フリーアドレスだと自分の周りに女性社員が集まってくるとかそういうのないの
これいいんだけど、名札とかはっきりわかる見た目にしてくれないとだれか迷う
固定してないから人の顔と名前覚えるのに時間かかる
社外は駄目だとしたら意味ないな
Googleみたいな快適空間だらけならいいかもしれんが
いや。。。
SlackとかChatworkで良いだろ
対面は会議があるだろうし
反日韓国の告げ口外交の影響もあるとはいえ
国際社会の外にはまだまだ反日国家が少なくないからね
選挙にはちゃんと行って自民党にはもっともっと強い政権になってもらわないと
日本を護っていくのは有権者の一票一票からだよ
ガチガチの役割分担やってる日本でそれができると思ったのかよ…
名札とか立ち札とか座席表とか完備しないと意味ないよ
slackでもいれとけよ
上辺だけ真似してアホだろ
なんでも海外のマネばかりするから。
考えてからやれよ
今フリーアドレスの会社いるけど
チャットや電話使えば問題ないだろ。
フリーアドレスで携帯貸与してないとかまずないだろう
じゃあ社員に電子タグ付けて居場所をリアルタイムで表示してやれよ
業務内容によってメリットデメリットが変わってくるはずなのに
フリーアドレスそのものが正義と信じて疑わずに画一的に運用しようとするのがジャップ
うちも違うプロジェクトが週1でやってるけど意味があるのかよくわからん
Gmailでも使ってるのかと思ってスレを開いた無知が俺だ
営業先がフリーアドレスで誰に話しかけていいかわからなかったから入り口の一番近くに座っている人に声かけたら、部長さんだったらしくしかもタイミング悪く機嫌悪かったようで一番下っ端だと思われたのかと激怒して大変だったわ。
ほんといい迷惑だよ
ペーパーレスが先に進んでないと効果ないけど
なんでも印刷するのが大好きジャップランドではね
荷物を置く場所がなくなるから、
毎日印刷しては捨てて、印刷しては捨てて…になる
どこにいるかわからないじゃねぇよ
教えとくんだよ。それと教えてもらえ。待つな動け
IPアドレスからどの辺にいるよ、みたいなツールあったよ、前勤めてた会社では。
未だにソロバンの代わりにノートパソコン置きましたみたいな会社が多すぎる
いまだにハンコとfaxの土人連中が何故できもしないことをやろうとするかね
そもそもフリーアドレスと働き方改革笑は関係ないだろ
アホだろこいつら
普段のコミュニケーションは全部メッセでやるからこそ成り立つ
よくわからんけど席移動のたびにパソコンや資料を移動してるの?
コミュニケーションはslack空間に移せばいいだろ
どこにいるか知る必要があるような職場にはフリーアドレスは馴染まない
行方不明ってことは面会謝絶ってことだよ分かれよ
会いたいならアポ取れ。そこまでしたくないならchatで済ませろ
そもそもメリットがよくわからん
席変わるから何だってのよ
フリーアドレス導入しているけど、周りの糞DQNやブスが
こそこそとあいつの横に座ってやれよwwって笑いながら仕事しているからマジで嫌い
仕事もせずに好きなもの同士が座ったらこうなるの分かってただろ
マジで今の会社倒産して欲しいわ
あときっちりルール明文化しないと私物置いてずっと席確保して自分の席にしちゃう奴いる
>>46
普段話さない人と話す接点ができて新しいアイデアが生まれたり、脱サイロ化できるとか言われている
まあそんなうまくはいかないよね >>47
あー席離してないと駄目だよね
空間余裕持った作りとパーティション
なんか机が微妙に直線じゃなくて集まりづらくしてるような奴がいい
この辺は外資系とかがやっぱ備品とかノウハウ進んでるとおもう
集まってる奴も独立独歩系だし 10年前からフリーアドレス導入してるけど別に混乱もないけどなあ
しばらくしたらだいたいどこにいるかは固定されてくるし、それぞれに社給携帯電話あるから別に行方不明にはならないぞ
ひとりで仕事したいときは窓側に陣取るとか他フロア、カフェとかに逃げる
何人かチームで動くときはでかいテーブルで席取りする
私物は一切持たない
あとフリーアドレス最大のメリットはオフィスの圧縮だろ
いない奴の席は不要だからね
個人の能力じゃなくて役職本位だから崩壊するだろ…
逆に言えば無能だろうがコミュ障だろうが肩書さえあれば信用して貰える社会
フリーアドレスって中学生の班決めみたいだな
人間関係悪化しそう
携帯なら良いけど取引先の社用の共通電話にかけてもどこにいるかわかりませんみたいなこと多かったな
>>51
