利用者数、停車本数、乗り換え路線、立地などを総合して評価した。
お前らの意見をよろしくね。
なお、博多南駅、ガーラ湯沢駅、山形新幹線、秋田新幹線は評価対象外とした。
S 東京駅
A 新大阪駅
B 品川駅 名古屋駅 京都駅 大宮駅
C 新横浜駅 岡山駅 広島駅 博多駅 上野駅 仙台駅
D 静岡駅 新神戸駅 小倉駅 盛岡駅 高崎駅 新潟駅 長野駅 金沢駅
E 浜松駅 姫路駅 福山駅 熊本駅 鹿児島中央駅 宇都宮駅 郡山駅 福島駅
F 小田原駅 三島駅 豊橋駅 米原駅 新山口駅(旧・小郡駅) 新青森駅 越後湯沢駅 長岡駅 富山駅
G 熱海駅 徳山駅 新鳥栖駅 久留米駅 小山駅 那須塩原駅 八戸駅 新函館北斗駅 熊谷駅 軽井沢駅
H 新富士駅 掛川駅 三河安城駅 西明石駅 相生駅 新倉敷駅 三原駅 新岩国駅 新下関駅 川内駅 新白河駅 古川駅 一ノ関駅 北上駅 燕三条駅 佐久平駅 上田駅
I 岐阜羽島駅 新尾道駅 東広島駅 厚狭駅 新八代駅 新水俣駅 出水駅 新花巻駅 二戸駅 浦佐駅 飯山駅 上越妙高駅 糸魚川駅 黒部宇奈月温泉駅 新高岡駅
J 筑後船小屋駅 新大牟田駅 新玉名駅 白石蔵王駅 くりこま高原駅 水沢江刺駅 七戸十和田駅 木古内駅 本庄早稲田駅 上毛高原駅
K いわて沼宮内駅 奥津軽いまべつ駅 安中榛名駅
列車案内>東北新幹線:JR東日本
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/tohoku.html >>2
渋谷、新宿、武蔵小杉、川崎あたりからの利用者は多い
あと東京駅の過密化を防ぐために必要(輸送分散) 東海道新幹線は全て16両編成だから単純に停車本数で考えるのは早計だ
>>6
大宮は東北、上越、北陸の新幹線3路線が集結するし、湘南新宿ライン(+埼京線)経由で池袋、新宿、渋谷方面への乗り換えとしても使われる
利用者は上野より多く、新たなる「北の玄関口」と名高い >>3
それなら上野も同じランクにするか上野と同じランクに下げろ >>13
そもそも北なんか行かんだろ
何しにいくねん >>14
利用者数は「品川>上野」
あと品川は新横浜から客を奪ってるのに対し、逆に上野は大宮に客を奪われつつある 所詮は東京駅集中緩和の為の駅だから主要駅って感じじゃないよね品川
新横浜と同じでいいんじゃない
>>11
こだましか停まらん雑魚
しかも在来線快速は通過 新神戸が低いのはリアルだけど
さすがに岡山 広島とは並ぶだろ
>>9
わかる
静岡は本数は少ないが編成が長いので言うほど悪くない >>23
その通りだけど
姫路を金沢の下はダメだろ >>25
黙れ自閉症
仙台が広島より下なわけねーだろ 品川駅出来たんだし新幹線の新横浜駅はもう潰してもいいだろ
>>33
宮城県の第2都市なんて誰もしらんがな
第2都市がないのに駅前もクソもなかろう
広島なら誰しも二つ三つでてくる >>20
三河安城は、「ただ今、三河安城駅を定刻通り通過致しました」のアナウンスのために必要 熱海で追越しが出来ない為に作られた三島が熱海より上?
