新元号について政府は、4月1日を名称の公表日とし、5月1日から改元する方針を固めている。平野社長は 
 「日本マイクロソフトは、米国本社の製品開発部隊と密に連携しながら、また政府関係者と対話しながら、5月1日以降もユーザーが安心して製品をお使いいただけるよう準備を進めている」と述べた。 
 
  Windows製品に関しては、毎月1回のWindows Updateで新元号に対応する。4月、5月のWindows Updateはそれぞれ4月10日、5月15日であり、改元の日に間に合わせるためには4月のWindows Updateで新元号対応の更新プログラムを配布しなければいけない。 
 
  新元号の公表日は4月1日、Windows Updateは4月10日。これについて同社 Microsoft 365 ビジネス本部 業務執行役員 本部長の三上智子氏は、 
 「4月1日の公表日の決定についてマイクロソフトは関与しておらず、4月10日のWindows Updateで新元号に対応するかどうか政府と調整はしていない。当社としては、改元の日に間に合うように最大限努力する」と説明した。 
 http://ascii.jp/elem/000/001/798/1798005/   安倍「Windowsのせいで4月1日になった」(やれぇ) 
 MS「はい…」 
 そもそもWindowsの中に元号を表示する要素なんてあったか??? 
 (; ・`д・´)「西暦使えよ」 
 (´-ω-`)「平成終わったのにデータ上では平成」 
 (; ・`д・´)「怖ろしいね」 
 なんで相手がいる事ですぐバレるウソつくん?頭おかしい 
 なんですぐ嘘をつくの 
 MSが忖度してくれるとでも思ったか? 
 二文字の漢字であろうから 
 パチで上書きして選択候補に入れるだけちゃうん? 
 安倍一味「日本で商売したいなら、これで対応しろ」 
 
 世界が日本から孤立していく〜w 
 Windowsで対応する部分ってあるん? 
 ~←これくらいしか思い浮かばないんだが 
 一ヶ月前とかじゃ混乱確定なんだからもう5月に発表でいいだろ 
 中途半端なことしたって誰も得しない 
 板長はさぁ「無用な混乱を避けるために」って言ったんだよなぁ 
 
 いったいどういうことだい? 
 こいついっつも嘘付いてんな 
 嘘付かないと無限地獄にでも落とされる病気にでも掛かってんの? 
 >>26 
 ロケールで和暦表示ができる 
 Windows95の頃は流行ったろ 
 平成0年問題とか   なんでこんなつまらないことでも嘘つくんだよ 
 ほんとやべえなこいつら 
 ひと月あればどうにかなるだろみたいなどんぶり勘定で決めてるからな 
 ジャップランドには計画性とか妥当性とかそういうものは 
 >>13 
 一例としては.NETの中にJapaneseCalendarというクラスがある   
 
 そもそもなんでアメリカ企業のマイクロソフトに日本伝統の天皇制のシステムが変更を強いられるんだよ   夏はサマータイムとか言ってたし 
 バカ殿はっきり頭がおかしい 
 仮にMSが必死こいて間に合わせたとしてソフトウェアはどうすんの? 
 winがアップデートしたら勝手に対応するとでも思ってんのか? 
 元旦告知からの翌元旦実装でええやんけ 
 しかもゴミみたいな連中が独断で決めるとか廃止しろとしか 
 
 どうせカルト連中がろくでもないものごり押しする 
 馬鹿「コンピュータで一番すごい会社ってどこ?」 
 
 馬鹿2「ウィンドウズかな」 
 
 馬鹿「そこに電話してみるわ」 
 
 どうせこんな感じだろ 
 当たり前の話で、調整はしていないドヤァとか何言ってんだよ。 
 黙って努力しろ。 
 もうマイクロソフトに元号決めさせろ 
 
 「芸津元年」 
 
 これでどや? 
 安倍みたいな馬鹿に付き合わされるマイクロソフトも災難だな 
 社長は政府関係者と対話してるって書いてるのにいきなりスレタイ詐欺かよ 
 嫌儲らしいな 
 ちゃんとFAXを送ったしお客様相談室にも政府の事務員が電話した!!!向こうが知らないのは向こうの不手際!!! 
 >4月1日の公表日の決定についてマイクロソフトは関与しておらず、4月10日のWindows Updateで新元号に対応するかどうか政府と調整はしていない。 
 
