●キャスト
上杉風太郎:松岡禎丞
中野一花:花澤香菜
中野二乃:竹達彩奈
中野三玖:伊藤美来
中野四葉:佐倉綾音
中野五月:水瀬 いのり
上杉らいは:高森奈津美
上杉勇也:日野聡 設定も展開もラブコメのテンプレを大きく外してないから安定はしてるけど面白くは無いな
今週のマガジン読んだんだけど
この漫画ってどういうこと?
主人公は5人が見分けつかない設定なの?
キスしてたやつは髪に飾り物つけてたからそいつと結婚するのは確定じゃないのか?
意味わからん
今期、松岡の主要キャラが多い気がするが気のせいかな
結婚資金でも貯めているのかと思ってしまう
>>1
1年中アニメの糞スレ立ててるけど何か得られる物は有ったのか?
三ヶ日も過ぎて世の中は2019年が本格始動してるのに今日も明日もアニメと糞スレの人生って楽しいのか? 金田一でお蔵入りしたアレみたいなのかと思ったら全然違った
1人五役じゃないの?変装されたら見分けつかない設定なのに声変えたらすぐわかるじゃん
普通に面白い程度でこんな売れて良い作品じゃないわな
>>16
いつもはバラバラの格好してるけれど祖父の前だけでは全員が5女と同じ格好してる 一人五役じゃないのは仕方ないにしても髪の色を別々にするのは本当に無能
金田一一「真犯人、『五等分の花嫁』はこの中にいる!」
少年漫画のラブコメってワンパターンでクソみたいな引き伸ばしばっかりだから飽きるわ
決着付けたら終わりなのわかるけどグダグダしすぎ
>>21
しかし、その中のひとりだけは教会全焼の中、生き残ったんだ・・・ 少年が喜んで見る典型的なラブコメ
おっさんには飽き飽きだろ
まあそこそこ面白いけどこれを持ち上げでラノベなろうを貶していたとしたらなんだかなぁと思う
>>32
5人の中から誰か1人を選びましたって落ちが最初から分かってるってのもイマイチ盛り上がらん要素だね
やはりもうちょっと不確定要素が欲しい >>40
全く見てないんだが、
自分が本当は誰のことを好きになってたのか、わからなくなった・・・とかいう展開じゃないん?
あくまで5女しか見てないんじゃこれテンプレハーレムにすらならないような・・・ 俺達が求めてるのは瀬戸とか藍蘭島みたいな完全安心タイプか
アニメ版キミキスみたいなもうどうしていいかわからないような奴だから
今のご時世にステマとかw
どうみても隠れてる場合じゃ無い
積極的に売りに行かないと1000枚↓になりかねない状況を理解出来てない昭和脳ちゃんwww?
>>21
子供のとき、このトリック考えた金田一の原作者すげーなと思ってたら、まさかの丸パクリだった いや普通に良かっただろ
ブルーレイには描き下ろし漫画つくから買わなきゃ!
画がへたくそだから姉妹設定にしたんだろと言われても何も言えないところがまた辛い
>>7
同じく
楽しみにしてたのに松岡ってだけで吐き気する
キャラ的に松岡だけは無いと思って安心してたのにマジ意味不明 原作も最初だけで最近はマンネリでつまんなくなってきてるしな
松岡はこういうラノベのテンプレート主人公にぴったりの声だからな
当たり障りないっていう今の時代に一番スポンサー受けいいポジション
アニメ見なきゃケンモトレンドについていけないの(´;ω;`)?
