三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)は事業方針を大幅に見直す。
初の国産ジェット旅客機として開発している座席数90の「三菱リージョナルジェット(MRJ)」事業を事実上縮小。
代わりに最大市場の米国の需要に合う一回り小型の70席の機種を開発する。
90席モデルの受注先の切り替えにも応じるが、納入時期や資金回収の遅れにつながる可能性がある。
続きはソースで 売る前からモデルチェンジで設計も見直すとか懲りてなさすぎるだろ
今評価してるの売れてから発表しろ
あ 誰も責任取らないで泥舟になる日本人のいつもの失敗パターンだ
まだ一機も納入できてないのに派生型売るとか斬新すぎるだろ…
もう契約してなかったっけ?
あれ全部なしにすんの?
外国人技術者雇って作ってるんだろ
ジャップはコピーしかできねえからな
MRJがまだ完成してないのに小型機作りまーすってどういうこと?
損切りできないレベルなので
死なば諸共 進め一億火の玉だ
これもう外国人技術者だけじゃなくて
会社ごと買い上げた方が安く済んだんじゃないの?
中国に負けるのは絶対たけど
ジャップの技術力はブラジル未満だったのか笑
>>24
MRJ飛び始めたら落ちまくって売れなくなるから今のうちにに売るんだよ
キャンセル料高く設定しとけば何も作らずに金だけはいるだろ >>3
こういうくっせえのどこから入ってきたんだ? で、その縮小版が完成するのは何十年後?
それまで何百億お代りするの?
ホンダはアメリカに本拠地作って当局に媚び売ったのが良かったな
その新型なら問題なく作っていけるという謎の思い込みの根拠は?
そして誰が買うんだ
クールジャパン構想とおんなじ 失敗したのわかってんのに誰も責任取りたくないからグダグダ死に金を投入して続いてゆく 先の戦争とも似ている
最後は全日空と防衛省が全機お買い上げで無事黒字化だろ
これただ90席じゃ耐久性とエンジン性能が持たない言い訳だろうな。
お前らボロクソに言うけどMRJの飛行機は絶対に墜落しないんだが?
何故だかわかるかい?
>>42
キャンセル料つーか納入遅れで違約金を三菱が航空会社に払うんやで…
納期遅延理由のキャンセルでキャンセル料なんか貰えへんで… MRJでちんちんしごきまくってたネトウヨ今どんな気分なの??
三菱重工ってチャレンジ精神がありすぎるのか、それとも社内にプロジェクトを停滞させるとんでもないクズが居るのか?
アンチ乙
ネトウヨの脳内では「アメリカの陰謀で認証が下りない」で結論出てるから
安倍になってからフリーゲージトレインとか原発とか失敗しかしてねえな
>>63
日本にずっといるからだれもFAAの考え方を理解できてない 子供の頃から神童神童持ち上げられてきたけど進学校で落ちぶれて今更プライドが邪魔して進路変更してFランに行けないみたいなもんか
撤退したいけどアビが許してくれないの!
だからみんなキャンセルして😭😭😭
ってサインだろコレ
労働力安売りして
たまたま家電と自動車で一時的に成功しただけ
いいかげん現実見ないと
>>48
ホンダジェットの責任者って開発最初の頃は航空関係の識者から見たらズブの素人同然だったらしいね
だけど売り物になる飛行機作るという目標のために本気でどうしたら良いかを考え
本場のアメリカで勉強して合同会社か何か立ち上げて製品化に漕ぎ着けたらしい
経産省か何かの付き合いで受注した三菱なんかとは本気度も熱意も真逆 >>58
飛行しなければ墜落することなどありえないからな >>72
コミュニケーション能力に溢れた人材だけを選りすぐって採用したのに? 日本の技術力ってこんなに低かったの?
中国とかブラジルも普通に飛行機作ってんじゃん
最初は数百億で出来るとか言ってたんだぜ
もうそろそろ開発費1兆円いくんじゃねえの
ボンバルディアの牙城じゃなかったっけ?70席くらすって
派遣に作らせるからこうなる
VSNとか頭数だけ集めて押し込んでるから
>>48
作りたがってた技研の技術者を馬鹿にしまくって北米へ追いやった甲斐があったってもんだな 無駄な安全マージン取ってるから飛ばないんだろ
帝国魂でギリギリまで軽量化しろ
>>87
ホンダはやっぱり良くも悪くも本田宗一郎に心酔してる人の集まりだからな
その人の夢を実現させるためならどこまでも情熱注ぐよな 現代版撤退ではなく転進じゃねーかw 国民性は変わらんということか
東芝 原発
三菱 原発
日立 原発
商工中金
ジャパンディスプレイ
プレミアムフライデー、おつかれリセットフライデー、プレミアムキャッシュレスフライデー
スパコン
クールジャパン
ボブスレー
三菱 MRJ
エルピーダ、ルネサス 半導体
丸紅、三菱、東大 洋上風車
マジで三菱っていったら
東大京大当たり前のスーパーパーソンしかいないところだろ?
何で事前の見込み予想をきっちり立てられないの?
ガッチガチのギッリギリに計画立てて
それこそあらゆる部署のハンコ押してもらって
ありとあらゆる懸念への想定問作って決済が下りる
そこまでやってこの体たらくってありえなくない?
>>49
こういうのを平気で推し進めるような奴は
戦時中だと自国の兵隊何万人も殺すんだろうね >>110
航空機の基準と仕様を決めるのはFAAでありアメリカの意向だから >>87
本場のアメリカで勉強してとか言うと聞こえがいいけど
日本の技研では相手にしてもらえなくて話を聞いてくれたのか北米ホンダだったってだけだぞ >>112
それを事前にリサーチし
変更があれば逐次フォローアップする
氷河期のオレでもわかることだが・・・ >>49
完全に縦割りで別部署なんだろうな
オープンできなかったらそっちの責任者の面子が潰れるもんね
仕方ないね >>110
まずMRJの勝利条件は原油価格が高騰している状況下でエンブラエルが飛ぶより相当早い段階で投入することによって航空会社が我慢してMRJを導入することによって市場を占有すること
では企画の目的とは何かといえば企画を通すことが目的であるから(手段の目的化)実際に間に合うかどうかは関係なく勝利が可能な時期に完成することにすることによって企画を通すという目的が達成される ANAブチ切れてそう
最初は14年頃導入のはずだったのに
>>42
キャンセル料の前に賠償だぞ
欠陥見つかったら笑 国産を作ることが前提でなんとなく始まって
飛行機作りたいわけじゃない人が作ってんだろ
安全のため制御回路を二系統に分けろっていう指示が出てるのに
「二系統を近くにしてほぼ一本化出来ればコストダウンと設計の簡略化に繋がる!」
と社内でブレイクスルーが起きて検査に持ち込んで案の定刎ねられたのは笑った
MRJから名前がスペースジェットになるのか
名前もひどいな
日本の製造業なんてもう終わりだろ、派遣で都合よく人間が使えると使い捨てにした結果だわ
ここまで見通しが荒い仕事ってどうやるんだろうな
天下の三菱となると1日遅れてお腹痛くなったりしないのかな
>>114
日本日本いうなよ、うちはグローバルだからー
ってホンダエアクラフト自身が言ってるからな 太平洋戦争で言えばサイパン陥落ぐらいかな?
