たすけて どうせバレる
でかくなる前に正直に言ったほうがいいって
正直に申告した
でもわいが無職だから
全力で隠蔽しろ‼
ヤバいのは上司に丸投げ
あんま問題にならないやらかしならそのままスルー
証拠が無ければしらばっくれてた
証拠があれば普通に謝るか逆ギレ
ゆとり新入社員に便所の場所教え忘れたら
社長の車のボンネットにうんこしたことかな
迅速に報告して謝ってリカバリーに励む
失敗した事より負い目を出来る限り軽減したい
上司に報告 解決策模索
素直に取引先に謝罪 オワリ
隠してシラを切り通すのが正解
バレる奴はアホ
自己申告マンは要領悪い真面目君
購買だけど生産中止のラストバイが明日なのになにもしてねーし
上にも報告してねーわ
「っだよッッ!ちっしょッッ!」って
逆ギレする。壁蹴ったり。
前の会社で2億の機械を俺のミスでぶっ壊した時
社長はショックで声がでなくなりながらも振り絞るように
「君に怪我がなくてよかった。機械はまた買えばいい」と言ってくれた
その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した
気付いたときはもう馬止めてて
2周目はどうにもならなかったわ
どうにかバレない方法を考える
10分くらい考えてやっぱムリだと諦めて上司に報告
お前はよく休日出勤に協力してくれるから今回はオレがごまかしといてやると言われ事なきを得る
こんなのが3回くらいあった
時と場合、内容によって上司に報告するか決める
本当にやばいやつは言ったほうがいいよ
誤魔化せるものか。誤魔化しがバレた時のリスク
誰を連座に出来るか。落ち度は自分だけか
どのレベルまで報告が必要か。時間的余裕はあるのか、どの程度リカバリー出来るのか
この辺りだね
素直に報告が一番だよ
迷惑かけた同僚には後日おやつ振る舞えばOK
取り返しの付かない状況になった段階でバレてキレられる
ジタバタせずに諦めて上司に報告だね
遅くなるほど解決にエネルギーを要するから
>>1
お互い様で許し合ってる
誰でもミスはある。 バレるまでのほほんと過ごす
バレたらその場で気絶したフリする
異動するまで隠して異動が決まったら全てシュレッダーだろ
後でバレるとやばいやつは正直に言う
後でバレてもやばくないものは知らないふりをする
もしバレたら初めて知ったような顔をする
若いときに隠蔽してバレて会社で泣いたから
それからは責任ある仕事には一切手を出していない
素直に謝って終わり
病院の患者データtruncateしちゃった
うちの会社は全てのやらかしは退職者の指示だった事にする風習があるぞ
そうすれば大体丸く収まるしな
淡々と報告
やっちゃったものは仕方ないよ
人間だもの
(´・ω・`)
自分でなんとか出来るものならサッとリカバリー
後は取りあえず上司に言っとけ
やってしまいましたわーってな
俺の責任は全部上司になすりつける
上司って言うのは責任者なのだから
俺が失敗しても責任は上司が取る物
全部投げる
>>28
社長はついてくるなと思ってるよ
寧ろ三億の保険掛けさせろと思ってるよ >>29
お前は母子家庭で卒業のとき「母ちゃんに楽させたい」とイッたらしいな
笑い話になるくらいこれからがんばればいいさ? ミスするまでは全然集中しないでダラダラ仕事してんのに
ミスがわかった瞬間に頭フル回転でリカバリーするし、
それが出来なきゃ全力で責任回避の手段を模索、
それも無理なら誰しもが納得する言い訳を考えつくから
俺って凄いのか凄くないのかわからないわ
正確に計算したこと無いけど俺の会社は俺のせいで確実に八桁は損失出してるけど
ちょっと叱られたことくらいしかない
俺なんか雇ってる時点で将来的に九桁になるんだけどなw
リカバリー出来るか
↓
誤魔化せるか
↓
正直に偉い人にごめんなさいする
これを一瞬で
ごめんなさいは過去に一度あるなー
仕事のミスなら挽回可能
どうせ大した仕事は任されていない
それよりも信号無視とか人身事故をしたら人生終わり
これだけは人間のクズであり生きる価値なし
>>30
やっぱ信用だな
お前はいいヤシに違いない
がんばって結婚して子供三人以上埋めよ 失敗したときにどうするかで人間の評価は決まると上司が押し殺した声で血走った目を向けながらいってきた
絶対に明日にはバレるミスを残して帰った時の罪悪感たるや
こんなん最速で上に報告するしか無いです
遅れれば遅れるほど怒られる量も増えます
迷惑被るのは取引先やお客様です
うちの糞上司はすぐ怒鳴るしキレるし主張も一方的でこっちの言い分全く聞かないからみんな何かあっても報告したがらない
んで報告が遅くなって糞上司が怒鳴っての負のスパイラル
早く異動してほしいわあいつ
>>4
わりとコレでどうにかなってしまう事も多いので
