーがないって
見てないけど内容が伝わってこないからみんな見てないんだなぁとは思った
君の名はだと見てなくてもどんな話かいろんなとこでバレてたもん
未来のミライ、予告はすげーよかったし、
未来の女子高生妹と現在の幼児兄が織りなす冒険とか面白そう!と
かなり乗り気だったんだけど、試写会終わってからの
歯切れ悪い感想だらけで観るのを止めたw
>>60
最初の四人、特にアニメが好きというわけでもないんだよね
ちょっと考えさせられる >>114
宮崎と富野は知らんが、庵野はすげーアニメ+特撮オタクやぞ 子供の動きがリアルとかいうけど表面的なんだよね
狼の時にも思ったけど完全に大人目線で観察した子供しか描写できないからポルノになるんだよ
>>111
ケモ成分ならズートピア圧勝だし
何がしたいんだろうなこれ
ケモショタホモなんだろうかターゲットは 前作も評判悪かったけど興収はついてきたのにな
日テレに見放されちゃうぞ
こういう監督の名前をプッシュする映画は
前作の出来が悪いと客が来なくなる
バケモノの子がひどかったから
思うにこの人は脚本だろうが原案だろうが、
ストーリーにいっさいタッチしちゃだめな人だと思う
アニメーターとしては才能あるわけだし
才能がない分野まで挑戦しなくていい
まだ見てないけど、そんなにつまらなかったのか
誰がどうやっても面白い映画にしかなりようが無いテーマだと思うけどなあ
映画見てないけど協賛CMかなんかの動きがきもくて変な方向行ってんなとは思った
サマーウォーズがキモかったからこいつの作品見てないわ
サマウォは
和装がいやだった。今のおたくの和装ブームに不潔を感じる。
>>20
客がゼロなら適当な時間上映して打ち切るよ >>57
それは東宝かどうかで大きく異なる
東映や松竹、その他の配給なら10億行けば全く問題ないが
夏の東宝主力映画としては可もなく不可もなくっていう平凡な結果って感じだな >>82
「パヤオの後継者」
こういうのもう辞めたほうがいいと思う
誰も幸せにならない >>106
変に人の嫌らしい部分を描く癖がある気がするな
問題はさほどそれが必要とも思えない場面でそれをやるところだろう すごく面白かった
観客層とマッチしていないだけ
マーニーと同じでテレビ放送すれば評価が高まる作品
>>112
まさかみらいちゃんが来た理由が
雛人形仕舞いに来ただけで
それ以降ほとんど出ないとか思わんわな サマーウォーズがクソほどつまらなくてそれ以降の新作はテレビでしか見なくなったな
セーラームーンもデジモンも時かけも面白かったのに
をれサマウォ劇場で観たけど、スパコン搬入して氷柱で冷やすとこと
ラストのオチはすこ。
もうワンチャン貰えるぐらいの稼ぎではあると思う
脚本家だけちゃんとした人を付ければいいんだよ
アニメ映画はエンターテインメントを見たいのであって変なメッセージは織り込まなくていい
>>140
ずっと組んでたおんなのひとの脚本家と決裂したらしい。
君の名はは 宣伝観ると見てみようかなという気になる
細田のはなんか見る気にならなおい
まあジブリ病だろうな
俺は駿の後継者なんだぁ〜変態要素も隠せない鬼才なんだぁ〜と意味不明な方向に暴走した
普通に夏休み親子で見れるアニメ映画のポジション手に入ってたのに
世の流れ無視して自分の作った世界見ろ!!!やってついてきてくれるのはそれこそ晩年の宮崎だけだよ
やっぱ日本アニメ界は新海さんに託すしかねーなぁ
むしろあの内容で20億超えたのか
次作はまずいかもな
4歳と生まれたての赤ちゃんとダックスフントがいてあの段差だらけの家はありえねーだろと思ったわ
>>77
売れてたらラジオで平日三時間の帯番組なんか受けないよw >>150
新海はもともと数字とれる監督じゃない
君の名は。は口コミと作品内の仕掛けでリピーターが続出したから出た奇跡の数字
俺は言の葉の庭大好きだけど、興収もこれぐらいで良いと思ってる
東宝の偉い人は別の意見がありそうだが 川村元気Pがノッてたんだよ
その後打ち上げ花火ではずした。
自分との感性のズレにビッグダディ見てるときの気分になる
家族というテーマから離れた方がいい
そういうの要求されるんだろうけど
もはや共感を得られるテーマたり得ない
タイトル詐欺
ミライちゃんは未来から来たんじゃないじゃん。
いや
普通に家族を大事にするようになる。これは左右上下関係ない。
ペンギンハイウェイは6億ぐらいか?
