はるかぜちゃんの「ぼく」は日本語の進化? 専門家解説がかなり深い
ツイッターで有名な「はるかぜちゃん」こと、俳優の春名風花さん。
はるかぜちゃんは、自分のことを「わたし」ではなく「ぼく」と言うことでも知られています。
はるかぜちゃんが「ぼく」を使う理由
「一人称が『ぼく』問題」は、春名さんと平田さんの対談イベントの中で飛び出しました。
100人超のお客さんを前に、春名さんの絵本「いじめているきみへ」と、平田さんの著書「わかりあえないことから」の内容を中心に語り合うイベントです。
冒頭で春名さんが、「違和感をもつお客さんのために」と、なぜ「ぼく」を使うのか、その理由を説明しました。
春名「『ぼく』という一人称は、小学生のころからずっと使っています。
女性は一人称が『わたし』しかないですよね。一方で男性は『おれ』『ぼく』『わたし』を使い分けます」
たしかに男性は、どの一人称を使っても違和感なく受け止められます。
春名「男性が『わたし』と言う時は、すごくあらたまっていることが多いですよね。
『女性はあらたまった言葉しか使えないのか』と思った時に、『ぼく』という一人称は、
目上の方にも同年代にも失礼なく使える言葉で、ぼくにはちょうど良かったんです。それから気に入って使っています」
https://withnews.jp/article/f0190203002qq000000000000000W03j10101qq000018706A?ref=r_ranking ボクっ娘
>>1
本当にそう思っているなら別にいいけど
明らかに母親や事務所に命令されて
キャラ作りに走った結果やろ 男が女みたいな日常会話でわたしを使えないように
女が使うわたしは改まった言葉ではない
>>7
名「『ω』という一人称は、小学生のころからずっと使っています。
女性は一人称が『w』しかないですよね。一方で男性は『草』『ω』『w』を使い分けます」 なんだよグラビアモデルのスレだと思ったのに
とりあえずオレが正しいはるかぜちゃんを貼っとくわ
アンパンマンは一人称ぼくだからな
はるかぜもそりゃあぼくだろう
今も原文ママやってるの?
それともいい歳だし自分の言葉で話せるようになったんか
そんなことより自分がAV女優のマンコから生まれたと知った時の
葛藤語ってくれやAV女優のマンコから生まれた春風さん
>>1
>女性は一人称が『わたし』しかないですよね。一方で男性は『おれ』『ぼく』『わたし』を使い分けます」
アタイとかアタクシとかおいどんとか使えばいいじゃん ぼくって響きが斜に構えててかっこいいって感じてるだけだろ
しょうもない嘘の理由をこねてんじゃねえよ
みっともない
一人称を私にすることに母ちゃん自身が違和感を感じるからだろ
@koshian
文系で専門家になれるような上流階級ではそうかもだけど、一般的には女性が乱暴な言葉使う場面はちょくちょく見るしそれが普通の社会だよ。
日本語がジェンダーギャップ高いというのも本当に外国語知ってんのかと。
@koshian
地方によってはご高齢のおばあちゃんとか一人称が「俺」だったりするよね。なまって「おら」に聞こえてるかもしれないけど。
わたし、あちき、わっち、あたし、わい、うち
女でもいろいろあるぞ
好きに使え
>『女性はあらたまった言葉しか使えないのか』と思った時に
この時点で頭悪い
やっぱマンコだわ
子供の頃ならともかく、ゴリラ顔に育ってしまった現状で僕は相当にキツイ
女みたいな男が僕を使っても全然違和感ないのに
女が言ったら途端に違和感でるのは何故だろうか
「わし」は「わたし」を省略した一人称らしいから女が使ってても別に構わないだろ
いま女でも俺使うやつ多いだろ
特に女同士の会話は男同士より下品
理由なんかどうでもいいんだよな
そのブサイクヅラでぼく呼びはキツイからやめた方がええわ
>>29
こんなメスに全振りしてるボクっ子とかヤダわ
こんなの俺の求めるボクっ子じゃない 名誉男性だけじゃ充足感にも限りがあるんすねー
そのうち杉田糞脈とか今井絵里子の隣に立って家父長ジジィにとって可愛い女やってる臭いしかしないwww
こんな物言いなのにはるかぜのママはフェミまんさんがキレそうなことばっか言ってるよな
僕って読んで字のごとくめっちゃ自分を卑下して言う言葉でしょ?
