30円になる理由も分からないし何が面白いのかも分からないけど要はどこで買ったか聞いて欲しいだけなんでしょ?
100円玉三枚とは言ってないから
ぴっちり払ってお釣りなしでもええじゃないか
>>10
100円玉3枚を持ってると仮定して170円だから2枚出して200円
そこから170を引いて30円って事でしょ でもこれ30円がおつりになるためには300円を100円玉か50円玉で持ってる前提がいるだろ
二百円しか出さんかっただけだろ
理系も文系もねぇわ
ゲェジかよ
10円玉を5枚以上持っているパターンを想定しないから文系は駄目なんだよ
>>10
170円の商品を買う時出すお金は200円だからとかそんなんじゃないの
でもこの理屈だとちょうど170円で払える可能性もあったりするんだけどね 理系文系関係ない
せっかちは170円と答えのんびり屋は30円と答える
それだけ
100円玉3枚とは言ってないだろ
ピッタリ出した可能性もある
>>10
300円を持ってコンビニに行って、レジで300円全額出す理系 消費税込みだとこんなに少ない
アベノミクス士ね
って話しじゃないの?
文系→200-170=30
理系→300-170→130
ADHDの俺ならコンビニに行ってる最中に何しに出かけたのか忘れるから0円だわ
>>46
計算だけなら正しいが、社会常識が欠けてるって点で理系の解答 百円玉三個じゃない可能性もあるのか
答え一つじゃない問題出さないでよ
小銭入れには300円だが、
普通100円玉2つ店員に渡して
30円かえってくるから30円って言いたいのか
でも300円適当に渡しちゃうこともあるし、
100円玉2つだとは限らない
総額で300円なら話は別だ
お釣りをもらいましたとは言ってないから0円でも間違いじゃ無い
むしろ30円になる意味がわからないから高度の計算式を展開してる可能性があるので理系が30円で文系が130だろ
文系はどれかひとつの場合を答えれば正解だと思っている
理系は場合分けをしてありうお釣りをすべて答えて初めて正解
非を認められず屁理屈をわめき散らすおっさんだらけのスレ
コンビにだと税ぬき表示なんじゃね?だから実際は183円だろとか一瞬思ったのは違うのか
あーなるほどな
130円じゃんと思ったはー
おれもまだまだやなー
300円の硬貨の内訳が解らないのに30円が正しいって言っちゃう理系なんかいるの?
持っていった小銭の内訳がわからない
税込か税抜かわからない
小銭を持っていっただけで電子マネーで払った可能性がある
クソ問題
それならおつりがゼロという選択肢がないのがおかしい
まずは300円分の硬貨や紙幣の内訳からいこうって話しなんか
理系バカすぎ
やっぱり俺たち文系が使ってあげないとダメだね
ガキならよく分からなくて300円出してお釣りに130円もらうだろ
>>70
(´・ω・`)高確率で10円玉複数枚持ってるからこれだね バカ→300-170=130
自分は頭がいいと思ってるバカ→200-170=30
まとも→不定
こうだな
文系の理屈だとおつりゼロも十分あるやん
やはり文系はアホ
経験則と情景描写か
文系なのに130円と思ったクチだ
そもそも焼きそばパンってのが気に入らない
炭水化物を炭水化物で挟むなよ
あーそういうことか
手数料100円とか引いてるのかと思った
普通120円の飲み物を一緒に買うからお釣りは10円
それ以外の答えは常識が無さすぎる
硬貨で会計した際のレジでのお釣りなのか、単に残金のことを指しているのかという国語の問題
>>10
そして一緒に買いに行くのが正解なんだよな >>10
170円のパンを買うのに出すのは200円だからだよ >>102
普通飲み物は水筒があるからいらないよね? 「お釣り」の定義は?
