漫画「ゴールデンカムイ」大英博物館に 漫画展シンボル採用
【ロンドン河相宏史】英国ロンドンの大英博物館は、来年5〜8月に開く日本の漫画展のシンボルに、人気漫画「ゴールデンカムイ」に登場するアイヌ民族の少女「アシリパ」を採用した。
5日から告知用の垂れ幕などに使っており、海外でも作品の知名度が高まるきっかけになりそうだ。
北広島市出身の野田サトルさん原作のゴールデンカムイは、明治時代後期の道内が主な舞台。
アシリパは主人公の元兵士とともに金塊を探す重要なキャラクターだ。選定理由について、同博物館の担当者は「物語や登場人物にインパクトがある」と話す。
※「アシリパ」のリは小さい字
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/255196
ゴールデンカムイ(公式)@kamuy_official
大英博物館にて2019年に開催される、
漫画をテーマとした展示に『ゴールデンカムイ』が参加決定!
博物館の公式アカウント
@britishmuseum
のヘッダーにアシ(リ)パさんが…!
ぜひチェックしてみてください。
/\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップはまずは北海道、本土、沖縄に分割させるユダー
そのための心証操作を行うユダー
やめろ日本が侵略国家だってバレるだろ
いったいいくつの民族を押さえつけてると思ってんだ
あいつらが自分のルーツに目覚めたらヤバイから洗脳教育してきたのに
>>7
大英博物館のジャップの常設展には漫画が展示されてるんだぜ よりにもよってメジャーな漫画の中で
突き抜けてHENTAI漫画のゴールデンカムイをフィーチャーするとか
大英博物館の中の紳士淑女たちもHENTAIなんですかね?
アメリカの場合は、それがインディアンになるんだよな?
このかわい娘ちゃんがキャッキャウフフするストーリーなのけ? 日本が単一民族国家であるなどというネトウヨ式妄想が嘘だとバレてしまうぞ
ゴールデンカムイと衛府の七忍は焚書しておけ
ポジティブに言えばLGBTも取り込んでるしな
ポジティブに言えばだが
女の子を商業的に消費しちゃいけないのにホモを商業的に消費しているのはいいの?
というか観念をどうやって消費するの?
>>2
イギリスの旅行家 イザベラ・バードが明治の日本に旅行した時に蝦夷地訪れてアイヌと交流してて
その時の記録がアイヌ研究において重要な資料となってる
それもあってかしらんが
日本の歴史よく知らない欧米人の間でも
アイヌというまったく違うエスキモーのような部族がホッカイドーにいた、という事は知ってる人多い
逆に日本の歴史や地理を全く知らないアニオタ外人はゴールデンカムイで初めてアイヌを知ることになる >>20
ちゃんと北澤楽天と岡本一平取上げてるのはナイス 英「ところで肝心のアイヌは?」
日「戦中の混乱でどっかに消えた」
>>26
もうとっくにアイヌがいること知られてるぞ
ジャップが迫害したこともな ヒロインが主人公の尻穴を広げて主人公だと確認する漫画
>>20
The Tale of the Monkeys
これが日本の歴史って意味だな アザラシいつになったら出てくんの?
楽しみにしてんのに
>>47
琉球はちゅらさん辺りでブームにしたけど芸能と物産観光で挙げ句の果てには吉本に身売りした >>37
それならふしぎの国のバードを使ってやればいいのになw
ちなみにバードはNHKがアニメ化かドラマ化すべきやと思ってる >>47
手塚のシュマリの頃からアイヌは格好いい推しだけど
琉球ってあんまり題材にならんな 52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/12/06(木) 12:03:30.17
>>47
基地問題で同情する人が増えると困るので自民党が許しません >>20
こうの史代だけ格落ちすぎないだろうか
ぽっと出で当たれば良いなら新海誠でも良いのか? 気になっては見たけれど
漫画村がないから読めない
あー、残念 あー、残念
この漫画、変態変人博覧会みたいな内容なのに
こんな持ち上げられ方して大丈夫か
>>51
星野之宣の「ヤマタイカ」くらいか
ローカルマンガの「山原バンバン」は好きなんだが、どマイナー 今週のまたぎが虎見てボタンぶっとぶのコンビニでワロタよw
>「物語や登場人物にインパクトがある」と話す。
確かにインパクトはあるわ
>>7
大英博物館行ったことねーのかよ草
これでスレ立つレベルだろ >>64
つーか日本の博物館でも書画の展示とかやるのにね
あんま興味無い人はそんなん知らないのね ホッケー漫画のままなら名もなき漫画家で終わってただろうに出世したなぁ
笑えるけど割りと狂った描写多いから漫画読んだらどんな反応すんだろうな
牡相撲の後に糞まみれのチンポ入れられたインカラマッさんかわいそうです
>>64
修学旅行で行ったけど
ミイラとかのエジプトの展示とか
土産物屋で海洋堂のフィギュア見たりとかして帰ったわ
殆どの日本人観光客は駆け足だと思う
俺も最奥の、しかも日本の展示なんて行こうとも思わなかったし
漫画が展示されてるなんて知らなかったわ 今の時代さすがにアイヌ人を展示できないから漫画でお茶を濁すの?