まだまだいける
韓国の造船は国策だから卑怯とおかんむりだった三菱さんが本気を出した国策事業の行く末をちゃんと皆で看取ってあげようや
>>89
FAAはクソだよ
忖度しても融通効かせてくれないし優遇もしてくれないからな
あいつら義理人情より法律と規則守るのが正しいと信じてる駄目人間 6000億かけて開発してきた結果がこれなのか・・?
>>115
安倍みたいに相手を接待漬けにしたらいいのになw >>139
その金あったらボンバルディエとエンブラエルまとめて買収できたんだぜ >>135
呆れてジャップ連呼すらでない
死にかけの老人をみるようでなんか心配だよ >>127
開発者が技研では全然相手にしてもらえなくて北米ホンダに言ってみたら興味持ってくれたって言ってるよ 2008年
ANA「景気悪いからA380キャンセルしてMRJ買います」
エアバス「まあ気が変わったらまた相談してくれ」
2014年
ANA「なんでまだMRJ納入されないんだ…燃費下がったからA380買うわ」
エアバス「ありがとうございます」
2019年
エアバス「A380ハワイ便就航おめでとうございます」
ANA「ありがとう!ところで何か忘れてるような…」
>>140
いや中韓なら国費投入で育てる
中国はそれをやってる
そりゃ強いだろ
一民間企業より、はるかに強い 日本の技術開発を過信して
浮かれた計画をもとに事業を進める、
そこには最初の段階に国の関与が有り、純粋な経済的判断ではない。
これが失敗する事業の法則
>>137
ルール第一主義なら一番簡単にリサーチ出来るのでは これも最初の段階で補助金が出てるからね
ジャパンディスプレイもそうだが、国策で進めようとする事業は経営判断が甘く、
日本の技術を過信している場合が多い
日本って元々トライ・アンド・エラーでのし上がってきたんじゃないの?
それも細分化した単位でさ
>>151
えー
ルールよりコネと圧力と接待で決まるのが常識でしょー
>>147
エアバスやさしいw
三菱「ラーメン屋経営します」 三菱どうしたのだろう
豪華客船でエラー出したりMRJ計画が頓挫したり。ここ日本の軍事関連ほとんど引き受けているはずなんだが
>>156
晴れて社会に飛び立てる日はいつになる事やら・・・ この件は長引き過ぎて何が嫌いだったか忘れたわw
上部の人間がアホってことは覚えてる
あと無茶でも何でもチャレンジすることは良しとするジャップ風習も関係してた気がする
ざまぁだわな
>>155
因果関係が逆なんだよ
国策ってことは、うまくいかないと税金おかわりが見込めるわけだろ
だったらわざわざ無理して成功しなくても、失敗し続けていればおかわりで生きていける
つまり国策は失敗することが義務にしてゴールになる
失敗したら成功で、成功したら失敗になるんだよ 開発の人達は毎日何やってるんだろうか
ここまでアレだと適当にテスト重ねてるだけの期間長いだろうしほとんど何もしない日も少なくないだろ
で、開発中のMRJはどうすんの?
受注切り替えとか馬鹿な事を書いてあるけど、まさか白紙化して作り直すなんて言わないよな?
>>162
それ言ったら三菱には元々ほとんどこの手の才能がない。
ダメなのは昔からだ。 三菱はもう300〜400億はお国のオゼゼをいわしてんじゃねーの?
だいぶ前にどっかで見たぞ
なぜ出来もしない事をやろうとしたのか
これで倒産でもしたら社員がかわいそう
甘い汁を吸うのが目的だから開発完了しなくても問題ない
でかい下町ボブスレー
もともと経産省の提案で始まってるわけで、純粋な経済判断ではない。
最初に400億の支援が出ている。
開始段階に国の関与があると、見通しが甘くなりやすい
飛ばすたびに電装系のトラブル出てるけど
電線もまともに作れないのかよ
(ヽ´ん`) 「90席機体とか正直無理でした…70席で勘弁してもらえませんか?」
>>162
寝てても軍事関連の仕事入ってるから危機感ないんだろ ていうか、中の人全員経験者採用()したんじゃなかったっけw
よくある、できない奴が採用担当して、ゴミが集まったという典型例かなw
90から70でそんなに違うのか
というかアメリカの70は日本の140とサイズが一緒だったりしないの?
初期以降は助成金は出ていない。
途中からは三菱重工本体の持ち出しも有り
損失を背負っている。
わざと開発を遅らせているわけではない、できないのだ。
>>171
才能無いところが戦車や空輸機作っていたらまずいんじゃないのだろうか
ネトウヨが何故騒がないのか不思議になる これ、よく資金がショートしないよなあ
もうそろそろ兆単位だろ?