アニメのスレはスルーすれば別にいいけど
なんか疎外感でるでしょ
今週のマガジンの話とか髪の毛の色でわかるよねアニメだと
>>62
非アニメスレにすらネタが使われる作品以外は一切スルーでいいよ お
381 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa89-EJfg)[sage] 2019/01/11(金) 10:02:54.77 ID:w+QUUOAVa
はい
マガジンの中ではベッタベタで安心して見ていられるのがええやんけ
他のラブコメなんてギャグがメインのと姉妹を美味しく頂いてるゲス主人公やぞ
マガジンだから信用ならない
どうせあとからクソになるんだろ
あそこは多分編集がラブコメファンのニーズをわかってない
エロを売りにしていないから好きだったのになんだよこれは
フータローの声も合ってないし酷すぎる
>70
アニメ前のなんかではあやねるが1人でやったらしいぞ
手品先輩やかぐや様もここで絶賛されてたがくっそつまんねぇ豚しか喜ばないようなゴミ漫画だからな
絵が違うだけで中身、つーか台詞回しまで同じようなラブコメばっかり何十本と見てる奴ってどんな頭してるんだろう
>>70
それでは分かりづらいのでアニメ的表現として声も髪色も変えます
気になる方は全く同じ容姿に脳内保管してください >>74
落語好きと同じ感じじゃね?
あと伝統芸能系 ここ最近死ぬほどステマされてTLから一生視界に入って来たからクソ嫌いになったわ
死ね
5人の処女の肉体からアゾートを創り上げるんじゃないの?
マガジンで今やってるとこくっそつまらんなはよ別の話にならんかいの
艦これでも全く演じ分けできなかった佐倉に5人やらせない好采配
主人公の声が違う偽物語の男にしてくれ
あとヒロインの声が合わない特にいちか
漫画のほうが100倍マシ
ありがちなラブコメと違ってストーリーがどんどん進むから良いよな
これまだ観れるよ。この後のスクエニのソシャゲアニメキツかった
正直主人公が松岡君以外のラブコメは見る気起きないんだよね
他の男声優って全員腐れ向けと言っていいし
そんなニーズを受けて主人公松岡なんだろうな
俺はつまらねーって最初から言ってたし
持ち上げたのはお前らだろ?ちゃんと買い支えてやれw
ケンモーでなんJの話するのも憚られるけど
向こうじゃ24時間365日このアニメもしくは原作のスレが立っては毎回完走してるんだよね、気持ち悪いったらありゃしない
ほんと蓋開けてみりゃなんの変哲も無いテンプレラブコメなのにな
キモオタ向けラブコメは主人公がキモくないって点だけで過大評価されるからしゃーないな
瀬尾やドメカノみたいなエロで釣るだけのカス漫画と比べたら質のいい漫画だな
ジジババが韓流ドラマにハマったのと同じだよね
古典的なラブコメだからこそアニオタがハマる
奇をてらったり原作ありきなのに他人の褌で相撲取って改変オナニーする作家にウンザリしてるからベタなものこそ響く
五等分の花嫁はアニメ界にとっての韓流ドラマなんだよ
王道ドラマを信じろ
ニセコイや寄宿学校のジュリエットみたいな
少年漫画読むまんさん向けのラブコメってことで合ってそうだな
今さら過ぎるが、7人のナナは白髪だと思ってた。
チャンピオンのやつ。
四と五は正妻戦争に参加していないから推すつもりの奴は注意な
>>76
どうせもなにも、タイトルがそのまんまハーレムエンドを示しているから
むしろそこから外れて4人の負けを作ったりしたら大炎上で作家生命終わるわ
タイトルを裏切るのは夢落ち並みにタブー >>111
正ヒロイン面してるけど面識がない人間にいきなりクスリ盛るガチでヤベー奴だからな次女は 主人公も女もキモくて1話切り余裕
やっぱり不快な要素が一切無い百合アニメときららアニメだけ見とくわ
まぁ髪の色は原作のカラー絵でもわけられているんだが
入れ替わりネタをアニメで自然にみせるためにはキャラデザの色味をおさえて
茶髪系の濃淡ぐらいにまとめた方が表現的には数段良かっただろう
ただ商品グッズ展開まで考えると色をきっぱり分けたくなるのもしゃーない
花澤が女子高生役きつかった
一番不安視してた主題歌ゴリ押しの三女伊藤美来が一番マシだった
他も全員若手声優にするばきだったよ
最近漫画もつまらない展開が多くて最後の最後にキスをして盛り返すみたいな話だからなあ。
アニメを見ると声もどいつもこいつも似てないわ。キャラデザや髪の色は気になるわで一昔前のアニメを見ているみたいだ。
>>115
このアニメの眼目、っていうかラブコメみんなそうだけど
あまたいるヒロインの中から主人公が誰を選ぶのかって部分を楽しむジャンルなんじゃないの?
