練馬区の図書館司書たち、ストライキをやる気だ!
図書館を閉鎖して知の砦を守る、図書館戦争に突入のかまえ。
図書館の運営を企業にまかせ、57人いる司書を半分にしようとする区の暴挙など許せるはずがない。
練馬区の図書館司書に連帯
石神井・練馬の両図書館に指定管理を広げるという教育委員会の提案を巡り、労使の対立が厳しさを増しています。
教育委員会は、現在、練馬図書館に勤務している32人の図書館専門員について「学校図書館に配置する」という追加提案をしてきましたが、
専門員の皆さんはあくまでこれまで通り図書館で働き続けることを求め、この提案を拒否。
組合は19日にストライキを設定し、週明け、労使交渉はぎりぎりの局面に入ります。
争いの核心は、図書館専門員の継続雇用を保障するかどうかに絞り込まれつつあります。
https://ikejiriseiji.jp/news-58/ 非正規も多くいるんだろ?
やりがい搾取の典型だよな?
図書館司書の仕事のどういう部分が民間委託じゃできないの?
いや、楽な仕事奪われるのがゆるせませーん😭😭って正直に言えよ
そしたら応援してやるから
日本の労働者はもっと戦った方がいい
今は雇用側がやりたい放題でバランスが崩壊してる
>>8
ずっと働いても実家暮らし前提くらいの低賃金だけど、それでも楽ならやりたいのかね? 基本安いのに無駄を全部廃したら庶民が生ポになって
逆に金持ちの生活がおびやかされるのでは
道路に飢え死にがごろごろ出るぞ
8:30から10:30だけ??
そんなんでストライキになるん?
>>1
半分にしようとしてたなら丁度ストライキした奴らそのままクビにしたらいいじゃん 公務員がストしたらむしろ合法的に解雇する大義名分を与えることに繋がらないか
>>20
そうだよなw
ストライキしたやつらはそのまま永遠ストライキでいいわw 民間だとストライキがあるな。民間委託にするとこうなる可能性がある。別にいいけどさ。
練馬区の図書館は民営なのか?公務員だとストライキ出来ないけど民営ならできるからな。
よーく読んだら職員57人とか書いてあって更に草
どう考えても多すぎだろ馬鹿じゃねえの
水曜の2時間だけストライキってなんだよそれ
やる気あんのか
外注にしたら逆に金がかかるからお友達派遣企業に金流す以外の目的はない
>>28
ただのサボりだからストライキに参加したやつをクビでいいだろ >>35
不要だよ
だからストライキとか言ってサボっても回るわけ こういうのじゃ手遅れ
議会で通る時点で手回しをしていない奴の負け
司書の業務内容が知りたい
どうせ本をAからBに移したりとかを時々やるだけでしょ
でかい図書館は忙しそうだけど公民館に毛が生えたレベルの図書館司書って何してんの
座ってるだけ?
図書館司書50人って税金の無駄使いすぎる
あんなん中学生の図書委員でもできるレベルの仕事なのに
こいつら公務員?
だったら半分いなくても大丈夫だろ全然
金ばっか食いやがって
>>45
そこら辺の真面目な中学生連れてきたらそいつでもできるわ 反知性主義の安部政権下では司書なんていらないよ
安倍ちゃんの本だけ置いとけばいい
ケンモメンは他人の給料に厳しいからな
なお安倍も同時に叩いている模様
大学のときに誘われたけど司書にならなくてよかった
ここまで地位が落ちるとは思わんかった
司書軽視されてるが重要図書のうっかり破棄とか司書減らしたせいやぞ
司書とか言っても
電子管理されてる今となってはバイトで十分な仕事だよ
>>51
5人で十分だろ
おれなら1人でもできるわ
50とかバカすぎる
税金の無駄 >>56
コンピュータで十分だわ
人間要らねえ
ペッパー君でいい 図書館司書を貸出のお姉さん業務としか捉えてない底辺モメンにとってはいらん職業なんだろうなw
とはいえ57人は多いとは思う
ぶっちゃけ客足稼いで、利益だけ上げればいいっていうなら、
この前の青山の1500円入場料取る意識高い系本屋を作ればいいだけの話だし
わざわざ公費投入する必要ないわな
>>60
毎日暇だからスマホでアベガーしてんだろな
反日左翼労組パヨクだから >>49
男は絶対採用されないからな
応募が無いから仕方ないって嘘つくけど 図書館なんか使わないから潰していいよ。誰が使ってんだよあんなとこ。
ほとんどが時短勤務でしょ?多すぎることないと思うけどなあ
>>49
給与が安いから
食品工場や介護だって女ばっか 図書館事態もう陳腐化してきた感あるけどな、電子ペーパー化とかで。
大体税金で6000億円/年くらい使ってるんじゃなかったけ、wikipediaなんて50奥だぜ?
>>66
司書って低賃金だから男でしてたらみっともないからだろ
看護師みたいなもんじゃん
女の仕事してる男とかみっともねえよ >>56
そもそもバイトに毛が生えた程度の給料だぞ またチャンスを活かせず落ちぶれたバブル爺がおらついてんのか
>>62
それ以外何してるの?
本の整理とか新しい本の導入くらいしか思い浮かばないんだけど 代わりはいくらでもいそうだな
マンコが殺到しそうだし
司書って倍率クソ高い上に給料安いんじゃなかったっけ
公立の図書館とか体育館とか
左遷された奴が行く職場だし
貸出しか知らんのか?
客から依頼があったら情報を元の書籍のどこにあったか提示して提出する業務あるんだぞ?
>>1
非正規から民間委託ってそっちの方が人件費かかりそうだけど
まあ少なくともレベル低下はすんじゃねえかな >>76
ストライキするようなパヨクはクビにしてまともな人材を雇う方がいいかも 水道民営化される時代だからな
水道民営化に比べたら図書館なんか指定管理者に完全委託されてもおかしくないだろう
むしろ半減でも生ぬるいと思うわ
司書ほど楽な職業ってないよな
あと大学職員もクッソ楽そう
図書館二つで57人て多過ぎやろ
半分に減らしても多い位
>>79
はい、OPAC
昔は人の記憶から辿る
図書をつかさどる(司る)人で
重要な仕事だったけど
今は単なる単純労働 図書館って貧乏人でも無料で知恵を付けられる「民主主義の最後の砦」なんですわ
練馬区立図書館利用者 アンケート 練馬図書館集計結果
ホームレスのような方が入って来られるとけっこうニオイなどがキツイです。区の相談などを利用. されるようにうながす等、お声 ...
貫井図書館のソファに、いつもホームレスがいてそのソファに大変座りにくく、座りたいと思えない ...
平和台図書館
ホームレス( 多分)が、暑さ、寒さ、しのぎに長居している。
ガラホ民だからうまくこぴべ出来ないが日本の図書館の現状
ストライキかよすげーなと思ったら
週1で午前の2時間とかなめてんのか
そもそも官民問わずストライキなんて認めるなよ
日本の労働者は権利に恵まれすぎ
>>91
おれがやれば1人でもできるわ
57人ってバカじゃねえのかw >>38
司書も使いようだよ
『肝練り』とか最初に言い出したのは誰なのかしら 〜薩摩藩の火縄銃ロシアンルーレット宴会行為『肝練り』の起源を辿る〜
https://togetter.com/li/1050384
>プロの力を借りるべく図書館で資料検索依頼してきた。「肝練りってご存知ですか?火縄銃を天井から吊るして車座になって囲み、火を付けて回転させてロシアンルーレットをやるという薩摩の風習なんですけど」
><依頼内容その1>
>肥前国平戸藩の藩主であった松浦清が書いた随筆「甲子夜話」に、肝練りに関する記述があるというのは本当か?
>載っているとしたらどの巻か?278巻もあってどこに載っているのかわからない。九州大学のデータベースで調べた限りでは18巻が怪しいのではないかと思っている。
><依頼内容その2>
>「肝練りは司馬遼太郎の創作である」とする説を見かけたが、本当か?司馬遼太郎の著作の中で肝練りに関する記述が出てくるものをピックアップして欲しい。
><依頼内容その3>
>フィクション・ノンフィクションを問わず、「肝練り」に関する記述が出てくる資料・作品があればそれを教えて欲しい。 司書って本しまうだけの人でしょ?
俺でも出来らあ(笑)
OPACがレファレンスサービスの代替になると思っている阿呆が司書いらないとか言ってんのか
ストできるってことは非常勤司書の身分は公務員なのかな
キチンと調べたが
市民向けの図書館なんて外注で充分じゃねぇか
国家資格すらいらないな
気の利いた学生さんや近所の神社おばちゃんに任せるべき
1.選書と収集・・・図書館で受け入れる本を選び、集める
2.蔵書の分類・目録作詞・整理・配架・保管・・・蔵書を請求記号に沿って配置し、整理と保管を行う
3.貸し出し・返却・・・カウンター内で、本の貸出し・返却手続きを行う
4.利用指導・・・初めての利用者や慣れない人に対し、図書館の利用方法を知らせる
5.読書案内・リクエストサービス・・・利用者へのアドバイスによって本の選択を手助けし、利用者の要求を理解し、利用者の課題と図書を結びつける図書館協力によって予約された本の受け入れや貸出しなど、リクエストサービスを行う
6.レファレンスサービス・・・論文やレポート作成のための資料を探す利用者に的確なアドバイスを行い、 参考資料を紹介する
7.文化講座やイベントの開催・・・文化講座や読書会、子どものためのブックトークなどを開催する
8.視聴覚障害者へのサービス・・・点字本や大きな字の本を位置を知らせたり、案内をする
9.広報活動・・・文化講座やイベントなど、図書館が発信するさまざまな社会活動を外にアピールする。地域新聞への取材依頼や、マスコミ対応など
10.展示と装飾・・・館内の掲示板に「図書館の自由に関する宣言」を掲示したり、地域で催されるイベントのポスターや、図書館が主催するさまざまな文化講座やイベントの告知をする
11.施設・設備の管理・・・パソコンやコピー機、検索機、視聴覚室などの管理を行う
>>100
全部電子化してあれば、ほぼ人工知能で一瞬だね 司書より専門性高い大学院たちがボランティアでもやりたがってるから
この際、入れ替わったら?学芸員も然り。
>>96
ただの午前休じゃねえかw
労組パヨクがクビにされるのを怯えきっててクソワロタw
何が戦うだよw >>77
給料やすいのになんで倍率たかいの?
楽だから? ジャップはこういう時に抜けがけする奴がいるから信用ならねーんだよなあ
図書館って知の砦ってより本も買えない貧乏人が暖取りに来るイメージw
近所の図書館が改装して予約本探しから貸出まで全部システム化されて
利用者が自分でやるようになったけど窓口の人数全く変わらなくて笑う
もう窓口行くやつほとんどいないんだから少しぐらいクビにしろよw
この際労組パヨクへの見せしめにストライキしたやつらクビでいいだろ
高価な洋書を献本しても捨てられるからな
ググればすぐに価値がわかるのに
ええやん、日本人はガンガンストライキしていくべきやねん
頼まれた資料集めたりイベントとか色々あるんだろうけど司書が57人必要な規模って凄いな
東京だとそれだけ利用者多いのかな
区の図書館一つでこんなに無駄な人件費使ってるんだからどんどんふるさと納税した方がいいな
>>116
全員クビでいいだろ
その分税金減らしてほしいわ >>113
日本はユニオンショップ協定が禁止されてるからな
欧米では労働組合に入ってない奴は好きにクビにしてもいいルールがあるのに 窓口なんてペッパー君でええやろ。後は本の整理整頓だけアルバイトにやらせれば良い。
全員技能実習生に変えようよ
格段にコスト下がるでしょ
特にスキルが必要な仕事じゃないから1年で交代してもらって構わないし終業後はそのまま勉強すれば良い
日本に日本人労働者は不要
>>8
いいからお前は働け
知らないから、そんなアホなことしかいえないわけだ >>115
だよな。税金使ってくだらないことやらないで欲しいわ OPAC使って「直木賞のお笑いの花火」で『火花』を案内するのはどう考えても無理だろ
これは凄く単純化した例で実際の現場じゃもっと変な質問ばかり来る
IT化とAIで確実に消滅するし 今の水準でももう不要な職業かもしれんな
図書館って娯楽じゃなくて
「知る権利」のための施設だからね
裁判所と同じくらい大事なんだが
わかってないやつが多すぎる
これって少子高齢化と財政難と公共サービスの維持と民営化といった問題の縮図という感じがするな
図書館も「選択と集中」の対象になるのか
図書館は本屋と違うのにそれを分かってないバカが多いのがこの国の民度を表してるんだよなぁ
打ちこわしまで行ってくれ
馬鹿が多くて司書の仕事も理解できんようだ
>>134
もうすでに不要だよ
既得権益があるから無駄にあるだけで医者や会計士や税理士とかと変わらん 図書館は全国でシステムを統一して、日本にある図書本を全て管理してほしい。
ニッチな本とかどっかに埋もれてるんだろうけど地元の図書館にないので、
結局アマゾンで買うことになる。
統一図書館に頼めば地元の図書館に届くようにしてほしい。
>>135
図書館を無くせとは誰も言ってなくね?