初の長編でこれならいい方だと思う
監督もまだ30歳だし
をれは日本会議の政敵だよ。そのことと、家族が仲いいことは関係ない。
>>168
全国450館規模のロードショーで日テレと電通総出のプロモーションかければ
どんなクソ映画でもそれくらいは行くんだなとしか 時かけから見てきたがバケモノの子がマジでクソだったからあそこでもう完全に死んでた
この監督にどんな政治力があるのか知らないけどケモナーの変態には映画作らせないでほしい
パンフレットの未来の駅の所は良さそうだったのに
大コケだったんか
ストーリーが展開していくのかと思ったらそんな様子もなく終了した
他の観客もえっ?てなっていた
いいのはミライちゃんとひいじいさんだけだな
なんかよくあるキャラだなと思ったら星野源でワロタ
もともと叩かれ体質だったのに大正義君の名はが出てきて、もう何やっても叩かれるようになっちゃったなw
>>173
だいたい同じような箱の規模で日テレ系アニメのメアリも32億とかだったでしょ
プロモーションの打ち方も企業コラボもほぼ同じで完全にパッケージ化されてるわな >>144
それもあるけど
初動の評価があまりにボロクソだったってのもある
初日なんてみんなエヴァの予告の話ばっかしてたし 新海は次も売れるだろ
おおかみ子供の次のバケモノの子が売れたのと同じ理由で
>>144
地上波で放送したのがヤバかった
映画館に行かなかった奴にもクソなのがバレて
日本中で「これは叩いていい作品」って評価が定着したからな >>157
でも新海は、売れるための勉強を怠らない姿勢を持ってるから
マイナー気質な作者がメジャー志向の作品に取り組むってのは化けるよ
あのまま進む道を間違えなければ、これからも期待できる >>181
幅広い層に受けたようだけど次もジジババが見に行くかは疑問だ >>46
個人的な意見だと、主人公の声優があってなくて女の声にしか聞こえない、それに主人公のギャン泣きが付いてくるから、ウザくてたまらん
主人公がギャン泣きしなくてもウザい ボロクソに言われてるけどこの世界の片隅にとか聲の形より未来のミライの方が興行収入は上だし今年の劇場日本アニメではテレビシリーズモノを除けば興行収入トップなんだよな
お前らが異常にヒットした君の名はとかジブリと比べるのがおかしい
この人の映画ってどんな層向けなんだ
出来すぎた家族像になんでもできる母親とか女でも見ないだろうし
超ベテランなのにまだフックのある曲をポンと出せる山下達郎は大したもんだ
新海で言えば未来のミライは言の葉の庭に当たる作品
むしろ以前からの新海ファンは君の名より言の葉の庭を評価するはず
未来のミイラ てっか?
シーン さび CGタッチ 朝鮮、支那にパクられる
劇伴に問題?
