>>1
そりゃそうだろ。
あんなもの屋根に乗せて、水漏れ起こしたらどうするつもりだ。 一方で森林経営管理法を作って山を切り開いてソーラーパネル設置をしやすくした安倍
まあ野外に剥き出しにしなけりゃならんからダメージもかなり受けるわな
>>10
水力と火力発電って知ってるか?
出力が調整できる便利な発電所なんだ 川内原発の上の方の断層、まだ割れずに残っているのに
ソーラー敷いた山が土砂崩れになったら、もうそこには住めないからな
調整もできないし処理できないゴミ増やし続ける原発動かしてるのってあからさまな利権だよな
>>22
反原発なら、お前は絶対に電気を使うんじゃないぞ 故障しても直せばいいんじゃないですかねぇ・・・
故障した時点で土地を巻き込んで死地にする電力源もあるらしいですが
夜になったら電気消す生活になるのか
少子化が解消されるかも
>>15
九州が土人なんじゃないぞ
九州に権利を取りまくった関東の奴らが真の土人 ソーラー作るのに使ったエネルギーをソーラーが作り出すエネルギーでペイ出来ないのになw日本人アホすぎやろ
>>20
ボコボコと水力立てる時代じゃない、つうーか原発反対してる連中がダム建設にも反対してるって知ってるか?ボンクラ 地底に巨大なコンプレッサーで空気をためてエネルギーを貯蔵とか研究してる人いたな
日本には自然エネルギーは合わない
それだけのこと
だからと言って原発ありきでは駄目
九州って火山灰とかも降り積もりそうだが大丈夫なんかね
電力会社の経営陣ってこんなんで高給とりなんだよな
最初からいなくても変わらないっぽいんだが
地球規模での環境テロしでかしても責任とるどころか
国家権力に守られまくってるしな
宮崎の実家に帰った時、近所のあちこちにソーラーパネルがあってマジ驚いた
しかも全部がデカい
だいたい50m四方の畑を全部ソーラーパネルにした感じ
電気を蓄電出来るわけじゃないし
天候によって左右されるわけだから信用しきるわけにもいかない
扱いが難しいよな
これはチャンスだろ
安売りすれば色んな企業が集まるんじゃね
てか条件が揃えば原発とか火力を使わずとも太陽光(笑)だけで九州全土を賄えるってこと?
しかし九州全土快晴とかあり得ないんだよな
雲ったらすぐ発電落ちるし
落ちたらブラックサンダーだし
ここで夜の買取料金を上げると
新電力の投資はストレージに向かう
>>25
原発推進なお前の家の庭に放射能のゴミ捨てて面倒みてくれるならいいよ まず福島の廃炉費用を全電力会社役員従業員の給料削って返済してから稼働させろ
原発サイズの建物にびっしりリチウム電池詰め込んだら夜間電力結構賄えないかな
太陽光と電池の研究で次世代リードする方が国を強くするのに
安定しないのは事実なんだから、
どうにか蓄電するか貯蔵可能なエネルギーに変換するしかないな。
>>45
そうなんだ
親戚の家にあったけどけっこう熱湯になるんだよな、あれ >>42
ほんと、そう。
供給量が過剰だから故障の元になるので停止とか意味不明すぎる
ガンガン安くして需要を呼び込めば良いだけ >>42
ほんと、そう。
供給量が過剰だから故障の元になるので停止とか意味不明すぎる
ガンガン安くして需要を呼び込めば良いだけ もうそろそろ蓄電に力を入れるべきだな
いつまでも垂れ流しじゃダメだ
何気に産業革命してるよな、太陽光
蓄電にイノベーションが起こればなぁ
三反園がいるから。コイツも屈したら俺も原発村に降るわ。
太陽光発電量が増えるほど電気代割り引くだけで
使い方を考えるやつが出てくるのになあ
植物に対していい影響を与えうるっていうのが面白かった
太陽光マジですごいな
ここまで発電するとは思ってなかった
ピークカットに貢献できればいいなとしか思ってなかった
電気代どんどん高くなる(世界でも稀に見る法外な料金)からみんな使わない選択してるの各電力会社は気づいて無いのかね…。
安くすれば気にぜずどんどん使って足りなくなるから原発動かしたい放題なのになw
太陽の恒久性と原発の恒久性を比較している時点でお察し
>>32
揚水発電所で大きなダム(集落等を沈めなきゃいけないような)を作らなきゃいけないと思ってるボンクラが…。 >>25
今はほとんど原発由来の電気ないんだが?
