5ちゃんねる将棋板
http://mevius.5ch.net/bgame/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00010007-spht-ent&p=2
学問の秋―。史上初の東大卒女流棋士・渡辺弥生女流初段(39)は東大経済学部を卒業後、
東大理科1類に合格。将棋と出会って中退し、29歳で女流棋士になった異色の経歴を持っている。
勝負の冬への佳境を迎え、悩める受験生たちに贈る渡辺流「受験定跡」とは―。
学ぶことに目覚めたのは、渡辺が新潟県南魚沼市立大和中3年の時だった。
「県立国際情報高に推薦入学で入るつもりだったんですけど、学校の中で自分1人だけ落ちたんです。
まあ受かるだろうと思っていたら…。あの時、スイッチが入りました」。
一般入試で同校に入るため、猛勉強を開始した。授業中はコッソリ受験対策。
毎日のように朝まで机に向かって寝坊、遅刻。執念は実り、合格した。
「で、高校に入ってみると成績が良くなっていました。勉強する癖が付いたのかもしれないです」。
夢は学者。進学校で成績も良かったため、自然と東大を志すようになった。
「学校の周りに何もないような場所だったので、高1からずっと受験勉強してました」。学ぶことが青春だった。
文系受験の極意は数学にある、と断言する。
「文系数学は易しいので点数を伸ばしやすいのに、他教科よりも点数に差が生まれやすいんです」。
一方で、文系受験生が最も苦手意識を抱く教科でもある。
どうすれば―。「私は『暗記』だと思っています。参考書の例題を全て暗記してしまうことですね。
aとかbとかではなく、具体的な数字として覚え込んでしまえば苦手でも入ってきやすい。
で、試験では暗記を応用して機械的に解く。暗記では対応できない難問は、みんな解けないので放っておきます。
暗記する参考書のオススメは数研出版さんの『チャート式』シリーズですね」
東大文科2類に現役合格。一応受けた早大政経学部、慶大法学部など難関私大も全て合格した。
「英語も例文を暗記するようにしていました。慣れるために簡単な小説を原書で読むのもいいと思います」
在学中に数学者を志し、卒業後は東大理科1類を受験し直して合格。
夢を追い始めたが、周りにいるのは世代の頂点を極めた天才中の天才ばかりだった。
「数学的才能に限界を感じて、冷静になりました」。
失意の底にある時、両親から「勉強ばかりしていないで、他のこともやってみたらどう?」と勧められたのが将棋だった。 野原を通ってニューサウスゲートへと続く道があった。
そこで私は一人で夕陽を眺め、もっと数学について知りたいと思った
暗記で解けない問題はセンスのある奴以外解けないからこれは正しい
実際数学なんて暗記科目だろ
独創的な思考が必要になるのは数学科入って論文書くようになってからだろ
結局棋士になるんじゃなんの意味もねーわ
ちょっと小ネタになるだけじゃねーか
理解したうえでガンガン演習するのが最も高コスパなんよ
先に理解して演習
そしたら演習の意味がわかってくる
問いに対する答えの意味がね
そしたら数学もっと好きになるから
学部出てすぐまた学部入り直すやつでまともなやつって見たことある?
留学と医学部はまぁ〜わからんでもないけど
勉強なんてのは問題解いてわからなかったら解けるようになるまでやるだけだよ
単純なこと
将棋もまずは覚えゲーだしな
完全に覚えゲーなら満点続出だけど全くそんな事ないし
中等教育カリキュラムの狭い範囲で
高難度化した問題を時間内に解くには
パターン暗記が最重要だから正解
受験なんて理系科目でも暗記げーだからな
何故か違うと思ってる奴いるけど
合ってるだろ
むしろその場で公理を考え出せたら東大なんか受けてる場合ではない
で将棋(女流)も勉強も全部中途半端と。
せめて女流タイトルぐらい取れないものか。
糸谷みたいに両立できればねえ。
高校数学に最もよく出題される
微分積分や三角関数はほとんど
暗記だからな
整数問題や組み合わせのような
数学的センスを求められる問題は東大京大
以外ではほとんど出ない
青チャート丸暗記すれば日本の大学ならどこでも受かるわ
>>27
他でミスしなきゃ難問は飛ばしても受かるし
東大生京大生だって解けねーよあんなもん まあそうだろうけど暗記ってんも才能だからな
暗記化してくれたり得意なやつはそうすりゃいいし応用力があるやつは原理だけ暗記しときゃいいのよ
暗記すら出来ないガイジがテストは暗記ゲーだから意味無いとか喚くよな
さも自分には暗記以外でなにか得意なものがあるかのように
1年にひとりくらいしか東大受からんような高校なんだな
>>29
解けるやつがいるんだよ、これが。
できるやつの恐ろしさを知らないな 大体みんな教科書やら授業、塾で教えてもらって暗記だろ
暗記が必要ないとか言っていのは完全独学で閃きでとけるやつだけ。
東大ってよく知らんがジャップの大学だろ?レベルは推して知るべし
(sinθ)^2-3cosθ+4 (0≦θ≦π/3)
の最大最小を求めよだったら別にt=cosθとか置き換える方法を知らなくても初見で解けるだろ?