そこに無意味にたくさん人を置いとく必要がないというだけ 高等教育受けた人間なら誰だって、司書のレファレンスサービス程度のことはできる
派遣が返却受付やってて変なのに当たると
本が汚れてるとか補修してあるとか因縁付けてくるんだよな
光が丘って委託入ってるよね
そうじゃない図書館もあったんだな
>>102
そういうアホには何言っても理解できないよ >>143
おれこの本がないって頼んだら探して隣の自治体から持ってきてくれたけどな
持ってくるのに一週間かかったけど 職員57人って自分からわざわざ書いちゃう所が最高にズレてて最高に無能なんだよな
それ書かなければ同情されたかもしれないのに、57人も居るのが分かればいやいやいやそんなにいらねえだろって誰しも思ってしまう
応援したい気持ちもあるがただの区図書館ごときに57人も司書は必要なのか?
他の図書館と比べた時の利用者と職員の比率とかデータを知りたい
うちの図書館の窓口にも4人位座ってるけど1人で十分だわ。
本を買えないビンボー人のリクエストで本を入れてるからか
開架にはろくな本が置いてない
いい本があると思えば閉架に置いてあるし
>>145
おれならカンファレンスサービスもできるわ 会社の先輩がストライキなんかやったらお客さんに迷惑がかかるとか言ってたんだけど馬鹿かと思った
迷惑かけるためにストライキやってんだろ
司書なんてとっくに自動化できるだろ
出入り口にセンサー付けるだけなんだから警備員がいるだけで良い
ずっとストさせとけばよくね?
企業に任せるんだから勝手にやらせとけ
勝手に休んでるんだし労務してないから賃金もいらんしな
トイレみたいな色の建物だって
>>152
おれなら1人でもできるもんな
57人ってバカかw
無能どもが レファレンスサービスも使い物にならん。
卒論レベルでお手上げになるからネットで海外の人間を当たることになる。
まず地方だと蔵書が足りなすぎる。
おう図書館侵食度合いどうだ?進んでるか?変な書物は焼き尽くして処分して新しい歴史のみを見せるんだぞ
変な思想の本など置かずに由緒正しい国家のお墨付き思想本を並べるんだぞ
ここは日本だからな
全部電子化していつでもどこでも読めるようににしたらいかんのかね
>>150
そう、連携している地方自治体なら持ってきてくれる。
でもあくまで地方レベルだから、マニアックな本は見つからない。
国立図書館に行けって話か… >>165
さっきから気になってたけどリファレンスだろ
レファレンスってw 正規一人もいないんだろうな
区の非常勤なんて大した給料もらってないだろうしそこまでしてしがみつく仕事か?
そもそも図書館必要か?
どこも金かけすぎ 倉庫で保管しろ
てかポスターに区民のためとか書いてあるけど区民のために考えたら税金の無駄だからいなくなってくれって思うだろ
司書ってどんな仕事するの?
本の貸し出しと本棚のほこり払うくらいしか浮かばない
>>168
おれは都会人だからな
別に自慢するわけじゃないけど 非正規と民間委託を善とは思わないが57人はいくらなんでも多すぎ
一つの施設で専門的な正規職員3名いれば充分回せるだろ
>>174
実際区民にアンケートとったらそうなるだろな
パヨクってすぐ国民だの市民だのの代表を自称しだすけど
むしろ大部分の国民や市民はおまえらを嫌ってるぞって言うなw 民間委託とかして安くなるのか?
今でも司書って低賃金でやってるんだろ?
昔は図書館情報大学って国立大学まであったのに
それが廃止されるくらいだからもうあんまり司書とかいらないんだよ
コンピューターがみんなやってくれるし
本が好きなら趣味でやってくださいってこと
>現在、練馬図書館に勤務している32人の図書館専門員について「学校図書館に配置する」という追加提案をしてきました
よく見たら司書以外にもなんかいるけど総勢何人住み着いてるんだよこのシロアリ共
「本気で有能な司書」を給与3倍払って数人雇って
雑務はバイトなり業務委託するのが一番市民のためになるだろうな
全員司書である必然性が こういう事があって改めて考えてみると全くない
__
r E)
∧_∧ / ./
( #´Д`) // >>180ハイナー!
/ 二 ,r' 曰
./ | 山 | | |
.( ( i /7 . | ノ__ヽ
ヽ、二つ .| ||白||
|/´ l /⌒l! ||鶴||
(  ̄ ̄/〜/ ノ| |! ||丸||
\ ヽ\/ ̄ .| | (<二:彡)
\`ヽ i__⌒) `ー‐‐‐´
(_/ 蔦屋外注化します
海老名市では貴重な蔵書捨てられてしまいました
プタネタぶっ壊されました
司書ってパソコンもない時代の仕事だろ?
パソコンで管理してれば素人でも出来るだろ
57人の司書って、かなりの規模の図書館なのか?
普通に過剰な気がするが
というか別の職場を斡旋してくれてるんだから文句言うなよ
今はバーコードをピッピピッピするだけなんちゃうん?
図書館って10人くらいで切り盛りしてるもんだと思ってた
>>193
介護に移れよな
介護は人足りてねえんだからよ >>167
それはそれであってもいいけど現物が勝手に処分された上でデータもひっそり消されると無かったことにされる
地域の歴史や地元の有志が集まって編纂した書物なんかは無くなったらもうどこにも残らない >>185
民間委託したら要らなくなった古本を売りつけられて住民から苦情の嵐になってる自治体がある 俺も地方公務員だけど地方公務員はストの権利が法的にも認められていないはずなんだが
>>162
その書き込みで行ったことがあるの思い出したわ
青い図書館だったな >>133
そんなもんじゃないわ
練馬区には13の図書館があって、その内の2館だけで57人だし むしろ図書館がいらないのでは?
無くせば相当税金浮くはず
変なベスト着せられてるのかわいそう
エプロンが正規なんだな
人多すぎ
カウンター業務と管理はITで無人化してるところもあるけど、そういうのに反発してるんだろうな
規模や蔵書数だったり、ITで省力化と効率化出来る図書館のサービスとそうでないサービスとを考えると
余っている職員と足りない職員が生じる形にどうしてもなるんだろうな
>>201
マジかよフザケンナよ
全員クビにしろや
税金の無駄使いしまくりやがって >>205
パヨクに洗脳されてそうだもんな司書って
バカが多そう >>198
×古本を売りつけられて
○古本を図書館に入れられて 司書の待遇はほんと酷いからな
それなのに一般人からは好きな本でも読みながらダラダラしてるだけだと思われてる
俺も知らんけど
2018/12/16の12:30不細工な顔が迫ってきた!モントーク?
12:30前、ちょんまげ頭の学生服の男と馬鹿の文字が見えた気がする!
11:28こさかい?モントーク?11:41アナレンマ?サセックス?(ポチ,K国,臭い,愛着)
11:12まがみ?そえじま?11:23スカトロ?冷泉?鈴鹿?バリアフリー?シジル
11:11トマホーク(ミサイル?)?ゴルベーザ(蠅?)?グレートアトラクター(アブラメリン)?
10:58イタリア?モントーク?11:02サイモン(夢?)?そえじま?
4:10そえじま?ばば?5:00ヒッポリト?だっそう?まがみ?8:25馬鹿?
4:15▲思考はめ込み?弟に愛着?(ウンコが口に!人類の敵?おんま〜?11:07)
★近代中国は人類からコードなどを奪うために作られた。2018/12/16の1:53★
★ホーマーで、ボストーク宇宙基地やルーブル美術館はロリコンの悪影響を送ってる。
人馬宮にニヤケ顔などを送ることによって。2018/12/16の1:48★
●私の骨にコイサンマンがいて頭蓋骨にパーデンネンがいる。2018/12/16の2:25●
●グレートアトラクターのアブラメリンで私の脳内に排泄物とかが送られてた。結社の命令で赤ん坊が
私から若さを奪うためにやってる!2018/12/16の2:35●
●ホーマーで、インベーキ・ベルフェゴール・優愛は私にスカトロボディを送り私から良いものを奪った。
スカトロボディはウランを核に作られエテ公の要素がある。2018/12/16の2:21●
●昨日12/15にコンビニで尻穴にホッテントットのシジルを入れられた。2018/12/16の1:37●
●モントークで私のアートマンの膣にコデックスのアブラメリンで悪いものを入れた。2018/12/16の1:35●
12/16の夢。中国の中央の南にマークがあるのが見えた。夜の枯れ木が見えた。
右尻に人工肛門が見えた。誰かの話が聞こえ内容は、河北省(湖南省の間違いか?)・
今度の奴は重症患者で今までとは違いインポの犬の様で幹部は100%人工肛門と
聞こえ、左尻が痛くなりました。アナレンマ?サセックス?
12/16の夢。立体交差のある入り組んだ道路を移動してると交通整理員らしき人に
注意されましたどうやら逆走してたようなので戻っりました。M
>>210
それならそう思うパヨクがそいつらの給料払えよ >>192
素人が入れる本選定すると蔦屋みたいになるぞ >>199
非常勤は地方公務員法の適用除外だからストライキ権あるでしょ 司書の資格は簡単にとれる(大学時代に単位とるだけ)からか、
司書資格もちはたくさんいるしその割に求人は非正規派遣ばかり
あいつら毎日本ぺらぺらしてるだけでいいんだろ
楽な仕事だよ
暇なら隠れてスマホしてりゃいいしな
57人も入れば売り上げ数十億円規模の会社運営できるぞ
図書館2つなんて20人もいらん
>>218
隠れてスマホで平日昼間からアベガーしてるからなあいつら
反日左翼って基本的に暇な仕事しかしてねえからな >>197
でも本なんて数千年も保たないんだから電子化するしかないでしょ 司書ってIT化で必要なくなる職業の上位じゃないの?
図書館の本は全て電子データ化してネット経由で閲覧できるようにすれば
原本を保存する施設が国内に数ヶ所あるだけで足りる
盗まれたりページを破られたり書き込みをされる心配もない
>>222
もう必要ねえよ
反日左翼労組パヨクがストライキしろとか煽ってるのでも分かる
することねえからそんなことして暴れてるんだしな 大学で学校図書の講義うけてた時期あったが楽な仕事だなあと思ったよ
給料はめっちゃ低いけどな
まさに無能が本好きを盾に逃げ込む仕事だと思った
>>4
図書館は全員非正規
たまにいる正規は教師が生徒にて出して処分受けて行政職に落とされて図書館で幽閉 正直今の4分の1でも回ると思うわ。それ位司書の数が多い
>>230
駅前で大声で自己紹介しておれは司書になれるんだって叫んでればなれるだろ 勝ち組公務員がストなんて起こしたら庶民からは憎しみしか湧いてこないんだよなあ
>>215
本格的に読みたいなら近くの国公立大の図書館か県立図書館に行ってくれって話にすればいいよ >>236
税金の無駄だろ。半分で回るなら半分で良いだろ >>233
この国でパヨクをクビにする運動をするわ >>231
マジか
JSとセックスして図書館でまったり勤務とかご褒美かよ >>235
公務員が勝ち組とかw
しかも司書が今やほぼ民間委託されてることも知らないんだな
本当公務員ガーって無知しかいないのな 東京暮らしをはじめた年に通ったのが練馬図書館だった
AC/DCの悪魔の招待状のレコードとかトールキンの指輪物語とか
給料糞高い国立国会図書館もIT使ってもっと人員削減しとけよ
税金の無駄だろうが
>>216
あ、非常勤の話なのか
でも嘱託員なら地方公務員法適用されるんじゃなかったっけ 公文書偽造改竄破棄上等のジャップラじゃあ司書の地位も低いだろ
お前ら左派気取ってるけど根っこはネトウヨと変わらんよな
自己責任論者でストライキやデモには文句言ってるし
>>243
こう言う奴に何言っても無駄だろうけど、国会図書館は国家公務員の中でも低い方なんだがな だって受付に4人位座ってるのに自動貸し出しとか、PCみたいなので本検索出来たりするのに司書そんなに要らないだろ
>>246
自己責任論者って普通の日本人じゃん
それに反対してる反日左翼がストライキしてるってバレて恥ずかしくないのおまえ?