支払い時に300円出して「200円で大丈夫ですよ」と言われて返された100円をお釣りに含めるなら、お釣りは100円+30円で130円になる
100円玉を3枚持ってるとは問いには書かれていないからな
答えは複数ある
俺はお姉ちゃんと一緒に行ってお姉ちゃんが買ってくれた。優しいお姉ちゃんで良かった。
お釣りの概念の問題
むしろ支払いで300えん出すやつはいない
あり得ないよね
だからそれは問題にならない
300えん持っていったと主張しているのだから
帰りの手持ちはその300円からいくら引かれたものが残っているか、
そう考えるのが常識だよ
なんか30円というのを出して、自分が頭いいと思ってるやつがいるとしたら
アスペとか発達障害の可能性が高い
最低でもKYです。
50円2枚10円玉込みではない
という推測経験則か
半セルフレジにとりあえず小銭全部突っ込むから130円だな
自動的にお釣りは最小枚数に揃うから毎度こうしてる
いつもいつもどっからこんなアフィ映えする話題を持ってくるのかと感心するわ
お釣りの概念は店員から返ってきた金と解釈するしかないので
答えは不定としかいいようがない
3+X=Yが成り立つ
X、Yはいくらか
と聞かれてるのと一緒
この場合数学では不定が答え
現金と書いてないから300円入りのスイカの可能性も
ここでいったん解答をまとめてみよう
文系A 130円
文系B 30円
理系A 130円
理系B 持っていた300円の内容によって場合分けしないといけない(以下略)
プレイボーイ 一緒に買いに行く
は?30円だろ俺理系だけどそんなん関係ないだろ
クソスレは法律で禁止すべき
0から130の間だったらいくらでもあり得るだろう
まあ現実的には0か30のどっちかになるか
おつりが幾らかという質問に暗に1円以上のお釣りを貰っているという
前提が含まれてるなら30円になるかな
数学の問題では解が不定や解なしになる場合もあるので
問題文は何も悪くない
不定とか答えは定まらないみたいな答えを書かず
30円とか130円とか書いたやつは全員×
そゆことか
文系は金にがめついから100円ねこばばしたって話かと思ったわ
かーちゃんから300円渡されて買い物行って
帰ってきてお釣り返してって言われたら30円しか返さないのかって話だな
>>123
X,Yを自然数に制限すれば、答えは有限個になるので答えられる
現金の金種が決まってるしマイナスはないからな これ100円玉2枚出すからお釣りが30円とか勝手に所持してる硬貨を決めつけて言い出したら
10円玉も持っててお釣り無しとか電子マネー払いでお釣り無しとか言いたい放題になるやろ
>>130
220円渡して50円玉をおつりにするパターンもよくある え?お前らこんな僅かなお釣りも貰ってんの?
普通はお釣りはいりませんで帰るだろ
コンビニって割りとテキトーな店員多いから、300円渡しても機械的に130円返してくれるけどな
理系は馬鹿なのがよくわかる
何かこじつけして喚いてるけどリアルで買い物もしたことない引きこもりのパソコンの大先生のマザコンポスドクニートなのが
すげーよくわかる
30円って思ったけどちょうどでも払えるかもしれないな
わたくしがですね、わたくしがですね、コンビニ、コンビニでですね、
わたしがコンビニに対してわたしが300円支払いしようがないじゃないですか。
そういうイメージ操作はねえ、やめるべきですよ?
そういうことをしてるからですね、国民の信頼をうることが、みなさんはできないんです。
これはっきりと申し上げてね、はっきりと申し上げて、いいですか、
で、そういうですねえ、 そういう、
すいませんちょっと野次はやめていただけますか?
たいせつなところなんですから。
税金パターンもあるだろ
安倍は増税するとか言うけど10%じゃ足りないんじゃねーのか?
この際、50%くらいしろよ雑魚が
まじでこれの笑いどころはどこなんだ?
いやさ消費税とかは無視してさ
>>70
220円出せるなら
ぴったり170円出すよね >>90
なにが不定だバカ
30円 OR 0円だろが
今は殆どのレジでお金ぶっこめば自動計算してくれるから
こっちがボケてて変な額出しても??って対応しないで黙ってレジに突っ込んでほしい
あともっと客側に金額わかりやすいレジが普及してほしい
店内がうるさかったり店員の声がアレで聞き取れないこと多々あるし
あんな小さい表示じゃ高齢者は絶対見えてないだろっていう
ありえる可能性をどこまで排除して試験問題と付き合うかって加減を
ばっさりと無視したスピード勝負の上に試験勉強は成り立ってるよな
よく勉強できない子供は単純な問題にずっと考え込んでる
頭ん中で200円からのお釣りを考えれば良いのか
あるいは300円持っていたんだから飲み物を買わないはずはない
飲み物はいくらだったんだろう、とか
それとも残金をきいてるんだろうか、とか
大人からすると余計な事を考えてる
その余計な疑問は本来正しいし研究者などになったらそうならざるを得ない
>>170
!とかと同じじゃない
笑いたいというか見下したいというか 待て待て
コンビニ行く途中に自販機見かけたら飲み物買うだろ?
