前模型のやつがあってクオリティ高かったのにこれは違う
スタソルやるような奴が影伝目立つような場所におくか?
こんなんじゃねーよ
全部あれダメこれダメで最悪だったわ
スーパーマリオのキルティングっても少し後な気がする
コントローラーの劣化具合はリアルなのに
ファミコン本体に黄ばみがないのが残念
コレじゃなくない感
でもなにかが違う
なにが違うかはわからない
なんかこの当時ガキだったやつって
俺らゆとり世代が子供時代だったころより馬鹿でインドアなやつ多そう
漫画アニメゲームに囲まれすぎだろ
確かに自室にテレビは無い
居間に一つだけ
でも雰囲気はこんなんだろ
自室にTVがあるわけ無いだろ
そもそも自室持ってる子供のほうが少ない
>>19
ところが例外なく全員野球やってるんだぜ? ファミコンは買ってもらえてもソフトや周辺機器なんて全然買ってくれなかったな
>>9
金持ち限定とまではいわんがまだ少数派ではあったね
教育的な意味で親が中々許してくれなかったな
子供部屋にテレビあるやつの家は放課後溜まり場だったな >>19
都会と田舎の情報格差があったから
幅は広かったよ キン肉マン18巻が借りパクされてるのはポイント高い
>>28
誕生とクリスマスとお年玉位しかソフト買えなかったわ >>19
割と外でもよく遊んでいたぞ
ゲームソフトだってそんなにそんなにたくさん買って貰える訳じゃないから友達と貸し借りしたしそのために外で集まったりな
ゆとり世代のゲーム機は4人対戦が気軽にできたり携帯ゲーム機が充実してたのがうらやましいわ クオリティひっく
こんな窮屈にオモチャおしこめた構図のどこに説得力あるんだよ
カラーボックスじゃなくてテレビ台用意しろよ
ファミコンのカセットはお菓子の箱に入れろ
ソフトは欲しいもの全部買おうなんて思ったら小遣いいくらあっても足らんから基本貸し借り
周りの奴が持ってなさそうなのを敢えて買ってそれをネタに借りる
子供なりに駆け引きしてたな
テレビはこんなにボロかったかな
確かにチャンネルを物理的に回してはいたが
ハドソンの連射のやつ俺160叩きだして一瞬だけ崇められたわ
ファミコンあってコロコロとジャンプ買ってもらってる上にDr.スランプとキン肉マンの単行本まであるとか上級かよ
10円ラーメンは当たりつきのこっち買うだろ普通
当時は敷きものだけでなく、色んな所にマリオのイラストが使われてたな
シュウォッチは色々裏技的な奴があったが、
最終的には定規を使うジョギ連という技でうまい奴は400くらいだした
>>43
おまけにジョイスティックにジョイカードまでセットとかすげー恵まれてるよ 昭和40年代生まれのワシの80年代はまたファミコン無くてみんなゲームウォッチのパチモンのバンダイの黒いやつで大地震してたぞ
>>47
力はいりすぎて定規折ってしまう男子が多発
慌てて接着剤で補修
その様子を冷たい視線で見てる女子 どこかが作為的だ
それっぽいものを置いてみましたって感じ
ファミコン綺麗すぎる
2コンのマイクの穴にホコリ詰まってて欲しい
こっちの方が面白い お菓子食いながらゲームなんてさせてもらえなかったしゲームはTVから2m離れて30分だし
そもそも買い食いと炭酸飲料禁止だったわ…
みんながみんな買い揃えて貰えると思うなよ
ゲーム全盛期の時代でもうちはゲーム禁止の家だったんだからな
>>57
子供の頃見た窓の外にいる巨人に襲われる夢じゃん テレビが古すぎな気がするけどお古を自分の部屋にもらった設定か
テレビがうちと全く同じだったのですごく懐かしい
ボロアパートでこのガチャガチャ回すテレビでファミコンしてたわ。
めっちゃ虐められた
>>58
参考までに、そんな厳しい家庭で育った君は今どんな大人になった? >>57
それはレトロすぎる上に金持ちオタクの家じゃん 完璧さを求めるならカラーボックスはオレンジか緑で縁に白のプラチックが嵌め込んであるヤツ使って
ボックス内の木のトレイも無しにするべきだった
全てがわざとらしいのはなぜかというと
必要十分なものしかない
生活をしているわけだから、ゲームと漫画以外にも生活の匂いがあって当たり前なのよ
それがないんだ、この絵面には
実際にその生活が脳内にかっちりと描けてないから漫画とゲームを並べただけで終わる
人間が生活してないんだよ、ここで
昭和時代(と言っても末期だけど)ってこんなに小汚かったっけ?