区民から忌み嫌われる自称区民の代表w 本整理とラベルを貼るだけのお仕事だからね
日本では
こうやって図書館司書を減らして専門家を絶滅に追いやり、文書の改ざんを行いやすくしたり、国民の知的水準を貶めようとする安倍政権を許さない!
まあ正直なところ図書館の新聞や雑誌読んで暇つぶしたり暖房ケチってるだけのジジイどもは別館に放り込んで欲しい
椅子もないし屁も臭いし何なのあいつらは
まだ病人が多レスしてんのか
いつまでコイツをここで飼うんだ?
>>251
反日左翼が発狂したw
みろこんな基地外アベガーのために無駄金使われてんだぞ これが司法書士って奴か
何してるか本当に知らない仕事だわ
正規職員と非正規職員の戦いかな?
非正規と指定管理者。どちらも現代の奴隷だよ。
でもこうやってどこもかしこもリストラを進めていけば
消費も納税もできない人間が増えて、合理化どころか社会が崩壊するだろ
ベーシックインカムを伴わないIT化やAI化は、労働からの解放ではなく
この世からの追放を意味する
ビッグデータもってるネットショッピング屋のほうがよっぽど適切で効率的な図書提供できてるだろ
図書館の意義はもうすでに民間が内包してるよ いらないよ
>>262
土日だけこの人数でやって平日は4分の1でやればええんじゃね 石神井図書館と練馬図書館の話なのに
意図的なのか馬鹿なのか何故か一つ前提で進む糞スレ
図書館なんてもう国に一つあれば良くてあとはデータ配信
名前も図書館じゃなくてあべちゃん文庫にして無駄な書物は歴史から消せ
今蔵書ある奴らは近所の公園に持ち寄り燃やせ
特に政権に批判的な思想本などの所持は厳しく取り締まる
司書の能力でないとできない作業なんてほとんどないだろうから
ほとんどパートでいいだろうにそんなに司書抱えてどうすんだよ
>>28
草
やるなら提案受け入れられるまでやれや ネットで何でもわかる時代にこんな職が未来永劫続くと思ってんのか。
こういう古臭い利権にしがみついてるやつが、「安倍死ね、日本死ね」言ってるキチガイ左翼の正体
このチラシがまた腹立つな
なんで英語でおしゃれにしようとしてんだよゴミカスが
今となっては航空情報官も管制官も企業委託(再就職先)し始めてるし
あれだけ専門性高くて月二十数万円なら図書館職員とか最低賃金レベルでもいいわ
>>223
ほんとこれ
膨大な税金の節減に繋がる
それと営利出版されている著作物が公然と無償閲覧貸出されている現状も異常
電子媒体であれば簡単に集金できるし一石二鳥だな >>273
低学歴が英語に発狂しててクソワロタwww
高卒? 図書館って何のためにあるの?
もし国民に知識を広めるのが目的だったら、電子化していつでもDLできるようにしてくれるともっと広まると思うんですけど
ネトウヨ本とかオカルトとか陰謀論本とかも増えてんのかな
まだ民間委託する前?
公務員ってストライキ禁止されてるやろ
>ネットで何でもわかる時代に
すげー思い込みw
ネトウヨの事笑えないわ
日本会議はじめ馬鹿のコントロールが楽になるわけだ
大学の司書はクッソ暇そうだったな
常にスマホポチポチしてたわ
ストライキ→ダサい
デモ→ダサい、就活不利になる
ほんとに先進国?
57人て多すぎだし非常勤なら諦めて他で働けよどうせ世帯主いるんだろ
いやそこでストしても前倒しで民間委託になるだけだろ
あほうなの?
>>246
ケンモメンは左派ではなく自分より得してたり儲けてるやつは全員敵って思想だからな
左や右の思想ですらない 日本人って底辺が底辺叩くよね。
そりゃ庶民が強くなれない訳だわ。
図書館の予算ってだいたい毎年1400〜1600億円なんだよ
どんだけだよw
2時間しかストしない時点で本人達も必要ない仕事だと理解してんだろうな
本棚に戻す作業ってほんと無駄だよな しかも労力の大半はここに費やしてるイメージ
電子化したら一気になくなる部分だけどとうぶん先だろうな
そんなことより
最近の複合施設型の図書館によくある
おしゃれさ最優先の検索しにくいレイアウトはなんとかならんのか
棚を円形に並べたり何がしたいんだよほんと
>>246
これって官民の問題と捉えるか、正規と非正規を含めた労働者の問題として捉えるかによって
価値判断が分かれちゃうからな
まあ自分は労働者の問題として捉えているけど たぶん8時半から9時は「まじでやるの?」みたいな中途半端な空気のまま本読み出すやつが出てくるぞ
司書って資格取るのもむずいらしいけどなにやってんの?必要なの?
>292
底辺でない人は、同じ時間があるなら手をさしのべたり教えたりしようとするだろうからなあ
税金の無駄遣い減らせるからちょうどいいやろ
クビで
>>276
>営利出版されている著作物が公然と無償閲覧貸出されている現状も異常 
数が出ない専門書は全国の図書館に入れてもらってなんとか黒字になってる
図書館の貸出に文句を言ってるのはその場限りで読み捨てられるような漫画や小説を出してる出版社や著者 >>303
そうそう
底辺を救うのは自己責任なんですよと教えるしかないんだよ まぁどう考えてもいらないよな
税金で雇うほどの人数でもないからな
かける金はこれの半分でいいは
そのうち日本では図書館が無駄と閣議決定されて民間運営になります
>>244
みなし公務員ってことか?
ちょっと分からん >>244
みなし公務員ってことか?
ちょっと分からん ジャップA「( ヽ´ん`)給料安いお…」
ジャップB「( ヽ´ん`)労働時間長いお…」
ジャップC「(ヽ`ん´ )ストよ!デモよ!」
ジャップA,B「(ヽ゚ん゚)甘えるな!!!」
なぜなのか
>>317
給料安いのはジャップじゃなくてチョンモメンだろw
安倍支持の普通の日本人はアベノミクスバブルで儲けてるわ 人数も多くて楽な仕事やから
削減が嫌で叫んでんのか?しねや
仮にこいつら全員クビにしても他にやりたいやつゴマンといるだろ
こん奴らいまどきいらんやろ
さっさとクビにしてPCによる管理に切り替えろよ
税金の無駄やで
こんなところ削るんなら生活保護や障害年金とか高齢者の医療費補助から打ち切ればいいのに
減額じゃなくて全額全て打ち切り
最近は貸し出し手続きも無人機でできるし
司書なんてそんなに数はいらないからな
>>319
税金の無駄遣いならもっと他があるだろ?そっち叩かずに何故叩く?要は叩いても安心だからだろ? 本当のライブラリアンはその国の文化を保存する為に必要
日本の司書資格はその権限を与えていないまがい物
練マザファッカーのライブって次いつやんの?
これだけ楽しみで生きてるわ
過剰だから半分も減らしてしまおうってことに対して「ストライキ」は意味ないんじゃないの?
過剰労働力と経営側が考えるところにサボタージュって効果的な抗議とは思えないんだけど
国鉄ですら反感買うだけだったのに
航空会社のスト発動は会社側にダメージありありだからいつも回避されるけど、あれだって長期的にみれば
労働者側(会社全体のサービスとして顧客側がみる目線)にもダメージ蓄積されると思うんだけどな。
今時、これだけサービスと情報が発達して贅沢になってる利用者・顧客サイドにストライキを応援する気持ちなんてあるのかな
>>327
税金の無駄って自覚あるならなんで減らされるのに反対するんだ?
自覚あるなら減らしてもいいだろ 図書館は必要だが図書館司書はイラン
司書はここらへんまぜこぜにしようとするが
貸し出しも返却も利用者の良心にまかせればよし
>>317
ジャップABより優良職で働いてる糞ジャップCが戯言言ってるせいじゃね >>331
儲けてるのに労働者への配分が少ないじゃないもんなw
行政なんて元がマイナスだから公務員はストできないのに
ただでさえマイナスなのにこいつらバカだろw むしろ図書館なんてもう不要なんだが
このまま潰してオッケー
俺が区長なら司書を3分の1に減らして残りは保育士と土木の直営現場作業員に任命するけどな
>>333
司書がそれだけの仕事しかしてないと思ってるのか?
アホとしか言いようがない 読み聞かせとかもやるんだよなあ
コミュ障のお前らには無理だろ
>>71
出典も不明で素人が自由に書き換えできるようなものなんか安くできて当たり前
おまえまさか「ソースはWikipedia」とかドヤ顔で言ってないだろうな? >>332
別に反対なんてしてないぞ
俺はスレさえ伸びればどっちだっていいんだよ ツタヤのCCC図書館みたく企業が地域活動でやるべき
税金の無駄をなくせ
スト増えてだんだん経営者の立場悪くなってんな
まあ辞める覚悟ないとつけ込まれるだけだからジャップにできるかなぁ
この問題って適正人数の話もあるけど、雇い止めの問題だろ
練馬区側が適正な人数を精査せずにきて、社会保険の加入が上がったから慌てて確認したら
半分で済みましたので急に来年から雇用人数は半分にしますって話
システムを入れたりする中で段階的に雇用を絞っていけばこんな大事にならなかったのにな
知識を整理し保存し提供するという点で図書館は重要
司書がどれほど貢献してるかは住民は判断するだろう
>>342
wikipediaの記述は出典がないと突っ込まれる
ねらーはバカにするが、ねらーよりよっぽど信頼性がある
wikipediaの問題は他にある たった2時間www
って言うけど、
図書館の司書はなりたくてもなれない人が多くて、クビにしてもすぐ補充できるから
やり過ぎるとあっさりクビになる
クビを恐れて主張すべき事を主張出来なくなる
司書に限らず、現代日本の労働者の限界だろ
>>344
古本を入れられてゴミみたいな図書館でもええの? 71 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13d1-wmzB) sage 2018/12/16(日) 12:14:18.68 ID:O6Afee1V0
図書館事態もう陳腐化してきた感あるけどな、電子ペーパー化とかで。
大体税金で6000億円/年くらい使ってるんじゃなかったけ、wikipediaなんて50奥だぜ?
Wikipediaと図書館を同列だと思ってる奴がこの世に存在するのか?
これもう人類の敗北だろ
>>2
司書、学芸員もそうだけど事務員くらいにしか思ってなさそうなのがね… クビで(笑)
司書の資格あるのに働き口ない人はいくらでも居るよ
>>350
むしろ新刊は買うべきだろ
タダで貸本屋やる方が問題だわ >>353
何のために国家資格にしてんだろうな
ただの事務員ならそれこそ誰でもいいだろうに レンタルDVD←有料
レンタルCD←有料
レンタルコミック←有料
レンタルブック←無料でなければならない
これおかしいだろ
>>352
日本の自治体の図書館はwikipediaと同列になりつつあると感じるわ
図書館に漫画とかラノベが入ってるのを見たから >>237
国公立大の図書館や県立図書館も蔦屋や企業運営にしていこうって流れはもうあるぞ
なんで県立や国公立大ならまともな本が残ると思ったの? >>356
まともな先進国なら司書の重要性を理解しているよ は?
公僕なんだから議会の結果は受け入れろよ
できなければやめろ
議会の結果は民意やぞ
何様やねんこいつら
アメリカの図書館は電子書籍もふつうにある
市民による知の集積場であってただの中古の本置き場ではない
ネットでいいじゃんってやつには分からんか?
