楽しむならそうやね
ただ80代で不快な暮らししたくなければ
有料ホーム代は要る
高級老人ホームに入れても人前でオナニーする勇気ないわ
ほんと幼稚なままだなケンモジサンは
そりゃ転生して若返りたいわけですわ
余生の安心を得るためだけに働いてる気分になってはくる
消費を促すにはやはり老後の不安の払拭こそが1番効果的ではなかろうか
欲しいものができた時用に残しておくと勝手に溜まってくしなぁ。
物価が上がりつづけて10年も経ったら貯めてる金の価値が8割くらいまで落ちるんだっけ?全く利子も付かないのに
貯金するより金の延べ棒でも買うか投資でもしたほうがいいのは確か
20代前半 100万
20代後半 500万
30代前半 1500万
30代後半 3000万
40代前半 5000万
40代後半 8000万
50代前半 1億2000万
50代後半 1億6000万
これくらいが常識的なライン
生き方は人それぞれ
思ったように生きればよろしい
ただし自分のケツは自分で拭くように
なんていうか、50や60になってから稼ぐはずだった金を20代で前借りするシステムとかねーのかな?
自分が使うより
子供とか孫に買ってあげる方が楽しい
銀行に預けるのはクレカで使った分だけだな全部下ろしてる
定年迎えて人生まだこれからとか最後の思い出とか言って高級車買ってみたり海外旅行行ってみたりして
貯金使い果たして子供に迷惑かけまくってるジジババ今やべえくらいおるぞ
なんでや、アホの団塊とかその前後の世代やからか
インフレで貯金の価値は半分にも3分の1にもなる
そうなる前にと皆が金を使い始めたら
インフレは更に加速する
良いものは買っておけよ
貯金して老人ホームでウンコ垂れ流してまで生きたいか?
自由に動けなくなったら自宅で孤独死したほうがマシだよな
お前ら都会の人間は良いけど、田舎だと子供が東京の大学に行きたいって言ったら
1000万単位で金掛かるんだから、貯金しとかんと詰む
70代で90代の親の葬儀やるときに100万は貯金ないと後悔するぞ
日本人はありもしない「将来」の為に何かをする事に楽しさのようなもの見出して生きてるからな
実は「将来」の為と言いながら現在のその欲求を満たしてるにすぎない
安心を買ってるんだろうけど
ジャップ自体が潰れそう...w
金は関係なく「老後」という言葉がマインド化にある人間の人生なんて
どうやったって充実しないんだよ
幸福の第一条件は己の辞書から「老後」なんていう単語を削除することだ
それは「見えない不安に振り回されるという本能の管理」であり
決して思考停止ではない
これが正しくできたなら人間は脅迫されずに正しく現在を選択できる
そうすれば劇的に人生が開ける
例えば「男は結婚なんかしてはいけない」と迷わず理解できるのだ
70歳まで働く社会だし貯金なんてしてなくても死ぬまで何とかなりそう
20代後半からは貯金に本腰入れるべき
それまでは好きなことにガンガン使えばいい
そういうライフサイクルモデルにいう貯蓄は現実の経済では実証されたことがない
とかピケティが言ってたな
マイホーム建てたから貯金どころか余裕の借金生活ですよ。