脱サイロ化って言われてから結局ニコラスケイジの映画が増えるとプールでの溺死者が増えるみたいなインチキ統計が増えただけだよな >>24
コミュニケーションの基本はフェイスツーフェイスだお >>6
slack導入してる会社が日本にどれだけあると思う slackなんて聞いたこともないレベルが9割だぞ
コミュニケーションツールすらちゃんと整えないまま、流行ってる会社のシステムのうわべだけなぞるから混乱するんだよな 朝PCにログインした時に「今日の座席表」みたいな感じで反映するシステム作ればええがな
フリーアドレス推進した部署が真っ先にフリーアドレスを辞めた
所属長が移動したがらなくなるとおのずと何かの効率を求めて固定化される
出張とか直行で居ないときに穴埋める感じになるのが限界
本社がフリーアドレスだけど
出張で行って空いてる席に座ったら
「そこ○○さんの席です」とか言われて退かされたわ
>>49
人数分の席を用意しなくていいから
部屋代を安く押さえられる。
働き方改革とかは言い訳 snsなりで呼び出せばいいじゃん
フリーアドレスだからって今日はこの場所から動かない!なんてやってんだろどうせ
意味わかってないだろ根本的に
PC上に座席表出して空いてるとこクリックして椅子取り名前表示とかにしないとワケわかんなくなりそうな上にそこまでするメリットあんの?って感じ
社内の人間関係あぶり出すとかそういう目的であればかなり有効だろうが
用があって事務所いったらどこにいるのかわかりゃしねえ
席ぐらい決めといてくれ
名札にGPSのマーカー仕込んで、誰でも位置を把握できるようにしろよ
何らかの目的があってそれを達成するための手法としてはありなのかも知れないけどもって話なんだろうな
こういうのってフリーって言っておきながらなんやかんや定位置決まってきたりしないの?
>>65
そうそう
いつも同じメンバーで1箇所に固まって仕事してるような会社が
毎日強制的に席替えさせて意識改革とかアホじゃないか >>73
あるよ
だから浸透させるには継続的な声かけや派閥が出来ないように社員同士の交流を促すとかすごい労力が必要
だからこういうのは社員全員が仲がいい組織じゃないと大抵失敗する フリーアドレス導入するほどの規模だったらteamsとかskypeとかのサービス導入してるだろ
中途半端なところは知らん
紙書類の山はどうするの?
回覧や決裁書類は?
各自ワゴンラック押して放浪するの?
なんでも自由にすればいいってもんじゃないだろ
機能性や効率を高めるために無駄な規制や慣習をやめようぜって話だろうに
フリーアドレスの会社いるけど
Slackやらのコミュニケーションツール、ペーパーレス、社内の社員の位置共有システム、TV会議システム導入はされてる
環境整えないでフリーアドレスしたら崩壊するぞ
これだけやっても不便なことはあるのに
どこぞの企業は机にマーカー仕込んで
どこに誰がいるのか常にシステムで把握できるようにしてると聞いた
会社戻ったら打合せするから声かけて
ってフリーアドレスの片隅で仕事してたときに上司からメールあった
いますけどーって話しかけたらビックリされた
4月から行くところがフリーアドレスとやららしいのだが実際はほぼ座る席が決まってるそうな
>>54
部長だから大きめの席
みたいなのが止められる口実になるな うちもフリーアドレスにして客先常駐の人の席無くしたよ
そもそも仕事の仕組みがそうなってないのに
形だけ真似しようとするからダメなんだよ
ほんとバカな国になったわ
>>6
slackなにそれ?
あー きいたことある!で?どうやるの?
こういう答えが返ってくるのが容易に想像できる >>7
おまえの一票は他人からそそのかされて自分では考えてない一票だろ
おまえがやってるようにな >>92
なんでもそうだよな
すぐ欧米がーとか言うけど一部だけ取り入れたことによって問題が大きくなってんだよな
みんな欧米コンプ持ち過ぎだわ 机にフィギュアとかいっぱい置いてる俺には不可能だわ
フリアド導入したけど席を半固定にして動かない奴がいる
まあ本人の勝手だからどこに座ろうが構わないがつまんねえ奴だなと思ってしまう
フリーアドレスは超いいぞ
仕事サボっててもバレない
早退してもバレない
どこにいるかわからんて、メール飛ばして相談なり打ち合わせの時間を作るなりしろよ
そのためのフリーアドレスだろうが
新しい制度を導入するときは意識も新しくしなきゃいけねンだわ
そういうのってメールなりチャットなりで呼びかけるもんじゃないの?
