女性4000円、男性5000円「築地日本海 新宿西口店」にて
新宿で高級寿司食べ放題 コスパ良すぎる
「築地日本海 新宿西口店」(東京・新宿)は、「高級ネタも無制限!プレミアム寿司食べ飲み放題」を5月7日から1ヵ月限定で開催します。
寿司72種が食べ放題、アルコール含む62種のドリンクも飲み放題で、女性4000円、男性5000円。各日昼の部(11時〜17時)、
夜の部(17時〜23時)と2部制で、各部の中で時間制限はありません。
完全予約制、各日50名限定。6月6日まで。
4月23日から予約受付中です。WEB予約はこちら。
体験してきました!
ネタがスゴイ。生本鮪大トロ、ウニ、イクラ、ぼたん海老、アワビなど高級寿司も食べ放題の対象。
また、飲み放題にはスパークリングワイン、クラフトビールなども含まれますし、さらに「獺祭」「八海山」といった高級銘柄の日本酒も対象です。2
時間制といった制限はなく、最長で6時間滞在できてこの値段とは、めちゃくちゃコスパが良くないですか。
今回なんと特別に、いち早くプレミアム寿司食べ放題を体験させていただきました! どれほど素晴らしいのでしょう。
ひとり20貫までまとめてオーダーできる
このような用紙にチェックしてオーダーします。各種1貫から注文オーケー。次のオーダーは、寿司が揃ってから。
寿司のオーダーは卓上の紙でチェックして渡します。72種から選べますよ! サビ有、抜も選択できます。一回のオーダーで頼めるのはひとり20貫まで。
茶碗蒸しと味噌汁もつきます
寿司だけではなく、茶碗蒸しもつきます。寿司の前に食べる茶碗蒸しって、なんかいいですよね。
最初に、茶碗蒸しを出してもらえます。
味噌汁はおかわり自由。
寿司に合わせて、お味噌汁も提供してもらえました。味噌汁はなんとおかわり自由。寿司を食べていると汁ものが欲しくなるかもしれないので、
うれしい心づかい。
https://ascii.jp/elem/000/001/850/1850041/
M どうせシャリが特大なんだろ?
シャリ小さめできるならいってやるよ
高級なのにすたみな太郎みたいな食べ放題ってほんまかいな
どうせ最初に唐揚げとポテト大量に出てきて、
食べ切ったら寿司に行けるんだろ?
持つ無理。
すしアカデミーでいんじゃない?
むこうは3000円だよ
写真撮ったやつ光たきすぎだろ
色飛んで美味しくなさそうじゃねーか
シャリ残したら一貫に付き50円徴収w
シャリ多めだろなここ
4000なら安いけど5000じゃ高いわ
酒とかいらんから298円にしろ
多分元が取れるほど食べれないと思う
普通にスーパーの半額寿司か持ち帰り寿司を買った方がいいと思う
お前らどうせ5000円なんて払えないくせに文句言うなや
年収1000万とか言いながらマックや牛丼屋のクーポンで10円でも必死になって
数十円の値上げに発狂してスーパーの半額の時間まで我慢してるくせに
築地モメンだけど、ココ最近のうにの高騰っぷりは異常
いいやつだと1枚12000円する
写真に写ってるやつも仕入れ値で1枚6000円くらいするから、写真と同じの出してたら利益でないよ
>>39
築地モメンありがとう
でも豊洲に移転したんじゃないの? ここ行ったことないんだけど寿司ざんまいと比べたらどっちがおいしい?
>>39
ウニ高くなったよねー。
札幌でも塩水ウニ出してるとこ以前の倍近くになってたわ なんか食べ放題だとありがたみがないよな
寿司屋って刺身で酒飲んだ後に10貫ぐらい食って終わるもんじゃないの
食えなくはなさそう
飲み放題ついてるならまぁアリかな?
どうせ最初に出てきたかっぱ巻き10本を完食後に注文できるんだろ
女が4000円w
性差別よなあ
子どもが半額ならまだしも男女で差を付けたらあかんやろ
僕男に見えるけど心は女なんです、トランスフォーマーって奴ですって言ったらどうなるの?勝確?