「学校図書館に配置する」とあるけど
再就職先を用意するだけ良心的じゃん
>>2
ジャップランドがいかに知を軽んじているかって証拠だな >>362
まあ全面ストなんか日本じゃ総叩きで無理でしょ >>354
しかも司書は一旦クビになるともう2度と公立図書館に勤めることは出来なくなる
ひどい世界だよ >>362
時限ストライキですら日本ではほぼまともに行われてないのだ
良い運動だと思うぞ >>363
またぞろ出てきたか
「選挙で選ばれた議員には絶対服従」厨 やるならクビだろうな
こんなんは代わりはいくらでもいるんやし
非常勤化、民間への外部委託
竹中の思い描く世界はもうとっくにキてる
民意である議会の結果に対してストする上に地域住民に迷惑かけるとかこいつら即懲戒免職しろ!
公僕としてやるなよ
気に入らないならボランティアでも企業してでも自分らでやれよ
働く権利人権無視の勝手なやり方は許してはならない
ストライキは当たり前
司書になるのは簡単じゃないからな仕事は楽そうだが
練馬区民なら図書館なくてもいいやってなりそう
区民一人当たりいくら負担減るのか知らないけど練馬ぐらいなら図書館利用客も本読みに来てないだろ
実際司書って簡単に取れるもんなんか?
難易度は簿記2級ぐらい?
>>378
それは銀行が3時で閉まって楽そうだなという妄言とそう変わりないぞ 何年も働いてないなら非正規を雇いやめして文句言われる筋合いないだろ
>>362
しょーもないな
区民のため〜って理由なら民間入れたほうがいいに決まってる
こいつらは現実が見えてないのか イギリスでは、ロンドン五輪(2012)の時に美術館・博物館を大改革しました
観光マインドのない学芸員を全部首にしたのです
それが成功して、大英博物館をはじめ五輪後もにぎわっています
山本幸三地方創生相(2017年3月9日)
>>364
いいたいことは分かるが、
知の集積場がなぜデジタルでは駄目なのかを理論的かつ感情的に説明できなければ
削減していく流れは止められないだろうな >>366
図書館司書は全員非正規
フルタイムで働いても月給20万円に届かない ストやったらなぜか同じ立場なはずの労働者から批判が来るんだよなこの国は
このスレ読んだらよく分かるよ
>>381
俺今司書資格目指してるけど大学の単位取れたら出るよ
多分資格取得自体はそこまで難易度高くないはず
就職、労働条件のが過酷そう ストライキは応援するわ
経営側が有利過ぎて日本は糞化してる
物言えなきゃボタン押して動く機械と同じ
労働者の権利人権を守れ
大体の戦争で占領してから真っ先に処刑したり収容所へ拘束するのが知的権力階級
教授とか学者とか教祖とか司祭とか司書。文化面での制圧からして絶対必要
文化どころか国語すら変えさせるのだから、一人でも生き残ってたら困るわけよ。割と徹底的よ
こういう人らは、例えば異国に支配されたから、それまでやってきた全部やめますね、否定しまーす!
こんなん絶対無理。ありえない。戦うしかない。そのくらい使命は重い。歴史的責任って奴だな
公共でやるのが一番だけど
委託でもできる
しかし、引き続きに問題があった所は
サービス内容変わらない、むしろ向上してもことあるごとに「委託だから〜」って言われる
司書ってクッソ難しいんじゃないの?
知り合いの東大卒は国会図書館の総合職目指して
今年で4年目とかだよ泣きながら勉強しとる
既に民間委託された他区の状況が念頭にあるせいか、ストを決行する司書側の腰が微妙に引けていて泣かせる
ほとんどのケースでは民営化前後で特に良くも悪くも変わってないから
すまんが司書なんてたくさんいるか?
時代遅れすぎやない?
>>388
まあデジタルアーカイブスでも問題ないんじゃね
ただネットの集合知云々は現状全然機能してないからなにかで担保しなきゃいけない気がする 図書館の利用者が貧乏人だとか言ってるやつは
どうやって他人の収入を調べたの?
自分の収入がどんくらいあってそんな事を言ってるんだ?
パパやママからのお小遣いは収入じゃないぞ
つまり練馬の司書の資格持ってる奴が
民間導入されて資格ない奴らだらけになって
自分たちの立場が危ぶんでるからスト起こすって事?
そんなに資格持ってる奴と持ってない奴の差が無いもんなの?
>>391
同じ立場のやつが得するのが死ぬほど嫌だからな 図書館なんてなくなっても誰も困らないからな
物流とかインフラにやってほしいね
>>55
そんなの減らすというか要らねえじゃん
AIで管理させろよ 最近の便利になった図書館のせいで出版社の売り上げが減ったり作家が食い詰めてたりするのだが
この司書連中は「労働者の権利ガー」とか言ってるくせにそういうことには見て見ぬ振りなんだよね?
>>398
まあツタヤ図書館でもなきゃよくある運営委託でしかないからなあ
役所の窓口とかも平気でいるしね 司書なんて真面目に仕事してるかどうか利用者から見て分からないからなあ
ニュースにならないだけで価値を知らずに貴重な資料を廃棄してるバカもいるだろうし
司書が必要か不必要かって話じゃないんだ
今働いてる環境を守るのは労働者の権利
>>380
練馬区民だけど練馬図書館めっちゃ使うぞ 東京って印象がそもそも悪いからこういうことやってもちっとも同情できない。
たぶん首都圏の人間全員死んでも誰も悲しまないと思うよw
司書がいらないわけではないだろうが、57人も必要?
>>391
同じ立場っていう前提を共有しているかだな >>402
図書館司書のこと知らないやつってお前みたいな認識なんだよな
俺も大学で司書のこと教わるまではそうだったわ たった2時間x2日でなんの意味があるんだ
ストライキの本質は「雇用主を困らせて主張を通すこと」だろ
意思表示のごっこ遊びにすぎん
図書館閉鎖した所で何の影響も無いな
人質になって無いわ
たった2時間x2日でなんの意味があるんだ!!
ストライキの本質は「雇用主を困らせて主張を通すこと」だろ
意思表示のごっこ遊びにすぎんぞ!!
またバカなアフィチルが対立煽りスレ伸ばしてる(笑)
楽な仕事の上に57人もいるとかw
ストされても困んねえだろ
>>417
JRがストしようとしたときの騒ぎ見りゃ無理だろ
あのあと東労組半壊状態になってるんだぞw ブックオフの売れ残りしか置かれないなら
もうブックオフでいいや
>>420
図書館に入れる本の検閲
毎月何百冊と新書入れるから
それ全て読んで理解しておく必要がある 図書館は知のセーフティネット
しかし、これからの日本には維持できないサービスかもしれないな
>>388
電子書籍は本を読むのに端末が必要、貧乏人は読むなってこと?
リファレンス的な使い方をする本は今のところ電子書籍に向かない
電子書籍は図書館側もサーバーを入れて管理するわけだからそんなに税金の節約にならない けんもうもなんJみたいに馬鹿ばっか
本質が見えてねえ
目の前のものしか見えない
練馬区の図書館むかし行ったことあるが図書館以外の機能やたらついてないか
イベントスペースやら歴史資料館やら司書業務以外の仕事多そうだったな
まだ学校司書の方が本来の職種には合ってそうだが
練馬区立図書館って10館くらいあるだろ
そっちに再配置すればええだけやんか
>>392
資格取ったが就職先なし。
当時の公立図書館は無資格の地方公務員が運営
今は資格持ちかどうか知らないが館長だけ地方公務員、それ以外は民間委託らしい 大学の図書館ならまだしも市の図書館なんてほんとに何の仕事してるのやら
人気ないやつはとりあえず閉架書庫入れとけ、くらいの感覚でしょ
学校図書館と図書館ってずいぶん違うけど
学校のが楽そう
司書資格持ってる俺
資格取る過程で市立図書館に研修いったけど酷いもんだぞ
[館長]
朝からずっと新聞読んでる
昼飯行って2時間帰ってこない
昼からもずっと新聞読んでる
植物人間かよてめぇは
[司書]
貸出・返却はパートが担当
絵本の読み聞かせはボランティアが占拠
仕事は1日中受け入れた図書の装備作業
本来の見せ場レファレンスなんてネット社会では必要されない
司書資格なんて無くても仕事出来るんじゃね?
[図書館]
利用されるのは小説・雑誌・新聞
あとは趣味の専門書
専門的な本は時代が古すぎて使い物にならない
チラホラと漫画もおいてあって中学生が地べたで読んでる
ブックオフかよココは
大学図書館・専門図書館以外は外部委託で十分
図書館戦争とかで勘違いしてとち狂ったバカな行政職員は
ごみ処理場にでも異動させろ
>>416
区レベルでまともな司書が必要か?
区レベルでは、まともな司書の需要がないから暇そうな非常勤の司書だらけになるんだろ?
各地方自治体の中央図書館レベルでないと司書の価値なんて無いと思うが 司書って空かないと募集無いし
募集あってもすでに縁故で決定済みの形だけ募集だったりするしね
図書館で働いてたことあるけど、まあ無駄な仕事だなとは思ってたよ
>>17
搾取側の都合を内面化して悦に入る無関係な屑 死ね 電子書籍だのデジタルだの言ってる奴らは、自分で電子書籍をまともに使ったことなさそう
>>438
司書は今でもマックジョブより安いぞ
最底辺職 >>390
本並べるだけの仕事とか10万でも高いだろ 公務員ガーとよく言われるけど面倒な仕事全て非正規に格安でやらせてるから民間よりタチが悪い
派遣パートじゃないんだからさ自分の居場所守る権利は行使できるだろ何よりやらないよりマシだし
嫌なら辞めろは通じちゃいけない
母親が図書館で働いてたけどすごく怠けた人生舐め腐ったような仕事だったし民間委託でいいよ
非正規なんだからストライキするなら職務怠慢でクビにすればいい
>>452
ちょっとはググって司書の仕事内容調べるぐらいのことしようよ >>2
総理安倍
副総理麻生
これが憲政史上最長の政権やぞ 公務員ってストして良いの?区立の図書館でしょ?
もし非正規だとしても言い訳としては通用しないでしょ
そもそも安倍政権下では週20時間以上働いてたら「正規」なんだから
なんかこのスレ同じような内容の書き込みが何回もしつこく書き込まれてるな
レパートリーにも限りがあるってことだろうな
>>390
なんで体力も使わない単純労働でそんなにもらってんだよ >>456
非正規の仕事なんざ本来それでいいんだよ
安月給なんだから真面目に働く必要はない >>451
区民サービス維持のために自分達は必要だと主張してる
なら給与半分でも働くだろ >>453
官製ワーキングプアなんて10年以上前からある言葉なのに
「公務員ガー公務員ガー」と相も変わらず同じこと喚いている
バカの多いこと多いこと 司書なんてアホな大学の文学部の馬鹿な女学生がなる仕事だろ
本並べるだけが司書の仕事と思ってる時点で何も理解してないスレ民のレベルが見える見える
理解があるかもわからないいつ辞めるかもわからない指定管理者に委託してレファレンス請求がうまくいくのか?システムが引き継げるのか?って話なわけで
>>402
逆、仕事の範囲も違うし給与格差もひどい
非正規はコンビニバイト以下の時給で、その分やれる仕事も限られてる
で、司書の負担が増えるからストだ何だ言ってる
素直に、給与据え置きで仕事だけしんどくなる区長ゆるさねえ!ストだ!って言うんならまだわかるが
それを区民のために〜とか言ってごまかしてるのが気に食わん
区民のこと考えたら民間入れる判断した区長が正しい >>411
労働しないならクビにするのは経営側の権利だがな >>322
ステートメントくらい読んでからレスしないと程度が知れるぞ 中国のチベット弾圧とか、知ってるでしょ?あんな感じよ。文化淘汰ってのは
てかお前らの方が詳しそうだから省くけど
「司書」ってのは、そこで徹底抗戦しなきゃいけないわけよ
実際そんな骨のある人はおらんだろうが、まあ立場としてはそのくらい重要
お前らだって大学出てる学士様なんだから、わかるよな?学位持ちなんだろ?