Slackなんて入れても変わんねぇよ
1秒で回答できるようなやり取りならともかく面倒ごとは対面が1番楽
事務系や開発職なんかでやると炎上するの必至
営業職やコンサルみたいな独立性の高い職種ならたぶんやれる
でもやったから何?って感じになる
>>18
ほんとね、馬鹿なんよ
びっくりするんよ
哲学っつうか、目的というか、考え方の骨子がまるで無いから猿真似に終わる
ちょっと考えりゃ問題点とその対策も分かるのにな
今回は試験導入だったんだろうがお粗末に見えるわ >>100
先にお前がそこの席座ってやればいいんじゃね
そしたらそいつも仕方なくどっか行くだろうし 組織構造はそのままで見栄えだけ真似るってのがジャップ仕草だから
流行ってるIT企業は、やってるイメージある
ハンモックとかクッションとかいろいろ置いてありそう
イマイチよくわからんが、席に私物とか置けなくない?
書類とかないの?
>>113
個人ロッカーが用意される
これが小さかったりしてまた揉める 未だに紙の書類とか使ってるレガシーな化石企業とか対象にしてないから
>>113
こういう感じのところで働いてたことあるけど
紙書類はほぼ0、連絡は基本チャットツール、組織構造もほぼフラット
そんな簡じ >>113
私物や業務に使用する機器はロッカー
フリーアドレスやるときはそこそこのサイズのロッカーと長机のセットなことが多いよ ソファで寝ながら仕事しても良いとこならいいけど
長机で狭い対面とかだったら最悪だなあとは思う
>>6 >>61
別にslack()みたいに無駄に新しくて意識高い系じゃなくてLINEワークスでいいのに。
LINEだったら認知率と(私生活の)利用率100%なんだし フリーアドレスを導入したのに実際に会って話さないと仕事が進まないとかアホにも程がある。
勤めてた会社は自社ビルでなぜか9階だけがフリーアドレスだったな。
でもうまく行ってるようには見えなかった。
あと、2時間ごとにダーツで席替えする会社を知ってる。
フリーアドレスできるならリモートワークも許可出来るっしょ
>>93
なるほど便利そうだね!それで採算性は取れるの!?取れなきゃ導入できないよ!
はい残念でした〜w
毎回こんなん 今ものすごく頻繁に席替えあるところにいるんだけど机にヒキダシねーし脇机もねえの
机上も毎日片づけ義務、ペーパーレスラーだしティシュとカレンダーくらいしかない
個人には座席に対応した60センチ角のロッカーがあるだけ
結果、靴や鞄が地面に散乱してる
意識高いつもりが却ってみっともない状況だわ
部下がどこにいるかわからない、でいいんだよなあ
隣にいたくなければ居ない状態での作業を選択できるっていうのがでかいわけで。
フリーアドレスにして帰って来なくなった人を知ってる
>>131
どのサービスも社内からは「いる?それ?」扱いされてそうだわ >>131
前の会社でこれみたいなソフト、新人が社内で開発してたわ 毎回居場所が変わってたら人間の脳容量的に大混乱するの当たり前だろJK
机の上にクイズ番組の回答ランプみたいなのを付けといて
スマホで呼び出すとピンポン!って光るようにしとく
部下が、上司がどこにいるかわからないと進まないような仕事の仕組みを変えるのが先なのに
ほんと非効率なことをするのが好きだよなこの国の企業って
>>141
それ解決せずにフリーアドレスするって考えがやばいよな
フリーアドレスが万能な方法だとでも思ったのかね 一人が部署を超えるプロジェクトを複数持つような会社じゃないと席替え以上の意味ないだろ
外堀埋めた結果フリーアドレスでも仕事ができるならいいけど
逆な会社が多いんじゃないのか
アホだねえ
こんなのコミュニケーションをメールやアプリでするようなIT企業のプログラマの仕組みだろ
座席自由って気分で在宅ワークでもいいって事?
