ぶち切れたが値札に書いて有って反省したわ
あの店員やめちゃったかな😃
たまにそういう商品あるから、店員に値段聞いたらキレ気味に100円ですっていわれた
100円じゃないもんを置いてる100均はゴミ
異論は認める
2個で100円のジュースあるよな1個50円で売ればいいのに
どうでもいいけど
108円ショップに見直せよ
消費税も込みで100円にしろっての。
めんどくせえ 小銭用意させてんじゃねぇぞ!!!!!!!!!!
ダイソーは商品にデカデカと値札が張ってあったぞ
棚の上にも150円コーナーとか
ダイソーは400円くらいのも普通に売ってる
もう全然100均じゃない
俺男だから行った事ないが
三百均店はボールペンとかも300円なんだろか
ダイソーは親切にデカイ値札つけてくれてるけど
ローソン100とかだと小さい値札だから見落とすことがあるんだよな
円安になってから百均の品揃えが悪くなった気がするわ
アベノミクスの果実だな
いまダイソーの22センチのテフロンフライパン買おうか迷ってる。因みに400円www
円高時代は100円で見かけた非100商品が結構あるよね
ゲリノミクスのせいで百均の質も低下したよなぁ
あと200円になったり
多分クレーム多いからだと思うけど100円以上のはアホみたいに大きく値段が書いてあるよな
ダイソーで200円とか付いてる商品よりシルクの100円のモノの方が出来がいいのでまずはシルクにいくわ
ダイソーは電動灯油ポンプを800円で売っていたのには驚いたわ
もう何でもアリだな
100均のジャップ製品まじで性能高くない?
台所小物とか衛生用品とかプラケースとかマジで使えるやつ多い
ダイソーの吸盤ってくっつくの?
全然くっつきゃしねぇ
カラーボックスにピッタリ収まるサイズの把手付きのカゴが500円だったわ
頑丈そうだし其処まで不満無いけど
100均で陶器の皿とかコップでたまに良いのがあるからな300円したけど満足よ
4ポートUSBハブ値段書いてなくてちょっとドキドキしたけど100円だった
キャンドゥとかセリアと比べてダイソーは露骨にそういうの多い