今時の子供部屋ってもっとこざっぱりしててでおしゃれだよな
これが30年以上の時の流れか…
テレビ台にキャラクターの布って結構やってる人多いの?
部屋の入り口にぶら下がっているジャラジャラした物が足りない
>>61
(´・ω・`)お茶の間の主役張ってたのは17、19〜21インチくらいですな
(´・ω・`)実家じゃこいつらが壊れる気配なかったから
(´・ω・`)このまま画王とか帝王とかあのへんの25か29インチBS内蔵のんまで使ってたね しいていうならスターソルジャーじゃなくてスターフォース、ミニ四駆じゃなくてRCカーにして欲しかった
キン消しじゃなくてガン消しだな
キン消しならゲームソフトはポパイとかF1レースとかにしとけよ
どーん太郎めちゃくちゃ美味しいんだよなぁ
まだ売ってる?
人生ゲームや野球盤とかのボード系の箱があるとさらに良い
ジャップが「ゲームは子供のおもちゃ」という概念から抜け出せないのは、ファミコン時代の刷り込みが大きい
>>88
ゲームウォッチ知らんの? >>72
色が多いのとモノの形状が複雑だから目に煩くて雑多に見えるんだろう
バイキンくんゲームでもいいけどな 中村君の家にあってコレが好きだった
ディスクの取説が置いてるのかと思ったわ 金持ちデブの川上くんの部屋がまさにこんな感じでクラスみんなの溜まり場だったわ
川上くん、最新のファミコンソフトも大体持ってたけど、デブのくせに外遊びが好きで、
1時間くらいファミコンやると必ず外行くぞお前らってなった
みんなもっとファミコンやりたかったけど従うしかなかった
と言いつつ外でサッカーとか野球するのも結局やたら楽しかった
金持ちの家の子かよ
よくあるのはくまの置物と
水入れてボタン押すと空気が入って
その空気でわっかをなんか棒に入れるアレだろ
>>1
世帯年収700万円以上の奴限定だろうこれ
いま流行りの「実家が太い」ってやつ
「極貧地域」の「下の上家庭」で育った俺にはまったく共感できない部屋 TVは家でのお下がりでリビングにはリモコン式
子ども部屋にチャンネル式
>>53
連射用の定規は金属というのが定番だった
ゲーセンで使うと怒られたが >>1
これ文京区に実家ある人が作った画像ですか……? >>19
まずテレビが居間にあったからゲームなんかさせてもらえず外で遊んできなさい
って感じだったな 昔は一億総中流なんて大嘘
地域によって貧富差が大きく服装も髪型もまったく違った
今のように衣服が格安で手に入らなかった
こんなん上級の子供だろ
庶民は当時8千円もする連射ジョイスティックなんぞ買えないわ
当時実は何でも買って貰えて一通りのゲーム機持ってたけど
言ったら持ってない奴らのターゲットにされて溜まり場にされるのわかってたから
持ってても持ってないフリして持ってると公言する子の家に遊びに行ったらこんな感じだった懐かしす(´・ω・`)
>>118
こういうやつがカセットに名前書いて誰にも貸さない ジョイスティックに違和感を感じる。
こんなん持ってるヤツいなかったわ。
まだ、MSXのスティックの方がよく見たレベル。
>>118
俺はこういうのでしか友達作れなかったから
ファミコンしたいやつ家に呼んで遊んでた
何本かソフトが返ってこなかったなあ こんな小綺麗なわけない
そこら中に変なシールが貼られてないと
ボールみたいなキーのコントローラーあったよな
あの形になんの利便性があったのかわからんが
ファミコン買ってもらえなかったから、あいつの家つまんねえとか言われた。
生まれてすらいないわ
嫌儲ってジジイ増えすぎだろ
自殺しとけよ
友達の兄ちゃんの部屋がこんな感じだった
机の下には変な図鑑とBB戦士が入ってた
三本目四本目のコントローラーがあったりスティックがあったり