 バカ殿に合わせてくれてるんだよ 
 安倍=嘘 
 嘘=安倍 
 これのせいで 
 日本=嘘 
 嘘=日本 
 となっていく 
 >>54 
 自発的にやってるけど政府からは特に話がないよってことだよね 
 なんでウソばっかついてんのこの政府   ぶっちゃけやろうと思えば別に大して難しいことでもないだろ 
 >>12 
 安倍「Windowsのせいで4月1日になった」(やれぇ) 
 MS「は?知らねぇわそんなもん」 
 
 これが現実   >>13 
 エクセルやワードで作る送付書とかの日付が書式設定で元号にできる 
 まあ直打ちすればいいんだが   つまり日本の元号はWindowsの都合で決められるって事? 
 Windows>>>>>超えられない壁>>>>>天皇って事? 
 >>47 
 それUnicodeにもあるけど 
 1文字表示とか阿呆らしいし対応はもうしないんじゃないか   もうやめりゃいいのにな 
 次の天皇が就任1か月で死んで次の元号とかも可能性的にはあるわけだし 
 最初効いたとき耳を疑ったよ 
 windowsupdateの日付に合わせるだなんて 
 まるでサイバーテロじゃないですか 
 まーたジャップ政府が嘘吐いちゃったか 
 ほんと我々ジャップって息をするように嘘を吐くよね 
 早めに公表すれば良いだけなのに 
 早すぎると有り難みだかインパクトだかが無くなるからギリギリまで粘るって言ったんだっけ 
 狂ってるよな 
 バカ殿ファン「簡単だろうが!すぐできるだろうが!」 
 
 じゃあお前らがやれよ・・・ 
 ばーか! 
 世界企業用のマイクロソフトが自民安倍糞政府に忖度するわけねえだろうがw 
 安倍と菅は利用する相手間違えてだせえな 
 >>81 
 MSにとって対応自体はそう難しいもんでもないと思う 
 
 政府がWindowsのためにスケジュール調整してるって発言したけど 
 実際はMSに話を通してすらいなかったてのがこの記事の笑い所   だいたい年明けの臨時ニュースまで安倍の名前つきでねじ込んでんだからなあ 
 新年一発目から嘘だよ 
 ロクなことにならんぞ 
 ウィンドウズはどうでもよくね? 
 オフィスが重要やろ 
 「しばらくは平成のままでよし」っていう条件も出されてるからな 
 そのへんちゃんとできるようにしておけよゲイツ 
 カス安倍wボケナス安倍w 
 パソコン絡めれば国民騙せると思っててカス過ぎるw 
 >>78 
 文字コード自体はもう決定してるぞ 
 あとはWindows Updateでフォント更新するだけ   4月のアップデートに間に合わせても 
 設定が半期チャンネルだと更に4ヶ月後になるな 
 本当安部と日本会議は馬鹿だわ 
 USBが何なのか知らないしスマホも操作できないけどMSに忖度してやったぜ! 
 日本政府は息をするように嘘をつく 
 天皇制なんて土人カルト制度、廃止しちまえ 
 マイクロソフト「いや西暦でいいじゃん・・・いいじゃん・・・・」 
 そもそもWindowsに元号関係あるか? 
 IMEの変換くらいじゃねーの? 
 安倍政権ってほんと人のせいにするの癖になってるよね 
 珊瑚はどうなったんだよ 
 ホントはいらないけど譲歩して 
 年号が有ってもいいが使うのは辞めよう 
 まあマイクロソフトに相談する義理はないし 
 アプデに含まれるかもマイクロソフトのさじ加減一つよ 
 「当社」じゃなくて弊社じゃないの? 
 そのあたりの使い方どうなん?>all 
 >>1 
 >政府「Windowsのために新元号発表を4月1日にした」 
 