まーた捏造スレタイ
MRJ90の設計変更と開発が山場を越えたから人員をMRJ70の開発に移行するって話だろ
http://www.jwing.net/news/7755
MRJ70の開発は、リージョナルジェットの主戦場である米国市場におけるスコープ・クローズに対応するもの。
米国の航空会社とパイロット労働組合の間に設けられている労働協約で、リージョナルジェットについては座席数、最大離陸重量といった項目で制約を設けている。
MRJプログラムがローンチした当初は、このスコープ・クローズ問題は早期に緩和するだろうとみられていたが、未だに緩和には至っていない。
また、70席級の次世代リージョナルジェットはMRJしか存在せず、市場において優位性を持つ商品となりうる。
そのためスコープ・クローズの制約に抵触しないMRJ70の開発が待たれる状況になっており、水谷社長もMRJ70の開発について、
「北米の需要に間に合うような開発を想定しており、MRJ90の山を越えるタイミングで、リレー競争のように上手くMRJ70にバトン渡しができれば良い」
と北米市場ニーズに間に合うようなスケジュール感で、その開発を進めていく方針を示した。
> MRJ90の山を越えるタイミングで、リレー競争のように上手くMRJ70にバトン渡し 三菱重工ってべつに本来潰れてるはずの企業でしょ?
安倍晋三に忖度してるから栄養が供給されてるだけ
MRJの前までは、日本が航空機つくれないのはアメリカの陰謀でガチれば簡単に世界最高のものが出来るって本気で言われてた…
ぞっとするわ
>>187
(ヽ´ん`)「豪華客船建造にチャレンジして…2700億円の損失だしちゃいました」 >>189
航空機なのに暗礁にのりあげとか楽しい
>>191
山っておまえ試運転もろくにしてないだろうに >>188
「日本は世界一の国なんだから日本が作ったら自動的に世界一になる」
とナチュラルに信じられないやつはネトウヨになれない(ならない
まあ、「頼まれて作る方に能力がない」以上に「頼む方にも能力がない」ってのも大きいのだろうが。
MRJの場合最初から「これ何処に売るの? というか売れんの? 値段的に商品価値ないだろ?」ってのはさんざん言われてた。
それでも「やればできる」でやった結果がこれなんだから、本当に才能も能力もないってことだな。
>>191
上手く行ってるならなんで名前変えるんだよ 全然分からんのだけど一体何がそんなダメなんだ?
知識とか技術とか言っても一旦技術者どっかの大学院入れて博士号取ってどっかの企業入って研修してってやってもまだ余るくらいの時間経ってるじゃん
何してたらこんなかかるんだ?
2002 開発期間は2003年度から5年間、開発費は500億円を予定し、その半分を国が補助するとした。
↓
2006 当初500億(後に600億)とされた開発費が1200億円に上ることとなった
↓
2007 経産省はMRJの開発総額1200億円のうち3割程度(400億円)を資金援助する方針
↓
2008 開発費は1500億円程度と見積もられた
↓
↓
2016 開発費が3300億円程度まで膨らむ見通しとなった
↓
2016 MRJ(三菱リージョナルジェット)の開発コストが5000億円を超える見通しとなったことが28日分かった。
↓
2018 開発費は既に6000億円規模に拡大
↓
?
ボンバルディアともう一個の会社も買えちゃう金額突っ込んでるんだっけ
>>192
裏ピースしてるってことは、やっぱり皆ファックだと思ってんだな まんが映画「風立ちぬ」でも見て自慰しようや、なぁみんな
>>205
一番の問題は、「最初に思ってたような値段で作れない」こと。
ではそれはなぜか、と言えば、「楽勝だと思ってたら全然楽勝ではなかった」こと。
つまりは自信過剰。 損切できないんだろうな
責任者が超上級国民なんだろう
日本軍の末期にもこういう企画とできあがったもんがまるで違う泥縄モノ多々あっただろ
三菱ってのはそういう日本のクズ体質を守ることを信条にしてるんだよ
>>207
当初は開発費500億、5年で開発できるとしていた。
とてつもない見込み違いである。
実際の開始段階でも1500億との想定
日本を過大評価しすぎていた >>198
商業ベースに合わせた開発が出来なかったというなら企画段階のミスなんだよね
ただ造船の方は設計ミスから違約金支払いだったから、技術力の方も大丈夫なんだろうかと思う
実際には大丈夫かもしれないが、何だか安定感に欠けるイメージが付いてしまっている でもこれ税金入れてないし三菱だけでやってるからまだいいじゃん
いくら賭けてもいいし最終的に飛ばなくてもいい
ボブスレーみたいなのがアカン
>>215
スレタイは何の名前のことを言ってんの? 222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/05/29(水) 01:20:50.90
>>192
韓国人でこういう手のやつ見たことあるわ >>207
中国の補助金がー言ってるネトウヨはこれどう思うんだ? 完成しちゃったらタレ流しの利権がなくなっちゃうからな
ボンバルディア買収して技術盗んでポイしたほうが早かった
>>219
MRJでしょ
飛行機の名前もMRJ70とか F35予算にMRJ開発費そっと入れとけよ
誰も気付かないよ多分
>>212
三菱重工に兵器作って欲しかった基地外がいるんだろうなを 稼ぎ頭がオワコン火力発電のオワコン企業三菱重工さんは
>>223
だから部品も日本製をやめて極力米国製に切り替える ↓
2018 三菱重工、MRJ開発費2000億円追加 初納入へ方針。開発費は既に6000億円規模に拡大しており、8000億円規模に達する可能性もある。
↓
2019 90席MRJの米国市場への販売を断念、70席モデルの開発に転進
↓
???
行き着く処まで行かなきゃ自爆も満足に出来んのだろ
最期は国民全て巻き込んで逝くんだろうな、三菱
なんかもう、永遠に代表入りめざしてアップ始めるカズみたいになってきたな
>>207
2008年までは理解出来るが、その後の10年が理解出来ない
>>225指摘の通り、福島第一の凍土壁状態になっているんかな 下町ボブスレー「なーんだ、こんなもんかw」
三菱「なーんだ、こんなもんかw」
日本のものづくりの共通点
>>237
作ったらこのパーティ終わっちゃうんや/// >>123
それ過去の飛行機事故で得られた教訓を無視したやつじゃん >>242
五輪は私企業じゃないから赤字の総額が三菱より粉飾されてるし
そもそも総額を把握もしていない、もっと悪い >>242
いくらでもめちゃくちゃできる上級国民の資産増やし >>243
ユニクロの流動性が無くなって、買う株がないから日銀がこっちを買いまくってんだろ? >>205
まず安全に対する思想が半世紀遅れていた
正副の機材を同じところに置いて配線や機材スペースを最小限にしたとドヤったら
FAAに「やりなおせ馬鹿」と蹴られたとか
>>233
もともとパーツはほとんど外国製
炎上したのは日本製部分だけだったので、そこを除去して外国製にしたらなんとかなりはじめた
これで「準国産」のネーミングがすばらしい こいうやつらが各所の予算削るために「選択と集中」とか言ってるんだよなあ
>>227
MRJ70とMRJ90というプランはずっと前から存在しているんだが
MRJが正式にMRJ90とMRJ70になったって話なのか? ❌ MRJの小型機を作る
⭕ MRJ消滅
> 今後は両機種とも名称を「スペースジェット」に改める。
>>123
あれこのエピソードって、3系統にわけるけど、物理的に翼とかに分散させるのが肝なのに
なぜか3系統同じ場所に置いたっていう爆笑ジャップエピソードじゃなかったっけ もう10年以上前俺が学生の時に大学に講演に来てたわ
あの時の発表みてもこいつの利点って殆どアメリカ製の新型エンジンのおかげじゃね?