随分金持ちの家だな
>>19
実際その通りで子供放置でゲーム・漫画・テレビ漬けにされたこの世代が少子化を加速させた
この下の世代になると学童とか塾熱が全国的に広まって男子と女子の交流も盛んになり
早婚の傾向が見られるようになった このころだと居間にはもうちょっと大きめのTVがあるから古いTVが子供部屋にあるのはおかしくはないんだよ
ただファミコンの距離が近すぎるんだなこれ
TVからコードびろーんって伸びて1,2m離れたとこに設置するんだ
で弟とかが足ひっかけてゲーム止まって喧嘩
テレビの下にあるキルト生地が一番懐かしさを感じる いつからだろう、テレビの下に母ちゃん手作りの敷物をさなくなったのは
>>44
なつかしいな
100円まであたるんだよな テレビのダイヤルにマジックで線を引いてないから減点
マウンテンデューがメローイエローなら完璧に俺の部屋だった
1985年
部屋にテレビなんてなかったな
その代わりネオンテトラ飼ってた
ファミコンはリビングのテレビでやってたわ
>>19
ゲームは1日1時間世代だぞ
みんなで1時間ゲームやったら親に外に叩き出されてた
仕方なく鬼ごっことかドロケイすんだよ スターソルジャー、キンケシ、マウンテンデュー、メローイエロー、バンゲリングべー
シュウォッチは1987年発売だからギリギリ昭和か
TVはさすがに古すぎる
>>19
野球やってたし、缶けりとか面白かったな〜 やばい
涙出てくる
ジョイスティックはジョイボールだったわ
あの時代の小学生で自室があり更に部屋にテレビがあるって自体よっぽどなんだけど
>>120
親が厳格でゲーム一切買って貰えない可愛そうな子キャラで通してたからゲームの貸し借りはしなかったよ
本体自体を持ってない設定なのにカセット借りるのもおかしいじゃんw
遊びに行ってほしいと思ったのがあると自分で買ってこっそりと家で楽しんでた
ゲーム屋で同級生と鉢合わせた時は焦ったがw
値段の下見とか適当に誤魔化して去った
>>123
気前の良い奴が本体ごと貸してくれた時はかなり申し訳ない気持ちになったよ
実際家には自分のあるんで借りたものには手をつけずに遊んだフリして返してた
ゲームで死ぬとムカついてゲーム機ぶっ叩く癖があったんで万が一壊したら悪いからね >>160
地方だとふつーにあったぞ
親が茶の間のテレビ占拠されるのが嫌で14型くらいのちっさいやつ買ってもらった 子供部屋ってところ構わずシールがベタベタ貼られてたような
ファミコン床に置くとトイレに行くとかの些細な振動でバグるからあかんぞ
>>26
昔のテレビっていくらしたの?お年玉では買えないレベルで高かったの? 雰囲気はよく出てる
自分のテレビはなかったけど、友達の部屋って感じ
ゲームずっとやってると母ちゃんがわざと床を強く踏んで振動で止められてた
>>166
当時のTVの値段は知らんが
今の子供だって年玉でTV買おうとかならないだろw 懐かしものを沢山持ってるのは分かったけど写真はもっと自然な感じに撮るべきだったな
コレクション自慢のマウント取りにしか見えない
あの頃ってテレビまだ一家に一台で茶の間に鎮座ましましてた時代やん
うちの本棚の漫画とかも80年代で止まってるからあんまり変わらん気がしてきた
テレビが自室派普通だと思ったが。85年当時思い出しても家に3台テレビあったし。
部屋っていうからもっと広い範囲かと思った
テレビの前だけかよ
ハードオフ行けば再現できんじゃね
うちは引っ越した時にあたらしいテレビ買ったから古いのを部屋に置いてたな
でもゲームは兄弟でやるから新しいテレビの方にアンテナつないであるんだよ
ジャンプとコロコロは同時期に読んでなかったな