センスのあるやつが暗記してるのは定義と公式程度
解き方は自分で発見しているので知っていても暗記とは言わないんだよ
数学を暗記でって、実社会で無能のパターン
アタマいいだけで役にたたん
>>40
東大生京大生の誰も解けないという意味かと思ったわ、 東大に入るのと詰将棋選手権で藤井くんに勝つのならどっちの方が難しいん?
日本では 頭の良さ=暗記力 だからな
いくら頭の回転が速くてもひらめき力があっても暗記できない奴は凡人
こんなんより童貞藤井の方が圧倒的に強いんだよな
すげー世界だ
受験数学とか時間の無駄、マセマやっとけばいいよ。数学ってのは集合と代数だからそういうのをわからせるべき
>>47
いつまで童貞扱いなんだよ。有名後の卒業セックス、高1夏休みセックスで飽きるほど抱いただろ まぁ経営者になると普通に>>46みたいな丸暗記バカ見たことないんだけどな
社畜でも成功するかわからんが >>46
ひらめきでテスト点取れへんししゃーないやん 偏差値は良くても無能な人間の特徴は、
奇をてらった極めて特殊な事例をさも大原則かのように
発言することで注目を集める
>>45
後者
藤井七段は頭の中で駒を動かして詰将棋を解いているわけではないらしいから
もはやラマヌジャンに近い 暗記に頼らない頭の良さを持ってればいいけど、そうじゃない人が殆どだからな
>>58
あのインタビューはまともに聞いちゃいけない類のもの >>52
始めた時期が遅すぎる
10歳でも遅いと言われる世界 >>46
そんな奴はいないよ
暗記できるからキレもひらめきもうまれる
知識の蓄積がなくてどうやってひらめきを生み出すんだよ これは本当だがそのせいで日本のプログラマーもエンジニアも全く伸びないとシリコンバレーの技術者がブログで書いてたな
向こうの人はぐんぐん伸びていくのに日本人は伸びないんだと
>>63
まだこんな事言ってるアホが言るんだな
思考力を司る場所と記憶する場所は脳の違う部位だ 数学は高校の教科書読むだけで満点取れる科目だからね。内容さえ理解してれば暗記は公式ぐらい。
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・w
インフル高分子ガイジかな?
センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー
文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★
文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ
<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
ストーリー性の無いものが全然覚えられないんだけどコツとかないの?
小学生のときとか九九覚えられなくて苦労した
なんであんな呪文覚えられるんだよ
東大行ってまでやることがプロ将棋って親は泣くだろ
しかも女の棋士は本当のプロじゃないお遊びみたいなもんだろ
>>45
詰将棋のアレは同じ棋士からしても常軌を逸してる存在らしいから東大合格と比べるレベルじゃないんじゃね 女流って要はプロ棋士になれなかったパチモンだろ
ちょっと将棋打てるキャバ嬢と同じ
>>1
高卒東大客員准教授38
東大卒39
人生とは顔やね(´・ω・`) 例題暗記はみんなやるしそこからスタートじゃないのか
p^q+q^pが素数になる素数p,qを求めよ
って京大入試の解き方がyoutubeで上がってたけど
発想自体はあんま難しくなかったから
テクニックの暗記で解けるだろうなと思った
古い話で今は通用しないと思うけど、大学の先生は自分の分野の問題は出したがるので異様に難しいか異様に易しいか
どっちかが多い話は聞いたな
難しい問題は解けなくていいというやつが数学はになりたいって冗談だろ
>>75
ルックスの前では学歴なんかどうでもよくなるな
結局価値としてルックス>>>学歴なんだよな >>78
両方奇素数はありえないから片方が2に決まってそこからは作業でしょう >>80
数学は暗記でいいっていう奴が東大入ってから数学者に心変わりするも周りの才能に萎縮して将棋遊びに逃げるって本当冗談みたいだな >>27
学習指導要領までの範囲に数学的センスもヘッタクレもないと大学入ってから気づける この人ってスポットあたったことあるんだっけ?
メディアウケはいいけど
棋士連中からは態度悪いっていわれてるのが東大落ち早稲田の竹俣であってる?