じゃあ残金170円になるからお釣りは0円だ間違いない
>>1
100円玉3枚とは言ってないから
ちょうど170円あっておつりは0かもしれない
これがスマートな理系
文系の脳内にしかない理系とは違うのよね〜w 100円3枚とは書いてないんだから
おつり=残金と読み替えるのが自然では
理系はポケットの小銭全部をまず机にぶちまけて払うからな
文脈読んだらお釣りが出たものと判断するのが普通だってことでしょ
いやわかるんだけれども
引っ掛けとしてのロジックはわかるんだけども
あまりに理系バカにしてないか?
ほいよ、いつもの
スーパーでしか買い物しないから8%分は?と考えてしまうはw
>>10の言う通りで
なんで全部百円玉仮定なの?
10円玉かもシンないじゃん 300円が百円玉3枚だと仮定して〜とか言ってる人は10円玉30枚だった時のことは考えないの???
消費税計算してないので両方間違い
しかも内容量減ってるwww
焼きそばパンが170円とかほんとアベノミクスだな・・・
理系「30円」
文系「0円」
だろ
文系は100円玉3枚じゃないって言い出す
>>176
166 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW a957-JCzB)[] 投稿日:2019/01/06(日) 19:01:34.39 ID:FVX1SrDb0 [1/2]
170円渡せばお釣りは0 むしろ文系は170円と答える
出題者が望んでいる答えを考えるのが文系で点数を取るコツ
>>1
すでに1億5000万円あるからあんまりそういうの気にしない つか、カード決済だろ?
おつり0だ
300円はそのまんま。
>>172
100円玉二枚と10円玉十枚持ってたら220円出すかな おつりが30円というのは非論理的だな
100円玉二枚で払ったとは限らないのに
定価が170円でも半額シール貼られてる可能性あるから分からんな
一瞬30円かと思ったが問題文だけじゃわからんやつや
コンビニに170円の焼きそばパンなんてないので買えませんが正解
>>1
支払った金額も硬貨の内訳も定義されていないのに解は出せないだろ J( 'ー`)し「けんちゃん、おつかいに行ってきて。3000円もあれば足りると思うから。おつりは返してね」
(ヽ´ん`)「・・・んあ」
店員「合計1950円になります」
(ヽ´ん`)「・・・」フルフルつ2000円
店員「2000円からお預かり!」グワシャ
J( 'ー`)し「けんちゃん、ありがとう。おつりは?」
(ヽ´ん`)「・・・」フルフルつ50円
J( 'ー`)し「これだけ?2950円もしたの?。レシート見せなさい・・・1950円じゃないの!あと1000円は?」
(ヽ´ん`)「・・・おつりは50円だけ」
J( 'ー`)し「3000円から1950円引いたら1050円でしょ!」
(ヽ゜ん゜)「おつりは50円だけ!1000円は俺のもの!」
0円、30円、50円以外のお釣りだった場合は
例文の人間がアホ
電子マネー定期
はい論破 今時現金w さすが文系 貨幣の気持ちでも考え手ろバーカw
>>201
10円玉でピッタリ出さない理由は逆にあんのかよカス 100円硬貨3枚って前提ならおつり30円だけど
問題文に書かれてないし完全な悪問ですわ
220円出して50円玉要求するタイプかもしれないじゃん
220円出すって言ってる人は
300円の硬貨の構成考えてみたらどうかね
>>91
勝手にじゃねーよお釣りがでるんだから当然だろガイジ ちょっと待て
焼きそばパンて170円もするの?高杉
コンビニは外税だろ
ヨドバシで電池買ったとかにすべき
出題者が悪いんじゃね
おつりって言い方じゃなく、いくら残るって言い方にしたら問題ない
お釣りって言うなら、300円の硬貨構成を最低限記載しないと
>>12
そして残りの焼きそばパンを買いに行って欲しいの 安部と黒田がインフレにしてるからパンも高くなって国民ちゃんの命も輝くわ
>>227
(ヽ´ん`)「これ、おつ...」
50円を渡そうとする
J( 'ー`)し「おつりは取っておきなさい」
(ヽ´;ん;)「・・・」 いある日っていつだよ夏日だと冷たい飲み物いるだろが
消費税の有無、持ってる硬貨の種類これらが問題に組み込まれて無い時点で文系()が作ったスィーツ問題だということが分かる
これらを考慮した上で相手が期待している答えを瞬時に叩き出せるのが理系
問題文の不足を自己解釈してバカみたいな答えをドヤ顔で叩き出すのが文系
でもふたりエッチの作者って男だからね(´・ω・`) >>228
お釣りはいくらでしょう?だから0でもいいのでは >>244
勝手にお釣りが出ると決めつけるバカ文系 コンビニで170円で焼きそばパンなんて買えるわけねーだろ
0円だろ
100円と10円7枚もしくは10円17枚ではらっとけや
100円玉3つとも書かれてないから0〜130の間で無限にある
これといった正解なんかねえ
これにひとつの正解を求めるのが日本人が知障で弱小たる所以
おつりなんかどうでもいいの!
