怒るぞ😠
キースジャレットのコンサート見に行ったら急にキレだして途中で終わった
なんかの病気か?
>>6
何十年変わらねえんだよ!😠 最近の人だとニルスフラームええよ
ジャズではないが
>>15
去年来日してたんだよな、、ただジャズではなさすぎる
ジャパニーズフュージョンおじさん「カシオペアがね」 >>12
>>17
どの文化も隆盛期があって衰退期があるのが当然の摂理
オワコンもなにも
もともとジャズは50代〜60年代のものを聴く文化だ
その時代だけ天才が集まったんだよ
死ねや無教養ども オマエラがあんなに好きだったブラッド・メルドーももう古参やな
>>28
シーンを引っ張るの人物として20代30代が話題の中心になってないならそのカテゴリはもう伝統芸能やな 楽器弾けないのにジャズ好きでしかも詳しい人は凄いな
ジャズギター練習するようになってジャズの良さがわかるのに2年かかったわ
ビル・エヴァンスは紛れも無い天才
あのグレン・グールドもビルエヴァンスのCDを密かに持っていた
印象派のピアニストとして評価して構わない
>>26
普通に年々音楽のレベルは進化してるからそいつらが現代に来たらアマチュアレベルだけど
そもそもおまえみたいな懐古厨はろくに最近の音楽しらないんだろ まあクラシックとかとおんなじになったて事だわね
何十年どころかベートーヴェンとかモーツァルトとか聞くもんね
ジャズ好きになったらマイルスのカタログ全部聞くだけで20年ぐらいはかかりそう
もう音楽自体が尖った人間が選ぶものではないんではないかと思われてならない
コルトレーンの発掘はここんとこ
スタジオばかりだ
つまらん
1日3時間練習するとしてこれくらい弾けるようになるにはどれくらいかかる?
アルフレッドロドリゲス
ヴィジャイアイヤー
エルナンアシント
ブラッドメルドー
シャイマエストロ
トリオでアヴィシャイコーエン
っていってもwaltz for debbyは最高傑作だろ
>>1
なんだアヴィシャイあげてんじゃん
ベーシストなのに ぼくははましゃん!
Tigran Hamasyan Vardavar live in the mountains 2013
ジャズビアノは読書のBGMに丁度ええんよ
心地よくて気が散らない
でもやっぱたまにエヴァンス聴くと本当良いよ
リリカルさが沁みる
朝聴いても夜聴いても良い
>>42
尖った人は何選ぶの?
萌え豚アニメ?
グラスパー聞いたらいいんじゃないの
マウント取れるほど知らないけど 色々聞いていくけど結局ビルエバンスに戻るんだよ
マジで
唐突ながらシロバプティストの
知名度の低さをなんとかしろ
ピアノならビル・エヴァンス
ボーカルならサラ・ヴォーンに収束していく
そういうもんよジャズって
ギルエバンスが80年代になってようやく
客前でピアノをひきはじめたという事実
ねぇ?日本人は?日本人ではいないの?
ジャアアアアアアアアップww
>>67
いろいろって誤魔化してないで堂々といえよ
それともびんえヴぁんすしか知らないのか? 義太夫節が好きな僕は大正時代の音源をよく聴いてるわ
>>1
> 俺「何十年変わらねえんだよ!😠」
変わらないのではなく、基本、1960年代で「終わった」音楽
それがモダンジャズ
最近のジャズの復活、あれはほんと奇跡的 セラドアのジャレットを聴くと
付いて行こうと思わざるおえない
>>72
> ギルエバンスが80年代になってようやく
ビッグバンドはカネかかるじゃん
だからでしょ
彼のピアノはあきらかに独学で、彼の編曲のあの音色のセンスは地道に研究してたどりついた
のがよくわかる。ものすごい才能 >>85
セラドアってあのマイルスの?
オルガンとフェンダーローズを合わせた音色なんだっけ
天才的ですね
あれがピークなのでは >>81
え?復活したのか
クラブミュージックに入ってるやつとかじゃないよね
あれはテーマだけだからジャズ的なだけだよ クラシックのピアノ曲をちょいアレンジしたジャズってなんて言うジャンルなの
終わったっていうかもともとBGMとして聞き流すもんだろ
>>94
BGM的なのも多いけど
ガッツリ聞くのもたくさんあるよ >>42
> もう音楽自体が尖った人間が選ぶものではないんではないかと思われてならない
ミュージシャンになるようなやつってのは、それを「選んで」るわけじゃないと思われる
音楽ほど才能のない者がみじめになるジャンルってないのでは? >>89
サイドで凄み出せる人はたまらんわ
ビルエバーもカインドオブブルーが
凄まじい。ラファロに押しまくられる
ビレバンもすごい 今のやつ聞いたらわけわかんないくらいモード化してるかヒット曲ジャズアレンジしてるだけのパチモンみたいなのかしかいねえぞ
ジャンルとして良い時期は終わってしまっている
>>101
80年代や90年代にはその才能自体を素人が定義したジャンルもあるしな
>>49
アヴィシャイだいすこ
ラーシュヤンサンもすこ 高校の先輩 ひろみちゃん
1940sのジャズがfallout好きにとってツボだと思うぞ
お前らが聴いたことなさそうな、意外なヤツ挙げとこう
パトリースラッシェン
彼女がスタンリークラーク、ンドゥグ・チャンクラーとやってるやつのピアノがめちゃ良いぞ
俺「ピアノジャズ聞こう」
演者「アウアウア〜」
