どこの国もうちの国がうちの国がってアピールしてるんだな
ジャップだけかと思った
たかだか高画質の映像取るだけなのになんでこんなに沢山のコード書く必要あるんだ
その程度のことで、こんな膨大な量必要か?
せいぜいtxtに1メガ程度だろ
どうやらBSで日本人が成果を出した番組放送するらしいな
それ用のインタヴューだったのかもしれん
こういうアルゴリズムって計算式に当てはめてスパッと計算する訳にはいかないの?
そんなことより日本人の業績が知りたいンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
これも日本人のお陰なんだよなぁ…(ブラックホルホル)
アルゴリズムつっても遠くからの電磁波が遮蔽された部分処理するだけだろ
ほとんどデータでしょ
アルゴリズムがhdd何十台と必要なわけがない
昔のパソコンって容量がほとんどないだろ
フロッピーディスク1枚分くらいか?
それでこんだけ積まれた本みたいな量になるのか??
日本の理系でこういう雰囲気の子いなかったんやけどなんで?
韓国人→都合が悪いことをなんでもどうやって日本人のせいにするか考える
日本人→どんな功績でもどうやって日本のおかげということにするか考える
Margaret Hamiltonという天才によってNASA上層部のアホさが判明したんだよな
面白い話だ
>>33
この人だけの功績でもないぞ
そもそも日本の大学機関は、工学院大じゃなかったっけ?
誰もひきうけてない 夕方のニュース見てたら
太陽の65億倍の大きさやら
オレンジの色(光?)は私達がつけたとかもうわけわからんわ
>>31
昔のコンピューターは処理能力自体がうんちだから色んなケースやプロセス想定してフライトプログラム作ったらこれくらいにはなるんじゃね
まあいっちゃ悪いがクリエイティブさの欠片もない作業だと思うわ
当時はプログラマーは女の仕事と思われてたってのもうなずける、編み物みたい 日本も貢献してるんだから日本関係のスレを立てろよ
ほんと反日キムチ板だな
NHKが日本のおかげで成功したって言ってただろ
>>47
現代ですら女が発明してるという例を見せられてもこのトンチンカンぶり
偉大な人を見たときに素直にほめられずにマウントを必死でとりたがるジャッポス仕草 この程度のソースでマウンティングされてもsierは困るんですが、、
映像データなんて圧縮しなければそうなるだろ
一時期ケンモ〜に貼られてたNAOU?の天体データも7GBぐらいあったし
大量のデータをもとに合成したのがあの画像なんでしょ
ブラックホールを撮影したって言えるのか?
>>54
ブラックホールは撮影できないから否定的な処理を入れただけだろ
ポジで撮影できないならネガで処理 >>61
画像処理って結構面白くていわゆるポジ状態では見えなくてもネガ反転したりグレースケールとかプログラムでフィルターかけるとあれ?って何かのエッジが見えてきたりする 以前恒星が何かの中心を高速で回る映像があったと思うんだけどあれじゃだめなん?
マジレスするとバックアップ取りまくってるだけで実際こんなにないぞ
しかも画像だけじゃなくて電波望遠鏡もあるから観測データをいろいろ使えばもっとみえそう
>>62
なるほどなあ
しかし光すら吸い込む闇をなんとかしてこの目で見たいっていう人間の執念はすさまじいな
ある意味ブラックホールよりも恐ろしい >>68
画像処理の何が面倒って変わったことやるとどういうフィルターかけるのが正解かわからないので大量のデータに対してかけなきゃいけないのでマシンリソースがいるのよ
ある程度汎用的に出来そうならCUDAとかで最適化しちゃえばいいんだろうけど 電波望遠鏡動かすためにアルゴリズムなんか要らんだろ
これ物凄い発見なのに嫌儲ではいまいち盛り上がってないよね。
今BSプレミアムでやってるけど実際に観測できた画像は周りのガスがごくわずか撮れただけで
肝心の黒点はこうでもないああでもないこうなってるはずだって納得いくまで処理を重ねて描いてるんだな
なんかインチキくさい
>>73
6箇所の電波望遠鏡を同期させるのに10年掛かったと言ってたから必要だったんじゃね
>>74
チリの電波望遠鏡は国立天文台の人が関わっていたよ
強盗に殺されたけど >>41
アポロ8号だったかでデータを消去してしまうコードを作動できる状態そのままに
打ち上げ前にMargaretが修正しようと提案したにも関わらず上層部が不要と判断した結果、打ち上げ後にデータが消去されてしまい宇宙空間で立ち往生
Margaretのチームががんばってなんやかんやで解決したって話 >>80
マトリックスの周囲から同じシーンを撮影するように同期取れてないと後でフィルターかけたりするのも大変だからなあ
まあ今回はあんな周囲ではなくせいぜい複数点からの差視なんだろけど
人間の目は2点から アルゴリズムじゃなくて電波望遠鏡で受けた電波強度推移のサンプリングデータじゃないのか
このニュースを書いたやつはあんまり解ってないな
観測したのは、電波の中でも高周波数なサブミリ波だろうから、一秒間に何千億回ものサンプリングを行ったデータになる
それの干渉計だから、望遠鏡の数だけデータ量は更に倍がけ
更に更に、それにノイズ処理を掛ける度に同程度のデータ量がクローンの様に増え続けていく
その結果がこのハードディスクの山
そんな感じだろう
>>1
みんなのロケットアイドルマーガレットちゃんがなんか関係あるんか? NASA「人間は不要」
パイロット「人間は必要」
マーガレットちゃん「レベル低すぎワロタ」
>>80
関わっていたのはその殺された先生一人だけじゃないよ
チリアタカマのアルマ望遠鏡建設は、CERN並の国際的な大プロジェクトだったから、世界中の本当に無数の人間が関わってる よくわからん
ブラックホールは、外から素粒子を時空の歪みで引き寄せるとともにホーキング放射もしているのだろ?