>>66
それ意外と知らない人多いよ
高学歴で使えない人間というのは大抵記憶力だけで思考力を司る前頭葉が発達していないパターン
前頭葉が優れている奴は大抵成功する。ジャックマーとか前頭葉が異様に大きい 昔から受験数学は暗記物って言われてるからね
頭使おうとする人は偉いけど無意味
少なくとも受験レベルだと全科目暗記だよね
数学も似た問題を過去にやってりゃほとんど解き方わかるしそんなもん
むしろ、紀元前からコツコツと積み重ねられてきた数学の知識を暗記なしに自分で発見していく作業って不可能だろ。
理物の教授もまず覚えてアウトプットできるようになってみな言ってた
受験テクニックはパターン化に収束する
思考能力はいらない
実際問題、大学受験レベルの数学だったら
暗記とその組み合わせだけで解ける
文系の数学対策ってひたすら暗記と問題といていくことだからな
筋トレみたいなもんだわ
理系の数学対策は知らんけど
東大卒でも男性棋士には手も足も出ないんだよね
かなしいね
理転してまた入れてるのは凄いというか
あまり聞かないよな
東大卒ならトップ企業で働けるのに、
女流棋士なんていうプロじゃないお遊びをやるとかなんだろう
やるならちゃんと女性棋士を目指せよ
公式とかその場で作るやついるけどあれは時間がかかりすぎる
>>67
教科書読むだけで出来るのは社会科目でしょ
数学で例えれば例題が数字もそっくりそのまま試験に出てるようなもんだし 2時間の試験で合格ラインの点数を取る、ってことだから暗記だよな。受験数学は
理系数学でも受験数学は変わらない
パターン暗記して組み合わせれば良いだけ
文理共に暗記と組み合わせで解けるが
暗記の前提に理解はしなきゃダメだぞ
何も考えず与えられたお題に機械的に反射するアホ脳をつくるのが日本の勉強
だからずっと社会全体が衰退している
>>107
片上のブログやツイッター見ても頭の良さを感じられないんだよな
エリートなのに嫌みをいうしか能がないラノベのキャラのような感じ この人は人間性はまともだけど発達障害だしパニック障害みたいなのもあって会話は厳しいんだよ
ニコ生中継の聞き手に出た時なんて放送事故だったしね
画面に流れてるコメントを見てツボにハマったのがあったのか一日中ずっと笑ってたからね
観戦記者とか文章を書く仕事くらいしかやってないからね
解説聞き手で人前で会話を成立させるのはちょっと無理だね
数学なんて理解しないと暗記しきれるもんじゃないだろ
>>99
理系数学の方が暗記要素は大きい
微分とか積分とか極限とかほぼ決まってるし プロ棋士なんてただのゲーム脳のバカでしかないことは棋界最高位の渡辺竜王が身を以て示してくれたからな
「プロ棋士=ただのゲーム脳のバカ」
将棋オタクには耳が痛いかもしれんがこれが現実だよw
>>117
>>116だからこそ、数学者くらいにしかなれないって思ったんじゃないかな。
脳ミソの回転の良さがある意味彼女の人生の足を引っ張ってる感じ。 >>1
>周りにいるのは世代の頂点を極めた天才中の天才ばかりだった。
>「数学的才能に限界を感じて、冷静になりました」。
いや、学内のサークルとかで理系の知り合いいたり、あと教養課程でも数学系の科目とって理系と一緒に受講してたら
バケモノいるってわかるだろ。なんで学部出るまで気づかないんだよ こういう人が最初から将棋をやってれば並の男性プロを超えれたかもしれないのに
>>108
>教科書読むだけで出来るのは社会科目でしょ
東大に関していえば、社会で9割超えるのは至難の技だぞ
日本史と地理は思い切った推論を書かないといかん。
世界史の大論述も予備校の解答速報なんか見ても、穴だらけ
仮に教科書持ち込み可で試験しても満点は絶対無理 >>46
私は記憶ができない
色々覚えられて成績が良い奴等と話しても知性を感じない >>71
私は小学校のローマ字を覚えるのも遅かった >>124
バケモノ以外はコミュ力がないと無理ってことも含めて気付いたんじゃないか
何も考えず数学だけやってて数学者になれるレベルは東大にもめったにいないし >>12
2士で陸上入ってまた2士で空自に来るようなカスやな 39で女流初段ってザコすぎるだろ
将棋の勉強が足りてないんじゃないの
数学者になるよりは向いてたんだろうけど
>>135
将棋始めたのが20歳かららしい
ある意味天才じゃない? 3しかデータのない奴が、その3を使って推論するより
100のデータのある奴が最適解を探したほうが早いし
そこになければ、そこから考えればいい話
暗記は意味ないとか言ってる奴に限って、肝心の「考え方」「発想」の引き出しもない
言葉ではなく「考え方」を暗記するというメタ的思考のないバカども