お前は福島原発の処理費用全額負担してから物言えよ、新電力の託送料金にしれっと上乗せしてんじゃねえぞクズ >>25
この謎理論振りまく奴ってやっぱ東電関係者なん? 太陽光はお花畑と7年間連呼してたウヨちゃんはどんな気持ちだろう
未来に向いてないよね
安価で安全に電力賄えるのに難癖付けてまで原発利権守るとか狂ってるよ
>>50
昼間に余剰電力で水素を作って夜間の発電に使うって話が昔あったけどどうなったんだろう >>73
揚水ならいくらでもあるけど??
貯水ダム水力はその通りだけども。 81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/10/23(火) 23:02:22.05
変換効率100%はよ
むしろ九電は個人事業主を殺すつもりで太陽光に投資すれば世界に羽ばたけそうなのにな
>>49
ただ発電量調整のためにリチウムイオン電池を置くとなると採算取れないだろうけど
元々、大量の電池を使う必要があるシステムの中で片手間にやるなら大いにありだろうね なんつーかこう自動で特定の水を綺麗にする為に太陽光発電を使えば良いんじゃね
>>30
このデマ無理ありすぎるだろ
原料採掘輸送からのすべてのエネルギー足し合わせても数ヶ月の発電でペイするのに ソーラーパネル買って電力会社と契約切ったりすればいいのかな
まあそんな事してもソーラーパネルの破損が相次ぐんだろうけど
断言してもいいが日本の上級国民たちは仮に絶対に安全でクリーンで効率のよいエネルギーが開発されても原発を使うぞ
太陽のが遥かに安いリポートが出てしまったからな
安定電源なら火力でサポートすりゃええやん
事故っても地域住民は自己責任って事に決めたみたいだし、やる理由が一切ない
このビッグウェーブは全国に波及するな。
可及的速やかに。
セルフバーニング供ザマァ
>>87
山の上と下にいい感じの湖があって適度な勾配をもつ人が少ない山が九州にいくつあると思ってんの? 結局太陽発電のダンスパートナを見つけない限りどうにもならんよな
急に雲ったら即停電になっちゃうし
テスラ(パナソニック)が技術もってるんだから
ドイツや中国みたいに蓄電・給電ビジネスモデルに転換すればいいのに
まあ要素技術があっても土人ジャップには無理かな…
ただ残念な事に太陽光発電は揚水発電には使えないけどな。
100〜600Vは送電してもロスが多すぎて…。
まぁ昼(晴れ)を太陽光で賄って、夜曇り雨の日を火力(ガスタービン)で賄うが一番効率いい。
出力調整出来ずアホみたいな量発電する原発は迷惑な存在だけどな。
これって革命だろ
地熱も解放したらエネルギー鎖国も可能
>>97
分かってないじゃっんwwwww
アホ??
揚水は本当は上下人工池で作るんだよ?
そのいい感じのものはたまたまあったからラッキーって使ってコスト削減してるでけで…。 原子力発電所が爆発したら日本の土地が減るけど太陽光発電が 故障したらどうなるんだよ?
安倍は馬鹿
>>106
掘るとなると山中にある程度平坦な土地が必要になるよ?
そんな土地はいくつもないよ >>110
こうなる
※出力は一般家庭たった数件分 >>111
平坦な土地??