シャリが少しでも多いと感じたら、そんなに食べれんよ
こういう食べ放題って近所にほしいよな
限界まで食ったあとの移動がきつくなるわ
高級店のネタつってこんなん出されてもさ
高級なお店のはちゃんと職人がネタに仕事してるんで
全然違うでしょう
トンキンだろうなと思ったら案の定トンキンだった
ゴミだからそんなのしかできねーよな
手巻きの日とかやってる寿司屋あるよね
高級じゃないけどあれ好き
切り方も握り方も雑すぎだろ
ここ本当に高級寿司なの?
酒も飲み放題で実質時間も無制限とかコスパ最高ってレベルじゃねーぞこれ
>>99
それ以前にネタがヤベーよ見てわからんのか
まあトンキンにまともなネタなんてないけどな 行ったことあるけど作るのが遅くて20貫も食べたら腹いっぱいで食えなくなってくる
そこまでのお得感はない
>>3
ウニ(チリやカナダ産)
トロ(冷凍のビントロ、キハダ、バチマグロ)
赤貝(ロシア、韓国、中国)
国内有名漁港水揚げの2割程度の値段だろ 正直回転寿司みたいな感覚で食うと想定して元を取ろうとしないと無理だろ…
最初に山盛りのカッパ巻きが出てきて、
「食べ放題メニューはこちらを完食された方のみ注文可能です」
日本海って家の近くにあるわ
悪くはないけど5000円払って行くような店じゃねえな
そんな食べたり飲んだりできる人間じゃないし
食べ放題の寿司屋よりも、一皿150円〜の回転寿司の方がうまい
>>113
ステーキ食べ放題の店でそれあったわ
山盛りの唐揚げとフライドポテトが出てきた >>1
やたら茶碗蒸し推すけどなんか理由あんのかと 5000円で飲み放題込みならアリかなあ
シャリ捨ててもええん?
そこらの回転寿司よりは特上だろうけど それでも高級よりいくらかランク落ちてるんだろ?
まあ部制にしているって時点で高級ネタは最初の方で売り切れだろうな
>4月23日から予約受付中です。WEB予約はこちら。
今日から予約開始なのに今日行ってるって雑すぎるステイマ
>>103
利益が出ない理由?
6000円で仕入れたら3倍の18000円で出さないといけない。
で、1枚から取れるのは8カンくらい、頑張っても10カン。
1カン1800円で出さないと利益が出ないからだよ
ちなみに久兵衛とかが出してる平川や小川商店の一番いいやつは12000円で取れるのは8カン。1カン4500円で出さないと利益が出ない。当然2000円が限界だから、高級寿司屋は大トロとうには大赤字 最初に出てくる茶碗蒸しが超特大サイズでそれを食わないと食べ放題スタート出来ないとかじゃないだろうな
>>125
聞きたかったことではないけど詳しいレスありがとう >>103
単純に需要と供給だろ。ウニは人気だからな。
築地モメンでも豊洲モメンでもないけど高騰してるのは常識なくらい本当。 >>130
そうなのか
スーパーで見る分には変わってない気がしたけど量減ってたりすんのかな >>131
6/6までやってるのにもう予約完売?
本当に一日50名なの? >>127
餌の昆布が減ってる
香港やニューヨークとか海外との取り合いになってる >>132
グレードが下がってるはず
よく見たら表面に黒い点々が増えてたりするよ >>132
ウニって冷凍出来るし安いヤツは安いからなあ
スーパーのが影響してるかは知らん。 >>135
【予約受付】
時間無制限「高級ネタも無制限!プレミアム寿司食べ飲み放題」予約(前日の19時まで)
※23日22時30分、予約は全日程で満席になったため終了しました。
※お電話は11時〜19時のみで承ります。
※予約は満席のため終了いたしました。
色々と酷い。。 >>136
これすごいらしいね
今は一番いいマグロとウニは中国に行くのが当たり前らしい >>125
詳しいんだろうが必ずしも原価の三倍にしなきゃいけないわけじゃなだろ。原価高いものは原価率あげてもプラスの幅がデカイし。 >>144
確かに12000円を8カンで16000円なら赤字にはならんな >>136