って思った覚えがあるが今となってはもっと新しいエンジンとか出てるだろうから
他社と比べて採用する意味なんかないだろ
>>253
その前からあったMRJって名前を変えて
小型カスタムして再販するんでしょ 無茶な企画でどれほどの金と労働力を無駄にしたのか
世が世ならなにかしらやばい罰が与えられてる
棒で叩く刑とか
>>241
東大「なーんだこんなものかwちょっろw」
しかし実際にものづくり()を始めてみると…
東大「おい下請け!何でこんな簡単なものできないの?明日までにやっておけ!」 電子機器から大型の乗り物まで
なんにも作れない国だな
まともに設計進んでないのに頑なに現場止めないのはなんでなんだろうな
三菱自動車は結局日産・ルノーに引き取られたっけ。日産・ルノーはゴーン騒動で今に至るが
>代わりに最大市場の米国の需要に合う一回り小型の70席の機種を開発する。90席モデルの受注先の切り替えにも応じるが、納入時期や資金回収の遅れにつながる可能性がある。
全日空ブチギレだろこれ
>>49
まあ、リニアモーターカーの資料館もありますし…😥 >>143
この二社買収して徹底的にノウハウ吸収してから
国産()とかやればよかったのにな >>267
見てろ、ここから復活するから三菱自工w >>246
日航機123便の事故見ても電気系統がダウンしたらまずいから分散方式が普通だよなぁ もともとこのクラスでは初の、カーボン主翼による軽量化で、
燃費性能で勝つ予定だった。
しかしカーボン主翼は困難であることがわかり、アルミ翼に変更された。
他社がが実現できていないカーボン主翼でも、日本の技術ならできると考えていた様子だが、そんな事はなかった。
この時点で、当初想定された優位性は消滅したので、
開発を中止すべきだったが
なぜかずるずると開発が続いた。
>>256
零戦と同じ設計思想
日本の伝統が詰まっている >>270
MHIは大規模M&Aだと大体かっさらわれる
まあアルストムとかWHとか成功してたら会社傾く案件ばっかだが >>268
プロペラ機に乗せられて
「乗客の皆様でペダルをこいでください」
とかになりそう 2年前の時点で採算ラインが1500機言われていることからすると、今なら2000機売らないと赤字だな
今後20年のリージョナルジェット市場の需要が5000機として、いきなりシェア4割達成の偉業
産経あたりの戦前の三菱や中島飛行機が復活するかのような記事が気持ち悪かったな
仮に商業利用されるようになっても、ネトウヨでも乗りたくないレベルだろコレ
ここの技術力は酷いな
遂にサイズを縮小する事になったのか
>>49
誇張でも何でもなく、建設費や管理費といった利権が唯一の目的だぞ 燃費向上伸ばすためとかそんなんだろうな。
あとはそろそろ公然と計画遅らす大きな弾が必要になったとか。
どんな理由にしろロクなもんではないのは確か
>>274
そもそもまともにつくったことないのになんでそんな新しいことに挑戦してんの? >>266
設計から日本人排除してからは進んでるらしいぞ
今年になって試験飛行しはじめてる…らしい 炭素複合材による主翼という画期的な構想
他社はどこも実現していないのに、なぜ日本には出来ると考えたのか?
それは日本の開発力への過信だろう。
実際に開発を始めてから、その困難さがわかった。
計算どおりの強度が出ない。補強材が必要となり、重量の増加、アルミ翼と変わらない重量となり
高価な炭素材を使う理由が無くなった。
>>258
いや今作ってるのは90だよ
90の開発中止なんてどこの誰も言ってない
クローズスコープってアメリカの労働協約がふわふわしていて70の開発は判断が難しかったんだよ
もしクローズスコープが大幅に緩和されていたら70はほとんど用無しになってしまうから90の開発を優先させてた
でも緩和されずにずるずる来てるから70も作ると決めたってだけ
もしクローズスコープがずっと緩和されなかったら70席級はMRJしかないから市場独占ってことになる いつのまにかカーボン翼でもなくなってたのかよ
もはや特筆する技術何もないじゃんこれ
つーか何年日本を見てるんだ
干潟の干拓とか、原発とかと一緒だよ
ピンハネ利権が目的
かわりの利権で妥協が成立するまで、赤字だろうが自然破壊しようが絶対に完成させない
>>288
カーボン主翼はF-2戦闘機で実現したので。
「戦闘機で上手く行ったからもっと大きいのでも余裕!」と思ってたがそんなことはなかった。
なおF-2のときも最初翼がヒビ入って折れる問題が続出したが、「その経験を活かした後の技術の蓄積で克服した」ことになっていた。
・・・まあF-2の方はその後なんとかなりはしたんだけども。 >>289
ここの設計てただの派遣だったからな
そもそも三菱側にも派遣にも航空機の知識なんかなくてみんな教科書見ながら作ってたレベルだし上手くいくわけがなかった >>292
飛行機って70席か90席でそんなに変わる物なのか ちなみに下町ボブスレーも
本体をカーボン材で製造し、軽量化による優位、
という同じ構想で失敗しているのは偶然なんだろうか
>>292
こないだ伊丹に飛んできた「E190-E2」はどうなん? にほんはつのー
ひこーきひこーきー
とか甘やかした奴ら反省しろよ
夕張炭鉱は閉山前に大事故起こしてるし
コンコルドも廃止前に大事故起こしてるんだよな
落ち目のところに追い討ちかけるような事故が起きないといいが
>>289
設計から日本人排除するのはいいことかもな
設計してるのだって設計者ともいえない派遣ばっかだし
上も外人には強く出られないからバカみてえな日程や糞以下の慣習強いてこないし プラモはもう出てるかな?