素直に報告や対策するのをためらっちまう事があるな 気づいたらすぐに行動開始
言い訳しないで事実のみを同僚や上司に報告する
そんでしっかり謝る
コレで今のところはなんとかなってる
サーバの設定壊したけど
馬鹿しか居なかったからばれなかったw
オイル入れる所に水入れて 水入れるところにオイル入れたけど 大丈夫バレてない
先週納品書同封するの忘れてめちゃくちゃ焦ってたけど客先から何も言われてなくて拍子抜けしたわ
役所みたいに書類にうるさい会社なのに
普通のケンモメンなら責任を部下や後輩になすりつける
色々やらかしてきたが、全力土下座が一番傷つかない事に気付いた
前の職場で無くした書類、そのうち監査でめちゃくちゃ困るだろうなー
可愛そうだなーまだ知られてないのかなー
昔、食品工場に勤めてたときに透明な調味液と水を間違えて数千個詰めてしまった。
知らんぷりしてそのまま出荷したw
>>90
その思考でか
会社に火をつけちゃった奴とか前にニュースになってたはず 社用車ぶっ壊したけど知らん振りしてたら次の日乗った奴のせいになってワロタ
とっとと上司に報告して巻き込む
隠蔽しようとしても上司の責任だし真っ向から解決するにしても上司の責任だし
>>28
コピペだと知らないケンモメンwwwwww レジ内に精子ぶっかけて新たな問題作ったらなかったことになった
昔パチンコバイト仮病で休んでブックオフ行ったのを社員にバレたけど、
いやそれ兄貴ですよと頑なに否定した
でも辞める前にそれが辛くて、どうせ謝ったら許してくれるだろうと意を決して謝ったら死ぬほど怒鳴られた
それ以来他の仕事でもやらかしたら絶対にしらばっくれるようにしてる
俺は頻繁にケアレスミスするから普段から池沼のフリしてそういうキャラを定着させてる
ミスの内容によるな
自分で足掻けばなんとかなる事なら
マジでアクセル全開で頑張る
どうにもならない事なら
クヨクヨするしかない
ヒューマンエラーなんて起きて当たり前って社風じゃないと隠すことを第一に考えるからやらかしは減らないだろうね
ヤバそうなのは上司に速攻で話す
隠せそうな軽微なのはバレたら話す
わかった時点ですぐ謝る
ほんでもって今できる方法を提示して挽回してやりますよ感アピール
面倒見いい人はこんな時に親身になってプランの改良案提示してくれるからありがたいわ
他人のミスに気付いたときは「あれ?なにこれ?」って大声でアピールするよな
ツアー会社で学校へのバスの配車ミスって学校に爆破予告した人いたよね
仕事のミスはそれほど人を変えうると思うと恐ろしい
ついさっき県の体育協会へ出さなくても良かった書類出してたことが発覚したわw
あーって叫びながらぴょんぴょんジャンプ
一人で自営だから為せる
まずこびた笑顔で上司に相談
そのあとは極めて申し訳なさそうな雰囲気を演出
隠し通せるのはやらかしたって言わんぞ
やらかしたのは隠せないやらかしだから
だからすぐに報告するのが正しい
素直に謝罪する
自分からミスを報告して謝罪すれば誠意あるように見えて相手は怒るのを躊躇う
なんだかんだこれが一番心が楽になる方法
気付いたら出来るだけ早くごめんなさいする事だぞ
アライさんでもごめんなさいは言えるのだ
>>119
それ許されるの1回だけじゃん
複数回やったら関係なく懲戒やぞ ミスしても「何してんだこいつほんと頭わりいな」で済むような仕事しか任されてない
うちんとこの係長はミスで得意先怒らせたとき「あの会社取引額少ないくせに偉そうなんだよ」「あんまり悪質なクレームだったら俺が喧嘩してやるよ」って話逸らしまくっててまあまあ醜かったわ
気づいた時に
→即時に上司に報告して謝罪する
→気づいてないフリをしてやり過ごしてみる
の2択の境界線が難しいよね
>>87
送った先のやつもちゃんと確認してなくて
自分がなくしたと思って隠蔽してるパターンだな 報告すれば必ず怒られる
報告しなければもっと怒られるが一切怒られない可能性もそれなりにある
後者選ぶに決まってるだろう
どうにもならなくて、自分だけじゃどうにもならない奴は報告。
どうにかなる奴は知らん顔して直すか、墓場まで持っていけないので証拠隠滅でシュレッダー行き。
54: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage]
2011/12/22(木) 12:39:25.28 ID:xI31ex8B0 [1/1] AAS
5000万円の実験装置
1000万円の計測器
保証を延長せず書類偽装して契約更新料をボーナス代わり貰ってたら震災で両方ぶっ壊れた。
今は過去のデータから予測した数値を計測結果として提出している。
>>87
それくらいだったら例え怒られたってなんの問題もなくね?