子役がやるべき声をへんな女優がやったのが違和感ありすぎる
ちなみにYahoo映画だと5段階評価で3以上と2以下が半々
評価が低いのではなく高い人と低い人に分かれる作品
聞くに耐えないクソみたいな演技の声があてられてるんだろって思って見る気にならないな
>>162
タイトルの未来はダブルミーニングで本当の意味は過去の未来が現在で現在が未来を作るという意味 血縁が無くても家族!って作品を描けないのってどうしてなんだろうな
日本は昔から血縁主義じゃなくて地縁主義なのに
これからますます移民が増えるんだから地縁主義を描くべきだろ
>>197
是枝監督は細田監督と仲が良く自分がアニメ監督するなら未来のミライのような作品を作りたいと絶賛してる >>194
こいつアニ板の本スレでずっと暴れてた奴だろw まったく同じ家族構成だから観に行ったけどなにも響かなかったわ、媚びた女優を声優にしないで子供にやらせればよかったのに4歳児なんてまだ喋るの下手なんだから気にならんだろうに
これを高評価してるやつは風立ちぬも高評価してそう
ショタ好きで女嫌いくさいのが見事にダメダメ作品を作り出す
おおかみこどもの雨と雪 42億
バケモノの子 58億
未来のミライ 27億
単純に前作の出来に影響を受けてるだけだろ
おおかみの評価が高かったからバケモノが伸びて、バケモノの出来が酷かったから未来は激減
未来の出来が酷かったんなら、次は更に落ちる
>>5
新海に全滅させられたようじゃんw >>202
是枝監督は血縁のない家族像もえがいてるってのにな
昔は、家制度を守るために、優秀な子を養子にもらったりしてたそうだ
細田監督は旧習が好きなら血縁ない家族ももっと調べて描けばいいのに >>204
新海監督は意外と新しいものを描いてるからな よく知らんけどね。タイトルでどんな映画か分からないものは興味が湧かない
予告で「また動物に変化するのか」と思って見なかったw 30億乗らなかったらコケた印象デカイね
細田には期待してるから、今の家族愛路線は脱してちゃんとエンタメ作品作ってくれ
>>210
これは本当に凄い
前と同じようなもの作らないもんな
新海も恋愛ものばかりやってたら
いずれ行き詰まるよ これほどスポンサーの方だけを向いた作品も
珍しいってくらいの駄作
父親が建築家って設定だけは良かったと思うけど
そこをもっと活かしてほしかった
>>46
この映画の最大の問題はタイトル詐欺に予告詐欺で多くの客を騙して切符買わせた事にあると思う。
時をかけるくんちゃんの大冒険と思わせる宣伝を大々的にしておいて、実際はくんちゃんが日常の中で経験した嫌な事に関連した
夢想を中庭で10-20分くらい見る事を5回繰り返す映画だという『おしいれのぼうけん』の様な映画だというとてつもない詐欺的
広告戦略をやらかした映画だという事が全てだと思う。
俺は2回目の夢想で未来ミライが出て来た辺りで「ああ、これは『おしいれのぼうけん』だ」と思って、そのつもりで割り切って
見ていた。
おしいれのぼうけんが絵本として人気があるように、そういう映画にニーズがない訳じゃないと思う。そういう映画があっても
構わないし作っても構わない。
だが、そういう映画ならそういう映画として公開しろって言いたいだけ。そうすりゃそういう映画が好きな層が見に行って評判に
なるよ。そういう映画なのに夏の超大作大冒険映画みたいに宣伝して大量に客を騙して切符買わせりゃそりゃ批判噴出するわ!!