出てたら買いたい、積むから
>>290
さっき軽く検索してみたら500億から600億は補助金突っ込んだんじゃないかというブログがあったぞ >>294
CRJもあるし同じリージョナルジェットだと面白くないってことなのか
三菱重工に組み込まれたから宇宙事業もやってますよという意味でスペースなのかな 結局外国人に設計させてるなら、国産とは一体という感じ
>>310
オリンピックや兵器購入予算で金銭感覚麻痺しているけど
とんでもない額だなw FAA認証経験者の外国人を雇ったが権限を持たせなかったから
経験者の言うこと聞かずに未経験の日本人が設計してったんだっけ
結局アメリカで経験者を高い金払って臨時で雇って再設計とか
高すぎる勉強だったよなあ
>>303
カーボンが強くても樹脂は強くないからな
F-2で中途半端に成功したせいでカーボン信仰生まれちゃったのが悪い
成功は失敗の父、いや間男か >>314
三菱は船も同じ
社内体制が根本的におかしいんだろ >>309
1/200が出てる
全日空にして遊んでる人
>>262
A380も収益性は芳しくないがそれでも製造を続けてる
MRJと同じで始めたからには辞められないってのもあるだろうが、世界最大の旅客機というブランドに賭けてる
ANAがホノルル便でA380採用できたのもそのブランド訴求力に賭けたところが大きい
エアバスは客の夢を信じてA380の製造を続けてるんだよ >>1
使えない下請けのせいでこんな目に・・・、とか思ってるんだろうな三菱本社の連中w >>54
黒字化できる機数なんて物凄い数だぞ
業界トップを10年続けても無理なレベル まあ飛行機産業はデカイから
三菱が潰れないなら継続するのも良いけどな
車ですら一部樹脂化でかなりの問題出るのに、なぜ処女作で主翼をカーボンに代替できると思ったのか
思い上がってたのかな?税金吸うしか能がないくせにね
ボンバルディア買えるとか笑えねー
最近の日本って技術買収や人材送って技術を学ばせるって段階的な参入ができなくなってるよね
この90席のは北米のなんかの規制に引っかかるんじゃなかったっけ
なんか前にB-777にボロ負けした双発機無かったっけ?
あれに近い何かを感じる。ゴダゴダしてるうちに時代が流れてニーズが変わり無理矢理設計変更して、後からニーズに設計初期から作られたヤツに仕事根こそぎ奪われるパターン
2019年2月14日、エアバスのトム・エンダース最高経営責任者(CEO)は
「頼みの綱だったエミレーツ航空が、このほどA380の発注を減らした。
この決定で受注残は実質無くなり、生産を続ける前提を失った」として
A380の生産を中止し、2021年以降は納入しないことを発表した
A380に関しては夢は既に砕けてた…
MRJが(採算的に)駄目なことはとっくに確定してるだろ
だから、「MRJが駄目」って表現にはいまいちインパクトがない
それよりも、MRJ(の名前)を捨てる・消滅するって方がインパクトが強い
人が多い時間帯に消滅ネタで改めてスレ立てすべきだな
>>324
だってなに学んだってトップが馬鹿だから意味ないもん
そもそも段階的って発想ができない
いきなり完璧、いきなり完成しか認めない
そのくせ上の方は不完全でも失敗してもなあなあで許されるんだから
成長のしようがない 2019年2月27日
エンブラエルは、ボーイングとの民間機事業を母体とする合弁会社の設立について、現地時間2月26日開催の臨時株主総会で株主から承認を得たと発表した。
今後当局の承認を経て、今年末までに発足させる。
ボーイングとの民間機合弁会社を臨時株主総会で承認したエンブラエル=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
有効票の96.8%が賛成を示した。エンブラエルの民間機事業は、時価総額52億6000万ドル(約5815億4500円)と評価。
---
エンブラエルの民間機事業時価総額=約5815億
ボンバルディア時価総額=52億カナダドル=約4200億円
MRJの開発費=約6000〜8000億円
エンジンを自社開発してるわけでも無し
素材も既に実用化されている物
15年以上の期間と莫大な開発費を浪費しても
まだ中型ジェット旅客機をリリースすることができない…
何なんだこれは
>>329
デカい旅客機って需要ありそうなのになんでやろな
むしろ70席とか小ぶり過ぎなんじゃない? 流石に今度はYS-11のように海保や自衛隊でも採用されないだろうな
平成が停滞ならば冷倭は衰退凋落の時代
>>300
アメリカの労働協約で地方航空会社は大型旅客機を運用できないって制限がある
制限が無いと大手航空会社のエリートパイロットが賃金の安い地方航空会社のパイロットに仕事を奪われてしまうから
でその地方航空会社が使っていい機体サイズの上限が座席数76席と最大離陸重量39トン
この制限に収まるようにMRJの70のプランも用意していたけど、この制限が緩和されるのではないか?って流れになった
だから三菱も70は置いておいて90の開発を優先させた
が、緩和されそうと言われていたものが緩和されず、じゃあ70を開発を始めるぞってのがこれ その間HONDAがさっさと小型は完成販売してしまった
第二次世界大戦で例えたら今は、横井庄一や小野田さんを救出しようとしてる側
もう終わったんだ、やめようって言って何人か殺されてる
>>300
同じ基本で座席数を減らしたら高コストで燃費が悪い機体が出来上がるだけだな ジャパンディスプレイみたいにこれ税金投入されてるんでしょ
誰も責任も取らないし税金に甘えるだけだから完成するわけないじゃん
甘えとかいうのは25メートル泳げない老人に努力しないからお前は泳げないんだ!甘えだ!