送り直せば済むだけなんだから
他のところに送っちゃったとかならまあちょっとだけ「やべっ」って思うかな 現場から報告が来たのでリカバリーもなにもしようがなかった
100万くらい損害出た
自分が原因だと確実にわかるミスの場合は報告&経緯は都合よく脚色しまくってダメージ軽減
特定されなさそうな場合は知らんぷり&万が一バレた場合は気付かなかった体
>>87
時間経ってる案件は水掛け論になるからクシャッと現場でやっちゃうパターン >>87
そんなのミスのうちに入ってないだろ?
後から、すみません。納品書入れ忘れましたって送ればいいし。
近場なら持ってけ。 前の上司は部下のミスは俺のミスという考えの人で真摯に協力対応してくれて異動になった
今の上司は俺に仕事を回さないで一人でやるタイプだと思ってたら新卒には仕事任せてることが発覚した
すいません!やらかした気がする!って素直に言ったほうが
怒られるの少ないし後処理が楽なのなんて分かりきってるのねに
なんで言えないんだろうな
俺がFAX送り間違えて営業が命乞いみたいに「はい!はい!申し訳ございません!!」って得意先に謝ってたときは罪悪感より先に「たかが送り間違いで馬鹿かこいつ」って思っちゃったな
とりあえず説明する
ミスったの気づいてから即対処すれば案外どうとでもなる
どうにもなんなかったら諦めりゃいいだけ怒られるのはミスってるんだからしゃーない
まずそれが場合によってバレるミスなのかを考える、バレないなら知らないふりしてバレないことに掛けるが
バレた時に備え自分がそのミスを犯した経緯を捏造、あくまで自分がいい加減な仕事をしていたからではなく、
起こるべくして起きたヒューマンエラーが原因であるという事実を作る。
<例>
【真実】
品質管理チェックをサボったため不良品が出来た
↓
【捏造された事実】
品質管理チェックをしていたが、途中連絡が入ったため一時作業を中断し一旦他の人の補助作業を行う。
補助作業を完了後、元の作業に戻るも、いつもやっていたチェック項目を既にやり終えたつもりになってしまったため“良”判定を記入してしまった。
結果として不良品が発生した。多重作業によるヒューマンエラー。
>>140
ジャップは言えない奴多そう
言った後の対処のされ方が日本とそれ以外で絶対に違うと思う いやいや、新人でもないのに失敗なんかするかよ
お前らその年でまだミスしてんのか?どんだけポンコツだよ
とある商品の注意書き
鋭利なものを〜中略〜敗れる恐れが有りますのでご注意ください
と、破れるが敗れるになってるのに昨日気付いた
一応、客には校了を貰ってる(客も気付いてない)
印刷やり直させたら納期間に合わない
昨夜不安で眠れなかったが、今日上司に報告できなかった
たぶん今頃中国で印刷終わったと思う
最終的にOK出したの自分でチェックした客だし
俺悪くないよな?