ザ・ヘアプアって感じのスレだな
奴が出てくると大体こんな感じの煽りレスが多くなる
今の時代なら図書読むのもアマゾンレビューみてそうだよな
ずるいやつらだよほんと
>>462
神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロル Spa3-dmnF)
ID:HHCJBHwap
いつものこいつだよ 長いことぬるま湯に使ってた頭がお花畑のサヨクって
ディベートの仕方すら知らないんだな
全て他人のせい
>>479
これ単に57人もいる生活保護状態の職員が発狂してるだけだろ >>476
何いってんだお前
何目線でいってんだ糞野郎
働いたことあんのかばーか ヘアプアは嫌儲のオピニオンリーダーだからな
回線コロコロして今日も元気
整理整頓と売れ筋と文科省推薦図書を入荷してればいいだけちゃうの
司書って人気すぎて倍率やばいよな
大体100倍越えてるんじゃね
気づいたら近所の図書館も派遣だらけになって、正規が減ったなぁ。
非正規公務員って結構待遇悪いと思うんだけど、それをさらに半分カットってどうするつもりなんだ?
>>43
お前は司書の専門性を何もわかっていない
カウンターだけが司書の仕事だと思ってるのか? 誰も困らない気がする
受験生がたいへんなくらいか?
>>487
納税者だから経営者の一人だ
出資してんだから
司書などという土方にも劣る仕事、過剰ならクビにすればいい
他の自治体では削減成功してる >>483
笹食って死ねな生活保護不正受給者ネトサポ基地外ハゲプアか
こいつ図書館潰したいのかまあそうだろなハゲだしな 経費削減するなら司書よりも首を切りたがる教育委員会の給与でも切ったら
今の時代レイアウトなんてつかいまわしでしょ
仕事があるとしたら区の独自性、歴史を扱うコーナーだけど
あとは各学校の図書館を巡回、連携、貸出や整理してる人に指導か
なんにしろ管理職以外はぜんぶバイトでよくねってのがいまの社会の流れだね
官製ワープアは今すぐ無くせ >>491
薬剤師レベルならともかく司書なんて全然稼ぎならんのに
何で倍率高いの? >>454
利害対立の調整手段としてストライキ行使するのは自由だが職務怠慢でクビにするのも運営側の権利になるぞ
ストライキはそういうの覚悟した上でやるもの 図書館司書はいなくちゃならない理由を無駄に作って全く進歩がないやつらの塊
一回ぶっ潰れたほうがいい
区じゃなくてせめて都で連携してほしいところではある
ネットワーク構築くらいできるでしょ今の時代なら
>>495
つーか少なすぎる
ただのパートのババアでは話すら通じないが司書ならあっと言うまに目的の本が出てくる
あの違いはデカイ >>495
区の図書館なんてそんな専門性のある仕事じゃないぞ >>482
むしろ司書の独断と偏見よりアマレビューのが信頼できる まぁイメージとしては市役所、区役所と同じようなかんじだね
入るまで大変、入ったら勝ち組、ザ・公務員ってイメージはあるね図書館の司書正社員は
>>479
今はレンタルビデオ屋や漫画喫茶のような仕事しかしてない
司書自体は重要な仕事であるが、司書の資格持ってても司書の仕事してないんだから削減は当然 ツタヤにしてスタバ入れて喜んでる
馬鹿な糞田舎もんもいるしな笑
ジャップの権力はまじで
「本を消す」
つもりだと思う。
権力の息のかかったやつに管理させて、
スペースが無いとか適当に因縁つけて
蔵書をどんどん捨てていくんだろう。
国民を全部できるだけ馬鹿にしておきたいからな。
思想や文学の良書から捨てられるはず。
>>503
ああこんな奴ばかりになったからストライキすら起こらない家畜社会が生まれるのだろうな
どこをどう学んだらこうなるんだ ふつうにストに参加しない管理職だけでなんとかなりそう
>>502
楽だし社会に貢献してる感が凄いからじゃね
まんこでも出来るしな 実際司書の業務がわからん
新発見の郷土資料の整理や保全とかしてそう
その価値を見極めるのに古文書読めたりするとか?
>>515
安倍らの集団にそういう思想はないよ。
もっと空っぽ。
単に借金を返すために予算を削ろう。
そうだ!図書館なんていらないじゃんw
これ程度だよ。 >>519
練馬の司書はそんなことしてない
古文書系など地元の調査は地元の郷土史家たちがやってるよ >>2
でも生産性皆無やからなぁ〜
切られてもしゃーないわ >>514
スタバいやドトールでもいいこれは入れて欲しい
あと学生の勉強コーナー増やしてやれよと
新聞はいいが週刊紙コーナーは小さくてよい >>94
図書館が無ければ民主主義は死ぬといってよい >>525
アホな市民が本読んでどんどん賢くなるんだから生産性ありまくりだろw >>522
石神井公園で毎年春にやってるなんとか姫の祭りなんかもその郷土史家がやってんのか? >>497
納税者は納税者であって経営者ではないぞ 自分の立場の為にストライキをやるのは自由
それを応援するのも批判するのも自由
でもネット匿名掲示板に偉そうな事書き込んで気持ちよくなってるだけで生産性皆無な奴は嫌い
>>525
生産性を高める環境を創っている
間接的なモノを全て排除する馬鹿にならなくなる >>529
ほんとこれ
バカしかいないから維新みたいに
「二重行政だから府立図書館と市立図書館いらない」
みたいなバカな事言っちゃうんだろうな 練馬区って図書館多過ぎじゃねーかな
そもそも10館以上も必要なのか?
>>515
原発関連全て安全厨の書籍に変わったら完了 >>221
数千年残したいなら石に刻め
つーかさお前ら勘違いしていないか?電子化されても司書は必要なんだぞ >>103
大半がOPAC使うし老人にはOPACの使い方教えるだけじゃん
それでもだめなら検索して場所教えるだけでいい クビになるのが嫌だからストライキってなんか違くねえか?笑
でもまあ貧乏人が金ケチって雑誌新聞読むためにあれだけのスペースは要らないよな
正直知識なんかつけるより税金数円減って消費税増税分少しだけ得した方が嬉しいような連中だ
中途半端な知識よりも本は与えずしっかり調教して変な運動だの活動されないようにまとめていく方が物事はすんなり進むと思う
例えば、いわゆる「赤い本」はどんどん無くなってる。
金日成全集とか古本市場でも貴重になってるし。
これが「赤い本」だけでなく、
民主主義的な本とかにも広がっていきそう。
>>545
卒業後図書館利用したことないだろ
あっても新聞や雑誌しか読まない邪魔な爺な 図書館専門員じゃなきゃ嫌なら辞めろと思わんでもない
図書館だろうと学校図書館だろうとやるべき仕事には変わりはないんだから
まぁやっと就職できたでかい図書館が民間委託になって人員削減されまーす!図書館専門員は半分にしまーすとか言われたら
自分の能力に自信のない奴や削減される半分の中に入りそうなギリギリの奴と長く勤めていて給料が高いだけの奴は抵抗するわな…
そして今回のストが原因で次の図書館への就職に不利になるまでがセットなんだろうなぁこの業界狭そうだし
国会図書館行ったことない人多いだろうけど行ったらビックリする
図書自由に読めない、自由にコピーできない、館外貸出一切不可
窓口と閉架で図書探しのバイト以外は全て資格持ちの高給な国家公務員
公立図書館もそうなるのがいいのだろうか?
大学の図書館の管理もいつのまにやら、
得体の知れない民間業者に丸投げになってたりすんだよな。
やな予感しかせんわ
リファレンス業務はデータベースが発達したから殆ど要らない
利用側が殆ど自分で調べて自分で借り出す
蔵書管理もICタグの導入で劇的に人的介入要素が無くなった
貸出を前提とした図書装備も外注で出来る体制になっている
本当の専門職員を数名残せば、名ばかり司書なんて必要ない
誰でも出来る仕事を高尚な事をやってるかのように語る職員は害悪でしかないと思う
多分、本人達も気付いてるとおもうねどねw
>>560
協同データベース案件みる限りそうは思えないけどな ITに置き換えられなさそうに見せるのがやつらの仕事なんだよ
図書館多すぎだよな
区に3つぐらいあれば十分
残りの施設は自由に使える勉強室とか談話室とかのフリースペースあればいい
>>16
利用者への迷惑を極限まで小さくしようという配慮だろ
職員は利用者に嫌がらせをするためにストをするわけじゃない >>552
歴史的には貴重になりそうだよなそういうの 古書の虫干しとか修繕も司書の仕事じゃないの?
カウンターに座ってんのは大体パートのおばちゃんだろ
民間委託って何のことかピンとこなかったけど
ツタヤ図書館みたいなことか
あれってまだ叩かれてるんだっけ
>>560
パートのババアはBOOK・OFFレベルなんだが
民間委託後は分類すらいい加減になりつつあるんだが
勿論、検索は自分で出きる図書館での話だ神奈川だがな >>536
多くて悪い事なんてないよね?
図書館がすぐ身近にあって本をすぐ読めることが出来る環境なんだから >>560
都立府立の分館か?
施設修繕や行事関連をまったくやってなさそうだし
ICタグ導入ってよほど金持ってるとこじゃないとやれない
都立府立県立政令市ならカウンター付近の業務は
委託化、指定管理していないとこのほうが珍しい
委託してる仕事なんかそりゃ資格いらん仕事しかしてないと思うが >>571
TSUTAYAの前からあるだろ
図書館で働いてる人間が全員公務員だと思ってたのか? ツタヤって創価だから
社会の癌なのはすぐわかるだろ
>>497
>納税者だから経営者の一人だ 
>出資してんだから 
レス1つで知能の度合いがわかるよな 図書館イラネ、科学館イラネ、プラネタイラネ
この家畜脳はなんなんだろな
方やジャパンディスプレイ(中国製)や使えない武器買う事には無頓着
>>562
殆ど要らないと言ってるだけで全部とは言ってないんだよ
実際公共図書館で高度なリファレンスサービスなんてそうそう求められない
一定数は必要だけど今の人数がフルで必要な現場ではない
どうせ殆どの人員がカウンターサービス・再配架・図書装備修理をやっているはず
元業界人から言わせると蔵書数に対して職員が多すぎるわ 司書やってるけどどこもかしこも民間委託だらけで凄いよこの業界は
ずっと続けたいなら俺みたいに公務員試験受けて専門職として採用されるしかない
司書の採用数すごい少ないんだからやめさせられたら人生設計狂うわな
お前らなら検索が特殊な技能で誰しもが得意ではないと知ってるはずなんだけどな
それを学問として体系的にしたのが司書であり、専門家として独立している
弱いAIが極まるまでは人間の仕事だ
本読まない人ってここまでひどいんだね
自分にはねかえってくることもわからない
そういう頭の中が貧しい階層から順に移民にとって代わられるのに・・・
司書の資格取得自体は簡単だけど
名誉教授とかのコネがないと図書館や博物館は採用してくれねえからな〜
氷河期だったし正直1000倍以上とかあったかもしれんな
もちろん俺は落ちて民間企業へ逃避
図書館のビジネスモデルを何とかしないと、衰退する一方だよなあ。
略奪者のロジック/グローバリズム
民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
レッセフェール:貧乏人を搾取し、金持ちをさらに金持ちにする社会理論。
小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。 >>126
は?
ユニオンショップは日本でも有効だよ
なんで嘘つくの? 図書館の本を延滞しまくりですまん
今借りてるプレイヤーピアノも2ヶ月延滞しててすまん
外国人実習生に図書館で働いてもらえばいいんじゃないか
>>135
自治体ごとにそんなもんが必要なわけもなく。都道府県に1つあれば十分だろ いらねぇだろこいつら
本の貸し出しに維持管理なら機械にもできるから
こいつらAIに真っ先に仕事奪われる業種だよ
>>35
図書館の数って自治体に一個じゃないんだが
アホなけんもおじさんは図書館に行ったことないんだろうな 「今まで通り税金で楽な仕事させろ!俺たちは公務員だぞ民間仕事なんてやりたくない!」ってことか
>>572
どういう蔵書を探しててどういう回答されたんだ?
リファレンス担当居ないのか?その図書館は?