なにそれ食べられるの?
農業用水の溜池はどうやって作られてるんでしょうか? >>22
原発の出力調整は電力会社が積極的にやろうとしたのに共産党とかの反対運動が凄くて日本ではできなくなった
自業自得 >>112
そこに建てたのが畑だろうと居酒屋だろうと同じ結果だと思うのだが 分散発電にしとけば一カ所で問題起きても融通効くだろ
太陽光はベース電源無しでは使えないから
原発無くせばその分だけ丸々火力を増やすしか無いんだよな 新しい原発は割と出力調整できるからな
新規原発の建設に反対するということはそういうこと
>>119
火力のベース電源で足りてるだろ。
「原発」をベース電源にするから余るんだろ。 >>120
> 新しい原発は割と出力調整できるからな
> 新規原発の建設に反対するということはそういうこと
ソース出してみろよww
「割と」ってなんだよwwwww >>121
燃料代が高いし古い火力発電所ばかりで維持修理費高いねん アメリカの農家も畑潰して日本向けパネル工場やってくれりゃ貿易不均衡解消できるのにな
>>113
側に落差がある農業用ため池だけで電力を安定供給出来るとでも? >>121
何を突っかかってきてるのか知らんが
ベース電源が何であるべきかなど主張してないし
グラフが指し示してる日は火力だけでは足りてないし >>125
違うよ?
その作り方で「平坦でない土地に」いくらでも山の上に溜池が作れるってこと。
下は何でも対応できる。 原発利権が無けりゃ真面目に国内電力をソーラーで
賄うこと検討できるんじゃね?
>>115
ソーラーは高い土地に作りたいから
自然堤防を壊して作るんだよ
居酒屋や畑を作るためにわざわざ自然堤防を壊すバカがいるのかよw >>123
九電の火力が古いのはなんとしても「原発」っいう勢力のせいでガスタービンが作れないだけだろw
北電と何も変わらんよ。
>>126
足りてないんじゃなくて火力を抑えてるの。 太陽光だけじゃなくて再生可能エネルギーはどんどん技術革新されていくらしいよね
ジャップは海洋発電が本命っぽい
たいして原発はとんでもねー嘘つきがハッタリで先走ったクソとしか言いようがない
とんでもねー負の遺産
大阪名古屋東京みたいな大需要地に送電できれば多少ロスあっても停止よりは絶対いいと思うんだけど
ジャップはアホなの?はやく整備しろよ
>>128
昭和63年??
これ出力の低い実験炉だろ? >>129
未曾有の大地震どころか、台風程度でもゴミになるソーラーパネルを日本中に作るとか正気? 電力会社「LNGが高騰してて電気代を上げざるをえないんです!!!」
↓
電力会社「太陽光…、ん、あ、…」
安定して電力供給する必要はないけど
テキトーなタイミングでも電力供給されると十分に役に立つ
そんな用途があれば太陽光に任せられるのだが
太陽光 電気作り過ぎたら止めることができる
原子力 電気作り過ぎたら爆発する
EV用のバッテリーが出回らないのって
釣り上げ目的で誰かが買い占めてるんじゃないの
もう十分な容量の奴があるはずなんだが
一部の悪党が世界を電気を使わないと不便に感じる環境にして、それ追従する下僕がいる限り発電は終わらないぜ。
>>141
あぁ根本的に分かってないのね…。
このグラフはベース原発動かしてるから全体的に火力を抑えてるの。
火力ベースなら山になってる太陽光の時間帯は「それだけ」抑えられるんだけど原子力はそれが出来ないから余るんだよね? マジキチ利権
マジで日本を滅ぼしたいと思ってるとしか考えられない
>>150
は?