 これのソース早く出せよ   海外の一企業に振り回されるようなもんを使うやつが悪い 
 全然分からんのだけど例えば5月アップデートする用のデータを4月に作ってるのか? 
 結構自転車漕いでる感じなんだな 
 でもさ、言うほど元号の変更で苦労するプログラムってある? 
 定数にちょっと足すだけでしょ 
 元号対応で一番困るの役所なのに 
 なぜ身内に意地悪してんの? 
 「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日 
 2019年1月4日 21時38分 産経新聞 
 
 サンケイだからフェイクかもしれないけど・・・ 
 いいよ和暦とかいらねーから 
 和暦西暦サイトが潤うだけじゃん 
 天皇はMSに配慮してwmv形式でお気持ち動画作ったんやぞ 
 礼儀をしらんのか 
 大正(T)→ 
 昭和(S)→ 
 平成(H)→ 
 大安恵晋(T) 
 
 こんな感じで4月1日に発表すれば国民阿鼻叫喚だぞ 
 
 
 一方フジテレビは   正直4/1発表で、4/10リリースは相当厳しいと思うわ 
 頑張ってそうしたところでMSに益ないし、もしバグ出せば批判されるわけで、5月のリリースで対応した方がいい 
 >>106 
 Unicode使ってない古いシステムどうなるんだろうな   >>150 
 サンケイなんかソースになるかよ! 
 安倍さんが言ってるヤツを持ってこいよ!   いいか?平成を続けたい場合は続けてもいいぞっていうのも言っちゃったんだからな 
 すべてを更新すればいいってもんじゃないんだからな?ちゃんとやれよ 
 くだらねえから元号なくせよ 
 さっさとくたばるジジババの意見は無視しろ 
 >>160 
 取引先が対応してないから平成31年5月なんて却下に決まってるだろ   早く発表しない理由が盛り上がらないからだろ? 
 ガイジかこいつら 
 つーかなんでこんなイベントみたいになの 
 とっとと発表すればいいじゃん 
 どーせそんな事だろうと思ってた。日本だけだよ、形式に囚われて意味不明な事やってるの 
 >>168 
 ジャップ歴パッチ有償販売したら大儲けだな   今これの対応の真っ只中だけど、 
 金融機関とのやり取りが気になって仕方ない。 
 何のアナウンスもないし、情報もくれないとかありえないわ 
 XMLも申請しないとできないし 
 とっとと情報よこせぃ 
 >>172 
 つーかこれ対応しないと何がマズいの? 
 平成31年で処理しといて元号決まったら書き換えなりすれば何も困らなくね   >>32 
 本気でどうでもいいな 
 