>>41
これ
岡山のほうがマシ
岡山は四国への玄関口 >>34
新横浜は横浜線沿線(町田、八王子)の住民が使う >>36
利用者は多いよ
駅前は仙台より田舎だけど >>42
利用者数は三島のほうが多い
沼津市民が使うから のぞみ(新大阪まで)>>>>>>はやぶさ=ひかり>>>以下特急と大差無し
駅は多すぎてめんどくさい
>>28
金沢はかがやき全部停まる
姫路は一部ののぞみとみずほは通過 >>57
これ
JR東海の経営戦略で品川に新たにホームが作られたのだから
オマケで作られた上野とは対照的 >>56
かがやきなんて初めて聞いたわ
こだまが全部止まるから何?レベル >>56
それは終着駅だし仕方ないだろ
その理由なら鹿児島熊本もう一つ上だろ
人口規模も金沢長野より大きいし
長野>姫路はない いわて沼宮内駅 接続駅に作ったけど、便利な盛岡駅まで乗り換えずにスルーされてしまう悲しい駅
>奥津軽いまべつ駅 安中榛名駅
この2駅はトンネル待避駅
>>42
三島は車庫作る為に作った駅
三島始発終着多い >>52
東海道のぞみ >> 山陽のぞみ・みずほ ≧ はやぶさ・こまち ≧ かがやき > 東海道ひかり ≧ 山陽ひかり・さくら ≧ 速達やまびこ・つばさ ≧ はくたか > とき >
東海道こだま ≧ 各停やまびこ(あおば) > あさま ≧ なすの ≧ たにがわ > 山陽こだま > つばめ > つるぎ > 博多南線
これが妥当 >>60
鹿児島熊本は東京から遠すぎる(東京に行きたければ飛行機を使えって話)
九州新幹線はみずほでも8両編成しかない(かがやきは12両、はやぶさはこまちを含め17両) 初めて品川駅の新幹線乗り場に行ったらしょぼくて驚いた
>>59
山陽九州のみずほ
東北のはやぶさ
北陸のかがやき
同じポジション >>67
(東京基準で)対岡山までは新幹線が有力
広島以西だと飛行機が有利
小倉・博多は飛行機の圧勝 東海道線の南側に住んでる大垣市民には
岐阜羽島駅最強なんだが
大垣駅までと岐阜羽島駅までの時間は大して変わらないし
大垣駅から名古屋駅まで在来線で30分
岐阜羽島駅から名古屋駅まで新幹線で10分もかかるかどうか
在来線はいつもかなり混んでるが新幹線のこだまは
余裕で座れる
東京方面に行くなら名古屋駅でホームの移動は
同じホームなので新幹線の方が楽
余裕がある時間できしめん食ったりできる
ワイは名古屋から東京まで明日乗るで
9号車のD席や
>>42
こだま乗ると三島で結構人が出入りするのが見れるぞ >>49
というか横浜が出発地目的地なら新横浜使うだろ
わざわざ品川行く馬鹿はいない >>72
仙台駅の牛タン弁当こそが最強
あと昔の仙台駅の発車メロディは神曲だった ちなみに今の郡山駅の発車メロディはGReeeeNのキセキ
>>80
川崎、武蔵小杉なら品川のほうが行きやすい 博多駅と広島駅が同格な訳あるかよ
広島下げたら小倉と同格ってのも変な話だけど
>>89
新幹線だけの利用者は「広島>博多」だよ
福岡は東京から遠すぎるし、空港が市街地に近いから新幹線を使うメリットがない
在来線なら博多の圧勝だけどね >>76
新幹線は大垣駅に併設が良かったと思う
そうなると米原が死ぬけど >>90
品川のどこがAなのか
始発(東京駅)から乗ってきた客に「(ちっ・・・隣座ってきやがったわ・・・)」って見られるだけのサイテーな駅だろ
元々は新横浜がそうだが >>98
どうしても高崎線を使いたくないサラリーマンのために必要 秋田新幹線は新潟経由の羽越新幹線として開業すべきだったと思う
山形新幹線は不要、仙台から仙山線乗り換えで十分
びっくりした
こんなスレで50レス超えてるキチガイがおった
しかもスレ建てた奴だってw
さすがに新鳥栖と久留米を同列にするのは久留米がかわいそすぎる
>>66
東京から近いのが上なのか、停まる車両が多ければ上なのか、何基準なのこれ?