>>137
なるほどタコ高騰と似たような理由か
そしてうには表面に黒い点々あると駄目だと
勉強になったわありがとう そもそもだが寿司って腹いっぱい食べるもんじゃないよね
>>125
ごめんこれ2カンセットで計算してた
1枚から16-20カンはとれる
1枚はこれね
>>141
もう行けないのかよ
記者は取材のために呼ばれたのかな? >>113
それをやるならカッパ巻きじゃなくて、納豆巻き
納豆が胃の中で水分を吸って膨れる LGBTは入店お断りな
男なのに女ですとか商売ならんわ
近海モノの極上の本マグロの多くは、高級すし屋が買う。そのすし屋は、意地でマグロを仕入れている。
というのも、トロは握れば握るほど赤字がかさむ、すし屋泣かせのネタなのだ。
仲卸は、まずマグロを背側と腹側に切り分けて売る。さらに、頭から「カミ」「ナカ」「シモ」という3つのグレード分けがある。トロのない背中側や、筋張った尻尾近くは、やや価格が下がる。
高いのは、腹の身だ。
「腹カミ」の中で、最も頭に近い「腹カミ1番」が最上部位。高級すし屋は、これを競って仕入れる。
極上の「腹カミ1番」の卸値は1キロ5万円になることも。10キロ買えば50万円。ここから血合いや皮、筋を取り除く。残った身から、大トロ、中トロ、赤身に切り分ける――。
さて。このマグロのトロを握ると、1貫いくらか。シャリに乗ったネタ(刺し身)の原価だけで、実は2千円近くになる。
飲食店の値段は原価の3倍が相場だが、トロ2貫で客から1万2千円は取れるはずがない。高級すし店は近海の生本マグロのトロを採算度外視で握り、他のネタで利益を出している。ある銀座のすし店主は「ぼったくってるわけじゃないんですよ」と苦笑する。
オバマ前大統領が舌鼓を打った名店「すきやばし次郎」。小野次郎さんの技と心意気をつづった、里見真三著「すきやばし次郎 旬を握る」に、次郎さんのこんな言葉がある。「“出血値段”で出しているマグロやシンコ、それにクルマエビやウニばっかり大きな顔してパクパク食べてダラダラと長居する客には、正直いって心の底でハラを立てているんですよ」
マグロの仲卸は、こう語る。「すし屋はね、極上のマグロを意地で仕入れているんです。その意地に応えるのも私の仕事です」
5000円は微妙
うにばっか食うなら市場で買えばいいし
トンキンだとやっぱウニが死んでるんだよなあ
金だしゃ地元以上の物が食えるとか嘘だと言いたいけどそれで経済なりたってるから秘密
東京モンは可哀想やなあ
漁師町なら1300円で腹張り裂ける程食えるのに 普通に築地日本海いって腹一杯食っても5000円行かない気がするわ
>>165
ホタルイカしかない上に満腹にもならんぞ >>165
またお前かよ
そんなにホタルイカばっかり食いたくねーよ >>165
今の時期にこんな糞みたいなホタルイカ出す店で魚食いたくないわ
名前で食い物決めてるだけの食通気取りのカスはラーメン食ってろ >>172
食べ放題じゃないと家族で食べにいけないだろ 相撲部屋の若い奴等連れて行ったら楽しい事になりそうだな
>>157
話変わるけどおすすめの寿司屋ない?
ランチで6000円とかで
それか居酒屋みたいな寿司屋 すたみな太郎
>>162
これ
全ての日程の予約は満席の為終了しました
解散 女ならギャル曽根みたいな奴でも男より1000円安いっておかしいだろ
>>157
それって要するにマグロ以外の物食べてるやつがマグロの分まで負担させられてるって事だよね 高すぎるもっと安くて美味しくないネタでいいから1人680円くらいなら食ってやってもいい
美味そう 叩いてる人多いけど結局のところ予約埋まってるからね
>>186
すぐ締め切って低予算で話題作りに成功
っていうよくあるステマパターンな >>38
そうだな
年収750万だから半額弁当狙う毎日さ このウニどうなの?なんか鮮度微妙な気がするんだけど
あと写真の撮り方が明るすぎてなんかパネマジ臭い
なにちゃっかり男女差別意識してんの?