とか言うんじゃなくてこういうことを言うんだよ
>>335
デカすぎて使える空港が限られるのが敬遠された理由みたい >>298
もうワンクッション置くとかできないもんなんかねえ
その経験を活かしてすくでかいことするんじゃなくて堅実に一つのプロジェクト遂行してからでかいことやるのが道理だろ
造船もMRJもトップの認識の甘さからくる計画性のなさに振り回されて失敗してんじゃん >>334
胴体ぐらいしか自社製品は無い
電子機器もフラップもエルロンもラダーもドアもイスも海外航空部品メーカー製
エンジンはアメリカプラットアンドホイットニー製
可変ギア付きターボファンを真っ先に採用する予定がもうエンブラエル機が採用して就航してるから優位性はない
ほぼ自作PC並みのレベル こっちがメインの機体
アメリカの労働組合の規制で下請けに輸送を外注する場合、外注先の機体重量と座席数に制限がある。大体70席
このクラスは北米で大量のリプレース需要が見込める
なお規制は三年毎に見直す。今年末がその時期
だからmrj90で型式とって、これからmrj70開発して来年型式取れば最高
ホンダジェットをストレッチして70人乗りにしようぜ
お花畑のミリオタさん
428 名無し三等兵 sage 2019/04/14(日) 06:13:46.95 ID:I66g02iu
>>383
三菱航空機の次の仕事はF-3でこれは確実に利益が出る。
製造、保守でもかなりの利益が出るだろう。
MRJで投資した開発設備は流用できるし、試験設備も流用可能な部分は多い。
工場はF-35の組み立て工場が使える。
F-35の製造が遅れ最終8機分を輸入に切り替えたのはF-3生産開始時期の都合でもある。
この工場は国の方針で建てられMHIはもう利益確保済だろう。
軍用機の国内開発は開発費が予算を越えても余程のミスでもない限りその分は支払われる。
多国間開発での予算オーバーでも普通は許容されている。
問題になっているのはA400Mの墜落を引き起こしたギヤボックス改修費の6000億円くらいだw
P-1とC-2の両機合わせた開発費が3500億円の予定で超過しても6000億にはならない。
P-8は機体流用なのに単独で1兆超え、P-4〜P-7までが空いているのは開発失敗したから。
失敗してもかかった開発費は支払われている。
これらは、国際ルールの民間機の開発費補助の制限(50%以内)の枠外補助の側面もある。
民間機開発にはそこまで補助するだけのメリットが国にはある。
MRJの開発費がアホマスコミの言う通り、6000億超なら国はあと2500億円の補助金をだえばいい。
ルールに則ってw
だが、その必要も無いだろう、MHIはMRJの開発期間中継続して、
連結で1000億程度の黒字を出し続けている。 ミリオタさんの世界観
572 名無し三等兵 2019/04/29(月) 15:00:00.18 ID:TJfGGpkL
今の順位
BOE 三菱 (ほぼ互角)
エンブラエル
AIB
ボンバルディアw
>>351
緩和見込んででかいの作るようなアホがそんな小回りききません! >>356
1000億www
グローバル企業としては落第点レベルの利益率だぞw >>358
緩和見込んだのが90
緩和出来なかった時は70
で最初から開発してる 航空機輸入でかなり富が流出してんだから
旅客機も戦闘機も国産にする
頑張れよ
今一つこのMRJ関連のお話が分からん
戦前は飛行機作ってて敗戦で飛行機製造禁止になったやろ?
そこからこのMRJまでの経緯がようわからん
アメリカ様からは飛行機作っていいよってなったの?
大戦時もまともな航空機作ってなかったのに技術があるとか言ってるアホは何なんだよ
いつもヘタリアとか言われてるイタリア以下の技術だったのに
>>367
1952年にサンフランシスコ講和条約で日本の航空機製造禁止は解除されてますよ
YS-11とかご存じない? もしかして機体のサイズそのままで
積載量減らすだけ?
MRJミュージアム
生前葬って揶揄されてたけど
マジでそうなっちゃうとはな
>>352
安倍友絡みじゃないからか
ホンダジェットって国内でまったく評価されてないよな
気の毒に 日本の技術が凄すぎてアメリカが作れないようにしたとかいうステマ何やったん
>>376
日本の税金が一切入ってないアメリカ製の航空機だからな >>2
あんだけNHKの全国ニュースで大々的に得意げに報じておいてこれかよ
ほんと情けねえな
旧財閥だからって特別扱いすんなよ
ゴミじゃねーか >>377
MRJミュージアム見に行ってみようかと思ったけど
クソ高い上に写真撮影禁止でやめた >>372
本当に軽いノリでやっちゃってるんだよな
航空機なんてノウハウ重要だし年々要求水準が厳しく複雑化していってるのに
1970年代とかそのくらい化石の認識で簡単作れると思っていた
本当にやるならせめていきなり国産に拘らずにちゃんと作れるところと提携するか買収するかして
作り方知ってからやるべきだった ジャパンディスプレイも同時に営業してシナジー効果を狙う!とかってやってほしい
>>356
こういうアホウヨがいる限りMRJは安泰なんだろうな >>389
面倒だなぁ
そりゃ行く気無くすわ・・・ 三菱はMU-2も一時期最も死亡事故率の高い機体にはなったしMH2000もテスト中に死亡事故を起こしてビジネスとして失敗してんのによく大型ジェットなんて作ろうと思ったな
>>394
プラモとかグッズはとっくに売られてるぞ 世界トップレベルの日本の技術でつくれないものをアメリカ中国以外の国がつくれるっておかしくないか?
日本の製造業の完全敗北
飛行機が思い付きで作れるもんじゃねえって当たり前だろうけど
原発爆発させる技術レベルだからねえ
ボーイングの技術協力受けてこれだからな
アメリカの嫌がらせが〜なんて真っ赤なウソ、むしろ協力してくれてた
>>400
プライドとは言わんだろ
能無しの思い上がり 今の日本といったら自動車産業だけど
1960年ころまではまともな自動車が作れずに
部品を輸入して組み立てで自動車を作ってたレベル ノックダウン生産方式
アメリカにするとものすごい円安にしてさらに
部品まで送ってやって自動車産業を育ててやったという意識だろう
ノックダウン生産(ノックダウンせいさん、英語: knock-down kit, KD)とは、他国や他企業で生産された製品の主要部品を輸入して、現地で組立・販売する方式である
アメ車のノックダウンなんてやってたっけ?
ルノーとかド忘れしたイギリスンなら知っているが
オースチンだっけ?