それぞれのファンに配慮して日和ってヒロイン全員とくっ付こうもンならそれこそ暴動もンだろ 長女が闇落ちして
次女と三女を同士討ちさせようとする
展開になるんだろーな。
四女はモブで五女は狂言回しな。
>>115
ラブコメ作家とかどうせ一発屋で終わるんだから炎上で作家生命がーとか関係なくね?
どっちみちこれ一本で忘れられる漫画家だよ 俺は彼女お借りします派だから、誰が誰だかわからん方は単行本で読んでる
アニメは色違いになってる分つまらんな
>>124
「ヒロインレースを楽しんで、自称ファンが勝ち負けで煽りあう」というのも古典的路線だし
そこに感情の機微を集約させるのも表現のテクニックだ
しかしそれは「現実的に考えて一夫一婦制だから最後は一人を選ばなければならない」という固定観念を前提としたものだな
ヒロイン全員となあなあで決めないまま終わるのは決断から逃げている!ということでのバッシングもある
だがそもそもハーレムものを好む読者層はハーレム関係が好きという大前提があるので
最終的にハーレムを自分から破綻させる主人公や物語の低評価につながる
ハーレムものなのに根本を否定してどうするの馬鹿なの死ぬのという話
素直にハーレム王としてまっとうする欲望に正直な作風のほうが押してきている
この場合は誰も選ばないとかなあなあ続行ではなく、「全員を選んだ」という選択をしているので、前述の批判にあたらない >>128
レンタルは単行本になると逆につまらんな
話が流れてるわけじゃないから ま、ハーレム状況にみせかけた恋愛レースものと
ハーレムそのものが主眼である真正のハーレムものでは
求められる解が違う
三玖ってお前らが好きそうだよな
反抗しても殴れば支配出来そうだから
この姉妹達、全員成績がゴミクズな設定がなんだかなあ
どういう結末を考えるにしてもあの結婚シーンが曲者でストレートに一人選びましたじゃつまらねーんだよなぁ
>>140
全員ヒロインだよ
おそらく原作の最終回は5人の花嫁姿で終わるだろうから >>141
作者はそれは否定しているから無いだろうけどなあ 前期のジュリエットだっけ、アレもスルーしたんだが評判良さそうで見たくなったわ
どうみても5エンドじゃん
1~3はラブコメにありがちな負けキャラ
対抗4
髪の色は同じにしたほうが良かったんじゃないかな
同じ顔同士で絡むからタブー感あっていいんだろ
おそ松さんが流行ったのもそういうとこなんだろうし
>>143
でんでん現象なだけだぞ
所詮は少年誌のノリ >>147
俺も5だと思うがな
最終的に変更になるかもしれんが少なくとも連載の最初の方は5にするつもりで描かれてるんしゃね 話はスゲー好きだけど、なんで声優をこんなガッカリするくらいのテンプレを集めたんだよ
力の入れ方の方向を間違ってるわ
ジャンプみたいなラッキースケベラブコメじゃないから好きなんだけどな
音響監督考えるあたま持ってないバカか、売りたいマガジン側から圧力でもかかったか
ヒロインレースとか不毛だから5人全員と結婚するエンドでいいぞ
無理なら2と3だけでもいい
>>51
からかい上手の高木さんがアニメ化したときの俺と同じ状況だ
梶と高橋はねーよ
原作も買わなくなっちゃったわ こんなキャラを弁えてない政治的キャスティング見え見えの配役で誰が見るかアホ
レンカノに完全に切り替えていくヒロインが俺の名前呼んでくれるし
ハーレムエンドにしてくれよ
5当分にしましたってことでいいだろ
>>162
【悲報】高木さん2期決定
まあ俺も梶のリアクションがうざすぎてアニメも切った 髪色が違うのは原作の時点でそう
声が違うのはおそ松くんからの伝統
そこはどうでもいい
>>171
政治じゃなくて原作者がオファー出したっぽいけど