アイヌ民族がどうとかいうけどアイヌも日本人じゃないの?
>>50
朝鮮を乳出しで笑ってたのに、ジャップが乳出しでわらわれちゃう〜^w >>50
結構ボロクソに言ってるから綺麗な部分だけホルホルするくらいなら中学の資料集載ってる程度の周知でいいよ >>83
じゃあ日本人はアメリカ人なの?戦争負けたし >>83
弾圧の歴史を知らないのかよ
遺骨も勝手に掘り返して持っていくし
まあ沖縄も同じことされたが >>91
弾圧の歴史がっていうなら朝鮮人は併合されてても日本人じゃなかったの?
二等国民扱いでも日本人ではあったんじゃないの アイヌの定義なんて曖昧だしな
ホリの深い北海道人をアイヌっていってるだけだろ
のっぺらぼう死亡あたりまで読んだけど忘れた
インカラマッって死んだっけ?
蝦夷を征伐するための征夷大将軍て名前からしてもう…
>>41
イギリスの聖公会の宣教師のバチェラーが
無能なバカだったせいで
アイヌ語とアイヌ文化の保護が失敗したこともな 紹介するならもうちょいマシな場面使ったれや
>>96
奈良時代になんちゃらの麻呂が征夷大将軍になって討伐した蝦夷(えみし)は東北
北海道地方を蝦夷(えぞ)と呼び始めたのはもっとあと
別のもんだぞ ツタンカーメンの仮面は返したらしいな
モアイも着払いで返したれ
>>105
どっちも元はアイヌ語のenciwエンチウで意味は「人」「男」
アイヌ語では清音と濁音の区別がなく自由に交替するのでエンヂウとも発音した
日本語のほうが時代によって音の受け取り方が違って古くはエミシ
古代のシはツィ、チの音に近かったのでそれを文字で記録した
中世以後は濁音のエンジュのほうに近いエンジョが記録され、
当時の音変化の法則で濁音の前のンが消えてエジョ、エゾとなった
別のものじゃないんだ チンポ先生はあっちだとペニスティーチャーって訳されんのか
>>111
つべによれば「Professor Dick」の模様 カムイは韓国語で카무이なのに
無視するヘイト博物館
基本的な流れ
変態現る!→壮絶な戦い→腹が減る→狩りに行く→変態現る!に(戻る)
>>37
ていうか明治の東京に在住していた外国人はアイヌぐらいみんな知っていた
英字新聞でよく書かれていたし、白人になんか似ているというので
よく白人の関心の対象になっていた
今だって日本を紹介する本などでは必ず和人と並んでアイヌが紹介される 漫画の起源はマンファなのに日本の文化侵略のせいで・・・
>>124
苫小牧までだな
あとはネタ切れで新変態を出すだけになったし >>51
シュマリがアイヌ団体からの抗議で設定からストーリーから大きく変えたこと知らんのか イギリスにはもはや興味は無いけど博物館はまた行ってもいいかなあ
これには江渡貝くんもニッコリ
>>47
琉球民族は言語と風習を奪われて文字通り民族浄化されたからな
民族意識は根絶してる これだけ目立ったら有害図書認定されて打ち切りコースだわ
>>1
【経緯】
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
アニメ・マンガって何がいいの?
魅力が全然わからない
アイヌ予算毎年 数十億
おれらもケンモメン民族を作って補助金もらおうや
ゴールデンカムイ読んだことないから明日ハロワ行く前にBOOKOFFで立ち読みしてくるわ
>>155
いまブックオフはアニメ化作品立ち読みできないぞ >>155
あまんちゅ!は二期放送中に立ち読みできたぞ アニメの方支遁先生の獣姦カットしやがって
一番楽しみにしてたのに
>>54
漫符を扱った漫画だから展示のコンセプトと合うんじゃないの >>158
アニメ放送中なの気付かれてなかったんだろ >>160
メインストーリー以外の変態列伝カットしまくってるからなぁ >>167
ゴールデンカムイの読者はそんなエロを望んでいない
白石x谷垣でたのむ ゆるきゃん北海道編だっけ?
しょーもない漫画持ち上げてんのな
ここって聖おにいさんも展示されてなかったっけ
学芸員の趣味が出とるんかな
ゴールデンカムイもいけどゴールデンゴールドもよろしくな
>>112
わざとでかく描いている
アイヌは耳たぶがとくに分厚く大きい >>152
あるよバカ
琉球語には仮名で和文式に綴って琉球訛りに読む正書法があった
また琉歌という和歌に似た詩歌の伝統があった
そんなことも知らずに民族浄化とかほざくな アリサカ閣下もイギリス的に来るものがあったんだろうな
「アヘンは儲かるよ!」
アシリパさんに似ねえ