職場で座席自由じゃ何の意味もないだろうし
カフェでしか勉強できない若者も多いから
こういう座席自由の若い会社は増えるかもね
戦国時代みたいにみな背中に旗を背負えば所属が明確になる
係長には兜、課長には馬印が認められる
我が国に一番そぐわない制度やろ
これができるなら上位互換のSOHOとか余裕でできたわwww
>>154
某コンサルティングファームでは、
客先常駐案件増やして自社の席減らすとかとんでもないことやってるらしい 会計士はクライアントを複数掛け持ちするのが普通だし
昼間は客先に押しかけてるやつが多いから、フリーアドレスが最適な業種だけど
それでも総務連中は固定席だぞ
ようは導入の目的考えろってことだわ
いつも同じ上司と連絡取り合いたいのにわざわざ毎日席を
遠ざけて座らせてみんなで仲良くしようとか、小学校の先生の発想やめろ
効率悪そうだね…
やっぱ子供の時から慣らしてないといきなりは無理だよね多様化とか文科省はいつ気づくんだよ
>>6
このレスから始まるツリーを見て
これが今の日本なんだなとは感じさせられた
日本でフリーアドレスなんて無理だな >>146
部署をまたがった仕事なんかできないのがジャップだからな pcいちいち移動させるのか?デスクトップ必須の仕事は無理だろ
>>160
まずは学校からクラス制を廃止してフリー座席にしないとダメだな >>162
いや今は普通
というか幹部の子飼いの部下のポストを作るため本部を作りまくって
各本部に本部長の子飼いの部長のポストのための部を作ってる
これらが縦割りだと全く仕事にならないから部の垣根が悪い意味でなくなってる プロジェクト単位で仕事をしていてかつIT化が進んでいる会社に
フリーアドレスを入れたらなんか楽になる効果があるという、需要ありきの仕組みであって
フリーアドレスを入れれば意識が変わるとか垣根を超えた仕事が
活性化するとか言う逆方向の効果はないだろ
>>6
なんでオープンプロトコルでもないのにこんなにslackって流行ったの? >>6
slack如きで何とかなるならとっくに在宅勤務が主流になってるだろうよ
知りたての知識を披露したい餓鬼か? フリーアドレスとskypeとかslackとかのシステムはセットで導入しないと意味ない
まぁそれなくても電話繋がるなら対応できるとは思うが
インターネットによって組織がフラット化し、管理職がいらなくなると言われたけど、
将来役員になる人材を育てるには管理職を置く必要があるような
それにフラットな組織は末端の負担が重いだろうし
居場所をわからなくするためにやってるのかと思ったわ
常駐先でこれのせいで座るとこなくて何もできなかったことある
フリーアドレス嫌だろ
平気で汚してベッタベタにするカスとかいるし
出社しなくていい仕事まだかなりあるよな
フリーアドレスにしてもいちいちハンコ貰わないといけないとか意味ない事してそう
うちIT企業なんだが、フリーアドレス&テレワーク結構いいぞ
上司が居ない場所で仕事に集中できるし、サボりやすい
Skypeも気づかないふりできる
>>51
フリーアドレスにしたからって知らない社員と話すようになるわけないだろw
フリーアドレスってのは営業とか客先常駐とか自宅勤務のやつにも固定席用意するのはスペースの無駄だから
フリーにして最適化しましょうって制度だぞ
で、社内でどこにいてもいいなら社外でもいいじゃんってことで
自宅とか他の場所での勤務もやりやすくなる
フリーアドレスの時点でチャットシステムとかは必須だから
VPN導入すれば自宅勤務も問題なくできるようになる うちもフリーアドレスになったけど、用ある時はチャットツールで連絡取り合うわ
これリモートワーク前提で、たまに出社するだけだから席を固定にしなくていいってシステムだよな
毎日出社してるのにフリーアドレスってなんの意味があるんだ
>>6
これへのレス見ると嫌儲もジジイばっかやな
USB笑えねえわ
slackすら使いこなせないとか オープンオフィスがマジで地獄
雑音だらけで眠くなる
>>133
それを定量的に示せ
導入したときとしなかったときの業績への影響を5年先まで出せ
海外のITだけどサポートは大丈夫なの?サポートはさぁ?
など無数のくだらない質問への回答集を作らないと稟議にかけてすらもらえないのがジャップ企業だよ フリーアドレスって
10年以上前にちょっと流行ってあっというまに廃れたよね
なんでまた今よみがえった?