東京近さなら、新大阪が品川に勝つことないし、新横浜や上野が博広岡と同じわけないよね 下手な景気誘導策なんかより
新宿に新幹線通した方が手っ取り早いだろ
ふらっと旅行に行けるってのは
それだけでかいことなんよ
三島富士あたり行って思ったんだけど
なんで沼津に作らなかったの?
教えて
>>105
熊本鹿児島は東京から遠すぎるので飛行機に客を奪われてしまい、新幹線の利用者が伸び悩んでいる >>107
沼津は地盤が緩いし、沼津経由だと大阪以西に向かうのに線形が悪くなる >>42
むしろ三島はもっと上でもいいぐらいじゃない?都市としても三島沼津圏で考えればそれなりだし >>108
新幹線スレだから普通これで分かるだろ
>>110
対博多や広島大阪で考えることは出来ないのか。なんで東京のみに行く想定なんだ 奥津軽いまべつはああ見えても駅前に道の駅があるからな。
やる気のなさ全開の安中榛名と一緒にはして欲しくない。
本庄バカ田駅
バカ田大学通学時間のみ限定停車でいい
古賀誠船小屋駅は不要 信号所降格だ
三河安城駅 信号所降格
長い連絡通路8分かっかて在来線改札口
普通列車のみ停車で待ち時間15−30分
刈谷駅で緩急接続も時間ロス多い
東京ー名古屋のぞみ こだまで三河安城戻りも
こだま30分間隔だ 使い物ならん:
豊橋駅: 名古屋−豊橋間割引率の高い乗車券
発売で利用価値はどうかな
>>34
あほ
慶応大学行くのに便利だろ
誰が世の中動かしてると思ってるんだ 新大阪はBかそれ以下だろ
京都の方が大きいし格上だ
>>114
名古屋ー品川
現行ののぞみ特急券+700〜1000円程度の上積み
乗車券 在来線の線増し で算出か? >>127
嫉妬は見苦しいぞ
京都や兵庫は関東で言えば埼玉神奈川だからな 新青森と函館北斗は降りたことあってくそいなかがだったんだけどそれ以上に田舎なんか
>>129
前橋への玄関口だし、上越と北陸の分岐点でもある
少なくとも宇都宮より下はない >>127
在来線はそうだが新幹線だけなら明らかに新大阪が上だろ >>130
ポジション的には
米原≒熊谷or小山
京都≒大宮
新神戸≒新横浜
姫路≒小田原
って感じ >>107
沼津は駅の西側が浮島沼で地盤が不安定
北の方を通したがやはり地盤が悪くて
開業当初は地盤が固まるまでこの付近で徐行運転してた >>118
新潟は庄内地方(鶴岡、酒田)の住民にとっては必要
上越新幹線と特急いなほの乗り換え拠点だから >>115
同意
関東だと宇都宮高崎ほどではないが水戸と同じくらいの都会度はある >>87
武蔵小杉なら東横だし
川崎なら京浜東北
わざわざ金と時間かけて
品川使うやつはいない >72
米原の蕎麦屋ってまだあるのか?
子どもの頃は長浜乗継待ちでよく食べさせてもらったが。
>>115
三島沼津圏でさらに裾野・御殿場と中伊豆・西伊豆もある いわて沼宮内は在来線の駅としてはそれなりに利用者いるのね
豊橋駅はJR在来線と名鉄など総合駅として利便性高いからもうワンランク上でも良い
>>139
アクセス列車の本数考えたら,今は品川に行くと思うよ.