なんで焼きそばパンが好きなのかを聞いてほしかったの!
100円玉3枚かどうか分からない、とか言ってるバカは、
家出る時「えーと300円・・・あー10円が20枚もあるやー(ジャラジャラ)」とかやってる姿を想像して、
それがいかにアホなことか考えてみるべき
無人レジって凄いよな
しかしこの日は安倍政権による増税直後だったので値段の表示は170円でしたが実際の値段は173円でした
だから答えは27円です
>>23
そうなん?
最近のレジって店員がボタン押すまでもなくじゃらじゃら入れるだけのレジ増えとるやん
俺はなんも考えずポケットの小銭全部出すよ
店員も特になにも言わずそれをじゃらじゃらと穴に入れるだけ なんで100円を二枚出したことになってるんだよ
170円bソょうど渡したbゥもしれないだb
>>1
時給220円のガイジに釣られるケンモメンの無様な姿は気持ちいいな
288 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 03:17:34.78 ID:Qz4bW6f60
>> 191
はい俺の給与明細な
お前とは違って働いてるよ
https://i.im gur.com/uAZcbsE.jpg >>327
日当でなくて月給かよ
これ半分安倍晋三のせいだろ
ありがとうアベノミクス >>310
残り80円はどうやって持ってるんだぜ? >>241
220円を出せる場合は170円ちょうども出せると言いたいんだろうけど
50円玉が欲しくてあえて出す場合も考えられるよね
つまりお釣りは0円、30円、50円のいずれか お釣りは30円か0円だな
170円きっかり払えたら0円だしな
いやまてよ
220円払って50円硬貨もらうケースもある?
理系なら場合分けして[1],[2],[3],,,で解答じゃね
理系はこんな答え出さないだろ
POSシステム作ったとき金種チェック入れたぞ
合計金額が170円の場合に預かり金額は
170円、200円、220円、500円、520円、570円、1000円、1020円、1070円、2000円、2020円、2070円、5000円、5020円、5070円、10000円、10020円、10070円のみが許され、それ以外の金額は入力間違いの可能性があるから警告出していた
残金であれば130円で正解だが
おつりであれば0円、30円、50円のうちどれかだな
そもそもコンビニなんかでそんな糞高いやきそばパンは買わねえ
俺だったらセルフレジに適当に小銭ぶちこむから未知数やろ
お釣りが0円の可能性があるというのがそもそも理系の思考だな。お釣りはいくらでしょう?という質問からお釣りがあることは確定していると文系は考える。そうすると100円玉2枚でしかおつりはでないから30円という答えになるんだよ。
おつりという概念自体がもう無い
支払いはnanacoだから
必死にへりくつひねりだしてるやつ何なの?
ソースのクオリティに負けてるようだけど
>>350
お釣りが0円かもしれないのは常に日常にある自称なのでバカか否かだけ この理論なら「100円玉3枚を所持しているとする」っていう定義を事前に述べないと駄目じゃね
これが良いなら100円玉と10円玉の所持でおつり0円でした、ってのいうのも可能になる
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/01/06(日) 20:20:57.74
170円出すからお釣りは0円
2千円くらいは持って行きたいです
いいでしょうか?