あと分類がいい加減って、独自に分類してるの、そこは? こういうのがあるから、公務員の巣は民営化すべきなんだよ
民間なら28人で回る仕事を倍の57人でやってた、ってことだろ?
ルソーやロックの本は根絶やしにされるが、
トマス・アクィナス『神学大全』は全部揃ってる。
そんな状況がまっていそうで嫌すぎる。
図書館を使わないでどうやって生活してるのか謎だ
大学図書館と公共図書館が徒歩圏にないと不便じゃないか
みんな読みたい本全部アマで買ってるの?雑誌論文とかも?金持ちでいいなあ
>>603
冷笑系ジャップのなりきり上手くていいね
こういうのが下層同士の対立を産んでくれるから上級は楽できていいわ >>41
眠気と戦うのきついぞ
掃除でもやればと思うが掃除屋の仕事がなくなるからやれない 国立大学附属病院助教クラス医師の年収は高プロで
258万円まで低下 基礎医学はもっと低い
開業医バイト、休日診療所バイトしなければ生活できない
博物館学芸員の年収は更に低い
図書館蔦屋外注化でどうなる
働く意思が無いなら全員辞めてもらって、民間にスッキリ委託できるじゃん
九大図書館の物理の本を大量に盗んで自炊して残骸を寮のゴミ箱に捨てた犯人はどうなったのだろう
そのウチ公共の図書館も大学の図書館も全部、
ブックオフみたいにするつもりだろうな。
アホな本ばっか無限に詰まってるという状況。
当たり前だろ、子供時代から休みの日に図書館なんかでのんびり本読んでるもやしなんて就職できないから、縮小して行くべき
>>604
排架がCコード基準にでもなってんじゃね? 「あなたの前世は誰?」
みたいなスピリチュアル系の本が「哲学」のコーナーにw
ストするとなぜか労働者を批判するジャップ国
奴隷根性が染みついてますな
代わりになりたい人いっぱいなんじゃないの?司書って競争率高いんでしょクビで新しい人雇えば
公務員にスト権はねえよ
勤務放棄で懲戒解雇
めでたしめでたし
まともな民主主義社会を維持するには、
国民の教育の質を高める努力が常に必要で、
アクセスのいい図書館の設置は不可欠。
税金が無いから、寺や神社に課税しろ。
>>623
多分競争原理を導入した途端に競争率は下がる職業だよ 「お前の大好きな自動車の雑誌やエロ本が買えなくなるぞ!」
と脅せば、坊主も金を出すだろw
OPACで予約した本が翌朝には近所の図書館に届いて
名前順にきれーに並べられてる裏にどれだけの人が働いてることか
しかもタダ。CDもあるし映画も見られる。マンガもある。これぞ文明国の証
>>538
日本会議の爺さんどもは安倍と同レベルだが統一教会は違うか。
なるほどね。 石神井公園からちょっと歩いたところにある小奇麗な建物のところか?
>>623
都市部は人手不足だよ。土日勤務で時給安いから応募がない アカっぽい
普通の人が迷惑被るだろやめろよこんなの
>>634
そうその通り
でも、図書館は必要なものだから削ってはいけない 怒りのストライキじゃい!
朝8時30分から2時間のストを、2日間もやる予定
図書館自体の存在から見直して欲しいわ。そしたらこんなゴミどもを雇わなくて済む
図書館に57人って幾らなんでも多すぎだろ
常勤じゃないのも混じっているのかもしれんけど
半分にしても業務に支障ないんじゃない
ID:HHCJBHwap
の価値について考えています
>>610
ニートや学生でないから、図書館に行くほど暇ではない
休日は家族の相手して終わり >>106
この中の図書案内
かなり曖昧な検索出来ないくらいの内容や逆引き的な頼み方でも本出してくれるから助かる
これは機械にやらせるとコストと精度が見合わないと思う
良書教えてとかでも教えてくれるのはでかい
こういったサービス利用してない人多いよね
初学者とか知識があまりない状態からの入り口探すにはすごく助かる 図書館利用してるか?って言われるとしてない側だけど民間委託したら蔵書のレベル相当下がるし内容が偏りそう…と思わんでもない
地元の情報館はNPOに委託されてて利用者はそこそこおるみたいだけどリクエストする人が少ない所為か予算余ってるみたいで漫画すらリクエスト通る
そんな状況だから地元に漫画喫茶やネカフェが出来ない位通常蔵書以外にも漫画が充実してるな
というか本の虫で金が無いなら情報館に入り浸ればいいじゃないってレベル
流石にアニメのDVDやブルーレイは子供用が多いが流石にそこまでの予算はねーわなwww
給料は最底辺だが必要資格が簡単に取れて
ホワイトカラーで楽チンな仕事なので成り手はごまんといるんだよな
意識高いチュプが片手間にやる仕事にピッタリ
司書に限らず世の中の仕事のほとんどはそこら辺の真面目な中学生でもできるだろ
>>283
嫌がってるけどごり押しされて渋々入れてるみたいなこと聞いた 戦う司書は出てもRODは出ないかw
図書館情報大学が筑波大になってずいぶん経つね
そもそも民間の図書館ってなんなんだよ
市民から金とるのか?
>>648
そういう予算余ってるところはO'Reillyみたいなプログラミング系の本や大学や高校、中学の教科書頼んで入れてやるといいよ
意外と自分で買うと高くてびっくりする >>656
だが、笑い話ですまない現実が来たのかもしれない >>2
算数がクラス平均より少し良かっただけの底辺理系が全力で文系叩きをした結果だよ 本質は、首切りの問題ではなくて、
壮大な愚民化計画が進んでる、
ということ。それを止めるために司書には戦ってほしいわ。
調べている事について載ってる論文をレファレンスサービスで聞いたら丁寧教えてくれた
司書さんありがとう
>>124
スト権のないのは一般職の公務員。賃金などの保証がされていない非正規にはスト権はある。 は? きっしょ
謎利権守りたいがためのストライキとかいかにもジャップらしいわ
>>657
あーそうかなるほど後資格取得系も混ぜ込めばいいな
と思ったけどやっぱそーゆーのは利用したい人が選んだ方がいいと思うんだ…
でもすぐ読みたい資格取りたいって人だとリクしてから入るまでのタイムラグ的にやっぱり利用し難いんだろうな
学生とかだと趣味の部分は待てるかもしれないが学習の部分は待てない事が多いしなぁ まー図書館とかあるだけで金減っていくから
全部ブックオフに売って更地にしたほうが得
8:30-10:30のストライキってなんだよ
元々9:00開館だろうから開館時間が一時間半遅れるだけじゃん
貴重な書物の復元してたり
貸出し返却をスムーズに行う業務は必要
でも人数多すぎだろ?クビじゃなく学校とかの図書館にだろ
給料もそのままなら
>>668
時限ストライキっていうんだよ
労組と使用者の力関係が微妙なんだから
強硬策取ればいいって問題でもない JR労働貴族のストとか死ねとしか思わんかったがこれは応援する
練馬区の図書館はゴブリンスレイヤーの在庫が豊富で助かる
司書さん、いい感じだで
労組もないブラックに勤めてる奴がトンチンカンなこと言って
スレ汚してるのが滑稽だよなでもこれこそがジャップランドなのだ
>>635
その普通とやらの結果がフィリピン人にすら見放される労働環境だが 嫌儲ですらストライキやデモを否定する上級の見方をする馬鹿がこれだけいるとは
さすがジャップランド
リレーハンストレベルじゃん給料を組合が補填するやつやれよ
>>625
民主主義社会なんていらねえよ、独裁が民主的に支持されてんだ
前提からしておかしいんだな、サヨクって まあ図書館自体は完全に過去の遺物だわな
いくら古臭いお題目唱えようがやってることは民業圧迫と怠惰でしかない
>>683
ならお前は人権を全部否定しろ。
なぶり殺しにされても文句いうなよ。
死ね 底辺ブラック奴隷
(俺たちはもっと低賃金で過酷な環境で耐えているんだぞ!)
笑えるわ
これこそがジャップの真骨頂
これでストの有効性が証明されれば他の業種にも波及するし
経営者の考え方にも多少は影響するだろうに
アホやな
本質は、首切りの問題ではなくて、
壮大な愚民化計画が進んでる、
ということ。それを止めるために司書には戦ってほしいわ。
練馬は70万都市
高知県・徳島県・島根県・鳥取県それぞれと同規模
50万都市の岡山市・鹿児島市・北九州市・宇都宮市・八王子市の1.5倍
10万都市の取手市・伊勢原市・鹿沼市・宗像市・花巻市・宜野湾市・横手市を全部合わせたより多い
カーリルみたいな物すら自力で作らなかった連中が知への貢献とか抜かしてもな
アマゾンマケプレとブックオフオンラインの方がまだ貢献してるわ
まともな民主主義社会を維持するには、
国民の教育の質を高める努力が常に必要で、
アクセスのいい図書館の設置は不可欠。
税金が無いから、寺や神社に課税しろ。
勘違いしてるカス公僕を懲戒免職にしろや
屑がお前らなんていなくても何の影響もないんだよ
まともな民主主義社会を維持するには、
国民の教育の質を高める努力が常に必要で、
アクセスのいい図書館の存在は不可欠。
税金が無いなら、風俗狂いの寺や神社に課税しろ。
>>694
生きてる意味の無いお前に
言われなくないだろ。
お前は即座に自殺しろ。
自殺しろ >図書館専門員(非常勤司書)
いやいや非常勤じゃん
なら首切られてもしょうがないだろ
正職員と地位が同じだと思ってんのかよ
そんなに司書やりたいなら専任の職につけばいいだろ
ポストはすくないけどないわけじゃないからな
>>535
図書館とかは最たるものだろ
国立
都道府県立
市町村役場立(東京の場合は区立)
があって上は県庁所在地の都道府県庁の置かれる区に置かれてるんだから
国立図書館は流石に文書や全図書の保存等役割が明確にある
県立と市立は差別化されてない
図書館を廃止しないにせよ所在地の市に運営を一元化させない理由はねーわ >>697
正規だと国会図書館くらいしかない
あそこも近年非正規ばっかだけどね >>698
行ったことないことがよくわかるよw
蔵書の傾向がまーるで違う >>699
いや公務員試験見てるとたまに募集してるだろ >>704
パソナでいいんじゃね?サヨクが嫌がるじゃんw >>700
いや別にそれでいいじゃん
なんで運営を県と市で変える?
図書館を統廃合せよと言ってるわけではない
政令市には数々の権限が県から委譲されてるんだから
なんのために政令市制度が存在してるんだ? 郷土資料の保存保管という側面もあるが、それは市町村の役割だしな
政令市に都道府県立図書館を立て別で運営するのは間違いなく税金の無駄
県立図書館には縁のない同県内遠方の市町村民の税金が政令市に立つ図書館のために使われてるんだしな
運営コストが別会計で発生するわけだし、無駄な二重行政の最たるとこ
>>706
統廃合する必要が無いのならなおのこと県と市で会った方が良いだろ
そもそも「二重行政」なるものは存在しないってw >>708
警察が都道府県警と市町村警が存在し別で動いてたらどう思う(アメリカは成り立ちが特別だから別ね)?
政令市内の鉄道が県営路線と市営路線入り混じってたらどう思う?
それぞれドミナント的に存在したとしても運用コストが別ならその分無駄が生じるんだよ
だから企業はチェーン化してくんだろ?考えなくてもわかることだろ??
