十年一日のごと対案なき批判を繰り返すカビの生えた野党に苦笑を禁じ得ない安倍総理[映像]
日本人のほとんどは低学歴
プラス向上心が無いので、低学歴が低学歴に共感する国のできあがり
とりあえず質問に対して無駄な説明入れて答えるの多いよねほんと
そんな事はどうでもいいバカが支持してるんだからどうにもならん
国民がこれをどう見るか教えてやる
「嫌味な頭でっかちがなんか難しいことをドヤ顔でまくしたてとる」
こうだ
>>3
向上心のなさはすごいよな
社会のなにかをよくすることに全く関心がない 文脈が足りない
どういう議論の中で「法の支配」の対義語を小西は安倍にしたのかが無い
国民は安倍晋三の白痴っぷりをみて「あ、これ自分の方がマシだ」と明日を生きる活力を得ている
>>10
国会の本質がわかってない野党が凝りもせずクイズおっ始めたんですよね? あのですねこちらが与党なんです
野党のみなさんは与党になってから言うべきではありませんか
まぁ俺は分からなかったんだけど
これでも安倍を叩いていいかな?
>>20
私にだってね、「私もわからなかったよ」って支援者の手紙くらいきますよ。
普段そういうのはわざわざ言わないだけでね。 法の支配って言ってるけど憲法を恣意的運用して全然法の支配じゃないよね
って後の質問でそういう流れなんだけど安倍は意味わかってないだろうし
なんか漠然とした屈辱感だけなんだろな
法の支配の対義語というか対比される言葉って普通は法治主義じゃないの?
なんだよ人の支配って
これは安倍さんが正しい
だって安倍さんは総理大臣だから
>>16
政治家が法の支配やその対義語を知ら無いとか
鉄鋼会社の社員がパイプの作り方知ら無い位有り得無い 安倍政権下における日本の政治風景
総理「1+1=3(閣議決定)」
批判「2だろアホか」
「アホとか言った時点で聞く気なくすよ?」 (口調警察)
「"2だろ"とかじゃなくて、対案出したら??」 (対案カルト)
「批判してる人は単に叩きたいだけに見える、批判だめ!」(やさしいせかい)
「少数糞野党が何言っても与党を支持せざるをえないんだよなぁ…!」(ゲハ対立モード)
「多数決で選ばれた総理に向かって批難ばかりするのは反・民主主義的な行為だ!」(政治教育の失敗)
「一方的なレッテル貼りにウンザリ…! 5-1だって3ですよ?議論は冷静中立に」→ 何か賢そうな為10万RT
「【悲報】"2"を主張してしまった極端な人達の意見がこちらwww」 ← 大手まとめ世論誘導
「【拡散】"2"を主張する人たち、やっぱり○国人だった!【陰謀】」 ← 検索のヘイト汚染
野党「いや首相これは2でしょ、"3"っておかしいですよ」
総理「あのですね野次はやめてくださいよw内閣支持率はまさに2より高いんですからw」←?
まとめサイト 「【堂々論破】"1+1=2"派、完全沈黙!やっぱり正論だった!」
バラエティ 「与党がどうこうより野党の体たらくもどーなんですかね?」「もう、野党はしっかりして!」
ネット知識人 「そもそも騒ぐ事自体不毛であって自分は決して"3"とは思わないにせよ野党は支持できない」
官房長官 「野党は反対ありきではなく、"1+1=3"を前提にした上で建設的意見を…はい次」
総理 「2+3=バナナ」
安倍真理教「反論したら反日!」
批判「」
野党「」
まとめサイト「【与党】野党、正論に沈黙してしまう!【勝利】」
>>24
ようわからんけど法治主義の対義語は人治主義じゃないの? 法学部出てて憲法改正をライフワークにしてるのに、法律関係の知識がほとんど無い安倍ちゃん
>>16
安倍が馬鹿すぎて当たり前の質問が結果クイズになっただけだろ
こんな馬鹿相手に議論とかないわ leditimacyから外れる要因を挙げろって言われたらそりゃあそうなる
動画見たけど安倍に魂売った法制局長官横畠に謝罪させたりいろいろ中身があってこの質疑スカっとしたな
小西「法の支配の対義語何です?」安倍「…繁栄の海…くぁws」?????「お前だよ。」安倍「!!1
今の憲法はこういうバカモンが現れて憲法を恣意的に変えようとする状況に備えて改正しにくくしてあるんだよ
どうにかして改憲しようとして暴れてるけど
現行憲法のセーフティロックが効いてブロックしてる
こういう状態
このくらいはサラッと言って欲しい
小西なんて糞にまで馬鹿にされてんなよ
繁栄の海ってなんでいきなり出てきたの?