この釣りってのは余りの金だろ
だから130円
このスレより小学生のが正答率高いわ
所持金ではなくお釣りということだから
支払った金額に対しての余りでしょ
130円はあり得ない。したがって30円
コンビニでヤキソバパン170円で売ったら誰も買わない
ジュース飲んでんじゃねえよ ハゲッ!!
300円とは言ってるが100円玉3枚とは限らないんじゃまいか?
財布のなかに300円入っててもコンビニならSuicaかiDで払うからお釣りは無いな
お前らって300円玉硬貨って見たことなさそうだなw
いくら払ったという情報がないのでこれにて理系は撤退しまーす
後は残った文系さんで作者の気持ちでも考えといて下さーいwwwww
クレジットカード作れる社会人になってコンビニで未だにIDとか電子決済使ってないやつは
ポイント的にも手間的にも損してると思う
>>337
最小枚数にまとめたいなら220円払うより
170円ぴったり払うよね?
小銭をたくさん欲しいマニアの話なら別だが 100円玉3枚とは言ってないから
ちょうど170円払ってお釣りは0円だろ
>>1
持っている小銭の組み合わせによって発生し得るつり銭を場合分けするのが理系だろ。
お前の中の文系も、どういうわけか100円玉2枚で支払う前提って勝手に決めつけちゃってるんで
ロジカルな思考ができてない時点で文系としても理系としてもポンコツやんけ。 設問が不十分だから回答不能
…が論理的な正解なんだろうけど、
0円か30円だわな。50円になることはない。
220円出せる場合は必ず170円出せる。
300円出すとレジのおばちゃんに100円多いよって返されるだろ
30円が正解なら
じゃこれ買ってきて。釣りは全部あげるから
→30円しか貰えんのか!?
じゃこれ買ってきて。釣りで好きなもの買っていいから
→よっちゃんいかも買えんのか?
せやろがい!
200円出したかもピッタリ出したかもわからへんやんw
そもそもイマドキ現金厨って恥ずかしくないんかw
電子決済したので、釣り銭ナシってのもアリだろwww
答え:
100円1枚と50円2枚と10円10枚持っていき丁度170円支払ったのでお釣りは0円
定価170円だけど、20円引きのシールが付いていたりしてwww
A (300円渡して)焼きそばパン買ってきて
B 買ってきたよ
A お金足りた? お釣りいくら?
この状況で30円って答える行為は横領なんだけど
130円と答えた理系
お釣りの意味が解っていない
言葉を知らない典型的な理系脳だな
>>389
実は100円2枚が記念貨幣で自動販売機で使えないから先に使ってしまいたい 文系の答えが「30円か0円」なら理系としてはわからないし嗚呼なるほどなぁと思うのに
30円だけでは理系は問題の不備を許すわけないじゃん
>>405
A (300円渡して)焼きそばパン買ってきて
B 買ってきたよ
A お金足りた? お釣りいくら?
この状況で30円って答えて130円渡したら横領でなはいわな >>410
きみは存在しないものが見えてるらしい、統失脳だな。 理系は文章だけ見て答えるから柔軟性がないってことだな
10円玉30枚の可能性追わないの
理系なら場合わけしろ
問題からするとピッタリ払ってお釣り0円もあり得るわけだしそうなると130円と答えるのがベターだろ
300円は持って行っただけで
支払いはカード
よっておつりは0円
お釣りがある場合は30円か50円のどちらかだろ、どちらにせよ一緒に買いにいけばいいんだろ?
慈悲深いケンモメンは募金箱に放り込むからお釣りは無しだろ
文系 100円3枚だと思い込んでる
理系 30円と50円のパターンがあるから答えられない
女 一緒に買いに来て欲しい
こう
30円て答えたいけど
300円が100円が3枚って記述ないから悩む
おつりが発生する時点で30円しかありえない
これだから理系は訳わからんマニュアル作るんだよ
ローソン100で割引されてるの買うから、どちらも間違いだね
理系は普段おサイフケータイで払ってるからひっかかる
文系は現金だから引っ掛からない
(´-ω-`)「92円だったわ」
(; ・`д・´)「108円!」
別に170円だろうが300円渡せばお釣りは130円になるだろ
アスペか?
>>435
お釣りで50円欲しい時220円出さない?