ジョイスティックは憧れたけど、ちょっと高かったような気がする
ジョイカードは買ったけど
いくら80年代だからってこんな一人で抱えて持てるようなのを使ってる家は極貧家庭だよ
そんな奴がファミコンやらディスクシステムなんて買えるわけねーだろ
この世代の主流のテレビはもうちょっとタンスっぽいやつで下の台とセット売り
居間にある奴でかいからって繋ぐとトーチャンがキレる
>>166
テレビは買うものではなくて粗大ゴミの日に拾ってくるもの ファミコンやろうと1チャンネルにしてザーって砂嵐の音量にビビる定期
>>16
なんつーか、親の実家行ったら昭和そのままの状態が残ってましたみたいな感覚だよな
時が経ってるというか、当時現役にしてはイメージ通りに古ぼけ過ぎてる気がする
まぁ実際昔からこんなんだったのかは知らんけど この部屋が金持ちに見えるのは、日本が貧しくなったから
>>19
野球用具とアディダス帽子持ってない奴はハミゴやぞ 真っ黒な三段ボックスは違う
ファミコンのコードは隠さず最短距離で繋ぐ
これだと画面に近いからファミコンはもっと遠くに置く
コロコロとジャンプは両立しない
>>166
1980年代の広告チラシが載ってるサイトで見たら20型で14万円前後だった >>189
これな
当時はバブル期てのもあってか、粗大ゴミでまだ使える家電が飽きたとかの下らない理由で山ほどすてられてた
自室のテレビが粗大ゴミからの拾っい物だったけど普通に使えた マウンテンデューって砂糖水から
いつの間にかエクストリームな飲み物になってる
>>114
今もリサイクルショップのない福島や青森の僻地なんか汚い子供が多い
多分、車で2時間で行けるのに知らないんだろうな 悪いけど、当時は部屋も物もこんなに色褪せてないからな。
ピカピカで再現されないと懐かしく感じない。
当時スネ夫みたいな上流家庭の友達んちにはPCエンジンCDROM2と
バルコニーにミニ四駆のコースあってくそ羨ましかったわ
本物の80年代子供部屋 >>19
公園も子供もいっぱいだったから外遊びの方が多いよ >>212
俺の部屋はゲーム機は据え置きから携帯ゲーム機までほぼ網羅してた
それ以外にミニ四駆コース Nゲージの鉄道模型ジオラマ レーシングカーのコースもあったよ
とてもクラスメイトには見せられない秘密の城だったw もっとボードゲームとかUNOとかだろ
こんなんオタクだけ
>>218
UNOはまだ普及してない
スターソルジャーをチョイスする奴は外でも遊ぶタイプ
オタはもっと微妙なソフトをチョイスする ペットボトルじゃなくて瓶だったような
新しい形のちょっと小さめの
ビデオデッキがないやりなおし
当時25万ぐらいしたかな
ガワがプラじゃなく鉄板で重かった
>>9
お下がりだよ
大抵居間のテレビ買い換えで
チャンネルひねるやつ貰うだろ
確か20だか24に買い換えで
古い14インチを部屋に持ち込んだ >>19
しゃあないよ
地域で無理やり早朝野球やらされて
小4のエースと取り巻きから
小6のオレが監督の息子のくせに
ベンチとかイジメられてんだからな >>196
スポドリの水筒で
ポカリ派かゲータレ派か割れてたな
オレはばーちゃんが買ってくれた
チェックのオシャレな水筒だった
縦長でなく煎餅状態のやつ >>223
ローエンドのビデオはそんなに高くなかった
これで1984年秋頃 >>88
2画面のドンキーコング
ドンキーコング専用液晶で
下から上に上っていくんだ 小学生で自室にテレビあってファミコンカセットもいっぱい持ってて
ファミ通や瓶ジュース買えるとかスーパーリッチだろ
庶民なら一人っ子じゃないと無理
>>118
薄汚い野田君
おまえのせいで俺のドルアーガが
隣のクラスの不良に取られたわ
