https://sirabee.com/2019/04/11/20162064097/
番組では、学生の髪形校則について議論を展開。かつては規制が多かった髪形問題だが、
時代の流れを受けて「髪形は寛容にすべきではないか」との意見も少なくない。
その一方で、「三つ編みはOKだがポニーテールは禁止」
「ミリ単位で髪の長さを指定」という校則を設けている学校も存在する。
その中で、寛容派の評論家の坂口孝則氏は、、
「ものすごく厳しく『美容室に通え、床屋さんに通え』というのは時代背景から考えるとフォローしなければならない」と主張する。
すると加藤は、格安で散髪できる店を挙げて「1000円で切れますよ?」とコメント。坂口氏が「1000円であっても負担がすごく重いって答えが出ている」と反論すると、「そうなんだ」と驚きの声をあげた。
さらに、坂口氏が「自分でカットしてはならない」という校則を例に挙げると、「それどこの学校ですか?」と髪形校則の実態に困惑していた。
1000円カットで1時間切ってもらったことある
平日のクソ空いてるとき
俺はウェントワース・ミラー似のイケメンだから坊主でも全然問題ないは
明らかな差別をテレビで流していいのか?
1000円カット行けない俺らを完全に馬鹿にしてるし不愉快でテレビ消したわ
俺らは貧乏人になりたくてなってるわけじゃねぇっつーの!
働きたくても何処も採用してくれねえんだよ
俺も驚いたわ
「自分でカットしてはならない」という校則があることに
1000円払えないとか大声で怒っていると思うと泣けてくる
もうチョンモメンってうららのこと忘れてんのな(笑)
銀座のメンズ専門サロンで眉毛と髪の毛両方カット頼んだら2時間もかけてやってくれた
1万1000円取られたけど
芸人みたいな買春常習者の集まりには何の共感もわかんだろ
援交すればいいじゃんて言わなかっただけマシだが思ってるぞ
1000円で高い言ってるのは流石にありえない
そら別に安いとは言わんけど2か月に1回1000円すらきついってのはない
これで加藤がたたかれる意味のわからなさよ
>>1
1円を笑うと泣くことになるというのに
1000円を軽くみたらどうなるか 確実に死ぬよ 普通だと3千円が千円なんだから
そりゃ安いしそれくらい出せる
と思っうのは当たり前
出せない家庭の経済状況がおかしい
のであって加藤悪くない
37歳だけど、小松川3中は男は坊主強制だったぞ
坊主強制復活しろ!
十人兄弟とかならわからなくもないな
散髪代以外でもかかる諸経費半端ないだろうし
俺はセルフにしたぞ
5000円のバリカン買ってツーブロックにしてる
何度かやれば美容室と何も変わらん
もう金払う必要ないんだわ
値段の問題ではなくて、ごちゃごちゃ話しかけてくるのはまだしも、
いちいち細かくどう切るか説明を求めてくる店員が嫌
写真持ってくんだろ?くっそうぜえわ
散髪代が払えないわけじゃないんだ
セルフカットしてる理由は
>>12
まぁたとえ1000円カットであっても
下手くそが自分でやるよりは見苦しさは全くない見れる髪にはしてもらえるからなぁ >>13
アベノミクスのおかげで千円すら惜しむ奴がそんだけ増えてるってことやで 子供の散髪代1000円を惜しむ様な親はそりゃ底辺だろうな
とにかくなんにでも文句や言いがかりをつける
俺訳アリ高齢ニートだけど、若い頃に取得した理容師免許のお蔭で家族から
割と重宝がられて居心地がいい。丁稚時代苛め抜かれて下働きを真面目に
してたのがニートになって役に立つとは。
散髪代なんて無駄な金だ
フサフサに課せられた税金かと
1000円カットってそんなあるのか?
周辺はどこも最低でも1300くらいなんだが
1,000円払えないとかいう奴に限ってコンビニ使ったりしてんだろどうせ?
1日30円の節約をするだけで毎月切れるのに。
はぁセルフカットし続けて10年ぐらいだけど
ただだわw
セルフ坊主にとってはバリカン代が一番の高い買い物
3000〜6000円くらいするから
ハゲだから床屋に行きたくなくなってセルフカット極めてるやついるでしょ
ナマポの人は怒ったらダメだよ
加藤さんの税金が回ってきてるんだから、
むしろいつもありがとう、って言わないと。
「1000円すら無理!!庶民の感覚わかってない!!」半額でグラム300円和牛ガツガツ
校則違反ならそのまま学校で切らせればいいんじゃないの
どうせ頭髪違反の罰則なんてそのまま返されるかその場で散髪くらいだろう
毎月千円以上無駄遣いしない人間だけが加藤に石をぶつけなさい
切れるからなんだよ
1000万あればレクサスも買えますよって金もくれねぇ他人に言われてどうしろってんだ?
>>38
二週間に一回ペースなら2カ月で元取れるだろ