じゃあ結局、蒸発するのかしないのかといったらどっちなのよ?
>>84
これ間違えたわ
流石に一秒間に何千億回は嘘だった
でも一秒間に数億数十億回のサンプリングはしてると思う
要するに一秒間に数ギガバイトてレベルのデータが出てくるということ
それの長時間データで複数望遠鏡となったら、テラじゃきかないデータの大きさになるかも知れないな あの画像の何をもってブラックホールだと断定したんだ
ただの日食にしか見えんが
さっきNHKの解説で
ニホンガーニホンガー言ってたぞ
女装したビル・ゲイツだろ
>>75
しかもai()退こうだったら映像だったwww
だから都合よく地球側から見た場合なぜか中身が見えるw
もしかして人類って退化しちゃってる こう見えるはずという予測映像dったというしょうげきの落ちw
HDDがこんなにあるのは
データ量があまりにも多いからネットより郵便の方が早いとかそういう理由なんだろうか
ただのノイズを、aiかっこのこうだったいいなフィルターかけたらなぜか中身g見えました
これめちゃくちゃな予想映像なのになぜか実際の映像がこうだったとか言い出しててわろ田
>>104
はい
しかも予測のモデルに合うように書かせた単なるレンダリング映像をなぜか撮影成功とかいいだして
ジャップの貢献度とかきにしだしtq >>102
転送が追いつかないんだと思うよ
電顕使うけどギガバイト/秒で撮る
特注っぽいごん太ケーブルで制限ギリ ブラックホールの軸がどっちを向いていそうかというのはある程度予測は立てられていたとは思う
観測立案書を見てみたいね
日本以外だと女性って有能だよね
国要職や大企業幹部にも女性多いし
映像データって5000兆バイトってなってたけどHDDこんなちょっとで足りるのか
これHAL9000から抜いたメモリーだろ >>8
生データの山がハードディスクの山だからな(´・ω・`)
それを効率的に仕分けて、ピックアップしたデータをフーリエ変換やらなんやらでスペクトル抜き出して、
更には電波望遠鏡のデータを時間の誤差も見込んで重ね合わせて、
映像化しないといかんからな(´・ω・`) >>15
VLBI電波望遠鏡だと、電波望遠鏡が複数あって、それぞれの周波数成分を、
時間の僅かなズレもなくして重ね合わせたり、
アンテナの位置と言うかアンテナ間の距離に応じて位相のズレや強度のズレを補正してやらないといけないからね(´・ω・`)
それを繰り返して、あの映像に仕立て上げるから、ものすごいデータ量をものすごい回数計算しないとダメなんだ(´・ω・`) >>21
GPSの出す時間や相対論的なズレを基準にして、地球の自転でブラックホールとの相対的な距離や角度が変化するのも織り込んだりしつつ、
感度が違う複数のアンテナのデータを同じスケールに直してから、あれこれ計算してるようだから(´・ω・`) >>54
VLBI望遠鏡って、データを合成して画像化する奴だから…(´・ω・`) >>89
確か、比較的低い周波数に周波数変換はかけていたはず。
勿論、望遠鏡ごとに安定性も違えば変換周波数のばらつきもあるから、それを織り込んで合わせないといけないだろうけど。 (´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
アルゴリズムとかいうけど、コーディングをハードディスク何枚分にも渡ってやったとかではないね
音楽ファイルなら音声データ・音波の波形のサンプリングデータで、数百キロbpsとかだけど、
それが電波信号のデータだからギガbpsとかになっているということ
一時間のシンフォニーがCD一枚分のデータ量としたら、
一時間の電波信号のデータはザックリその1万枚分とかになる
だから、写真や音楽データを他人へ渡す時にCDに焼いて渡す感覚で、
電波信号のデータはハードディスクを渡してそれに電波信号のデータを書き込んでもらう
まあそれだけの巨大なデータだから、効率の良い計算プログラムで処理してやらないと、処理に膨大な時間が掛かって仕事にならんだろな
で日本の理系は何してんの?
嫌儲で文系叩いてんのか
白黒の方は世界で初めてシステム制御という概念を開発したマーガレットさん
なぜか地球から見た時にブラックホールの光が都合よく邪魔しない不思議w