許さないよ、絶対に 売ってなくてMSXと数本のゲームを何年も遊んでいた
クーラーはあったが温度設定が何ていったら伝わるんだろう
温度が刻んである本体にレバーをスライドさせるやつだった
>>236
今のハイエンドBDレコみたいな感覚かな、価格的に 1980年代のガキの部屋にファミコンやテレビが有るわけなかろうが
どこの家もリビングにあったぞw
>>244
うちもそのエアコンあったな
あとそのタイプのはリモコンが本体と線で繋がってたな >>166
大学の初任給13万円
ファミコン1万4千800円
カラーテレビ20万円
まだまだコモディティ化する前だから
安いのはないけど今とあまり変わらないはずだ >>214
パソコンあるから親はデジタル玩具に理解ある
間違ってもピコピコなんて言わない >>253
インフレしてるよ
卵1パック100円だよ この家相当金持ちだぞ
たいていの家は居間のTVでゲームやってた。
ケンモメンが子供の頃のオモチャ 14インチの赤いテレビの上のVHFダイヤルがすぐに馬鹿になるので
取り外してペンチで回してた
86年なんだから手に取りやすい所に置くのは、アラレちゃんじゃなくてドラゴンボールのコミックなのでは?
アンテナはニコニコ動画のロゴ?みたいにテレビの上に置く室内アンテナだった
それをカニの爪みたいな端子に挟んでた
ファミコンは端子をむいて中心のプラスチックを削って銅線を出して…と面倒で親は理解してなかった
>>244
うちもクーラーあったけど本体にスイッチ付いてるタイプやった
ちなみに今の安物扇風機みたいな感じ 温度調整はダイヤルで体感で >>260
まぁ子供部屋に個別テレビがあるってだけで金持ち確定やし この頃はたしかに子供の部屋にはテレビなかった
でも子供の部屋とは別に遊び部屋というのがあってそこには大抵テレビあったぞ
>>253
90年代からのデフレの20年で物価はだいぶ落ちたな やっぱ畳っていいな フローリングは綺麗に見えるけど味が無いし冷たいし
自室にテレビがある小学生とかどこの富豪だよ
てかそもそもアンテナ線が各部屋に分配されてないし
街道沿いに住んでたりしないとわからんかも知れんがゲームやってるとたまにトラックの違法無線でおっさんの声がテレビのスピーカーから流れて友達とゲラゲラ笑ってたわ
テレビとファミコン複数コントローラー完備とかスネ夫の自室だろこれ
テレビテレビってしつけーなガイジかてめーらは
こんな小型のTVが一家に1台のTVなわけねーだろが
型落ちお下がりにするか貰ったりしてきたものだ
大概モニタとして使ってるだけでアンテナ繋がってないかまともに放送は見れない
>>274
玩具の27MHzのトランシーバーはもろに混信してきた 未開封の駄菓子の散らばり方が少しわざとらしい
できれば開封した空袋のが良かったかも
>>236
こんな安くなかったなぁ
1980年前後でハイエンドモデルのせいかも >>1
相当な金持ちの家、貧乏人にはこんな部屋に住めなかった現実。 ミニ四駆の場違い感
これだけ時代ちゃうやろ
5人分の子供アイテムをかき集めたくらいのボリューム感だな
もうちょいシールたくさん貼ってないと
汚さないようになんか綺麗にまとまりますぎ
そんでもってシールは微妙に傷とかはがれ(盗られ)そうになったあととかがリアル
ビックリマン、ゲームウォッチと来たら謎のボードゲームとかバトルドーム的な謎の卓上遊具だよな
ミニ4区はファミコン後期世代な印象だわ
カメラ目線で整いすぎてるのが何だか意識高い系みたいになってる
それでいてガキのおもちゃで昭和感を出そうとしてるから噛み合ってなくて違和感
>>257
もっとかわいいやつ。オモチャ屋に必ずおいてあった。
シャンシャンシャン!