ホルホル漬けにしとけば生活の質が落ちようが気が付かないからな
何ならもっと支持してくれるようになるからちょろい国民ですわ
>>152
時期尚早→自分たちが責任を取りたくない >>382
でも同時期に始めて国産率高いP-1がそれなりにうまくいっちゃったんだよなあ…
C-2は…あれも三菱案件か >>114
役員「間違ってもオヤジ(本田宗一郎)に飛行機の研究してると言うなよ」
社員「何で?」
役員「引退を撤回するかもしれない」
社員「分かりました」
って小話は嘘だったのか。。 まだやってたのかw 資金洗浄のシンジケートなんじゃねえのw
>>137
FAAごときを相手に出来ない様だとNTSBやBEAの相手は務まらんぞ
米津玄師を不細工って言ってる人はこれを見ても不細工だって言えるの? 宮崎駿の風立ちぬも
三菱重工とかゼロ戦の設計者か何かがモチーフだけど
あれはゼロ戦でいっぱい人が死にましたって映画だからな
宮崎駿は兵器が好きみたいだけど
戦争は嫌いで人が死にまくるし国が滅びかけたって認識してるだろう
もうシタマチで作るしかねーな
シタマチなら簡単に世界一のジェット機を作れるからな
>>423
こいつ確実にあと数年で禿げるわ
もう時間はないぞ、売り逃げ急げ 昔は「遅れてるのは在日工作員や民主党政権の妨害のせいだ!」とか喚いてるネトウヨ多かったけど
最近はそんなの全然見かけなくなったな
つーかネトウヨがMRJの話題をスルーするようになってる
妨害どころか国から支援されてこの体たらくってことを思い知っちゃったんだろうな
民間の航空機を作れるような技術が日本に無かったような気がするし
下請けとか非正規につくらせりゃいいとかやって
船も作れなくなる始末
>>430
支援つーか、補助助成まみれのは金銭浄化がメイン これさ
プラモのパチ組みすらできてないレベルじゃん
くっつけるだけだろほぼ
日本の技術力の結晶 MRJ
スラット、フラップ、ベリーフェアリング、ラダー、エレベーター、エルロン、スポイラー AIDC(中華民国)
エンジン,補助動力装置 P&W(アメリカ)
アビオニクス、フライト・コントロール・コンピュータ、パイロット・コントロール・システム、
ホリゾンタル・スタビライザー・トリム・システム Rockwell Collins(アメリカ)
スピーカー、コントローラー、ハンドセット AVTECHTYEE(アメリカ)
オーバーヘッドコントロールパネル・コックピットコントロールパネル ESTERLINE(アメリカ)
慣性基準装置 Honeywell(アメリカ)
油圧システム Parker(アメリカ)
テールコーン LMI(アメリカ)
風防 PPG(アメリカ)
パイロン SPIRIT(アメリカ)
ドア、脚インターフェイス Ultra(アメリカ)
ヘルスモニタリングユニット TELEDYNE(アメリカ)
空調システム、防爆システム、電源システム、高揚力システム、
防火システム、照明全般、個別装備品 UTC(アメリカ)
内装(ギャレー、ラバトリー含む)、汚水/浄水システム、エコノミーシート、
プレミアムシート、燃料システム、アテンダントコントロールパネル ZODIAC(フランス)
高圧ダクトDAHER(フランス)
ワイパー FALGAYRAS(フランス)
扉 AIRBUS(フランス)
窓 GKN(イギリス)
低圧ダクト SENIOR(イギリス)
ボーイングがエンブラエルと組むってのが確定してるから誰も拾ってくれないからな
ボンバルはエアバスと仕事してるし
大型客船も作れないし
小型ジェットも作れない
まじで技術水準が低いな
世界ランキングで20位以内に入れてるんだろうか?
アメリカの規制で実はアメリカでは誰も90席級を誰も買ってくれないことに気づかずに開発していたというマヌケな話
今さら70席級にシフトしてもベースが90席なので最初から70席級を念頭に置いて作られた機体より重くて不利
アベノ改竄が横行する前はそれなりに技術力あったんじゃないの日本は
>>435
C-2はたしか三菱がねじこんだ部分が問題起こしたはず 技術がないのにメンツにばかりこだわり暴走
↓
甘い蜜を吸うだけでまとめられる者がいない
↓
膨大な損失を出しても止められる者がいない
↓
推し進めた連中は責任も取らずにトンズラ
↓
残された損失だけは国民負担へ
>>398
こういう大型の開発案件は、
技術力よりプロジェクトマネジメントの方が重要なんだよ。
三菱には、そういうマネジメント人材がいないってこと。 自分が無能だという自覚があれば
慎重になる 私の場合はそうだ
しかし官僚なり三菱重工の社員なりは
自分を無能だとは思ってないだろう
エリートだと 優秀な人間だと思ってるだろうが
傲慢だから慢心するしこういうバカげた失敗をするのもそれが原因だろう
自分が無能だという自覚があれば
いきなり民間航空機が作れるのか
そもそも安全性の検査を合格できるだろうかと
慎重になるはずだ
自覚のない無能ほどどうにもならないゴミはない
米軍の戦闘機開発なんてやらせるだけやらせてやっぱやーめたが当たり前なんだよな
やるやる詐欺臭くなってきたな
まともにきちんと納入して稼働してる実績もないのにモデルチェンジとか
ふつうの企業ならもう二度と取引してもらえないだろ
ネトウヨ「悲報 日の丸ジェットが世界を制する」
↑コイツラ今何を思ってるんやろなあ。。
>>448
すっかり忘れて次のホルホルネタに夢中になってるよ >>448
5年後にはアメリカの陰謀で潰されたことになってるから >>87
> ホンダジェットの責任者って開発最初の頃は航空関係の識者から見たらズブの素人同然だったらしいね
主翼にエンジンをぶら下げて保持するのではなく
主翼の上にエンジンを置くというのがホンダジェットの発想
過去にも、主翼の上にエンジンを置いた飛行機が実用化された事例はあるにはあるが
生産は少数に終わって、成功しなかった 完成しなければ負けは確定しない
神風は吹くって感じだな
しかし納期を守れたのが現物不在のMRJの博物館の箱だけって
絶対に笑ってはいけない日本の物作りに余裕で入るな(´・ω・`)
民生品のひこーきひとつ作れないのに戦闘機なんて作れるわけネーシ
>>60
納期遅れて金がもらえるのは日本の公共事業ぐらいだよな 難しいからな70も放置してた分野を現代の水準まで引き上げるのは時間もお金もかかるよ
オールジャパン
馬鹿の愛国心を利用してカネを搾取する国家犯罪
規制緩和期待してデカいの作ってたけど無理だから今更小さくしようとしてんだろ
馬鹿じゃねえの
散々ここで叩かれても「MRJは完成したらアメリカで1000機売れるから問題無い」って言ってたバカはどうしてるかな?