原発減らした分だけ火力が必要ってことじゃん
あと、原子力発電は原理的には出力調整可能だし、実際フランスはしてる
日本で行ってないのは政治的な理由 実際、直流送電系統作って東京まで引き入れて欲しいわ。
自称右翼ほど日本の国土がどうなろうが
利権のためなら知ったこっちゃないっていうね🤣
ま、地下水路掘って揚水塔を建てればサイクルには組み込めるかもな
もちメンテフリーで
>>155
あのさぁググった知識だけで「はっ?」とかただの草だから恥ずかしいよ?
上の方でも行った通り原発よりガスタービンの方が効率言い訳…。
日本最大の電力需要を賄う東電がこの7年原発0でやって来れたのはそのせい。
あと出力調整の件はフランスは「調整」してるんではなく捨ててる(海外売電含むんだけど)の。
今現在「臨界」を調整する技術は存在しないから。
お湯を沸かしてタービン回す現状では不可能なの。
政治的理由って「ベース電源としての原発が必要不可欠だから!!」ってやつでしょ?
そんなのねぇwwwwwwwww ここ数年でめちゃくちゃ太陽光パネル価格が下がったみたいに、蓄電池技術が発展して夜間も安定して売電できるようになったら、原発推進派はどうするの?
当初は原発稼働しないと電気足りないって主張だったけど、最近は太陽光は安定供給できないって論調に変えてるよね
>>164
もう蓄電池は下がってるから、後は普及を待つばかりやね。 >>155
高速増殖炉って知ってますかあれなら出力調整可能なんですけどフランスで言うフェニックスですね日本でそれ出来てるんでしょうか >>137
沖縄にソーラーパネルが無いと思ってるのか? >>155
しってる?
出力調整すると最大出力の8割が最大出力になるって >>20
揚水は現状原発電力でしか使えない。
原発止めて昼に揚水しろと。 >>137
いやこれ再設置すればすぐ元通りなんだからむしろイレギュラーに対する柔軟性かなり高いだろ >>112
とっくに論破されたデマをいつまでも信じてても真実にはならんだろうに
ウヨは猿だな >>158
ほんそれ。
沖縄の海もぶち壊そうとするし、
福一の周りに人が住めなくなっても原発推進だし。 しかし原発ムラの住人は屁をこくように嘘を吐くねw
噓吐き村の住人のようだ
>>128
ごめんこれ
制御棒の位置変えてみたらどうなるかって昭和63年の実験結果か…。
やってみたら出力は抑えられたけど他の不完全燃焼と一緒で有害物質(放射性物質)が増えて処理しきれなかったから止めたやつかな…。 計画停電とか 東京電力がやったからだろ
あれで電力会社は糞とか当てにならねーって空気になった
>>186
有害物質というか毒物質じゃね?
基本的に低出力運転はXe毒が無視出来ないから >>183
火力発電は温暖化?
効率の悪いすごく古い北電がもってるような火力と石炭、重油火力の事だよね? 揚力発電は設置場所が限定されるからコンクリートバッテリー発電を導入しろや
原爆落とされて原発メルトダウンさせてもピンピンしてるそれが日本
放射能が大して影響がないってのを証明してしまったからな
>>1
>発電時にCO2を排出しません
ダウト
原発を動かすのに火力発電所が必要
しかも3系統以上 >>137
電柱もあらゆる災害でしょっちゅう倒れてるけど復旧の速さをメリットにしてるだろ?