シャンシャンシャン!
ピッピッピッピッ
ピッピッピ レーサーミニ四駆は時代が微妙に違う気がするが普通のミニ四駆はあった気がする
でも俺は同じタミヤでも木で出来た恐竜や人型が歩くキットとかを買っていた
>>285
ガムのおまけでついてくる
こすりつけて貼るやつとかな
よくタンスとかに貼って母ちゃんに怒られる >>203
まだリサイクルブームの前だね
九十年代になると下取りの概念が家電屋に浸透するようになった
フリマとかもめっちゃ流行ったしそれが賢いことともてはやされた
MOTTAINAIブームとかもあったな ジョイスティックは結構レア感あるな
自分も欲しいけど同じ出費ならやっぱソフトの方買っちゃうみたいな
持ってる友達にスゲーって言っても「ああ、でも結局使わなくなるよ」みたいな妙に冷めた反応が返ってきたり
>>214
ゾイドがねえぞ
金持ちの家には3体ぐらい余裕で動いてたわ >>298
マッドサンダー欲しかったわ。
シールドライガーまでだったな。 おニャン子とか南野陽子の生写真とか散らしておかないと
あとはガンプラとかキン消しとかさあ
なんか当時のパーツ置いておけばOKやろ!って感じがしてなんか違う
>>289
チョロQだよな
コロコロの漫画で
10円玉ウィリーとか 前に見たと思ったら
2017年5月22日 18時19分
これを見ると本当に今の子は羨ましいと思うわ、あの頃がすげー昔に感じる
ハンドルと画面が一体になってる車ゲーとビックリマンがいろんなところに貼られてたらいい感じだった
90点くらいかな
自室ならイミフなおもちゃが混ざってたりBB弾のコレクションが散らばってたり
キン消しをボールペンで刺した跡があったり
居間なら家庭的な物の中にファミコン関連だけが混ざってるはず
カセットケース久々に見た 横のギザギザまで思い出した
カラーボックスと変な花柄のファンシーケースも昭和らしさに欠かせない
この頃ぐらいに親が仲良く使いなさいと買ってくれた14型テレビとファミコンを
アホの長男が部屋に持ち込んで独占してたな
こういう懐かしスレ涙出てきちゃうからやめてほしい、、😢
ジャンプ読む奴はコロコロとかボンボンは読まなかったな
ミニ四駆が新し過ぎてだめ
ウニモグなら大丈夫だった
畳が毛羽立ってないやり直し
つかこれってゴザじゃねぇの
>>323
おまえのハンソロとオレのR2D2の王冠交換してやる
ダチンコだからな >>14
魔球投げられる端子にカバーついてるのがマイナスだな ドンブリマンとか所有感の満足度が半端なかった
卵が恐竜に変身するオモチャも満足度がすごかった
何なんあれ
>>1
前に見ました
アドセンスクリックお願いします もうあの頃に戻れない・・・
不安なんて何も無かったあの頃に・・・
この辺って1年違いで北斗キン肉世代と星矢DB世代に分かれるよな
当時なら本棚はたがみよしひさと小山田いくコミックス並んでたな
どんぶりマンの熱に反応して浮かぶ胸のマークとか
ビックリマンのホログラムシールとかでワクワクしてたな
チョロすぎる
>>309
そうか?あのどんどん娯楽が進化していく過程を体感できた年代は奇跡の世代だろ