俺「なんやこれ、調子こいて歌い出しとるやんw」
ジャズ通「歌声も含めてジャズなんだよ」
俺「はあ?」
聞くより演奏してる側が楽しい音楽だからな
ついつい鼻歌もでてしまう
んにゃんにゃ言わないキース・ジャレットが出てきたら
今でも売れると思うんだけど
日本人だと高田ひろ子さんが良い。
あまりメジャーにならないけど、個人的にはかなり好き。
Bob James Quartet "Feel like making Love" Live at Java Jazz Festival 2010 詳しくないけどEspen Berg Trioが好き。
カントリーもそうだけど変わらないのがいいんだよ
変わったとしても結局カオスになるだけなのはマイルスデイビスが証明してる
マッコイタイナー
ヴィンスガラルディ
わかりやすくて好きだな
>>95
そっかでもなかなか好きなアレンジ無いんだよなー マイルスデイビスってカオスじゃないよな
カオスってコルトレーンの子供たちのことだろ
>>130
今聞けばそうだけどね
昔の価値観だと結構カオスだよ せっかくロバートグラスパーっていう天才がリアルタイムで活動してて、それに触発された若手が面白いことやってるんだから聞かないのはもったいない
ジャズは今の音が一番面白い
ロバートグラスパー自体が面白いのか
ロバートグラスパーが他ジャンルとコラボした結果出てくる音が面白いのか
どっちなんだろうな、どっちでもいいんだろうけどな
>>99
3・2や2・3のリズムが身体に馴染むと楽しい ブラッドメルドーが好き
一番メロディーに没頭出来るのはピアノトリオなんだなぁと思いました
ビル・エヴァンスとかクルセイダーズとか好きだから、最近のジャズだとロバート・グラスパーとかいう人が話題みたいなので聞いてみたけどあんまり良さがわからなかった
エクスペリメントとかグラスパーの影薄く感じてしまうんだけど
音楽的にしきってるのは完全にグラスパーだったりするのかな?
ロバーとグラスパーさんってジャズで聞くレイディオヘッドの人でしょ >>145
レディオヘッドをカバーしたメルドーの立場がなくなるじゃない・・・ >>130
ラヴィ・コルトレーン良いぞ。俺は親父より全然息子の方が好きだ。 ピアノトリオならSun Ra - God Is More Than Love Can Ever Beこそ最高のアルバム
山中千尋好きだよ
モンクのも面白いしクラシックのもいいじゃん
泥臭いのが好きな人はどうか知らんけど聴きやすいと思うけど
若手のピアニストとかいっぱいいるやろ?
ジェイソンモランとかダビィピレージェスとか
若手知りたいな
ピアノオンリーでお勧めあれば教えて欲しい
>>150
子供たちってのはフリージャズの連中のことを書いたつもりだったんだけど
ラヴィ・コルトレーンなんてのがいたのか、活躍してる血縁はフライング・ロータスくらいしか知らんかったわ >>106
今朝バラカンさんのラジオで知って超ショック
ジャズトゥナイトの録音聴いてる(´;ω;`) ハービー・ハンコックは最終的にフューチャー・ショックまで逝ったのは凄い
近年のならNew York TrioのBlues in the Nightがすげー気に入ってる
エロール・ガーナー好きな日本人少なくて寂しい
彼ほど楽しいピアニストいないのに
グラスパー東京ジャズに出てたね
一緒にやってたキーボード兼サックス兼ボイスやってたおっさんもすごかったわ
10年以上ひたすらマイルスとキース聴いとるけど飽きない
管楽器の人達って自分のソロ終わったら暇だからつまんなそう
マイルスとかテーマとソロ終わったら裏でタバコ吸ってるじゃん
最近アマゾンプライムでエディヒギンズばっかり聴いてる
キースジャレットのsuvivors suiteは本当に名盤だと思う
ああいうのほかにない?
最強なのはマイルスのチックコリアとキースジャレットのツインキーボード期
>>168
スタンゲッツとか脇にも引かずタバコ吸ってたな バリーハリスとかケニーバロンとかトミーフラナガン好きなんだけど古臭いのかね?
バリーハリスといえば6thディミニッシュスケールだよな!!
一時、天才扱いされたゴンサロ・ルバルカバなんてのもいたな
最近あまり聴かないが昔はローランド・ハナが好きだった
俺「ドン・フリードマン」
女「やだ、素敵。抱いて!!」 最近ようやく理論の勉強始めたぞ
the jazz theory bookってのやっときゃ良いんだろ
こういうスレでは親の仇かってぐらい
カシオペアとT-SQUARE叩くのがいるから
>>171
70年代のセシルテイラー
なお過激すぎる模様 マイルスのアガルタ・パンゲア、キースのサンベア、ハービーのVSOPのライヴ、ペトルチアーニの日本ライブ・・・
日本の演奏の名盤が多くて日本人として本当に誇らしい
>>172
ワイト島とあとどっかのライブが
最近入手しやすかったがどうも
物足りなかった。東フィルモアが
たまたまよかったのかもしれん 俺みたいに理論を勉強するわけでもなく、プレイヤーの名前を覚える訳でもなくダラダラとあ〜なんかいいなあと浸りながら何十年も聞いてちゃダメなのか?
ビルエバンスとギルエバンスって新宿と原宿的な違いなん?
セロニアス・モンクて有名だけど酔っ払いが爪弾くような感じでイマイチ好きじゃねえな