ただし300円所持しているという条件だから220円出す場合、100円2枚と10円2枚所持して残りは1円で80枚所持とかという条件が必要だけど
今はどうかは知らないけど1円大量に出したらコンビニも断れるだろうし
よって普通に考えてお釣りがある場合は30円のお釣りが妥当だろう 文系はどこまで理系にコンプレックス持ってるんだよ・・・
>>446
0円だろうが30円だろうが130円だろうが正解だよ?
ただし、50円とか言い出す奴は驚きだわ 確率的には0円が一番高いな
10円玉あるかもしれんし電子マネーかもしれん
文系理系煽りスレは安定して延びるな
そんなにカテゴリ分けしたいんだろうか
30円なんて言い出したら0円でもなんでも正解になるだろ
わざわざ10円があると仮定して50円を作ってる馬鹿
どっちでも手持ちの10円は3枚以上になるのに
焼きそばパンに170円は出せなくね?
サイズにもよるが
というか真面目に
70円と答える文型がまずいないよね
藁人形相手に必死過ぎだろ
>>40
おつかい頼めないな、お釣り誤魔化すなんて > 理系「130円」 文系「30円」
どうしてそう思ったの?
300円の構成要素が100円玉二枚と10円玉10枚(あるいは50円玉一枚+10円玉5枚)なら
0円かもしれんじゃん
クソみてえな問題作った教師殴って埋めていいだろ
>>467
170円の…
買い物で…
300円を… ガチ理系はこんな答え方しない
300円の硬貨の枚数の内訳と170円という合計金額の事象に対して
おつりがいくらである確率を全てツリー式で導く
トライアルコンビニなら税込表示なんだろ
知らんけど
300円預かって170円使ってお金を返すならお釣り130円で正しい
俺なら0円だわ
コンビニの廃棄入れるゴミ箱の鍵の番号知ってるし
ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
>>227
ケンモメンならこれだろ
親が諦めるまで部屋に籠城すれば勝ちよ そもそも30円で考えるならなぜ100円玉3枚という思い込みまで疑わないのか?
1円玉100枚で300円持ってて
買おうとしても店側に受け取り拒否される可能性もあるな
所持金の組み合わせが分からんから
300円玉で払ったかもしれないし
ぴったり払えるかどうかの考慮が出来ないのに可能性を広げるバカが文系って事?
>>494,495
日本の世の中には300円玉がない事
170円なら300円(100円3枚)でなく200円の支払いでよいこと
と、マジレス 消費税がつくから支払いは183円
よってお釣は7円だろ
馬鹿ばっかで嫌になるな
>>500
別に釣りが0円30円130円でも正解で
どれが間違ってる話ではない どこのコンビニなのか聞いた後に一緒に買いに行く約束をする
>>506
300円支払いしたら
130円帰ってくるよ >>505
ほんこれ
100円玉3枚と指定がないからお釣りなしでも正解だろ >>503
130は現実ならかなり恥ずかしいやつだけどな Q.ある日300円を持ってコンビニにパンを買いに行きました。 170円の焼きそばパンを買った場合の期待値は幾らでしょう
>>508
>300円支払う
支払い金額が自由なら0から130まで全部かと
硬貨の組み合わせは定義されていないしね
297円支払えばおつりは127円
まさか現金ではない電子マネーやポイントやクーポンとの併用はないだろうけど(設問で否定はされてない)
もしありなら0から299だね(1円不足に現金追加MAX300円) >>515
確かに正解だけど
170円で1円単位の金を渡すのは有りかね? >>515
あと電子マネーとか屁理屈すぎて草生えるから >>518
電子マネーは冗談でもあるけど300円支払いをありにするなら
これ支払い手段自体にもまた制限はないのかもな、と考えてみたわ
>1円
明らかに硬貨が余剰する300円支払いをありにするなら
余剰硬貨が1円単位もありだろうね >>520
170円支払いするのに
201円支払ったり256円支払ったりするのか?
300円なら恥ずかしいが間違いであるかもだが
1円単位は草生えるまくりだわ お釣りは0から30円の間だろ
記念硬貨か何かで300円玉があれば別だけど
そもそもの問題には300円とは書いてあっても百円玉3つとは書いてない
>>522
自称頭のいいケンモメンたちは220円を咄嗟に払ってご満悦だよ 100円玉3枚とは言ってないからな170円丁度払っておつりは0円の可能性もある
まず、これは算数やらの問題ですらない
理系はこうで、文系はこうだと言ってるだけだしな
もし釣り銭がいくらか?話なら
0円、30円、あって130円ってだけ
>>3
スレ開く前にこのレスあるんだろな
と思ってたらいきなりあってワロタ >>521
>?