今の子供は例えるならスタートからメタル装備のドラクマみたいなもんだ >>19
中学以降インドア派のオタク予備軍も
小4くらいまでは泥だらけになって
外で遊んだ日々が必ずあって
今仕事場にいる運動神経鈍い若い世代
の何割かって極端に体の使い方が下手糞で
しょっちゅう転んだりどこかに体ぶつけたりしてるが
俺は勝手に子供のころ塀の上歩いて
秘密基地遊びとか泥だらけで遊んだ経験の差だと思ってる >>288
あったなあ
おもちゃ屋店頭でいっつも動いてたわw
ピンクのうさぎとか熊とかだったキガス >>343
バランスが悪いやつの多くは膝が硬くて曲がらない
試しにしゃがませてみると膝が曲がらないので後ろに転んだり尻もちをつく >>346
ゆとりアホだからな
平成生まれ馬鹿にすんなとか言い出すけど今詰め込みに戻ってるしやること増えてるし
馬鹿にしてんのゆとりだけだってのに
ゴルフに偏見がある、テニスは?将棋は?とか言い出したガイジの下痢カスと同じだ いわゆるゆとり世代の87年生まれだけど
レーサーミニ四駆が流行ったのは小学生3学年頃だったな
爆走兄弟レッツ&ゴーだっけな?そんなアニメがあって
あれが絶頂期後半だったような機がする
俺の子供時代の90年代は
家に父親のシアタールーム?みたいなのがあって
そこにはビデオデッキからレーザーディスクにソニーのデッキやら
やたらでかいスピーカーがあって
低学年の時は休みの日にそこでビデオとか見まくった
ああ言うのって普通家族に触らせないと思うけど
親父は壊さなければ自由に使えって使わせてくれた
今思えば贅沢な環境だったよなあ
だからホイチョイの「私をスキーに連れてって」レーザーディスクとか
親父のコレクション見てたわ
でもエロビデオは1本も無かった
隠してただけかもしれんがw
ゲームソフトは誕生日とかクリスマスに買って貰えたけど、
毎週ジャンプ買うのは贅沢すぎて出来なかったなー
ファミコンきれいすぎる。
こういう家のやつはなぜか茶色く変色してたぞ。
>>354
マウンテンデューは缶だったような気がするけど
ペットボトル自体はあった。自販機で1.5が売ってた
瓶ビールも3リットルの缶も売ってた 今のドクターペッパーは炭酸が弱くて駄目だ
昔のと全然違う
陣内孝則が小豆色と白のファミコンをご飯と間違えてカレー掛けちゃった話ワラタ。
>>345
90年代前半まではこういう家あったわ。
リビング買い替えてお下がりが自室に来たみたいな感じだと思うが >>355
500mlペットボトル解禁が94年ごろだったかな >>362
ジュース用500mlは1996年登場だってさ
そういやいつの間にかあったという印象だ
1.5Lのデカいやつはかなり昔からあったのを覚えているが そういやバーベキューの時などで親がクッソ大きいビールの缶とか買っていたな
ドラゴン?麒麟?の形のプラスチックの注ぎ口をつけてピヨピヨ音が鳴っていた
>>338
どっちも同一世代だよ。
北斗筋肉を卒業して星矢DB、更にそれを卒業してジョジョスラダン。 写真のマウンテンデューは瓶だよね
厚めのウレタンのラベルが付いてた
自室にTVなんてねーよ
当時で1台5万ぐらいする贅沢品だったし