ならソーラーも同じでは >>195
だいたい燃料棒作るのに電気必要だしな
廃炉なんてさたら時間と費用が割りに合わない てか太陽光発電のせいで貧乏人は余計に電気代負担させられてるんですけど(怒
原発フル稼働させて電気代下げてもらいたいんですけど
>>23
火山灰で送電自体が不可能になるから発電方法関係なく詰みだよ >>200
円安政策で核燃料も値上がりしてるからお前の電気料金に上乗せな もしも原発が完全に全廃となったら、現在は巨額の「資産」とされている使用済み核燃料が、
たちまち巨額の「負債」と化し、原発を保有している電力会社は倒産の危機に陥ってしまう。
「安定的な電力の供給のために」は口実に過ぎず、会社の存続のためだけに、
安全か?危険か?の議論は無視して「爆発覚悟で」再稼動に向けて躍起になっている。
つまり、原発に足を突っ込んで抜けられなくなっている、って状態。
>>200
確かに再エネの賦課金は負担させられてるけど、高くても800円位ね。
語弊覚悟で簡単に言うと
各電力会社電気料金高いのは燃料高騰にかこつけて
「東京電力が原発事故起こして事故処理や賠償で単価上げても政府は何も言えないから便乗しちゃえ!!東電だけ高いのも自由化したからおかしいし!!(言い訳)」
ってやつだからw >>205
バカ丸出しだからせめてググった知識でもいいからもう少しなんとかならない??
反論する気にもならんよ。 太陽光発電はエコだエコだと持て囃されているが系統に対して無効電力を供給できないので系統バランスが崩れ最悪の場合停電を引き起こす 原子力火力やめて全部ソーラーにしちまえなんて言うバカモメンはもっと勉強して物言おうな
ホントは原発なしでも火力と太陽光だけでやっていけるって徐々にバレてきて焦っとるなw
>>208
常套手段wwwwww
せめて過去スレ読んでからにしてねw
ヒントは「ガスタービン」「高温」「自動車排出ガス」 >>208
あぁ0時前のレスはID変わってるからわかんないのかw >>212
ヒントって・・・・逃げる人がつく使う手段だねw >>214
それで調べてきなw
もう眠いけど30分は待ってやるよ!! 自分で出せばいいのに出せないのを認めるのか
おやすみなさいw
>>216
安価もできなくなってるのなww
調べるのも出来ず敗走w
もう少しまともにやらないとクビだぞw アンカしてないのにレスが返ってくる・・・・・
事実だったようだw
>>216
ヒントを3つも出してやったのに…。
てか火力発電が「すべて温暖化する」なんてデマ吐かなきゃいいのに…。
あとこれは自己レスじゃないけど「発電時」なんて苦し紛れの言い訳しなきゃいいのに。
原発で発電するのに何の燃料必要なのか分かってらっしゃらないようですねw >>219
えっ?ネタだよね?IDで誰のレスだか分かるの知らないのかな…ごめん…。 私のレスはすべて自分宛だと思ってる方へ
それだけレスする時間があるなら自分で出せばいいのにw
>>217
原発の発電量は越してないけどな。
あと太陽光発電と他の発電は電圧(V)が違うのも考慮してな。 >>223
馬鹿だバカが居るwww
コンバインドサイクル発電は熱効率的にも自動車排出ガスによCO2より格段に小さいからw
さっきの3個のヒント使っただけで↑位のことは調べられるでしょ? >>225
自動車より少ないだけで温暖化に影響があるってこと >>226
それ言い始めたら人間様もCO2排出して温暖化に影響があるけどなw地球の総人口何人だっけ?
人間様達が生きるために飼われている総人口の数倍の家畜たちもw
一応反論してやるけどウラン掘るのってどうやってやってるのかな?
まさか人がスコップで掘ってる訳じゃないよね?重機って自動車より排出ガス多いはずなんだけど?
比率の問題とか言うなよ?
> 自動車より少ないだけで温暖化に影響があるってこと
とか言ったんだから。 九州は地熱もあるし無理にジャップ国に従って損してる気がするわ
ほんとバカじゃねーの
いっぺん原発ごと沈めた方がいい
>>229
分かったじゃぁ原発がCO2ゼロっていう根拠出して?
こっちはそれなりに根拠は出したよ?