ググるとTPPの時の安倍の言葉が出てくるんだけど
法治主義と法の支配(rule of law)の違いみたいな話が出てきてるが
そういえば「法治主義」の原語って何だっけと思って調べるとないんだよね
Rechtsstaat が constitutional state:「法治国家」
と訳されたのでconstitutionalismがそれだという解説もあるけどそれは立憲主義と訳すべきものだろ
そもそもRechtsstaatの理解ってそれでいいん?法学部モメン教えて!
えー、私が、わたくしが法でありまして
世界統一平和家庭連合から日本国の統治を任命された
わたくしこそが、世界統一天皇であり、法の支配
法の支配こそまさに、これは、私の支配でありまして
この神聖大日本帝国において、私以外の支配はありえない、ありえない事で
つまり、それは、いわば、対義というものは存在しないという事で
家柄だけで総理になれるってスゲー国だよな
ワタミも人殺しておいて国会議員になれてるし
>>28
だね
法治主義↔人治主義
法の支配↔専制支配 糞安倍って本当に大学卒業してるのか?
それすら疑わしくなるわ
そういう概念すら知らんから平気で人治主義に傾くんだろう
とっとと牢獄にぶち込まれろ森羅万象担当大臣私が国家おじさん
>>27
地獄 >>10
そもそもクイズとして成り立ってないんじゃないかって話だろ >>45
法の支配の対義語が法治主義より近いんじゃない? >>43
新年の挨拶で言ったことだからその中に法の支配って言葉も出てくる 法体系からなる対概念を全スレで説明してたのが模範解答だろうなあ
三権分立が基礎にあって立法と司法機関にそれぞれ審査権があるとかいう
>>48
それがどんな無能であってもましてまともに勉強すらしてない馬鹿でもなれるんだもんな 小西ってバカなんだな
「法の支配」の対義語が、「人の支配」のわけないじゃないか
安倍総理は小西なんかよりずっと優秀なんだよ。
小西が質問する何日も前に、正解を言ってしまったんだよ
だからあれは、わからなくてしどろもどろになったのじゃなくて、
「何でこいつは今頃こんなこといってるんだ」という戸惑い。
「法の支配」の対義語は、いわば、まさに
「わたしが国家です!」
だ!。
>>63
「わたしが国家です」=「人の支配」じゃねえかw >>3
わかる
東大王とかクイズ王の童顔おじさん達のニート感はやばい
勉強ができるおとなしいいい子が歳だけ喰った感じ
>>43
> 繁栄の海ってなんでいきなり出てきたの?
もっともな疑問だといえよう
しかし、安倍さんの頭の中では緊密につながった概念なのである
安倍さんの中ではな! >>59
> 三権分立が基礎にあって立法と司法機関にそれぞれ審査権があるとかいう
そんなテクニカルなことかよ
民主政の原理原則を小西は尋ねたんだろうが 法の支配の対義語がわからなかったのではなく、「たいぎご」がわからなかった
>>24
> 法の支配の対義語というか対比される言葉って普通は法治主義じゃないの?
法の支配であり「かつ」法治主義、というのはふつうにあることじゃん民主政の国家では
一方、人の支配であり「かつ」法治主義、というのもふつうにありえる専制支配の国では
専制のためには官僚制が必要であり、官僚組織は法によって動き、法によって臣民を支配する 安倍ちゃんは芦部信喜すら知らないからなぁ
そんな人に答えられない問題を出すのは酷
これから答弁の前にクイズは必須だな
池沼総理を出さないためにも必要不可欠
>>43
鳩山が何とかの海といってネトウヨが発狂したという話を覚えていて
(そもそも本当に鳩山がそんなことを言ったのかすら怪しいもんだが)
それっぽいのでググっていたら、櫻井よしこが2010年に出した「民主党政権では日本がもたない」という本で書いてるっぽいね
https://books.google.co.jp/books?id=_bq_LLlBWaUC&printsec=frontcover&dq=isbn:4569774490&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjouLPAzvDgAhVBxosBHbECBnwQ6AEIKDAA#v=onepage&q&f=false
これの「序章 耐震偽装建築のような民主党」を1ページ目としたときの12ページ目
「国民の生活」は国家の存立に懸かっている
という項の2ページ目真ん中あたり
これを出しているPHP研究所というのについて俺はよく知らないが、ネットでウヨカルト的な広告出しまくってるところだろこれ
この櫻井よしこが初出かは知らないが、色々お察しっつうかなんつうか >>79
支持者が本気でこんな事を思ってるから野党は負けるんだよなw >>84
ウヨウヨしてるファクトチェックもどきサイト貼って何したいの?
騙されるとか思ってる? 政治家とか総理の知的レベルはこんなもんか
まるで中卒レベルかそれ以下
こんなんで東大法学部卒ばかりの官僚に政治かごときが勝てるわけないんだよなぁ
>>88
でも東大法学部出身の磯野だか磯崎だかいう自民党議員は
立憲主義を知らなかったしなあ >>1
> 繁栄の海としては…国際法の支配のなかでルールを…
「ルールを…」だってw
法の支配という場合の「ルール」はもっと強い意味だぞw