その上,新横浜アクセスは,東横線菊名乗り換えは,川崎から京浜東北線で
東神奈川で乗り換え,どっちも新幹線乗換以外で階段を通る必要がある. >>139
は?川崎国民だが新横浜とか行ったこともないレベルだが。みんな品川から乗るわ >>140
あるよ
あそこ乗換駅だし
駅弁もうまい 新大阪と東京が同格はさすがにない。東京駅が日本一偉い駅だろう
新大阪自体は利便性悪いわ立地も悪いわで価値は低いが、東海道新幹線と山陽新幹線の終点(起点)なので格付が高いだけ
新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
東海道線本線
熱海→函南→三島 ( 12分 )
新幹線
熱海→三島 ( 7分 )
※ 日本一不要な三島駅。 在来線と1駅5分しか違わない
>>26
貧乏学生がとうほぐしんかんせんなんて乗る金はない >>154
栃木から新幹線で通学する者もいるぞ
栃木の受験生にとって難関大学といえば東大の次は東北大だから
あと岩手から仙台に新幹線通学する学生もいる
ちなみに山寺宏一(仙台出身)は毎日新幹線で東京に通勤してる 新富士は拠点にしてた宗教団体が著しく弱体化したからもはや存続する意味さえない
JR東日本新幹線、1日の乗車人員トップ10
東京駅 78,618人
大宮駅 30,122人
仙台駅 27,339人
高崎駅 14,468人
宇都宮 13,456人
上野駅 11,941人
新潟駅 9,531人
郡山駅 9,283人
福島駅 7,739人
盛岡駅 7,726人
姫路>>>超えられない壁>>>珍神戸(笑)
アクセス悪過ぎなんじゃい
新幹線通勤、通学は思ってる以上に多いよ
家賃、家賃、光熱費その他もろもろ考えたら安くつくケース多いから
東北新幹線だと、なすのが運行してる郡山までが首都圏への通勤圏内とされてる
金沢高すぎ浜松低すぎだろ
この前金沢はかがやきが停まる、浜松はのぞみ通過だから金沢>浜松だと言われたけど、
金沢はかがやき含めて1時間2本、浜松はこだまとひかりだけで1時間3本
利用客も浜松>金沢
そもそも東海道新幹線と北陸新幹線を同列に考えること自体間違い
金沢が浜松に勝てる部分って何一つ無くね?
>>150
仲木戸乗り換えも知らないニワカ京急民かよ 金沢は今のとこただの終点だからな
関西方面まで繋がればもっと地位上がるだろうけど
山陽新幹線は要らない駅が多すぎ
相生、新倉敷、新尾道、新岩国
>>169
新岩国は昭和の頃乗換駅とは認めてなかったが
実質徒歩で乗換出来る岩日線の御庄駅があったな
棒線ホームの駅舎もない無人駅だったが
現:錦川鉄道の清流新岩国 駅前の賑わいとかそういう要素を考えてランキングして欲しい。
岐阜羽島が最低ランクになってるけど駅前は結構発展してるぞ。
昔のイメージでランク付けしてるんじゃないか?
>>166>>173
それだと金沢>大宮になるんじゃないかな?
大宮は駅としては有能だけど観光なんてさいたまスーパーアリーナくらいしか無くね? >>163
かがやきて何?
猫ちゃんの命と関係あんの? >>156
三島周辺の駐車場に自家用車を止めて新幹線で東大に通う女子大生いるぞ 長野県民で北陸新幹線をよく利用してるけど
安中榛名に止まってる時間が無駄
新大阪とか新青森とか函館北斗とか
既存の駅にひけなかった奴らはダメ
>>179
毎月2往復づつ新大阪と新横浜行き来してるオレに喧嘩売っとんのかコラ >>182
ベッドタウン枠でしょ
金沢は観光枠で
浜松は地方都市枠
同じ尺度で語れる物ではないそれでも比較したいのなら知名度しかないわな 本庄バカ田 三河安城不要
信号所格下げだ
古賀誠船小屋駅 駅舎解体 更地化だ
安中榛名は茶毛と明日香 近辺の精神病院
閉鎖病棟放り込むため必要
>>187
そういえば神戸て東海道本線、山陽本線では起終点やけど
新幹線ではただの途中駅なんやね
なんで在来線と新幹線で起終点違うんや
名神自動車道も神戸からや >>188
人間が決めたものだから決めた奴のさじ加減次第だよ
開業時期が80年以上離れているんだから思想は違うだろう
山陽本線は門司終点だが山陽新幹線は博多終点
上越新幹線は新潟終点だが上越本線は長岡市内が終点