女なら妾では?
(´-ω-`)「ほかの言語は割と男女の区別とか身分の区別とかがなくて、表現で代用するのに」
(; ・`д・´)「日本語は専用の語があるよね」
女は、自分を名前で呼んだり「あたし」「うち」があったりで、砕けた物言いが他にもあるだろうよ。
むしろ砕けた言い方に「ぼく」を使う女なんてメンヘラ腐女子くらいしかいないし、なんというか自分をキャラとして打ち出したいようにしか見えないしな。
「ぼく」使いの女が居たら失礼ではないなんてこともねーよ。
普通のオトナなら、どういう文脈でこの女は「ぼく」になってるのか奇妙に思うし、
同時に、フェミとかジェンダーとか、まあ知ったこっちゃないがこの女にとってはかなりセンシティブなことなんだろうから聞いちゃいけないんだろう、みたいに
余計な配慮を強いられる。もうそれだけで失礼だし。
はるかぜの場合、普通に喋ってるだけじゃ面白くなくてキャラが立たないから「ぼく」使いになっただけじゃないか。どんな言い訳があろうとほぼソレだろ。
原文ママによる賢い子アピもそうだし、異端になりたい、目立ちたい(母親がそうさせたい)欲求が強い気がする。
乙武と仲が良いのも分かるな。
方言で婆さんが自分のことオラって言うとこなかったっけ
>>1
女はお人形遊びする時、弱い男を使う事が多い
サンドバッグ役だ
弱さを演出するために一人称を「ぼく」にしてるパターン
匿名掲示板に多いんだろうけど、
他にも邦楽でも女歌手が曲の歌詞で「ぼく」を使うことが多い多い 僕たちは〜♪って歌ってるお前女じゃんって違和感ね
あゆとか
小学生が大人びたツイートしてるから価値があったのに、なんで同じキャラでいこうとしてるのか不思議でならない
このキャラでい続けようとおもったら東大でも入らないとダメだろ
わたし あたし ウチ アチキ アテエ ワテ
好きなの使えよ
>>29
この子のツイッター見てみたけど自分のことを「はる」とか「わい」と言ってる
春名風花と違ってぼくっ子ではない模様 2文字のが使いやすいよね 女性はワシを使えばいいと思う
ボクとエッチしたいんだwとか言われたい
美少女限定だが
ママがアイデンティティの確保をしようと必死だっただけ
相撲取りみたいな腐女子が自分のこと「俺」って呼んでるの見たことあるけどあれはすごい破壊力だった
中1の頃が一番可愛かったなあ!?
女性歌手の場合、音の問題で「ぼく」使いにするケースはあるらしいな。
「わたし」「うち」だと歌詞の中で韻律のフックが弱くてスルッと抜けてしまうのが濁音だと耳に響くから、「ぼく」以降が聞き流されず、主張として聞かせることができると。性差のこともあって新鮮だしな。
それだけじゃないだろうが。
まじめに効果について考えると、子供ってのは社会に触れて「俺」「私」といった、性依存の言葉遣いを身につけていくんだが、それ以前の、未分化な感じが「ぼく」にはある気がするだろうな。
シドニアってSFがあったけど、成長するとある段階で男性女性を選択するキャラクターが出てくるんだよな。
当然そいつも「ぼく」使いで、男女どっちにも振れる揺らぎという個性(萌え)がある。
Perfumeやら秋元のアレやら浜崎やら歌手がなぜコレを使うか。未分化性が共感を誘う作用として、ファンを広く獲得する効果になるからかもしれない。
女性歌手が「わたしは寂しい」というと否応無く女々しさが感じられるわな。
OLが一人で夜ビールを飲みそうなアレな感じで。
そこで「ぼくは寂しい」という性差を超えた物言いをあえてする。
そうすることで風景はOLじゃない、もっと子供らしい原始な感じであって、人間全般に対する叙情を言いたいのだ、というのが伝わる気がする。
春風は未分化なキャラをなんとか萌えに定着させようとした結果、いい歳こいて女にも戻せなくなっていま自分で言い訳しなきゃならなくなってる。
悲劇だろうな。