校了のサインももらってるし
だって、機能ストップかけてたら納期間に合わなかったし
もしかしたら誰も気づかないかもしれないし
新人に擦り付けたあげく証拠隠滅のためイジメて追い出す
やめたったw ってのが多いんじゃないの?責任とってその後会社の奴隷になった俺みたいなのもいそうだけど
やらかし度合によるわ
軽微で誰かわからんようなミスは知らんふり特定されたらトボける
知り合いの社長曰く
どうにもならなくなってから報告する奴が多い
やはり早め早めに言って欲しいようだ
初手平謝り
からの
誰かに励まして貰うまで凹んどく
首が飛ぶどころか捕まるかもしんねって奴は意外と見つからないもんだよ
たぶん課長くらいがもみ消してくれて事なきを得てる
どうでもいいしょうもないミスほどすぐ指摘が来るんだよな
死ぬ気で隠蔽する
バレそうになったら仮病で23日休む
適時に
正直に
原因の分析からは言い訳と思われる要素を極力排除
嘘でもいいから自分が悪くない方に持っていくんだよ
言ってしまえばそうせざるを得ない風通しの悪い職場が悪いんだから本質的に反省すべきは上の人間だ
報告するとか謝るとか言ってる奴は嫌儲からでてけよ!
>>149
大事なのは気の持ちようなんだよなあ
「この程度のことならどうにでもなるだろうが」って思っておくこと
上司にきつく怒られたとしても落ち込む必要はない
「想像力のない馬鹿が相手の気持ちを考えようともしないやり方でぐちゃぐちゃ言ってくる」というよくある事例だと思っておけば心の中でため息が出る程度で済む すぐ上司に相談
なに言われようとしょうがない
自分のミスだ 全力で復旧に当たれ
>>149
これは知らんぷり一択だろ
敗れるになっとるやん!て言われたら
ホントダー気づかなかったー客の校了も気づいてないーみんな気づいてないー!いちおうスイマセンー言って仕舞いよ バレなかったとしても自分で抱えてドキドキしてる時点でもうマイナスだからさっさと報告する
確認って超大事なんだよな
どんなベテランでもミスはする
確認すれば2回準備したのと同じだから
1/100のミスが1/10000になる
この大きさは失敗してからじゃないと分からないんだよな
責任の重さは不変で、常にシステム>個人。
これは法的にもそうであるし、実際にもそうとしか言えないのである。
システムの責任とは何かというと、これすなわち役職が上になればなるほど相乗的に責任が重くなるのである。
つまり、説教されるべきは社長と株主のボンクラどもなのだ。
今日ここ半年のデータが飛んだ
バックアップ取らなきゃなーとは思ってたんだが
ひとりで直接謝罪しにいったぞ
人生でいい経験と思いながら電車乗ってた
吐きそうだった
期間工やってたときガム噛んでてふと車体の中に吐いたことある
>>149
どんな商品かロットか知らんが今から客に言ってやれ
初期で止めれたら後回収作業よりええんとちゃうの >>149
意外と世の中に誤字って溢れてるもんだよ
気にするな 誤字なんか次のロットから訂正すればいいだけだし全然大したことない
>>28
最後の行に
「そして翌日俺は解雇された」
があったら面白かった >>149
クリスマス商品の発注で箱に記入する年号間違えて発注掛けた俺よりマシ 上司によるわ
冷静に適切なアドバイスをくれる上司ならすぐに報告するがブチ切れて説教始めるうんこ上司だったら躊躇う
でも後者のうんこ上司の方が報告遅くなった時余計に面倒なんだよな
んで今の俺の上司はうんこ上司
行動に根拠があったり筋が通っていれば感情で怒られることはない(ただしキチガイ上司を除く)
>>185
最初に「前の会社で」って付いてるから分かるじゃん 黙っておく
悪いこと報告しにくい関係を作った上司が悪い
取り敢えず記憶無くなるぐらい酒飲んで寝とけ。後は明日考えろ
黙っておいて良くなったケースはないな
会社に不満あって辞めるつもりとかならいいけど
すぐ報告したり相談した方が出血は少なくなるよ
冷凍室に同僚居たの忘れてドア閉めてきて今家に帰ってこのスレ見て気がついた
やばい、どうしよう
死んでたらどうすればいいの、怖くて会社行けない、やばいまじで教えて
心臓が早鐘のようにうって、一瞬なかったことにしたい、
出来るか、いやあり得ない無理、という時間を戻してしまいたい絶望
