まず分かっているのが、仁徳天皇の「民のかまど」に関するエピソードの部分。初版ではなかった「真木嘉裕氏」という名前が出てくる。
これは1991年12月に大阪新聞に掲載された記事をパクっているとツイッターで指摘されていたが、この記事の著者が真木嘉裕氏である。
真木氏の名前を載せたということは、ツイッターでの指摘を認めたということだ。
次に訂正されたのは、サンフランシスコ講和条約に関する部分。初版では「そこでスターリンは日本のコミンテルンに『講和条約を阻止せよ』と
指令を下したといわれている。これを受けて野党第一党の日本社会党と日本共産党は真っ向から講和条約締結に」のくだりが、「そこでスターリンは
日本の旧コミンテルン一派に『講和条約を阻止せよ』と指令を下したといわれている。これを受けて野党第一党の日本社会党と日本共産党は
真っ向から講和条約締結に」と変更されている。
コミンテルンとは、旧ソ連が作った世界革命の実現を目指す組織で、世界各国の共産主義革命運動を支援していたとされている。これが
『日本国紀』では当時の日本社会党や共産党を支援していたという内容だが、コミンテルンは1943年に解散されていて、サンフランシスコ講和条約が
締結される1951年に邪魔をすることは不可能。そこで「旧コミンテルン一派」という名前に変えたようだが、実はこれも間違いである。
スターリンは、コミンテルンの後継組織としてコミンフォルムというのを1947年に結成していたが、日本社会党と共産党に接触したという資料は
残っていない。ましてや「旧コミンテルン一派」という組織はあったかどうかも不明だ。
修正はこれだけではない。「東洋のシンドラー」と呼ばれた杉浦千畝に関する部分も間違いが指摘されていて変更をされていた。初版では
「ユダヤ人脱出に尽力した、樋口季一郎・安江仙弘・杉原千畝の三者の名前がゴールデンブックなる記念碑に刻まれている」と記述されていたが、
これは間違いであると指摘されていた。この指摘部分が、第5版では消えて変わりに「これらのエピソードから、当時の日本政府にも陸軍にも
民族差別の意識がなかったこと、人道主義の立場を取っていたことがうかがえる」と記述に変わった。
しかし、これがさらに大きなミスを犯してしまった。ミスは「当時の日本政府にも陸軍にも民族差別の意識がなかったこと、人道主義の立場を
取っていたことがうかがえる」の部分。戦前・戦中期の書物には「ユダヤ禍」という反ユダヤ的記述が多く見られ、親ユダヤではなかったことは容易に分かる。
百田氏は恐らく『ユダヤ人対策要綱』を参照したと思われるが、書物は責任者である安江仙弘大佐の考え方が色濃く反映されていたといわれていて、
日本政府や陸軍がまとまとりある意思の統一体として動いていたわけではないとされている。
このように修正されても間違いが指摘されている『日本国紀』だが、ついに百田氏のファンからこんな投稿が百田氏に届いた。
《百田さん、有本さんのファンです。当然日本国紀(初版)も買いました。そこでお願いです、重版した版では一部修正をしたとのウワサがあります。
もし、修正したならば修正箇所公開してほしいです。修正箇所を踏まえた上で本書を堪能したいと思います。誠実な対応を期待しております。》
これに対し百田氏は、
《しばらくお待ちください》
果たして、百田氏から誠実な対応が発表されるのか?注目である。
https://wjn.jp/article/detail/8272368/ しかしよくもまあ娯楽小説すらつぎはぎだらけのゴミ本ライターがこんな身の程知らずの本を書こうと思ったよな
専門家でも通史なんかそうそう書けないんだぞ
安江仙弘ってフグ計画の安江かよ
こいつが親ユダヤなんて誰も思わんだりw
戦中はコミンテルンの陰謀に乗せられ、戦後はGHQの洗脳工作にハマり、現代は在日朝鮮人に
マスコミをコントロールされているという日本人無能論を必死で唱えるネトウヨの皆さんw
CIAが社会党を作ったとかいう説もなかったっけ
結局どっちが正しいんだよ
スターリンから日本共産党に出された
コミンフォルム論文も知らんのかよ
>>6
現在日本会議に騙されるネトウヨは伝統的な日本人なんだな コミンテルンはスタンドアローンだから、前後で見たら後ろにある以上関与そのものの否定は不可能だろ
実際アメちゃんが赤狩りしたのはそいつらを炙り出すのが目的だったんだし
>>6
おれじゃない
あいつがやった
しらない
すんだこと
ネトウヨ仕草っすなあ 捏造ヤラセ妄想大好きなだだの放送作家だからな百田は
本が売れて成り上がって勘違いしてるだけ
なんの知識も教養もないんだから歴史の本を書けるわけがないんだよ
戦後に存在しない組織が
日本の講和条約を阻止したとねえ
>>6
やべえよな
在日朝鮮人有能すぎるわ、安倍だけど >>3
専門家からしても大仕事なのか
放送作家が何故か日本の歴史の真実を知り尽くしているという設定がまず意味分からないが、ネトウヨは疑問に思わないから怖い 一般人ならこの程度の間違いは問題ないが
一応歴史書だからなあ
>>22
専門家の軽視はネトウヨの必要条件だろう
ex. 歴史学者 憲法学者 弁護士 >>10
一方、韓国人と在日朝鮮人はマスコミと政界を牛耳り、特権を欲しいままにして
国連も操作して慰安婦像を建てまくってるのであった >>6
自分たちの父祖を一番バカにしているのが、ネトウヨさんだよなあ 朝鮮カルトの統一教会に洗脳されてるネトウヨが何言ってんだろ?