チョイスが完全に声豚 これ一人5役でやらんと入れ替わりでこれは誰だったでしょうが丸わかりになるやん
ハーレムエンドだけはしません宣言を作者が初めにしてないなら
どうせハーレムエンドで確定だろ。くっそつまんね。
ハーレムしたけりゃ女の裏での足の引っ張り合いをリアルに描けよ。
>>180
アニメと共に終わりそうだな
人気投票1位のみくで決まりじゃね >>176
マジか。原作者まじで無能だなガッカリした
数年前で時が止まってんのかと思ったら三女の声優があれだし
まじで声豚まっしぐらなんだな あやねるは俺ガイルのいろはすとかちょっと性格悪かったり小生意気なのは合っているが
4みたいに天真爛漫なおバカキャラはイマイチだわ
>>184
のんのんびよりの夏海はあってただろ
レギュラー四人のうち唯一このみちゃんに人気で負けてたけど >>178
エンドがどうなるかはともかく裏での足の引っ張りあいならマジでやってるぞ >>167
こっちのほうが先な上にぼく勉より売れてるぞ ぼく勉は今年の春にアニメ放映になるから、より対比されるだろうな
主人公が貧乏属性+ヒロインたちに勉強を教えるという立場はネタとしてかぶってはいるが
五等分の中核は五つ子との馴れ初めであって、後からフェードインもフェードアウトもない固定されたリングの中での人間関係
ぼく勉の方は学生ヒロイン3人がメイン…だったはずが
後発で参戦した桐須先生が華麗なポンコツっぷりで一馬身差のトップ人気
苦手分野をかかえたヒロインたちよりも、日常生活力のない2X歳のほうが世話焼き度が高かった
ぼく勉は先生が可愛くて人気のイメージ
五等分は3が強いとは言っても他の子にもそこそこファンが付いている印象
まあ、前作でエグ味狙いしかできない無能原作者と組まされてハズレをひいたところから一本立ちして
ストレートにラブコメで勝負かけて当てたんだから大したものだ
昔の作品が思い出補正脳内フラッシュバックをおこしつづけている老害ケンモジさん達は
創作物を素直に楽しむ能力を失ってしまっているが
今期の中では人気原作つきの安牌アニメ
フリブや漫画村で読んだ漫画が次々アニメ化されてる
1クール分くらいのストーリーは知っちゃってるからつまんない
最終回迎えるしどうでもいいが
アニメ版は統一性zwろ
>>192
俺は楽しめなかった、てのをなぜか自慢気に言うヤツって頭悪そうにしか見えない 最近アニメイズムとアニメリコの区別が曖昧になってきてんなー
原作知らないけど長女のショートカットの子が可愛かった
伊藤未来が浮いているというより
伊藤未来以外が浮いている
ババア声優にJK役やらせるな
アニメは色と声でキャラの区別が付くから見るかな
原作は追えなかった
>>203
美少女動物園で未だにハナザーごり押しとかマイナスにしかなってないのにアニメ声優業界てほんまムラ社会のアホやなとは思う
アニメは原作完全再現で完璧な出来だったな! >>208
勉強よりダイエットが先だろこれ…
やっぱりあやねるがナンバーワン >>199
主人公と全然違うタイプの強い親父が……てイメージなんだろうけれども
主人公も元々あっちタイプだからなー
勉強のために大人しくしてるだけで
あとこの漫画、七巻まで進んでも未だに主人公はヒロイン達を異性として全く意識してなくて
そんな難攻不落の相手に惚れた女の子達の誰がどう落とすかの競争になってるから
親父に流れても寝取られってより脱落にしかならないっていう マガジンこれでも中堅ぐらいの売り上げなんだよな
真島と大高が不甲斐ないばかりに
>>212
まあ五等分はどんどん売上伸ばしてるし
もうwjでやってるゆらぎやぼく勉より上で、同じ時期(7巻)のかぐや様と変わらんくらい