フェミは騒げよ
>>176
マンダリンオリエンタルの横のよしき
千寿司 >>39
もう高級食材だろうなあ。けど、加工が面倒くさいので産地に出向けばワンチャンある
積丹半島、留萌近辺辺りの北海道西海岸なら今も確実だろう
千歳からレンタカープランですっと行ける
寿司一般が日本酒と同様に高級食材になるね
ただ、地場で回してる数店のチェーンは残ると思う。富山湾かなあ。愛知三河もいいのよね シャリは服の中に隠した袋にポイポイして家でお粥にでもして食べれば最強じゃん
成人男性なら平均20皿つまり40貫
5000円なら1貫あたり125円
まぁお得ではあるわな
100円寿司で限界挑むなら20皿とかかもしれんけど味わって食べるんなら20〜25貫でも多いくらいだわ
見本に比べてシャリ大だろうな
二郎大を食えるような大喰らいじゃないと元は取れないだろうな
100円じゃない回転寿司行っても3000円くらいしか行かないなら行く意味なさそう
食べてはトイレでブリブリと出して6時間居られるな
最高すぎるから予約しようとしたらもう満了してて泣いた
>>165
兵庫の小さくてまずいホタルイカなんて食いたくないわ 統計的差別
男の方が女より食べるということばかりではない
まずそうだな
高級な寿司のオーラが感じられない
こういうのが高級な寿司
>>26
どこで食っても大概味変わらなくて美味いエビとサーモンは神
一時期エビ無くなって行かなくなったわ >>30
回らない寿司屋で5000円とかフクシマ産の更に本来廃棄しなきゃやべーやつ疑うレベルで安いわ >>201
美味い魚屋知ってたらに限るが
そこで盛り合わせ買った方が遥かにコスパ良いだろそれ 何で回転寿司の食べ放題が流行らないんだろう
1600円は高すぎるのか
ちょっと高い回転寿司って感じ
高級寿司には見えない
>>226
体重90kgオーバーじゃないと元取れないんだろうな
そんなおらんやろ90kgって >各日昼の部(11時〜17時)
>各部の中で時間制限はありません。、
これマジなん、2食食べ放題飲み放題で5000円とか安すぎだろ
女より食えない男もごまんといるのにナチュラルに差別してくるスタイル
243 (アメリカ合衆国)2019/04/24(水) 07:13:47.68
1回は行きたい
でも寿司食べ放題って途中からネタが血生臭く感じるんだよな 茶碗蒸し味噌汁日本酒無視してひたすら寿司を食う
つーか予約全部埋まっとるやんけ
乞食共いい加減にしろ
>>246
お前が情弱なだけだろ
てか自分も乞食じゃねーの? >>165
ホタルイカって宇宙人みたいでグロいよな…
🍣うまそう >>197
よく知ってるね、留萌に実家あるけど毎年1000円くらいで味の質はわからないけど塩水ウニ買えるからよく食べてる >>1
なんでこんなに明るくして色飛ばしてんの?わざわざ不味そうに撮るとかこいつアホかよ さすがに訳アリレベルのネタだな
握りも雑で4〜5000円で妥当レベル
築地日本海ってチェーン店で高級寿司じゃないだろ
しかもブラックで問題になった会社
なんか先に出てきたらこっそりトイレに持っていって捨てればいいな
20年前にも寿司の食べ放題流行った時は
先に巻寿司や安いネタを出されてそれ食べてからスタート!というシステムで廃れたな
昭和47年生まれのワイやけどいつの間にマグロの赤身が高級魚になったんや?
あんなんどこの寿司屋でも1番やっすいネタやったけどな。
妙に安いのは怖いよな
特に海産物は
ピカネタかね?
こういうのかな?
好きなネタ食べまくってるじゃん ウニだのアワビだのちょっと潜れば
すぐ採れるのにトンキンはんなもんありがたがるのか
>>263
可愛いユーチューバーと、ただのおっさんのお前が同じ扱いされるのかな? ※スターターセットの助六五人前をお召し上がりいただきます
>>232
それも差別だろ
フードファイター見る限りガリの方が大食いだ 酒付きで同じ値段とか飲まない人間にとっては馬鹿らしいんだけど
あんま寿司を食べれなくなるように、茶わん蒸しとみそ汁を最初に出してるだけなのに、
記事だと、嬉しい心意気ですよねとかなんとか擁護してて笑える
注文は前の注文が来てからだから、食べる奴は、全部来る時間が遅くなったりして…
まあ、6時間食べ放題でこの価格なら激安だわな
ただ酒は飲めない人もいるからオプションで良かったのにな
>>152
情報を先取りした取材記者とブロガーが身内に拡散、
ソッコーで予約入れて終了していそう。 >>55
個人差を無視して性別だけで判断するとかあからさまな差別だな