>日本社会党と共産党に接触したという資料は
>残っていない。ましてや「旧コミンテルン一派」という組織はあったかどうかも不明だ。
愛国脳「残っていないのはコミンテルンの陰謀だ!あったに違いない!」
まあネトウヨトンデモ史観ならコミンテルンは必須だよな
コミンテルン陰謀史観的に明石機関ってどうなん?
ロシア革命誘導してガチの共産主義国家できちゃったじゃん
脚本家としてはもしかしたら才能あるかもしれないから
中国行って抗日ドラマの脚本でも書けばいいのに
どんなトンデモでも受け入れる貰えるぞ
恥も外聞もないハゲにはお似合いの仕事だろ
その前に日本はすでにギフハブから全て監視されてるからな
>>22
通史というか概説書は扱う全ての時代について論文を書けるぐらいの十分な知識を持っていないと責任を持って書けないのです。
現代は研究水準が深化したかわりに細分化されているため、概説書を一人で書けるような学者はもういないんじゃないでしょうか。 >>42
実話って覆面でライターの卵が書いてたりするから侮れなかったりするぞ 最後に大漁大漁とかあと釣り宣言するんじゃないの?
これだけ間違いが多いとわざとやってる感じがする
>>43
東アジア通史を書いた宮崎市定なんてのは化物だったんだな 日本会議の枢軸の生長の家の教祖の戦前の出版物にも反ユダヤ陰謀論・思想が載ってて戦後に出版禁止になってんだよね
国立国会図書館で検索しても1940頃から反ユダヤ系の本ばっかになる
http://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?issuedTo=1950&viewRestrictedList=0%7C2%7C3&issuedFm=1935&detailSearchTypeNo=A&reshowFlg=
1&rows=20&keyword=%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4&materialTypeList=0%7C1%7C2%7C4%7C5%7C6%7C7%7C8%7C9%7C16%7C17%7C18%7CI >最後に大漁大漁とかあと釣り宣言するんじゃないの?
>これだけ間違いが多いとわざとやってる感じがする
↑
こういう特異な思考パターンの持ち主って嫌儲にも結構いるよな・・・
出でよ、コミンテルンガー!!
キサマの偉容で小癪な奴らを粉砕するのだ!!
日本の陸軍が反ユダヤになったのは理由があって帝政ロシアから革命で追い出された白人の反ユダヤ勢力が
ユーラシア大陸の東のほうまで追いやられてそこで日本人と接触したから
ボルシェビキ=ユダヤ人みたいな誤解は未だにあちこちに残っている
>>49
どうしたジイさん?
皮肉って言葉習わなかったのか尋常小学校で そもそも共産主義を大事に思ってるのいないんじゃないか?
中国やロシアも、共産主義なんかより独裁体制の維持に躍起になってるだけだろ。
中国ってなんで株式の売り買いができるんだ?共産主義がそんなことできるの?