ソースじゃなくて「根拠」でいいよw
比較の話ならウランの採掘運搬精製は除外してやるよ。 >>190
キセノンが毒物じゃなくて
キセノンが中性子を吸い込んじゃうから臨界反応が不安定になるんやな >>237
あぁごめん135付けてなかったね。
まぁ簡単に言うと石油ストーブの不完全燃焼みたいなもんだからね。 >>238
こちらこそ多分わかってたとはおもうけどすまん
火の不完全燃焼は密閉空間ならまた酸素入れればCO自体は燃えるけど
Xeオーバーライドは下手にそこから出力増加させようとするとしたのがチェルノブやからな
基本的にXeが崩壊してくれるのを一日二日待つしかない >>239
で?
それはここにいるなら誰でも知ってる事だよね?
で?続きは? >>234
> 核分裂時に発生する熱で発電
だからその続き?もしかして無いの? >>244
ごめん、その続きについて教えてください >>240
まぁチェル兄は黒鉛炉だからあれだけどw
9時間で半減だから3日あれば無害だもんね。 >>245
え?
原発がCO2出さない根拠教えてくれるんじゃないの??
誰もが知ってることに反論しようが無いじゃん? >>247
原発がCO2出さないってレスしたかな? >>249
あぁ分かった温暖化とCO2は関係ない人なのか…。
普通は温暖化=CO2だよね?極論の意見はこの際除くよ? >>253
CO2関係ないなら火力発電所はなんで温暖化に影響があるの?
教えて偉い人!! >>256
バカ虐めるの止めなよ
相手するたびに20円入ってるかもしれないし 蓄電技術さえ何とかなればいいって聞こえるな
まあ相当難しいのだろうけど
>>257
排出量って何の??まさかCO2って言わないよね? ソーラーと電気自動車のモータープールを連結したら面白そう
需要が多くて日照の少ない冬に同じことが達成できたらでかい顔していいと思うけど…
嫌儲で蓄電イノベーション起こそうぜ
集合知で発明や
エネルギー問題って結構どうにかなりそうだよな
ジャップがもう少し賢ければ
>>262
もういいや馬鹿すぎて疲れた…。
あなたが言うCO2の簡単な比較で言えば地球全体で走ってる自動車だけで火力発電の排出量なんて軽く超える。
自動車は温暖化に影響するから止めて原子力自動車にしましすかって話。
それに原発は排出量少ないっていうのは表向きの文句で1時間あたりの出力の約3%位の電力使って原子炉冷やしてるの。
100万kwhなら3万kwhそれの×365日。
その電力はどこから来てるのかというと外部の他の発電所でほぼ火力。
自分で発電した分はほぼ全て送電してる。(6万Vに対応した復水器には一部使用)
だから自分では使えないの。
面倒だから計算は自分でしてほしいんだけどそれだけの火力も電力使ったらどれくらいCO2出るんでしょうね?
kwhだがらね?1時間あたりだよ? ソーラー最強なのは海外では何年も前からそうだよ
この数年でもイノベーションすごいからな
1番安いエネルギーだよ
>>256
少なくとも火力発電所は温暖化に影響がある説は
炭酸ガスの増加が温暖化に影響がある説でしか考えられない
まぁまずは続けている冷媒の完全回収から徹底しないとダメ
意外と放置されてるけど津波土砂崩れの水害系で
昭和のフロン冷蔵庫が流されて損傷フロン噴出なんてのがかなりダメ
>>259
こっそり揚水ダムを使った発電が当座のシノギ
>>264
当座はこれが一番危ないといわれてるな
但しウェザーニューズがあれだけボッたくっているので
そこのケツを叩けばその位を回避できる情報は取れる
こういう予測のためにAIを導入しなきゃならんのだけどな 結局日本の原発政策の再検討は