客は宣伝を信じて切符買うんだから、それが大嘘だったらそりゃ文句言うわ。客に見る目が無いんじゃない。 細田作品の持つ健全性を批判するやつはなんたらかんたら
>>218
その詐欺的な宣伝で謳った内容のほうが良かったってことなのかね 本編よりもw
もしかして当初宣伝にあるような映画作れっていわれてたけど監督が言うこと聞かなかったのかな 絵がすっからかんなんだよね
先日地上波で放映していた元ジブリの映画もそうだけど、すっからかん
意味不明な構図ばかり
その点、新海監督は頑張っている感じが伝わる
魔女宅だと思って見に行ったら風立ちぬでしたって感じ
観客層が合えば駄作ではない
細田守はおおかみこどもで完成された感がある
自分でも超えられないんだろうな
パッチワーク能力でも庵野の足元にも及ばんわ米倉。
スタジオカラーで動画でもやらせてもらえばいいんじゃないw
駄作でも日テレが猛プッシュしただけで20億行くんだな
このぬるま湯じゃあテキトーに映画作りますわな
結局可愛い子の恋愛ものが見たいんだよ
ラブコメみたいな軽いやつ
キルラキルとダーリンインザフランキスが合体した劇場版があればいいな。
>>227
人気俳優女優を使った低コストの女子高生恋愛映画が量産されるわけ TV屋これで切るから駄目なんだぞ
ここから育ててやって初めて利益が出るんだからな
原作あるアニメの監督の方が向いてるんじゃないの
独立前は明日のナージャ担当回すら輝いてたぞ
>>233
劇場版明日のナージャ 逆襲のローズマリー
やったらいい >>222
いやあ、そりゃないでしょ。
宣伝部が出来た映画見てアカンこりゃ売れんと真っ青になって詐欺宣伝に走ったと思う。 まだワンナウトだし大丈夫だが売れるものを作れ
趣味が悪い
予告編で「あ、これだめなやつだ」って分かるように作ってあって助かったわ
バケモノの方は決闘の所までは評価したい
あそこで周りの奴等泣いてるのがもう可笑しくて笑い堪えるのに必死だった
日テレに担がれる前の貯金は食い潰した感ある
次回からは名前だけで見てもらえなくなるんじゃないの
>>223
貞本に似てるのに
貞本関わってないってが一番驚いた デジモン…細田のすべてを出し切った最高傑作
時かけ…実力以上の作品に仕上がってしまった偶然の産物 ←これで間違った評価がされてしまった
サマーウォーズ…デジモンのリメイク
おおかみこども…ケモナーの性癖を全開にしたため一部のマニアから評価された怪作
バケモノの子…興行成績だけ考えて「お前らが好きそうなものを色々詰め込みました」結果、話がまとまらず何がしたいのかわからない駄作に
ミライ…早く次を作れと言われてもネタが無いから、自分の家族のワンシーンを適当につなげて作ったら、わけのわからない糞映画に
ポッピンQだって夏休みにこれだけ優遇されてりゃ20億はいったろ
あっやっぱり無理か
日テレが第2の宮崎駿に仕立て上げたくては猛プッシュしてたのが気持ち悪かった
自分が子育て中だからかすごく面白かったけどな
受ける層が限られてるんだろ
独身が観ても楽しめないと思うぞ
>>132
これ思うわ
サッカーだと第2のマラドーナで消えてった選手が何人いたことか ペンギンのほうが面白かった
主人公の行動に目的があって、起承転結がきちんとしてた
作品として当たり前のことなんだけどな
未来のミライは、その当たり前のことが出来てなかった
ペンギンもアレだが
一応怪現象の説明はできてるしな
そもそも動物ものにまったく関心がない
よって細田に関心がない
世の中の過半数がそうだと思う
ものすごく共感できたし面白かったけど
夏休みアニメなのに予告で期待した様なスケール感もないし糞って言われるのも理解出来た
未来ちゃんを主人公にすれば血脈版の不思議の国のアリスにも出来ただろうに
いつも肝心な所で無能な作家性を優先して作品を台無しにするよなこの人
サマウォのヒロイン不在問題しかり
膵臓はまんこにウケる気がする
思えば打ち上げ花火もまんこにウケそうな気がしたのに外してたな
>>239
あのへんは意外と少年漫画的王道行ってるからな ペンギンはモヤモヤするかも知れんけど
クライマックスの映像的な快感は凄い
宇多丸が大ヒット映画と言ってたから200億とかいってるのかと思ってたわ
結構面白かったけどなぁ駄目だったのか...