 でも対応しないと2000年問題よりアホなバグが出そうw   >>163 
 急遽何らかの事情で即位できなくなって平成のままになったらどうすんだよ   年末はアクセス開くと異常終了 
 年明けはエクセル開くと異常終了 
 どっちも改元対応のアップデートが原因でアクセスの時は半日潰れた 
 マジ元号なんて心底邪魔なんだけど 
 >>179 
 安倍ちゃんは「やれぇ!」って号令するだけだから   >>175 
 出力を伴って、書き換えができない(できるけど効力を失うような) 
 印刷物の場合は平成31年で処理しちゃうとまずい 
 PC内部の処理だったら多くのソフトがもう書き換え処理で対応してるけど 
 万一のことがあった時にインパクトがでかいインフラ系(金融とか)は早く動作確認をしたい   >>146 
 1月の祝日発表でいいだろうに 
 この対応絡みで2次的にバグってもこんな短期間じゃ修正できんよなあ   お役所仕事の典型 
 現場の状況報告が上に上がるに連れて願望に染まっていく 
 一部の言語で昭和100年問題があるらしいな 
 2桁までしか用意してないとかいう 
 4/10のアップデートでは対応しなくて良いよ 
 テスト不十分で障害とかマジ迷惑なんだわ 
 何なら未来永劫対応しなくても良いぞ 
 >>182 
 ッハァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 そういう書類こそ西暦にしとけば問題起きんやろがそんなん… 
 いつ天皇がおっ死んで変わるか分からんもんを大事な書類に書き込むとかそこからして間違ってるんだよなあ 
 和暦はカレンダーだけにしとけよ 
 大事な書類に干支とか大安吉日とか書き込まねえだろ   マイクロソフトは対応したけど市役所がwinXP使ってるから適応されないとかあったら面白いのにな 
 >>1 
 非効率なので新しい元号には対応しないって言えばよかったじゃん 
 馬鹿なの?   Linuxが散々な結果になってしまった パッケージを何かアンインストールしただけで起動しなくなった 
 復元機能付きのLinuxにすればよかった 
 kingsoft(WPS)もWindows版のはちゃんと使えるから期待したのに 
 Linux版のは無料だけどOpenofficeのコピーみたいなダメな奴だった 
 >>193 
 俺もまったくそう思うよ。しれっとレスしたけど俺は反対派だ 
 でも役所の書類ひとつとってみても経験あるでしょ? 
 戸籍の写しの類は今まで何したこうしたってのは全部元号で書かれてるし 
 窓口で複製貰うんで記入するカーボン紙だって最近こそ『西暦』があるけど 
 基本的には元号に丸付けてくださいって形式じゃん   >>201 
 元号って最高に馬鹿っぽいし土人国に生まれたという事実を思い起こさせられるから見る度に嫌な気分になるわ 
 伝統だ文化だ言うが大安だの亥年だの暦注だってカレンダー見りゃ載ってるからそれでいいだろって思う 
 平成も安晋もカレンダーに載っけて終わりにしとけばいい 
 書類に使うとかアホじゃね、っていうかアホが極まってるわ   てか機能として用意されてる元号関係を使ってなくても巻き込まれでクラッシュするから恐いのに 
 4/10リリースでもITドカタの営業日は残り14日なんだよなぁ 
 どうやってテストすんのこれ 
 USB問題を笑えない連中しか居ない政府なんだから・・・ 
 本当にMicrosoft相手だったのか? 
 実はAppleと協議していたとかじゃないのか? 
 USBすら通じない奴らだぞ 
 勘違いはありうる 
 まーた下痢が口から下痢便たれてしまったのか 
 
 下痢は速やかに死ね 
 国民の為に1ヶ月間公表にしてやったぞ感のパフォーマンス? 
 正月は皇室行事が忙しいからっては理解できるけど 
 4月にせずに5月にしたのは、これが理由だもんな 
 その理由が嘘だった 
 WindowsUpdateは 
 4月10日の本番パッチの前に 
 3月半ばにβパッチが有るんだが、そこに合わせない無能 
 