中曽根大クンニとナベツネの葬式協定コンビが死なないとはじめられないのではないかな
>>49
バッテリーいっぱい論は別に悪くない考えだけど問題がイッパイアッテナ
電池ってのは要はエネルギーの塊だからでっかくするとそれだけ扱いも難しくなるんよ
当たり前だがデカくすればデカくするほど発熱も大きくなってニアリーイコール発火の危険性が高くなるとかわかりやすいだろ
コンセントが熱くなるやつの超すげえバージョンだ 原発も兵器もアメリカの尻拭いばっかだな
あと給食の小麦粉とか
メガフロート太陽発電できたら無敵だろ
領海は糞広いんだから さっさとやれよ
>>272
ごめんわかってるんだけど
変な奴の相手してたんだ…。 古い火力発電はともかく最近のはエネルギー変換効率結構頑張ってるよな スペック的には
まあどうせクソ運用してるんだろうけど
深刻な原発事故起きても何も変わらない馬鹿国家、また事故起こして滅びればいい
未来の人からしたらこいつら原発作りまくって何してくれてんだって感じだよな
マジでゴミどうするんだろうか
九州って一次産業盛んだと思うんだけど
まじでやめてな
雨降ったら使えないといかいうアホみたいな状態になるぞ
九州土人て死ぬほど頭悪いんだな
まぁ安倍ちゃん見てればそうだもんな
>>278
もうバカ遊びするフェーズじゃねーって
そろそろ理詰めで選別して
安倍が砕け散った時にお仕置きするする準備をするフェーズ >>281
もう50%超えないとスタートライン立ててないよな
殆どが多重タービンによる排熱利用なんだけど
平成初期の原発は今時のHV車エンジンより熱効率が劣るというw KYBみたいな企業が集まって原発造ってんだよな
安全な筈はないのだけど
メガソーラー作ってんのは九州人じゃなくて金儲けを考えた他県の人間なんだよな
外資も結構入ってるしな
宮崎の細江メガーソーラーとか
原発を動かさないと電力会社に金入ってこないからにゃ〜
安定とかどうでも良くて金がほしいだけだからにゃw
もんじゅの予算が年間200億だっけ
その内数百万くらい適当に理由つけてピンハネしたり天下り先の関連企業に高値で仕事させたり誰も気にも留めないだろうし原発利権なんて止められんよな
屋根に付けるだけで売れるくらい電気余るんだから蓄電池と一緒に全世帯に普及すれば他の発電施設要らんだろ
あんなことがあったのにそれでも原発使ってたら後世の笑いものだろ(もしにほんが存続してたらの話だが)
>>163
お前、俺を原発推進派と思い込んで目が曇ってるよ
・原発と火力(ガスタービン含む)の優劣などに、俺は一切言及してない
・原発減らした分だけベース電源の発電量は増やす必要あるという当たり前の事実に対してお前はイミフな突っ込みばかり
・フランスは原子力で負荷追従出力調整してる
・日本で出来ないハードルは技術ではなく住民の反対という政治的理由。それを押し切ってまでやるほどの切迫性は無いからそのまま >>169
フランスはPWRでもBWRでも住民調整してるが? 空気を液化するまで圧縮してボンベに貯蔵
空気圧自動車とかどうよ
要は太陽光発電だけで100%賄えるけど、曇った日の発電量をどうするかってことだろ?
そんなもん何とでもなるだろw風力でも火力でも水力でも、何でもあるじゃねえか
結論:原発いらん
九州なんてソープランドくらいしか誇れるものが無いからな
>>311
お前は原発が止まってた時どうしてたの? 寿命が尽きたソーラーパネルの処分費用
いくらかかると思ってるんだろう
トータルで考えたらこんな効率の悪い発電方法はないぞ
太陽光発電は原発よりも危険です!
原発は民家の横には建設されません!
みたいな論調待つ
地震が来てソーラーパネル崩れ落ちたらどうするの?
パヨクが責任とるの?