>>54
トロツキーとかゲバラとかほんの一握りじゃね
共産主義の理想に燃えてたのって これ初版と最新版じゃ内容変わってんだろ
信者は全版買ってんのかね
神棚がいくつあっても足らないな
直々に協力してたんだからわざわざコミンテルン派閥なんて介す必要無かっただろうに
>>1
ウォールストリートジャーナルが仕事してる・・・ >>6
やめたれw
人間、「自分はバカだ」と自覚してない内は幸せでいれるんだから 日本十進分類法のコードが歴史じゃなく小説になってるんだから内容もこんなもんだろ
この記事の掲載サイトが週刊実話でジャンルがエンタメw
>>1
そこは言葉つかい間違ってる。
戦前のコミンテルンの謀略は1935年くらいに沈静化した、けど以後ソ連の謀略に取って代わられる。
そこら編は明確にスターリンがぼうがいってじじつがあり、コミンテルンって部分は単語誤り
多分ソ連粛清が「スターリン派によるコミンテルンと赤軍批判と粛清と活動停止」
って事実知らないんだよ。馬鹿だな
ただコミンテルンの対日謀略はソ連妨害に切りかわる。
多分国際共産党国家連盟の妨害=コミンテルンと誤解してコミンテルンと広義に定義してんだろ
そこら編は知識が浅い >>1
朝鮮総連が日本共産党の母体だったという事実 「誤った情報を流したと気づいたらお詫びして訂正」
「自分の発言も間違ってたらできるだけ早く自分で訂正」
「大手新聞には謝罪・訂正してほしいことが山ほどある」
「都合よく訂正できるなんて便利な歴史」
「間違いだとわかってもたいした謝罪・訂正もしない悪魔の飽食」
「最近の本は驚くほど誤植が多い」
「いかにもケアレスミスという誤植が目立つ」
有本さん、こういうツイートをしてきたんだから、日本国紀の様々なミスを認めてお詫びすべきじゃない?
こっそり修正するんじゃなくてさあ。
問題の「王朝交代説」だって、それが左翼史観だと知らなかったんじゃないの?
日本国紀川柳
馬鹿が書き
ヤクザが売って
馬鹿が読む
こういうデマを一つ一つ潰していくべきなのになぜかこの国では放置されたままになるよね
なぜか野党連中がデマに対して何の行動も起こさないのも悪いけど
幻冬舎か
編集者はちゃんとファクトチェックしたのか?
筆者がいい加減だから編集者がしっかりしないと
ツッコミ入れてる方も大変だなあと思う
ツッコミ入れてる間にまた新しいバージョン出ないとも限らないし
明石大佐の活躍は
司馬史観で強調されたもんだよね
ひどい時は血の日曜日事件や
ポチョムキンの反乱も明石の策謀と
Wikiにまで書かれてたし
でもコミンテルンガー言ってる奴らは
明石大佐スゲー言ってそうで
ほんとどう整合付けてるんやろ?
>>78
そりゃデマをいうなら適当に言えばいいんだからコストはすげー低いよ
でもデマを指摘する側は間違ってること指摘して正しいこと言わなきゃいけないんだからコストは高い
だからデマ流す側の方が圧倒的に有利(放置していいってことにはならないけど)
あと話題によっては野党までデマ垂れ流したりするからな wjnやるじゃん
百田ハゲより奈倉のが作家として格上だと前から思ってました
でも多くのジャップは百田を支持するんでしょ
「事実の観点から歴史を見なければいけないから虐殺や慰安婦の”当事者”の証言だけを鵜呑みにするわけにはいかないでんでん」
とよくほざけたもんだと思うわ
日本共産党のジジババは情弱だからなー
日本が世界一の反共国家(アメリカよりも反共)だとわかってないんだよなーw
おまえらアカは日本国内で活動してる時点で負け確定よ
老人ホームではアカという理由で虐待されるかもなー
大学の時の教員が英語風にコミんターンって発音するのが気持ち悪かった記憶を思い出した
そういえば一時期ネトウヨが「コミンテルンがーコミンテルンがー」とか言ってたけど
最近ぱったり聞かなくなったな どんどんアップデートされる歴史書
読者は幸せ者だなあ
蓄膿ハゲのクソ本なんぞ図書館の交換本で拾うまで読む気もないが
コミンテルンが共産党支援
これは最近の山川の本にも載ってたと思う
中韓がアヤつけてきて国内ではネトウヨ向け詐欺w
これを内憂外患というwwwww
自民や安倍に有利な情報、主張はまずは工作を疑え
日本でネットを使う際の常識だったんだが、もう本でまでそうなんだな
ネトウヨは願望と事実の区別がつかない
頑張ればきっと夢は叶うっていうぷりきゅあレベルの価値観で生きてるんだろうな
プリキュアは間違ってもヘイトかましたりしないから、ヤツらはプリキュアに憧れる3歳の幼女にも劣るクソゴミ
日本社会党はKGBからガチで金もらってなかったか?