二重行政というのは都道府県と政令市が「双方」権限を持っている管轄事項を通称したもの
他に美術館や公立病院もそう 美術館は知らねえが病院の場合は医局制度の問題だから二重行政だから運営を統合すべきすべきじゃないって話には簡単にはできんがね
>>709
あなたは大きな市ばかり考えているなようだけど、
財政力のない小規模な図書館しかない町村もあるから、県立も必要だよ >>709
お前維新関係のスレで暴れてる維新信者だろ?w
だからね、県立と市立が二つあっても納税者は利便性を享受できるの
もういい加減公務員敵視政策はやめなさいって >>666
資格関連に関しては本の賞味期限かなり短いと思うな
何年の問題みたいに時期を気にしないといけないから
どうせ置くなら出来るだけ賞味期限が長い本をリクエストしたいところ
いっそのこと色んな図鑑や辞書を頼むのも悪くないな
街路樹図鑑片手に大き目の公園歩くと楽しいよ
オライリーみたいなのも賞味期間あるんだけど他のしょうもない本よりは長いし実用的なイメージ
教科書は授業の範囲こそ変われど内容はまず変わらないことが多くて下手な個人が書いた解説本より良書が結構多いから本の賞味期限が長いイメージ
高校の教科書とかは後から何かに興味持ったりすると役に立つことが多い ぶっちゃけ、Amazonの登場から図書館の存在価値は下がっていってると思う
最低限の数は必要だが、今のように各市町村に一つ必要かと言ったらそんなことはない。
それとただ新聞読みに来てる人や、ネットしに来てる人、問題集持参して一切本読まない人が大半を占めてる。
図書館である意味がない。財政効率最悪だと思う
大学図書館はみんな民間委託だよ
時給1000円ちょいでみんな頑張ってる
ボーナスなんかもちろんない
未来もない
ほとんどの利用者は本読みに来てないのに、図書館の形態をとって無駄に土地を専有するよりも、彼ら専用の自習スペース作ったほうがいいと思う。
それと、雑誌や新聞を読みに来てる人らのために税金使う必要ない。雑誌も新聞も購入しなくていい。本だけおいとけ
>>712
橋下は嫌いだし維新の支持なんてしてねえよ
そもそも大阪民じゃねえし
反論できずにレッテルはるのやめよ?
ネトウヨ並の知性しか持ってないのかな?
ちなみに「二重行政」というワードと博物館図書館の例自体は秋月という行政学の教授が講義中橋下の政策批評にあたり用いてたからね? 漫画を置く意味もわからん。
そんなもんで市民の知識や技術レベルが上がると思うのか?
財政効率悪すぎる
>>717
大阪万博スレだとかでお前と似たような人間が大騒ぎしてるの
何度もみてるからさw
ま、どっちでもいいけど
とにかく「二重行政」批判にはあたらないということだよ >>718
子どもの頃から読書に親しませるためのもんだな
財政効率悪すぎませんw 図書館て使ったことある?
使ったことないから必要性はあまり感じないなあ
学校とかでも図書室にいるのって陰キャじゃね?
>>614
医者は高給でもしゃあないけど、司書に関しては別に需要ないから低級でもしゃあなしじゃない >>720
読書してないだろが。。そもそもそれが目的なら漫画や新聞や雑誌置くな。映画もいらん。問題集持参して解くスペースも不要。 >>721
本に用のない人たちが来てるよ
税金の無駄 >>529
権力者としては国民が賢くなったら困るんだが!!! 図書館で自習するのってほとんど学生なんだから
学校開放してあげればいいのにな
>>724
してないだろがってそれキミの単なる感想じゃんw
>>725
うーん、図書館=本読むだけ
っていうのがまず間違った認識だと考えた方が良いよ >>727
そういうのは余裕がある人間のすること
大学のセンセイとか大学生とかニートとか
働いてる人間はストレスで脳みそぶっ壊れてるんだから、知性云々より目先の利益優先になるのは仕方ない >>397
国会図書館のあれは政務補佐員のようなものだからなぁ。ここで図書館いらないとか言ってるバカの集合知よりよほど有能。 司書の専門性は限られた予算・施設の範囲で最大限のサービスを提供するところにあると思う
>>734
終わってるのはしゃあないだろ。金もない、資源もない、土地も狭い、技術も無い、若者も居ない
そんな国が今までうまくやっていけたほうが奇跡なんだよ >>730
漫画や映画や雑誌を税で調達し民間人に読ませてなんのメリットが?
デメリットだらけ 1970年代生まれだけど、義務教育で図書館の使い方をじゅうぶん学んだ記憶がない
レファレンスサービスをもっと早く知っていれば有意義な生活ができたのに
>>135
こういう長年こねくり回した建前って安倍みたいなのの一言ですぐ崩れるよね 練馬の司書は民間イジメが激しいのに、自分たちにブーメランでこの対応とか完全にアレですね
もう図書館なんていらないよ
>>669
ほんこれ
給料が変わらないという前提なら小中学校の図書館はむしろ相当楽だと思うけどなぁ?
まず日々の仕事の大半になるだろう貸出返却作業は図書委員会がやるだろうしwww
高校大学まで行くと蔵書の幅が広がったり案内作業や図書選定とかはめんどくなりそうだが
一番の仕事になりそうな図書台帳の記帳がめんどくさいとかならそもそも司書やる資格ねーだろってレベルの怠慢だしな
地元でも未だに手書き台帳の所あるっちゃーあるけどほぼエクセル台帳になって来てるし楽だで
しかも納入業者が手書き台帳だろうがエクセル台帳だろうが記帳してる所もある…
というかウチはサービスとして頼まれたらやってる分類シールの貼り付けも
そもそも田舎の学校に司書なんて居ねぇからしょうがねぇんだけどさ図書担当に割り振られる先生が居るってだけで司書じゃねーし
だから今ある学校に司書を割り振ってとか正直凄い事なんだけどねぇ…
この辺の雇用側の案と雇われている側の意識のズレは凄いなと思わざるを得ない いまは司書なんてほとんど司書に強い派遣会社経由の派遣さんばかりだろ
日本は金が無いからね
金の無い国で文化的活動しようってのが無理な話なんだよ
金がねえんだ 貧乏なんだ
アラブの国みたいに働かなくても石油が湧いて国民に毎月何十万円ってお金が貰える国ならいいけどそうじゃないからね
>>744
そもそも司書教諭とかちゃんと配置されてるのか >>741
絶対に図書館の使い方習ってるし。お前が忘れてるだけだぞ。 ストライキに参加する司書たちは自分が無能だと言うことに気付いてるだろ
タッチパネルとAIで充分
誰も日本が金がないって現実を直視してないのが怖いわ
図書館司書は医者や大学教授と同じぐらい名誉があって高給が貰うべき仕事だって思ってるの?
図書館とかは民間委託するとろくなことにならないから公営で良いよ
書を大切にしない国は亡びる
>>748
小中はされてねぇっす
高校は教科書メインなのとそもそも担当してねぇから分からんけど
なんで初めて担当になっちゃった小学校の若い先生とかにはいつもこーしてるんですよーと説明してるわ
図書台帳の書き方や作業の引継ぎすらされてない事多いから…
いやこれは図書台帳の記帳サービスを当たり前にしちゃってるうちらも悪いんだけどさ
毎年カタログ持ってってこのカタログの中から合計幾ら以内に収めてねーって各学年の児童生徒が○付けた本を収めてるわ
やる気のある年配の先生だとちゃんと図書台帳の記帳も自分でやるけど最近はもうそんな先生皆無だわ
なんで司書を学校に配置とか本当に凄いと思ったわけで >>754
委託された会社が図書館で働く派遣を募集してるんだからものすごい無駄だよな >>748
あぁすまん司書教諭は居るわ
大きい学校だけだけど インターネットの普及にあわせ司書はインターネットのあり方について
積極的な情報発信を行うべきだった
司書も本屋の社員も無茶苦茶低収入らしいな
それでも「本が好きだから」で来るから求人倍率は高い
PCやスマホの普及で司書は減らさないといけないだろうけど、
いきなり半分はやり過ぎって話だな
本屋の書店バイトって労働料の対価が低すぎると思う
キチガイ、浮浪人、知障、老害が来る割合も高いし
司書ガッツリ減らして
高性能な検索機大量に置けよそっちのが役立つ
図書館の検索機ってなんで揃いも揃ってあんなゴミ能力のばっかなんだよ
>>754
民間委託がうまくいかないのは、委託元の公務員がやる気ないからだろ
公営のままでも気象庁の富士山測候所(カンテラ日記)廃棄事件とか、地方の大学の蔵書大量廃棄とか起きてる 蔦屋に外注化だ
DOI出版と契約、完全電子図書館か?
PCかメタボフォン使えなければ読めません
税金でやる意味あるのか?その金と土地で保育園や介護施設増やした方がいいだろう
利用するのも暇な老人とかやろ?
そもそも電子書籍の時代にそぐわない
>>740
図書館の存在意義や本来あるべき姿と現実が解離してるよなあ
今のはただの公営漫画村 一部の暇な人間しか利用できん
インターネットの時代に本当に税金でやる必要あるか?
情報が簡単に手に入らなかった時代の遺物
まともな民主主義社会を維持するには、
国民の教育の質を高める努力が常に必要で、
アクセスのいい図書館の存在は不可欠。
税金が無いなら、風俗狂いの寺や神社に課税しろ。
>>769
一部の人間しか利用できんやろが?
一部の人間のわがままよりもっと税金でやる市民サービスがある
本当に必要な本なら金出して買えよ? 老人と暇人の保養施設じゃねーか
座席を無くして貸し出しだけにしろ
借りパクにはもっと厳しい公的制裁を課せ
司書の資格にもサービス業としての自覚を持たせるように進化させろ
>>766
Googleブックスとかで全ての書籍が電子化されていく
機械で自動的に
これからの時代にそぐわない
必要な本の情報もネット検索してレビューもみれる
図書館の役割なんかこの先に無い
石油の時代になって無くなった炭鉱労働と同じ
時代に逆らえるわけない
一部の人間のただのわがまま 図書館の役割は本を通じて人と人を繋げる場として大事なところだからな
>>774
なんやそれ?税金でやる事か?
その金で図書館で寝とるホームレスの生活保護やら生活の立て直ししてやれよ? >>778
人生ゲームでもやってろや中央突進型ハゲ 少子高齢化で若者の数も減っていく
利用者もよっぽど暇を持て余した高齢者になっていく
社会的意義も薄れていく
希少本や学術目的なら国会図書館1つだけあれば良い
一日に200冊も出てる新刊本なんかいらん
電子書籍で読める
司書「ストライキだ!私達がいないと困るだろ!」
誰も困らなかった
>>780
ホントそれ。図書館なんかもっと統合して減らせって思うわ この司書って非常勤?
組合は正職員のためにしか働かないと思ってたけどやるね
自治労系か労連系か分からんけど
>>782
若者の税負担が否が応にも増えていく
図書館は税金でやる必要無いと思う
学生なら小中高大の図書館ある
勤め人なら仕事で必要な本は買えばいい 図書館は市民に図書を貸し出すだけじゃないからな。
でも区の図書館で57人は多いと思う
>>783
それがお前の望む「人と人を繋げる」有り様かw
やっぱ本は一人で読むもんだわ >>787
2ヶ所で57人はなぁ
それが半分でも頭数は多いと思うけど、それに全く疑問を持たない司書ってやべぇ奴等の集団なんじゃ… >>787
図書館は早番遅番シフト+勤務日が変則とかだからそれなりに人数いないと回せないよ
俺の市も練馬区より圧倒的に規模小さいけど委託含めれば多分3,40人くらいは普通にいる
まあ根本的に開館時間と開館日数をもっと減らせばいいと思うけどね 間抜けだなぁ
地方の人間が国会図書館に行けるわけなかろう
書庫に利用者を自由に入れさせろよ
職員に頼んで恥ずかしい本持ってきてもらうの嫌なんだよ
>>791
だから文系学部を減らそうとか言ったり国立大の学費上げようとか言ってるんだよ
極力この国からリベラルアーツを排除したいんだろう >>792
要はバイト気分でやってるけど司書ってことで無駄にプライド高いダメ集団作ってるってことだぁね そのへんの図書館の司書ってもはや全く価値ないだろw
>>529
本なんか全部ネットに流せば済むじゃんw
英語の本ならいくらでも無料で手に入るのに著作権に遠慮してんのは馬鹿なジャップだけだよw まともな民主主義社会を維持するには、
国民の教育の質を高める努力が常に必要で、
アクセスのいい図書館の存在は不可欠。
税金が無いなら、風俗狂いの寺や神社に課税しろ。
>>794
小中高大の図書館利用しろ
必要な本は取り寄せて貰え
勤め人で必要な本は買え
買えない学術目的の希少本や全ての出版された本は国会図書館にある
今まで出版された全ての本がある
あるという事実が大事 >>799
プライドというか雇用人数を半減しますと言われれば反対するのが当然では?
そんな舐めた事言われてスト一つ起こせない倭猿が異常なだけで そのまんまクビだろうな司書なんてなり手はほんとにいくらでもいるだろうし
>>804
指定管理者制度にするって言ってるだけじゃん
そもそも決定事項に対してサボったから何だっての?