お前らに騙されずに早めに太陽光つけといて良かったわwwwwwwww
制御対象外
こんな所でも原発擁護活動するとか自民党はネットサポートにどんだけ金使ってんだろ
福島がどれだけ悲惨か
>>317
台風でパネルが飛んで危険とか
河川の氾濫でわざわざ太陽光があるとこだけネトウヨが画像にしたり
よっぽどディスるとこ無いんだなって感じだよな >>318
オマエは福島で原発がメルトしてるけど腹切って死んでくれるの? 減反政策や休耕田畑やってる農地、無駄だから全部ソーラーパネル設置したらいい
需要と供給のバランス崩れた停電なるから出力制御やるだけやろ
世界的な人口増加に伴いエネルギー需要が更に高まる予想だが片や日本はといえば絶賛人口減少中 日本で原発はまず要らないて言うか造るな
他で賄えるならそうしろよ、世界的にも反原発脱原発絶賛推進中
原発イラネって答え出てんだよ、推進派は死の商人かよ?
>>94
究極の核融合原子力発電だからな、太陽光は。 >>322
設置の規定をもう少し見直す必要がありそうだよな
耐震、天災に対しあまりに弱すぎる
土地調査して安全性確保出来ない所は改修工事ってすれば
何も考えず金だけ見て馬鹿みたいにパネル増やした奴らへの良い制裁になるわ >>270
まだいたのか
全体で見れば車も発電もCO2排出量が大きいの
>>278
ID使い分けて必死でつねw
こんな奴の相手してられませんわ >>322
設置の基準などは法整備進めていくべきだと思う
前向きに >>324
しかしパネルの近くに家があると
反射光が眩しくて困るという光害の
問題も発生している、新しいトラブルだ 災害のたびに喜んで太陽光パネルの画像集めてくるしわざと制度作るの遅らせてんじゃないか
出力調整も速やかな停止再開もできない
今の原発がポンコツなだけでは?
未だにネトウヨは、曇りや雨の日には太陽光発電できないと思っている
マジでな
>>191
でも九州だし土地買い漁ってソーラーパネルを全力で設置してた側も怪しいよなw
税金や電力マネーが動くからパット見でどっちがどうなのか判断つかないわ 原油が高くなっても太陽光は値上がりしないし
最悪原油やウランが入ってこなくても発電できるのは強い
太陽光だけだと曇ってる日は停電になるけどいいの?
って話だろ
>>114
真に受けて裁判まで行っちゃう子もいるんだからやめてあげなさい >>340
曇っても発電できないわけじゃない
その方向なら曇りの前に夜の話だろ このスレだけで太陽光ネガキャンデマがいくつあるんだよwww
原子力村必死すぎだろ
原発村は絶対権力じゃないといけないっていう圧力があるんだろうな
それこそソーラーなんて地球の裏側に設置したら常時発電できるわけだし
(´・ω・`)「電力共産主義だね」
( ゚Д゚)「電力共産主義?」
(´・ω・`)「脅威とならないうちは囲い込んで、脅威を感じるようになったら攻撃してつぶす」
( ゚Д゚)「格安航空機のチケットと同じだね」
(´・ω・`)「囲い込んでつぶす。パナソニックもサンヨーに仕掛けたね。よそに取られて脅威になるくらいなら自分ところで助ける振りして、かこいこんでつぶす」
夜間電力値下げしてくれよ
数年ぶりに契約し直したら値上げしてんじゃねーかよ
>>347
極夜の世界で生きている人がそう思うのでしょう あー
太陽光発電で電力需要を満たせると都合が悪いわー
>>347
曇ってると発電効率落ちるよ
まさか知らないのか? NHK7時のニュース「南海トラフ地震ではマグニチュード9クラスの地震が予測されています」
安倍「原発は再稼働させていく」
完全にアタマおかしい
タービンを回さない発電ばかりに頼ると、周波数の面で系統が脆弱化するから、一定の割合でタービン発電は必要
ただ、それが原発である必要は必ずしもない
で、使用済み核燃料という管理が10万年必要な殺人ゴミの処分はどうすんの?
国土が狭く地殻変動の激しいこの日本で
>>367
当事者ってことに気づけないから正義感とか言ってんだな
そりゃ、ゆで釜に入ってることが理解できないなら幸せだろうねw