>>61
ウィキペディアと同じで常にアップデートされるんや
実質的に質量が存在するアプリや 中国崩壊論を40年言い続けてることで有名な宮崎正弘なんかは
伊藤博文の暗殺はコミンテルンの陰謀と喝破しとった
宮崎正弘の国際ニュース・早読み - メルマ!
http://www.melma.com/backnumber_45206_2450758/
>(宮崎正弘のコメント)伊藤博文暗殺だって,真犯人は安重根ではなかった.
>ソ連か,もしくはソ連から資金を得た朝鮮族の独立運動闘士の分派,
>あるいは日本のアンチ伊藤派から資金をえたテロリストらの仕業でしょう.
参考
1909年伊藤博文の暗殺
1917年ロシア革命
1919年コミンテルン結成 組織としての日本共産党は戦前からあったからそこだけは時系列上矛盾はしてないな(つーかコミンテルンに加盟してた)。
ただ、1950年のスターリン干渉によって日本共産党が分裂状態になってるから仮に指令を下したことが正しくてもそれに協力するのはありえんな。
パクリや捏造がばれるたびに次の版では改稿してるけど
どこをどうなぜ変えたかは絶対説明してないんだろ?
ほんと卑劣だわ
でも多くのジャップは百田を支持するんでしょ
「事実の観点から歴史を見なければいけないから虐殺や慰安婦の”当事者”の証言だけを鵜呑みにするわけにはいかないでんでん」
とよくほざけたもんだと思うわ
ジャップの大部分から見た百田は映画化2回のベストセラー作家で
SMAPの番組にも出てたハゲでしかないからな
ウヨ部分や醜悪な人格は知られてないよ
>>113
長年朝日取ってクロ現欠かさない真面目な老人達も水道民営化知らんからな >>95
アップデートについて行く為には
定期的に買い続けなきゃね でも多くのジャップは百田を支持するんでしょ
「事実の観点から歴史を見なければいけないから虐殺や慰安婦の”当事者”の証言だけを鵜呑みにするわけにはいかないでんでん」
とよくほざけたもんだと思うわ
でも多くのジャップは百田を支持するんでしょ
「事実の観点から歴史を見なければいけないから虐殺や慰安婦の”当事者”の証言だけを鵜呑みにするわけにはいかないでんでん」
とよくほざけたもんだと思うわ
コミンテルンて保育所を増設して日本の待機児童0を目論む悪の組織やろ?
けしからんな
でも多くのジャップは百田を支持するんでしょ
「事実の観点から歴史を見なければいけないから虐殺や慰安婦の”当事者”の証言だけを鵜呑みにするわけにはいかないでんでん」
とよくほざけたもんだと思うわ
勁草書房は渡辺真由子とかいうメディア研究者?
が書いた本の一章まるまるが無断転載と判明したので
当該書を絶版処分に
幻冬舎はどうするの?
朝日の日替わりのコラムで毎週火曜担当が歴史学者の呉座で
2週連続にわたって百田を取り上げていた
先週は意外と大したこと言ってなかったと西尾の「国民の歴史」と比べてた
今週は足利義満暗殺説を取り上げて
百田が「そういう説を上げる研究者も少なくない」と書いているのに対して
そんなこと言ってるやつはいない、ちゃんと中世史研究の現状見ろとあった
でも多くのジャップは百田を支持するんでしょ
「事実の観点から歴史を見なければいけないから虐殺や慰安婦の”当事者”の証言だけを鵜呑みにするわけにはいかないでんでん」
とよくほざけたもんだと思うわ
歴史の捏造具合があの国と一緒で非常に恥ずかしい書物
焚書が妥当か
>>43
近年だと網野善彦の「日本社会の歴史」があるね。
まああれも網羅的な「国史」ではないけど、知の巨人網野氏にして初めて可能だったものだろうね。
>>92
国際政治関係の人は英語文献読んでるからコミンターン、ソビエト史関係の人はロシア語史料読んでるからコミンテルンになる。 推敲する時はちょっと嘘を混ぜるといいぞ
修正する時にその内容を調べもせずそのまま丸パクリして載せるだろうから
>>10
そうすると日本会議は日本人ではないという理屈に ソ連のスパイのことなら自民党が最も汚染されていたことがロシアとアメリカの公開文書で発覚してるぞ
>>1
発売されて半年も経っていないのに外部の指摘で改訂重版をしまくる歴史書ですか
あまり版を重ねて流通量を増やしちゃうと書店から返品きたときに払う金額が大きくなりますよ >>121
誤りを認めたり、謝罪したやつが馬鹿を見る国
それが安倍ジャップランド神聖帝国だから 信者は神棚に飾るスペースの確保大変だな
信者はもちろん改訂版全部買うんだろ?