やっぱオタクに媚びるのが正解なのか、いやアニメ見てる層って実はオタクが
予想以上に大きな客層を占めているのかね
そいつらに受けなかったら他の人はほとんど見に行かないから爆死するしかない気が
>>241
三作目くらいまでは貞本
それ以降はただのパクリ絵 紛れもなく糞だった
けど、例えばタイトルを「くんちゃんお兄ちゃんになる」にして、中学生ミライを宣伝で押したりしなければここまで叩かれなかったようにも思う
4歳児を脅迫して「家族は大事です!」って無理矢理言わせる作品
ブレインに日本会議でも入っていたのか細田がそっち系の人なのか知らないけど
>>261
バケモノの子はオタクに媚びまくってたぞ
序盤は異世界冒険、中盤は学生の恋愛、終盤は能力バトル
人気の要素を全部詰め込んだんだぜ
その結果、別のアニメを3本つなげたようなグッチャグチャの糞になったけど 女向け、オタ向け、ファミリー向け、パクリ、プッシュ等々
そんな小細工で興収100億レベルの映画を作れたら誰も苦労しねーんだよ
原作が森見登美彦なペンギンハイウェイの方が遥かに映画としてちゃんとしてたな
いくらスタッフが優秀でもオナニー脚本では映画として厳しい
妹おねケモショタとかいう性癖のキメラみたいな感じだけど誰にも刺さらなかったのか
>>268
君の名は。とかいうクソ映画はそれ全部満たしてんじゃないの?
俺はまったく面白いと思わなかったんだけど >>5
これが今のアニメ界の巨匠とはマジでジャップ終わってる ポッピンQだって旧作半額デーに50円でレンタルしたら十分楽しめたわ
未来のミライもBD化されて旧作落ちしたら半額デーに借りて楽しみたい程度
細田はコンテと演出だけやって
原作、脚本、作画はほかの人に完全に任せないとダメ
>>270
原作再現度合いでも相当優秀だしなペンギン
もうちょいスタッフ集まれば今の細田のポジション食えるかもねコロリドは >>270
あの原作はSF大賞として評価受けてたしな >>243
ごちうさ劇場版は
南フランスが舞台だったね。 >>272
同じスタッフを使っても同じ250億のヒット作は作れないだろ?
つまり当たったのはまぐれであって法則性など無いということ タイトルにPVにと登場しまくりのミライちゃんがちょい役なのはひど過ぎだろ流石に
>>265
子持ちなら〜〜とか言ってるが、ならもう少し売れてもいいはずだろ?
結局全方位で中途半端な評価だからこの結果なんだよ >>242
デジモンは時間短いのによく色んな要素いれられたよな 高畑勲さんは亡くなる時に「オレはまだまだやりたいことがあるんだ!」と
最期に言って逝かれたと
ジブリ汗まみれで鈴木Pが言っていた
人間こうありたいものですね
俺もお前らも皆まだまだこれからです!(´ん`)
>>1
映画は見るまで分からないから皆ポスターとか参考にするんだ
で、そのポスターが同じ監督作品の時をかける少女と似てるから興味ある人は比較しちゃうわけ
比べてみると例えばスカート長すぎて陰キャっぽいとか、
上手く言えないが主人公がどんくさく見えてつまらなさそうなのよ
チアリーダー見てると分かるが、十代の女のヒエラルキーの頂点の衣装は露出多めなものが一つの理想なわけ
非日常空間を得たいのだから、教科書的なモノを連想させる宣伝は避けられやすくなるよ
特に若者は普段から日常的に学校行ってるんだから こういうのって映画の宣伝を兼ねて以前の監督作を地上波で流したりするが
逆にこんなもんかと見切られちゃうから宣伝にならんだろ