まずリアルでの常識を問う問題じゃないしな
設問に縛りもないからあり
まあ300円でお釣り130円なら君的に折り合いがつくみたいだが
こんなこと書いてる俺の感覚では300円支払うも大概草生える話だけどなw
あと前に特定の硬貨がほしいから半端な金を敢えて渡す奴の話をみたことがある
変な金額を出す奴もリアルにはいる模様
(10円玉4枚と5円玉1枚がほしいから170円に215円渡す、といった話) >>327
今日日高校生ぐらいの子の小遣いの方が高いと思う >>535
300円持ってるってことは80円玉でも存在しない限り0円だろ まぁどっちも間違ってるわな
「ある日」がここ最近だったら116円だろうけど
そんなんどうだっていいか
こんなバカ問題に答える人もちょっとどうかしてるな
これ小1レベルの問題ね
でもこれ130円は120%ありえないからな
理系さん…w
じゃあ理系様は1万170円持っていったら
お釣りは1万円だと思うのか
>>2
質問系のスレで釣りまくりの茨城さんでしたか… ケンモメンは焼きそばパン半額になるまで待つからお釣りは15円
30円派は、残金とおつりの違いに考えを巡らせておきながら
所持硬貨を勝手に100円玉3枚にしちゃうあたり
頭あんまよくない
>>556
10円玉を300円分持ち歩くとかガイジかな?
お前普段からがま口を首から紐で下げてそうw おつりがあると定義してるんだから0円と書いてる奴は中卒
金余った分もお釣りって言うから硬貨の大きさにかかわらず130円
なんだ
一口食って置いてきたから283円系のスレかと思った
(´・ω・`)170円の焼きそばパンなんて高過ぎて買わない
よっておつりはナシじゃ😂😂😂
30円て百円玉2枚って仮定だろ
それならゼロもあり得るしダメじゃね
いきなりウンコ
IKINARIUNKO
炭焼きウンコは厚切りレアーで召しあがれ
釣り銭て言うから解釈の違いが生じて議論なる
この場合は残金と言うのが正しい。
300円で税込価格170円の品物を買った残金はいくらか?
>>1
昨日姪っ子に1000円渡してお菓子買えるだけ買ってきていいよって言ったらおつり0円だったのを思い出した
レシートでは583円の買い物をしたはずなんだけどな
この問題もそういうことだろ 理系より文系の方があほ多いから130円て答えるやつ多いね
>>559
可能性の問題だろ、だから融通の利かない馬鹿って言われんだよ おつかいとして300円渡された
パンを買って130円余った
理系は正直に170円返し
文系はおつりは70円と嘘を付き100円ネコババ
やっぱ文系くずだな!
理系のほうが30円だって分かるだろ。何文系持ち上げてんの
論理的思考のできる理系のほうが30円と答える割合が多いだろ
おつかいで300円渡されてお釣り返してねって言われて30円しか返さないのか
今度は文系理系対立煽り流行っとるの?
上級と庶民対立させないようにいろいろ必死だな
100円玉3枚ってのも思い込みだわな
ぴったりぜおつり0円もありえる
理系なら、普通は220円出して50円玉もらうんじゃないの?
コンビニに行く知り合いに300円渡して焼きそばパン買ってきて貰うように依頼したとしよう
お釣りは30円だったと30円渡されてお前は確かにって思うのならお前はただのゲェジだ
理系「(うわなんだこいつ無視しよう)」
文系「なになに、130円じゃなくて他の答えがあんの?w」
>>1
質問そのものがバカすぎ
正しい質問は
ある日100円玉を3枚持ってコンビニにパンを買いに行きました。170円(税込)の焼きそばパンを買ったのはいつでしょう 常識的に考えると
0円
10円✗3枚
50円✗1枚
100円✗1枚
が想定されるけど。
よくわからん
理系は電子マネーで買って文系は現金で買うってこと?