教祖が間違えたって言ってんだから全部買って勉強し直さなきゃな
最近保守の連中がコンテルミンコンテルミン言い出したのって日本国記が出所なのか
ドヤ顔で日本はコンテルミンの罠に嵌って真珠湾攻撃したって語り合ってる連中いて頭痛くなったわ
何年前の陰謀論やねん
>>8
そんな説はない。
自民党と民社党は結党資金を出してもらってるが
社会党は今で言う民主党右派から、元共産党までの呉越同舟。
左派はコミンテルンが嫌で抜けた連中もいるから、百田のは百%の間違いだとわかる >>36
明石が支援してたのは、エスエル。ボリシェビキではない。 >>138
そもそも版を重ねてさえいないんだよなあ
刷数が増えているだけで >>142
元からじゃないのか
あの有名な田母神さんだって確かアパ大賞とったのはコミンテルンの陰謀ネタだった アカって宗派がどうこううっさいよね
エンジン型式で車呼ぶヲタクじゃあるまいし
一般人はそんな事どうでも良いの
放火したり焼き討ちしたり銀行強盗してた連中だろw
>放火したり焼き討ちしたり銀行強盗してた連中だろw
それ薩長志士が江戸や京都でやってたことだろw
革命史観についての創作メモ
評議会:ソヴィエト。革命政府の表の姿。
共産主義指導部:コミンテルン。革命政府の裏の姿。
革命政府:労働者による統治を目指す秘密結社。
世界政府:革命政府が目指しているもの。
理論的指導者たち:革命政府の理論。
革命委員会:革命政府の議決権をもつ者
決議:革命政府の議会の決議。
多数派:ボリシェヴィキ。過激派。
追随者:エピゴーネン。
日和見主義:様子見して待機している人たち。
階級闘争:貴族、資本家、労働者、農民の階級の間の戦い。
革命的文筆活動:理論的指導者の執筆。この革命史観を書いている作者のこと。
帝国当局の検閲をかいくぐり、執筆している。
御用文筆家:帝国当局の擁護記事を書く作家のこと。
中央集権:ひとつの都市に重要な資料整理する組織が集まること。
財閥:銀行を中心に一族支配する資本家階級。
略奪的金融機関グループ:資金移動を支配して略奪する人たち。
中央銀行:貨幣を発行する銀行。
統計局:統計を作ってる組織。
資本者階級:ブルジョアジー。
独占資本家たち:その商品を独占して、市場を操作できるほどの権力的企業のこと。
暴落:資本家の相場が急速に下落すること。
恐慌:継続的不景気。
景気:好景気。不景気。好況。不況。
資本主義的奴隷制:不当な安月給で働かせる経済構造。
賃金奴隷:不当な安月給で働く労働者のこと。資本家に搾取されている。
自由競争:成り上がることもあるが、旧体制が勝利すつことの方が多いもの。
革命的冒険主義:革命政府が状況の理解が乏しいのに行う作戦のこと。
革命的自然発生:労働者による革命は、革命政府が主導しなくても、発生していくこと。
武装蜂起:労働者たちが革命政府によって権力者階級を倒す戦争。
世界同時革命:労働者による統治を実現するための予定。
プロレタリアート独裁:労働者による独裁政権。
無限連続革命:支配構造の変革のために革命が起こりつづけること。
革命の反動:革命が起きると、革命に疑問をもち反対の要素の確認をする人たちがいること。
略奪国家:
実効支配:公式に認められていない支配組織による支配。
戦争勃発:指導者の意図によらない開戦。
内戦:
あれほど、自信満々に通史だって威張って売ったんだから
間違ってた旧版は全部、回収、返金、交換に応じてから
廃棄しろよな
当然だろ 真実を伝える戦士として、間違った知識が日本に流布したらいけないからな