クンちゃんがケモショタになる意味が分からなかった
ミライちゃんが未来からやってきた意味も不明
タイムスリップ?的なものはしても良いけど話が細切れっぽくなって全体的に残念な仕上がりだった
>>289
細田の趣味だから意味を考えても仕方ないぞ あと少なからず十代の若者にとって赤ん坊は嫌悪の対象
自分自身が遊びたい盛りで受験勉強もあるのに、赤ん坊はその自分の時間と金を奪う存在だからな
若い感性を失ったオジサンやオバサンには理解されにくい話だが
将来自分をリアルで縛るであろう存在を非日常空間の映画で出すのは控えた方がいい
現実から離れる為に映画見に来てるのに現実見せてどうするのって感じ
少なくともアニメ映画としては悪手な部類
女性にとってテレビで裸を出すのは嫌悪の対象 とかいってどんどんつまらなくなっていった
あと話が分かりにくそうな雰囲気出してたのも若者にはウケ良くないだろうね
エヴァみたいなよく知られたシリーズものでないならシンプルさも必要
>>293
細田は絶賛低迷中、米山は短編がひっそり終わりそう、新房はアニゴジの最後がもうすぐ、他は知らん アニゴジは虚渕で新房関わってないだろ
新房は劇場映画だと打ち上げ花火だな総監督だけど
結局の所、独立後の三作に関わった丸山の偉大さを誰も代われないんだよな
鳥山に対するマシリトみたいなもんだったんだ
>>158
でも細田の場合、川村がラインP昇格してからバケモノの子とこれだぞ
川村をいっそメインPにするか外すかのどっちかだと思うわ >>213
別にそれでええよ
ジョージミラーなんて若造時代からジジイ時代まで
同じようなもんしか作ってないだろ 細田は単独脚本になってからだんだんと行き詰ってるように見える
原作を使うか、脚本家を雇うかすればいいのに
なんで一人でやろうとするのか
>>297
あっそうか興味のないやつ同士だから混合してたよ
指摘ありがとう 興行収入とかはともかく
回を重ねるごとに評価はいまいちになってるのがな
ネタ切れかどうかは知らんけど
>>300
売れた後で自分の子供が生まれて
そこから親バカ映画に走ったから
ほかの脚本家はやりたがらない、もしくはやらせない感じなんじゃね?
あんな他所の家のホームビデオみたいな話ばかりじゃな >>300
昔からコンテで直すタイプだから
脚本家業界とはそりが悪いんじゃないか
東映がデジアド続編のテコ入れで担ぎ上げて原作もの復帰したら面白いんだがな >>213
恋愛ものと一言でいっても結構多彩だし新海監督は俗に中古ヒロインとか言われてアニオタ界隈じゃ
毛嫌いされるヒロインにも果敢に挑んでるからネタ切れは心配ないと思うよ
それと別に家族ものとかが作れない訳でもないし(CM用の短編だけどちゃんとある) >>306
シーン単体の出来はいいけど作品自体には蛇足 爆死w
未来のミライはこの世界の片隅にや聲の形の興行収入を超えて十分ペイしてる
君の名はやジブリと比較するのが異常
宇多丸はなんでこんな細田擁護してんの?
TBS資本の映画だって町山の進撃だって大好きなスターウォーズの新作だってちゃんと批判したじゃん
お友達だから擁護とかのレベルは超えてる感じがする
>>314
細田は自分が育てたくらいに思ってるから、細田の否定=自分の映画を見る目の否定に
なってしまい下手するとおマンマの食い上げに繋がる
宇多丸にとってもはや引くに引けなくなったインパール作戦w 予告編とか何も見ずに見たけど未来のミライが割と脇役だったのがな
実際、未来の未来のミライってどーなの??見た人いない?