つまりそんだけ人が余ってるからサボれるって自分で言ってるようなもんじゃん
本のひとつも読まなさそうなバカなお前が首突っ込む話題じゃねーからw これは正規の公務員なのかな?図書館ってもう派遣とかパートになってるところが多そうよね
>>807
今どき義務教育を真面目に受けてりゃ人並みに生きていけるから
昭和かよw すげぇ図書館がきらいなのか真面目に義務教育受けてなかったのかな?
セーフティネットとか知らなそうだし
>>808
指定管理者と自分の雇用維持になんの関係があるの?
滅茶苦茶な理論でいきなりファビョりだしたけど大丈夫?嫌韓本みたいな本しか読まないから感染ったんじゃないの? >>811
時代認識を改める必要がある
保育園の待機問題や介護難民
図書館は税金でやる事じゃない
図書館にクズ本を配本して生き延びてる出版社や
一部の人間のわがままと利権になっている
社会的意義が薄くなっている ブサヨが無能な司書を擁護してるってのが良く分かるわw
今日も図書館に行ってきたばかりだわ なくなると超困るんだが
図書館はホームレスの寝床になってて、司書もホームレスの話し相手として面倒見るケースが多いんだってさ >>815
まあそれはその通りで、無能な人間が人間らしく働くために作るのが労働組合だと思ってるからね
だから自分をとことんよく見せたいサイコパス気質の倭猿は労働運動と相性が悪いんだよ >>2
正直電子書籍と全文検索DBありゃいらない職業だしな >>812
2時間サボったくらいで何が雇用だよw
自分の仕事が大事ならとっとと転職しろっての
それが嫌なら議員にでもなって活動すりゃいいのに、サボったくらいで一体何の意味があるんだか
バカじゃね? >>515
全部電子化してAIで管理で終わりだバカ
特別な仕事でも何でもない
介護職と変わらん >>820
じゃあ図書館は金かからんのか?
税金やろが?
学校教育での本の取り寄せ要望聞かないならそっちに税金注入した方が良い
高コストの図書館に税金注入するより しみったれ老人が一日中新聞奪い合って席占領しまくる図書館は公共性が高い施設なのかと
>>827
学校図書館に置いてある本なんて知れてるでしょ
お前の理屈は根本から破綻してます >>99
在宅ゴミ無職なんて糞の役にもたたねーよ
一生引きこもって死ね 司書などという土方にも劣る仕事、過剰ならクビにすればいい
他の自治体では削減成功してる
スト貫徹だ!!
いいぞ、やり通せ。
他の労働者達も後に続けーーーーー
>>95
本との相性は悪いけど、そばに銭湯作ればいいのに
んで図書館の仕事を手伝ったら銭湯のタダ券プレゼントするようにしてさ まあグーグル以上にレファレンスできる司書なんてほとんどいねえしな
>>767
さっきも図書館行ってきたらほんっと本も読まずに漫画、雑誌、YouTube、問題集、、、
なんなんこれ?
税金の無駄でしかないわ
しかもあいつら物を机に叩きつけるからうるさいし
あと独り言多すぎ。図書館来んなや 要するに、図書館を解体して図書館の予算枠で商売しようってんだろ?
内の高校にも司書さんおったがあの人何してたんだろうなー
仲良くしてたら世界の名著の廃棄教えてくれたから助かったけど
>>845 どういう計算しとるん
700ももらえるはずなかろ
半分以下 勝手にやればいいじゃん 別の仕事のない司書さんやとってあげたら
今時図書館とか必要あるの?
ただの貸本屋化してるじゃん
図書カードでも配った方がよっぽどいいだろ
図書館の利用客マジで底辺ジジイばっかでビビる
雑誌とかスポーツ新聞とか図書館に置く必要ねえだろ
なんで図書館に57人もいるんだよ
俺は糞広い倉庫で働いているのに多くて5人しかいないぞ
本運びが得意ならこっちで働けや
すげぇ国になってきたなw
知に関することを徹底的に軽視して没落させようとでもしているんじゃないか?とさえ疑いたくなるわな。
でもお偉いさんのお友だちだと税金が大盤振る舞いされるんだよなw
いや笑えん
物流業界がストやれば確実に死活問題に直結するのになんでやらないんだ…
まあこんな低賃金重労働続けてたらストやるまでもなく誰もやらなくなるだろうけど
>>860
あと貧乏人が暖取りにくるとか。年間何億も使ってやることかよ。ホントいらねえわ 図書館でホームレス寝てるのなんとかしろや
臭すぎて本探せんわ
いっそ潰せよ
近所の図書館がラノベだらけになったから全員クビにして欲しい
これが図書館司書の文章力か…やっぱただ本読んでるだけじゃダメだな
>>822
何を検索したらいいのかわからない時に必要となるのが秘書だよ 図書館って理工書のラインナップほんと壊滅的だよな学生とか使うだろうしなんで誰も指摘しないんだろ
>>719
こいつ、最終的にちゃんと返してないじゃん 東京都の図書館便利だしなぁ
今のままじゃダメなのかね、そんなに人件費削って安くしないとダメなのか
オリンピック辞めちまえよ
>>4
やりがい搾取じゃないぞなりたがるやつだらけなのに空きがないくらい 司書ってバイトレベルの賃金なんだよな
やりたがるのが間違い
このストに怒る人はまだ救いだよ
でも現実は「司書なんていなくても問題なかった」と思う人が多数で、指定管理者制度の導入にむしろ賛成し出すんじゃないかな
そもそも本を司る人間が出す解決策の現代的アプローチがサボタージュって、何かもう本は死んだって感じがするわ
司書に使う人件費あるなら役所の窓口を土日も開けるようにしろ
そもそも図書館というものがネット時代において時代遅れの象徴みたいなもんだろ
知識なんかデータ化してネットの海に放出しろよ
無料の図書館より広告料取れるネット図書館の方がいいだろ
つまり漫画村は正義だったのだ
まともな民主主義社会を維持するには、
国民の教育の質を高める努力が常に必要で、
アクセスのいい図書館の存在は不可欠。
税金が無いなら、風俗狂いの寺や神社に課税しろ。
>>879
誰がその作業をやるのかっていうと
リファレンスの資格持ってる司書さんなんじゃないでしょうか >>709
> 二重行政というのは都道府県と政令市が「双方」権限を持っている管轄事項を通称したもの
これは全くの間違い。
道府県と一般的な市との行政事務分担よりも、さらに政令指定都市に多くの行政事務を任せるように
道府県が自らの行政事務を政令指定都市に移譲する。
同じ行政分野職務において、道府県と政令指定都市の双方が権限を持つことなどあり得ない。
だから、政令指定都市として道府県に頼みごとをすることなんてあまり無い。
それもあって、政令指定都市域内から選出される道府県議会議員なんて要らないんじゃないの?
というのは長年くすぶり続ける議論のひとつ。
なお、東京都に政令指定都市は存在しないので、「都道府県と政令市」という言い方そのものも誤り。
東京特別区23区は自ら固定資産税を徴収できない半人前の地方自治体であって、
東京特別区23区の区長会は毎年のように東京都に対して行政事務の移譲を要求している。
しかし同時に、東京都議会の議席配分を東京23区内と東京23区外とで比較すると
東京23区内のほうが議席が多い、つまりそれだけ東京23区民の意向をそのまま都政に反映しやすい。
だから、東京23区自身の行政事務権限裁量の強化を性急に追求しなくても、同時並行で
東京23区内選出都議を通じて、都政を変えていけばいい、というのもある。
他方、大阪市の場合は、大阪府議会の議席配分を大阪市内と大阪市外とで比較すると
大阪市外のほうが議席が多い、つまりそれだけ
大阪市民(大阪都構想が実現したなら大阪特別区民)の意向は大阪府政に反映されづらい。
だから、大阪都構想というのは、大阪市の行政事務権限裁量を大阪府が強奪して
大阪府が大阪特別区を奴隷下僕として組み敷く、大阪限定の中央集権強化が真の狙い。
東京の中央政府に向かっては地方分権・地域主権を主張しながら
大阪府下に向かっては大阪府庁中央集権を強化することを隠している、それが
嘘ハッタリだらけでインチキデタラメな大阪維新の会。 >>838
もう銭湯そのものがどんどん潰れていて、無くなっているので 派遣で行ったけどこんなので金貰っていいのか?ってくらい楽だったな
図書館戦争って、蔵書を弾除け盾に使って穴だらけにしちゃってポイ捨てしちゃうわけで
そんな内容のクソ小説を、当の図書館関係者がありがたがるとかどんだけ馬鹿なのかと
この日本がアメリカのペットから抜け出し自国の憲法を作り強く自立するためには図書館の自由な思想など排除して根本的に子供からお年寄りまで洗脳しなくてはいけない
だからこそ一度図書館は全て取り壊して教育から変える
今や国民のほとんどは自分の頭で未来を考える余裕も思想もなく言われた事を生活存続の脅しで操れば機械のように従う
新しい歴史認識の元に強く他国の脅しに怯まず堂々と世界に領土を拡大する大日本帝国再建が国民の総意
今こそ核武装をして全世界に日本の偉大さを認識させるためにも図書館などと言う反日思想の養成所は取り壊さなければならない
50円
給料低いところもあるようだが、ある歴史のある都内の私立一貫校の図書館司書教諭は教員と同じ給与だから、40歳になる前に年収1000万円もらえてるって話だよ。残業なし週休2、祝日も休み。仕事超楽。
大学が日和ってる現状、反体制をおおっぴらに謳歌出来るのは図書館くらいなので
日本には合衆国憲法修正2条くらいの意味はあるんちゃうか
結局、利権vs利権なんだよな
せめて、待遇が民間平均以下になってから「労働者の権利がー」とか言ってほしいわ
>>463
今時都内で単純労働だとして月収20万超えないフルタイムの仕事なんてあるのか? >>536
72万人の練馬区より14万人しか人口が多くない山梨「県」は県全体で50館以上ある
人口あたりの図書館数では東京都は多い方ではない >>246
それネトウヨじゃないの?
嫌儲ってもはやネトウヨ板になってるからわからんよ >>246 そういう輩は左右関係なくこの国の為政者に強く「洗脳」された状態だからね。 >>900
いいレスだ
広さもそんなに広くないしねぇ 図書館員の多くはすでにパートとか派遣ばっかだよな しゃーないね
人数半減とかブラック化する気まんまんじゃん
ジャップはマジで労働者を奴隷と勘違いしてるな
東京は隣接している自治体の図書館も使える
23区内在住や都民であればカードを作れるところもある
図書館は東京都に1つだけにして集約しろ。他は全部潰せ
日本はインターネットで最先端を突っ走れなくなった以上、
図書館や既存メディアの機能強化を考えたほうがいいと思う
いてもいなくても
どっちでもいい仕事の奴がストライキしても無意味なんじゃ
その間に本を貸し借りしにきた幼女や膝の痛みを堪えながら歩いてきたおばあちゃんとかどうすんの
>>749
インターネットが登場する以前の日本人はどうやって調べものをしたのか
図書館よりも書店が利用されていた印象だが 司書、翻訳家
要求される知識や能力は高いのに薄給の典型
練馬区役所前のブックオフは従業員いつも2〜3人位しかいない。
いまの公立図書館のモデルはGHQがアメリカから持ち込んだものだと思うけど
なんでアメリカみたいになれなかったのか
蔦屋外注では貴重本全部捨てられるぞ
併設喫茶部門で捻出するわけ
巡回型移動図書館は廃止される
貴重な哲学書、歴史書が消えていく
民営化で学びたい本がない図書館が増えるでぇ
>>929
別に毎年東大クラスしか取らない国会図書館と都道府県立に数年に一人ぐらいの採用で司書とっとけば、今の時代、最寄りの図書館に駈け込めば取り寄せで貴重な資料にアクセスできる状態は確保できるんだよな
それ以上は割りに合うか合わないかの好みの判断で、日本のほとんどは無料ネカフェがあった方が喜ぶし、ほんとに学問やる気のあるやつはciniiで金払ってたり、近くの国立大の図書館の登録とかしてる
あとは名前だけ博士に置いとくとか