増税したらこういう問題にも「イートインですか?」とか聞くガキがクラスに一人はいるだろうな
持っていることとレジにいくら出すかは別だからな
釣りが出る出し方は200円だから30円が答えと言いたいんだろうが、
別の出し方もあるかもな
300円とは書いてあるが100円玉等とはどこにも書いていない。30≧0円(^-^)
おつりはいくらっつーならおつりが出る買い方をしてレジで受け取る金額はいくらかを問いたいんだろうし文系のほうがちゃんと文意を汲み取れてると言えるんじゃないの?
金ねンだわ
え…でもこれは店の大切な商品で…
答え 3万300円のお釣り
ある日ってそれ書く必要あんの?
それともアヒルの誤植か?
30円っていってる奴誰かに買いもの頼んで「おつり返して」って言って30円だけ出されても文句言うなよ
何で百円硬貨三枚の前提なんだい?
ということで五十円
ここでなるほどって言ってるのが理系、ここでグダグダやいのやいの言ってるのが文系
>>1
百円三枚とは限らないから
おつり0円もあり得る >>599
税込だぞ
棚には小さい数字で税抜きの値段が書いてある 焼きそばパンだけじゃ喉が詰まるから飲み物も買ったから文系のおつりは30円じゃないのか
税込なのか税別なのかも書こうよ!!子供じゃないんだからさぁ!!!!
>>37
お釣りが出たってんだから30円以外ありえない あのりんごが一緒でどーたらゆうぶす、うるせえこのアマつってパンパンパン〜てバックでおかせばまんづおくしてへりくつゆわなくなるよね。
ぴったり払えばおつりは出ない
だから130円も30円も間違い
はい論破w
170円のパンを170円で買えた時代とかもう30年くらい前だろ
>>650
そんなことゆったらおもちゃのお金じゃないとも言ってないぞ。
>>643
あの女、昭和ならそのあと山に埋められてる 50円玉以下の小銭が1枚でもあったら破綻する30円なんて答えはあり得ない
>>654
それをいうなら10円玉以下だろ
100円100円50円50円ならお釣30円になる リアルの世界を想定するなら
未だに現金使ってる化石土人乙とか
価格は日本円表記でもお釣りは人民元でしょおじいちゃん
みたいな世界もあるだろ
価格は税込みなのか税抜きなのか?
税抜きだとしたらある日とは何月何日なのか?
手持ちの硬貨の種類と数は何なのか?
買ったのは焼きそばパンだけなのか?
自分で買いに行ったのかお使いなのか? お釣りとは買った人間が受け取るものかそれともお使いを頼んだ人間が受け取るものか? おつかいだとしたら交通費は含まれるのか?
そもそも一文目と二文目の間に繋がりはあるのか?
店のおつりなのか、お使いのおつりなのか書いてないから回答不能
かあちゃんにお釣りはお小遣いにして良いって言われたらどっちにするのさ?
50円はあり得ない
300円から220円が出せるなら必ず170円も出せる
>>1
クソつまんねぇ
昔は嫌儲では灘開成の過去問出たのに
本当に板のレベル落ちたな 30円を正解にするなら0円のほうがより正しい答えなのでは
問題文を見ると理系は数学として答えて文系はなぞなぞとして答えるってこと?
残金はいくらでしょう→130円
おつりはいくらでしょう→そもそも300円はどの硬貨で持っているかわからない
お釣りが30円になる場合は
@百円玉が3枚
A百円玉が2枚+50円玉が2枚
B50円玉が6枚
これ以外の組み合わせはピッタリ払える
理系文系関係なく100円×3枚で考えときながら130円って答えるやつはただの馬鹿だろ
>>666
50円玉にしたいとしても、それがありならいっそ270円出して100円玉に換えた方がいいのでやっぱりあり得ない >>678
50円玉にしたい時に100円玉は無意味ですよ〜 >>663
10円玉2枚と1円玉が80枚あったら、1円玉数えんの面倒だから10円玉二枚出すよな?
はい論破 店員からのお釣りか所持金のお釣りか
とらえ方次第だけど
どっちにしても116円か16円だからどっちも間違いだ
文系は行間を読んでるから30円なんて言っちゃうって事だろ?
問題作成者の気持ちも少しはは考えてあげないと
小学校の算数なら「残りのお金はいくらですか」と問うところ
ミスリードを誘う問題がクソ