YouTubeの予告編にもほとんどアニメ出て来ないしファンタジー要素ほとんど無さそうだし地味な感じもあってなかなか見る気にならないよね。
ケモナーとか年上の実妹とか性癖が特殊すぎんだよ
ペンギンハイウェイ見ろよ、おねショタは尊いぞ
>>314
基本的にスタジオに来てくれるような本当の身内に甘いから
あと細田も町山みたいに自虐や自省したりする男じゃないから
未来のミライVSペンギンハイウェイ
ケモショタとおねショタのフェチバトルだな
>>309
あれとかウォーゲームとか
原作ありきでその世界観壊しかねないギリギリで
うまく演出してたわけで
完全オリジナル作るとなるとまた別だよな >>317
一言でいうととっちらかってる映画かなぁ
観客がどういう感じで楽しんでいいか分からなくなる映画でもいいけど >>324
基本的に細田ってクリエイターじゃなくてアレンジャーなんだよね
それがおおかみこどもみたいなオリジナル系がたまたまヒットしたからおかしくなってる >>327
たまたまっていうかマーケティング的にジブリのイメージ利用して
上手く売り込んだだけで内容は酷かった
今になってそのメッキが完全に剥がれた感じ バケモノの子といいごちゃごちゃしてんだよなあ
やりたい事定まらないなら原作付けろよ
説教臭いという
パヤオの悪いところ引き継いだ
4歳男児が主人公なのはやはり無理があった
>>16
物語に関係ない細かいところしか褒めるところがない
って言ってるに等しいんだからかなり良心的だろ >>330
原作がついたらついたで好き勝手やって問題起こすけどな >>327
たまたまっつーかあんだけ大広告打っていろんな企業やメディアにバックアップされて担がれてたんだから、そりゃ最初は見に行くよ
で「なんだよこいつ全然おもんないじゃん」って知れて減っていってるんだから順調な道を歩んでるわ >>25
nhkの密着見たけど母親への思い入れが強くて父親との関係は希薄だったらしい
だからオオカミは評判がよくて化け物はぐちゃぐちゃだった こいつに限らず才能のある監督がオリジナルにこだわって潰れていくのはもったいないよな
ナウシカやラピュタ、もののけ姫みたいなハードな戦闘シーンありつつも一般ウケもするアニメって今日日作れないもんなのかね
ジャンプアニメは別として
くんちゃんは私の宝物と言いながらネグレクトする家庭だからだろ
ペンギンハイウェイが減ってるのが残念
ミライはまあ仕方ない
元から影つかなかったり手抜きばっかだしな、手抜くことしか考えてない
CM見てから本編見たから内容が予想外過ぎたわ
昼間だったから子供も多かったけど期待してた内容と違ったからか凄い静かな劇場となってた
嫌儲としては爆死扱いだけど
ひるね姫やポッピンも同じく爆死扱い
数字が桁違いなんだけど嫌儲フィルターに通すと同じ扱いなのな
この人の映画面白いと思ったことないんだけどなんでオサレ店の?
映画脚本家になろうと思う。体と体が入れ替わったり、未来や過去からタイムスリップしたりすればいいんだろ?
>>342
ちゃんとヒットがあるから煽りスレタイの通りでいいんとちゃうか
話題や興業実績ないのとは爆死のラインが違う >>339
あれは予告映像が出た時点であの絵面をフェミが叩いてたし
その後もフェミ達は映画が上映始まったら叩くの目に見えてたのに、
ツイッターとかでなにも対処しなかった宣伝担当やアニメ関係者、原作関係者の問題もデカい ペンギンはテレビでやってたCMが意味不明すぎるだろ
なにこれ?まぁどうでもええわ。 で終わる
必死に擁護している細田信者が低能なのはよく理解できた
>>348
フェミはCMの内容じゃなくてキャラデザインで叩き出してたんだよ
お姉さんがおっぱいデカいのが気に入らないって云ってさ
だから封切後フェミのサンドバッグになるのは目に見えてた >>16
ただでさえ叩かれまくって弱ってる親友にさらに鞭打つなんて人情的に出来ないだろ >>342
宣伝広告費が桁違いだぞ
ミライは5億や10億じゃ赤字だろ >>352
日テレ分は制作原価だけだろ
通常よりはるかに安い