上辺だけ真似して本質を理解してないから大混乱に陥る
ジャップ仕草ですな
>>190
(中身はなんでもいいから)働き方改革やれって言われてるから まぁでも10年前に比べればフリーアドレスもやりやすくなったろ
ハンコ文化が強く残ってたりすると面倒だけど
あいうえお順に並んで出席番号つけろよ
あと班長決めとけよ
>>195
ほんこれ
部内でもグループまたぐ依頼は正式に上長通さないならやりませんから!とか言い出して仕事止まるのがJAP >>189
いやーほんとこれ
slackの効果なんか数値に書けるようなもんじゃねーだら アホくさ。
メッセンジャー的なツールすら使ってないのかな
結局、一番返事を返さないのが上司なんだよ
現場はだいたい上司の認可待ちで止まってる
>>196
ニートかよ
そんなの勝手にやったら後で大変なことになるぞ >>198
オンプレで大規模なシステム組むわけでもないのにな
とりあえず三ヶ月ぐらい小規模なグループで使わせて良さそうだったら全社導入すればいいのにそれすらやらせてくれない
たった数十ドルの出費なのにハードル高すぎ だからシャドーITなんか生まれるんだ 何いってんだか
ガワだけ導入して目的も責任も現場に丸投げは日本の美徳だって知らないのか
フリーアドレスって海外でも普通に生産性落ちまくった意味のないゴミ糞って結論出たやつだろ
まだやってんの?
電通の一件で残業できなくなったからな。
でも老害はとにかく長時間仕事をさせたい。
生産性が低いとかどうでもいい。
タバコだって吸わせたくない。
休憩を入れないと明らかに生産性やら正確性やら落ちるんだが、それさえどうでもいいらしい。
そして出来なくなった残業をさせるためのテレワークでありフリーアドレスだよ。
>>213
フリーアドレスは働き方改革ではないな。ワークスタイル改革だわ。
この辺の区別ができてない奴らが多い。 >>213
拠点もフリーなら準自宅勤務みたいなもんじゃね 人によって違うんだろうけど個人ブースがあると安心感があって集中できるガチで
時間が経つと自然と定位置に納まる
人間つーより生物の本能的に考えて
デスクトップごと移動するの?
ノートの人だけなのか?
フリーアドレスは部署ごとにエリア決めておくんだよ
そんでSkypeみたいなツールも無いと機能しない
>>225
エリア決めてたらフリーアドレスの意味ないだろ
部署云々って言ってる組織には単純に馴染まないと思うぞ >>226
小規模なところなら良いけどワンフロア数百人いるようなところはある程度縄張り決めとかないと現実的じゃないよ フリーアドレスにできないような仕事なのにフリーアドレスにしたりデスクトップ禁止にしたりする
>>6
こちとらネット接続禁止やぞ
そんな便利ツール導入できるか! 製造業には関係なさそうやな。
現場はみんなフリーアドレスだし。
貧乏くさい省力化をジャップの大好きな横文字にしてみた
イギリスから議院内閣制を借りた時みたい
2019年になっても法律すら機能してないんだけどね
全体主義教育と民主主義ツールが絶望的に合ってない
外出の多い営業部門は在籍人数の半分くらいしか席ないし私物デスクに置けないから
オフィスの整頓につながるよ
>>93
何か金の臭いがするわ
まだまだ伸び白あるな 「あー、じゃあけんも君は適当な席でとりあえずこの仕事して
うちはフリーアドレスだから
パソコンはこれね
わからないことあったら聞きにきてね」
「ん。。。どこに座ればいいんだ。。。
とりあえずここが空いてるからここでいいか」
「あの、そこいつも僕座ってるとこなんですど」
「ん。。。?フリーアドレスで」
「いや、フリーアドレスっていってもチームである程度まとまるでしょ
君新人?
自分のチームは?」
「ん。。。」
「ん。。。わからないから聞きたいけどフリーアドレスだからどこにいるかわからない。。。」
「ん。。。」
指揮監督、管理できてないって無能以前の問題なんですが
システム移行で24時間体制を引いてたとき来る人と時間が決まってないんで
えらい人以外は席自由の方法を取ってたわ
座っていいブースはチームごとに決まってるんで
電話つながらないって問題はなかったな
はやくフリー通勤にしろよ
いてもいなくてもいいのが乗ってると電車混むだけだろ
>>73
うちの会社はずっと同じ場所にいられない暗黙のルールがある サイボウズってゴミ感凄えんだけど使いこなせてないウチの会社が悪いんか?
お前らどう?
こういう会社って、給料とか人事考課とか採用とかもフルオープンなんだろうか?
「ウチは一切隠し事しません!」みたいな感じで
管制部門やら習熟教練なしに「ホレこんな事やってみい」で
ムラなく均一に・そして驚くほど上首尾な結果を挙げられるような
個々のポテンシャルあったらそもそも改革とやらの必要性ないだろ
オレらがこういうのやったら
隣に座った途端
女子社員が立ち上がって席変わるみたいなの
あるんだろうな