電気関係の部品作ってる会社で働いてるけど
定格電圧の値間違えて説明書作ったことある
低いほうに間違えてたからまあ危険は無いんだけど死ぬほど怒られた
>>199
マジなら明日どうなってたかスレに報告して
いちおう逮捕されて書き込みできなくなる可能性も考慮して、出社前に「今から行く」の一言はレスしてほしいな >>199
内側から開けるシステムが付いてない時点で冷凍庫製造元の責任だから安心して寝ろ。とマジレスしてみる 血の気が引いて青ざめるというのは、単なる形容と思ってた
ああ!と気づいた瞬間、
本当に顔から血が音を立てて引いてゾッとする経験で、ああ本当なんだ、と知る
思案と絶望から逃避して別のことを考えたいあまり、
本当に顔から血が引く感覚があって青ざめるんだと誰かに言ってみようなどと考える事の最中
てめえでケツ拭える→隠してこっそり対応
てめえでケツ拭えない→即報告&謝罪
後はミス内容に因って、経緯説明の際のニュアンスを整える
多少の強度計算のミスなんてまずバレない
改竄じゃなくて単にミスったなら仕方ないけど
リカバリー可能なら事が終わるまで隠す
それ以外は普通に言って協力を求めます
上司に報告が一番なんだかんだで何とかしてくれる
しばらく肩身狭いけど時間で解決
自分だけで解決できる事はミスではないからな
そうでないなら普通に上司に即報告だろ
なるべく悲痛な顔と声で話す
他人がミスしたのを隠してるの自分が気付いた時も困るよな
指摘してもしらばっくれるし
上司に言っても自分のせいにされそうだし
見ないフリしたとしても後で大事になって困るの自分含め部署全員だしw
上司に言うとなんとかなるからやっぱ管理職になれるやつはすげーなーってなるわ
わかった時の恐怖に負けて報告するのは二流
知らんぷりしてほっといてみろ
3日で何も感じなくなるわ俺みたいに
>>217
上司だって首飛ぶのが嫌だから片っ端から電話掛けて口裏合わせしているだけだぞ
人間生活がかかったら何でもやれる 指摘されるまで放置
指摘されないということはミスではないからね
飲食店の厨房奥で皿洗いしてた時、手元が狂ってシャワーヘッドがひっくり返って調理中の大鍋に水を混入させちまったことがあるけど、とりあえず天井や周囲に飛び散った分だけ拭ってあとは知らんぷりしたな
あれは作り直しとかになってたら弁償させられたのかな
俺研究職なんだけどさあ
俺のデータの整合性って誰が保証すんの?
俺以外にわかるやついないけどまさか俺なの?アホちゃう?
後輩のせいにして怒る側に回る
だいたい助かるからおすすめ
>>185
この絶妙なガイジバランス
おまえレス稼ぐのうまそうだな >>28
死亡事故の方が機会損失半端ないから強ち冗談ともいえない 原場猫のオアシス運動と、反対側の電車に乗って海を見に行くコピペを見に来た
謝罪して対策立てて
1週間悶々とストレスを貯めた頃に飽きる
元に戻る
>>64
やっぱりあったw
こんな風に、絵に描いたような無責任な台詞を上司に言ってみたいわ… さっさと対応
対応が早ければ早いほど傷が浅くなるからな
ウチは図面屋なんだけど
1段階:検図も通ってない=検図担当に文句言われるだけ
2段階:部品まだ作ってない=上記+下請け部品メーカに文句言われるだけ
3段階:組立のラインに乗ってない=余程高い部品じゃなければ、上記+部品管理に文句言われるだけ
4段階:組立時に判明=上記+ライン工に文句言われる+場合によっては始末書
5段階:完成品検査で判明=上記よりも始末書の可能性がめっちゃ上がる、損失如何では偉い人達に囲まれてつるし上げられる
6段階:客が気づく=もう最悪
とりあえず上司に報告すれば、後は上司の判断になるから、ある程度責任逃れは出来るよ
オれじゃない
アいつがやった
シらない
スんだこと
小さなミスはマメに報告して実績を作っておいて
本当にやらかしたときは知らんぷり
ウチ金型屋さんだけど作り直しのミス出すと
上司のスタンプラリー、ハンコを5つ貯めてから社長に直接報告とかいうクソめんどいシステムで嫌になる
そのあと勉強会出席(無給)、月一会議でミス読み上げの晒し者
隠蔽工作可能か調査
エビデンスがなければ知らぬ存ぜぬ作戦
あれば、他人に濡れ衣着せる