本物の寡黙症の人間に会ったことのある者だけがレスしてよい
管理する側の人間なら問題だが奴隷側なら問題ないしむしろいいだろ
奴隷側のくせに大学いったのが間違い
精神科医ってなんにでも病名付ければいいと思ってるよね
これは俺の事だ
場面緘黙症だったのか。眼から鱗だ
お前らもそうだよ。
ネットでは悪口とか人に厳しいこと言ってるけどリアルで会ったら絶対大人しいだろ
それの極度なパターンが場面緘黙症だよ
他人からどう思われるかってのは人それぞれ強弱はあるけど殆どの人が持ってる性質だよ。持ってない奴のことをクズって言うんだよ。
これを会社の人にも言ったら必ず理解してくれる。
この記事広まって欲しいなあ
精神科医は自然に治る、時間が解決するって言ってた。適応障害だと。
俺もずっと適応障害だと思い込んでたし、慣れれば治ると思ってたけど、他人と会話する度に悪化してきた。
ちょっと考えれば分かりそうなことだけどな
土台に発達障害があったら自力で治すのは不可能に近いわな
発達障害だけじゃないな
不安症や、容姿や声に自信が無いのも大きい
付け加えて、引きこもりになるとテレビが友達になる
テレビに出てるのはコミュニケーションのスペシャリストだけ
容姿も声もばっちり。自信家しかテレビには出てこない。ユーチューブも同じ。
それが社会のスタンダードだという認識が刷り込まれると症状はより悪化する。
過度のルッキズムはテレビによる洗脳
未婚化もルッキズムが大きい
テレビは綺麗なもの優れたものしか映さない
それが当たり前になると他人や自分に求めるハードルがどんどん高くなる
更にはリベラルによる洗脳によって未婚は自由ですばらしいという嘘が刷り込まれてる
最後には孤独死するのが落ちである。孤独死とは死ぬときに孤独ではなく、死ぬまで孤独な状態が何年も続くこと。
孤独は寿命も短くする。とくに男性の孤独は確実に短命
うちの父親はうちの中だとアスペみたいだけど、知り合いから電話かかってきたときはまるで普通の人みたいにしゃべっててびっくりする
中1のときこれだったわ
喋れないから友達に常に付き添ってもらってた
中2になったらいつの間にか治ってた
病気だったんか
幼少期の頃に家族以外との交流が少なかったらその後人見知りになるとかなんとか