 ただでさえ品質が危うい最近のWindowsUpdateで 
 いきなりぶっつけ本番アップデートやろ 
 >>38 
 和暦とWindowsのどっちが世の中に貢献してるか 
 Windowsに決まってるw   つかジャップうんち国以外で独自の元号使ってる土人国家あるの? 
 >>219 
 むしろ4月後半のβパッチで対応してくるんじゃないかな 
 元号のために4月10日に突貫対応なんて米本社がOkしないだろ   >>222 
 アフリカかどっかの国が西暦のほかに独自歴持ってるって聞いたことある 
 そこも土人暦一本でシステム作るとかいうたわけた事はしてないと思うけど   SEにとっては4/1であっても地獄のスケジュールなんだが 
 去年4月のアップデートで不具合出たけど今年もありそうだなぁ 
 日本法人にいくら言っても 
 本社の開発者に言わないと 
            |;;;;| 
     ヽ二二二二二二二二二7 
     ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::ヽ 
    ../::::::==       `-:::::::ヽ 
    ::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l::::::l 
    i::::::l゛ .,/・\,!./・\ l::::::! 
    .|::::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |::::i   おなべの中から ボワっと 
    (i ″   ,ィ____.i i   i // 
     ヽ    /  l  .i   i/    インチキおじさん登場〜♪ 
     ..lヽ ノ `トェェェイヽ、 / 
     ..|、 ヽ  `ー'´ / 
  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 
   |              | 
   |              | 
   \________/ 
     _ 〔 从从从从 〕 _ 
    |         【○】 | 
 もうなんか嘘つくのが当たり前になりすぎて 
 当人もなんで嘘ついたのかすら良く分かんなくなってるし 
 政府が嘘付いても誰も疑問にすら感じなくなってる 
 ちゃんと口裏合わせの段取りしてから言えよ 
 言ったもん勝ちが通じるのはお友達かガイジだけやぞ 
 嘘はついて無いだろ 
 ただ単に一方的な気遣い思い遣りを押し付けた事を発表しただけだ 
 >>225 
 4月後半β、5月にパッチだとGW後なんだよね 
 開発や管理者の皆様はご愁傷様だわ   別に元号変わっても表示は平成のままでいいじゃん 
 誰も気にしないだろ 
 正月には発表するように段取りつけとけよ 
 部活じゃないんだからさ 
 MSと協議なんかしてなくて改元の日の直前のWindowsアップデートに間に合わせておけば対応するはずだっていう思い込みだけで決めたんだろうな 
 たぶん有識者のヒアリングでMSが対応してくれないと新元号対応が困難とでも言われたんだろ 
 俺が急に死んだら大混乱するやろってことで生前退位するのにもう決まってる元号を隠す意味あんの? 
 >>231 
 10連休明けのバッチがちゃんと動くのかドキドキ物   この手の身勝手なガイジ理論ホントに止めろ 
 どんだけ恥晒したら気が済むんだよw 
 嘘ばっかで政府のことなんて誰も信用しなくなってきてんじゃねーの 
 >>166 
 安倍ちゃんが自分の権威発動イベントにしたいからでしょ   政府がwindowsのために4/1にしたなんて発表してたっけ? 
 表示不具合あっても当たり前のスケジュール感だしなあ 
 元号対応なんて平成表記そのままでしばらくはいいだろ 
 珊瑚だって移動させたし、マイクロソフトと打ち合わせだってした 
 根回ししてから言えよ 
 世の中がどういう風に動いてるのか 
 役人が周りに居るのに知らないのかよ(´・ω・`) 
 政府も安倍みたいになこと言ってるんだなw 
 自己完結して相手には何も話していないというガイジ 
 >>223 
 てかWindowsにだけあるはず 
 そのせいでOS任せなシステムがピンチなんだろ   「新しい元号は、、」のタイミングで望月がスガをMAXブチギレさせて 
 色々あって新元号はパヨクにならんかな 
 香@氏@潤@~ 
 この合字の新元号はU+32FFが確保されてるけど更新はUnicodeのみな 
 Shift_JISの更新はない(つーかShift_JISそのものがすでにfixでこれ以上更新はない)旨正式にアナウンスされてるから 
 出力大変だなぁ 
 >>15 
 > すぐバレるウソつく 
 
 
 これって、安倍ぴょん周りの特徴だよな 
 なんで揃いも揃ってこんな政治家ばっかりなん   単純にMSが無能でゆーざーや市場に合わせて絶対に行動しないという暑い意思は前々から伝わってたろ 
 これおかしいと思ってた。ちゃんと公表できてよかったな 
 チンピラやん 
 こいつらが政府ってのも勝手に言ってるだけやん 
 出来上がったシステムにあぐらかいてるだけやん 
 >>283 
 なんか産経のトバシ記事な気がするわ 
 「政府関係者によると〜」だし   これってOfficeはどうなるん? 
 和暦関連のデータの取り扱いはOS通してるんじゃなくて 
 Office内部だけでやってんの? 
 抵抗するために日頃から西暦のみ使い、元号を非難するのは当然として、発表の日に話題にしない方がいいと思う 
 発表実況とかは論外 
 昭和天皇の時は薬とか”投与”されて、天皇は現代医学のサブクラスだって政府が公表しちゃったけどw 
 平成帝の御代では元号>windowsってなっちゃって更に天皇の権威は失墜したなw 
 ジャップの土人文化に世界の大企業が一々合わせてられないよ 
 あっ、EXCELとかの変換機能とかが問題なのか。 
 あと伝票ソフト。 
 あん? 
 なんでMS日本支社社長は政府と調整っていってるのにofficeの担当部長はわざわざ否定してんの 
 関係がよくわからん記事だな 
 MS365はofficeだけじゃなくてもっと上 
 対話してるだけで調整とは言ってない 
 一年前、半年前に発表すれば余裕で対応できるのに政治家のつまらない面子に振り回される