当の三菱が諦めて計画縮小しちゃったけどww
今頃首吊るロープ探してるのかな?
散々持ち上げといて開発失敗かよ
ネトウヨはアメリカの陰謀のせいにするんだろうが
>>481
中止じゃなきゃ生きていけるだろwww
って思ったけど中止でもアメリカの陰謀で潰されるほど日本の航空機開発はすごいってなるだけか ほとんど航空技術産業を切り開くための国策だからな
諦めることはないやろ
何兆円むだにしたの
高学歴の無駄遣いを延々とし続けた生産性のない公共事業になっちゃったの
>>49
ミュージアムなんて大げさな名前をつけているけど
工場見学コース程度でしかないって バフェットが航空業界ほど株主の期待を裏切り続ける業界はないって言ってたけどこれもそれ?
まー失敗は成功の母って言うし
この繰り返しでいつか世界トップに上り詰めるよ
>>490
こんなの繰り返したら身売りだろ
すでにブラジルの航空会社を買収できる以上のコスト掛けてるってのに 設計変更って気軽に書くけどゼロからやり直しだよな
自動車ならともかく
>>49
企業博物館みたいなのが計画通り立ったってのは聞いたけど、まさか有料で1000円も取るとは思わなかった >>1
90席型でも、アメリカでの70席型機限定の優遇が緩和されて売れるはずとか言ってたやろ。
こんだけ開発遅れたのに、まだ緩和されないのか。 >>489
可愛い方だろ
三菱は航空機専業じゃないし
直近で言えばエアバス380じゃないかな >>491
メーデーは設計の問題より運用の問題を多く指摘してると思うけど
誤運用を防ぐ設計という意味なら、MRJの遅れとは無関係だし
安全側に全振りすべきだから、遅れても大丈夫だ問題ないねって事か MRJ70の胴体は出来ている
ミュージアムの見学コースで見られる
主翼は90と共通
なあに、飛ばなければ落ちることもない
世界一安全な旅客機ではないか
飛行機は改修を重ねるほど重量が増えるものだけど重量制限クリアできるのかね
>>207
え〜っと、これってさ
皆さんグルだったって事ですか?? なんで先に予約開始するのか
目処が立ってからにすりゃー良いのに、バカか
戦車はきっちり世界最高水準に仕上げてくるのに
ジェット機は大変なのか
やっぱ技術は持続して引き継がないとダメだな
今後とも開発を続けてくれ
>>175
国の関与があると経産省のど素人に逐一説明しなきゃならんからめんどくさそう >>87
でもよ、ホンダの飛行機部門は計画開始から30年間は売る物がなかったわけだから
その間ずっと1円の利益もあげてないわけだろ
飛行機ビジネスとは気が遠くなりそうなモノだな 飛行機なんか軍事の分野から発達してきたからな
数十兆の軍事費のアメリカや中国には勝てないだろ
>>509
ホンダジェットも受注始めてから納入まで10年かかってるし
ボーイングも4年遅れとか平然とやってるし、もちろんそれよりはるか前から受注開始
バカなのかこいつら ボンバルディアて6000億で買えるの?
なら航空機産業って儲からないのでは
存在しない飛行機のミュージアムがこの世の何処かにあるという
盗まれるような技術もなくて笑えるわ
盗まれても技術は消えないぞ? 笑
>>37
エンブラエル買ったほうが遥かに安く確実だった
もう遅いけど ファーウェイで大騒ぎしてた時に日本も国産で全てまかなえ!MRJをディスるやつはパヨク!と盛り上がってたやつがいたなw
>>493
安全規格あるから全部やり直しw
お手軽に変更しました!なんてのは通用しない世界w 見積もった期間に目処すら立たないものは
その後どれだけ時間をかけても無駄だからな
ホンダジェットの開発ストーリーは書籍も出てて中々感動的な内容だったがMRJでこうはいかないだろうな
開発費8000億ってボンバルディアとエンブラエル2社とも買えたやんけ
三菱重工、MRJ開発費2000億円追加 初納入へ方針
2018.9.14 21:39
ツイートする いいね! LINEで送る
三菱重工業が、国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の開発費として、
初納入を予定する2020年度に向け、2000億円規模の資金を追加で投入する方針を固めたことが14日、分かった。
開発費は既に当初想定の約4倍となる6000億円規模に拡大しており、8000億円規模に達する可能性もある。
まだ隠してるやめる理由あるだろうな
予約切られたかタイムリミット設定されたかw
まぁ過程がな
とにかくカッコ悪かったな
竜頭蛇尾というか日本人の臭え行動テンプレそのものだった
>>165
無理なのにできるできると上は言うだけで下に丸投げ、段々ヤバくなって来てるのにここまで来たらやるしかないというこれ以上ないコンコルド錯誤。
(コンコルドはちゃんと商業飛行しただけまし)
はいまさにジャップ仕草。 先ず何より最初に着飾る事なんだよな
何とかならんのかねこの宿痾
>>543
ジャップですなぁ
日本の技術はとかよくホルホルできるな >>268
三菱「くぅ~ん!全日空がいじめるのぉ~!」
↓
国交省「あ?羽田の発着枠減らすぞ?」
全日空「 」 >>250
正副じゃない。
正副とさらにもう一つの副。
3系統の独立した操作系が必要だったのに書いてる通りスペースが無いんでまとめました!っつって叱られた。
しかも事前に技術者が通りませんよこれっ言ってたのに行けるかもしれん!って念仏唱えながら審査に出すという始末。 >>480
ボンバルディアとエンブラエルの両社買える値段じゃなかったか?
しかも開発の遅れからかボーイングもエンブラエルと手を結ぶという。 >>543
造船もノウハウなんか消え失せて人だって居なかったのにできるできるて受注して大遅延じゃなかったか?
途中であった火災は放火らしいが労働環境も最悪なんじゃ。 >>499
>>250これとか普通に“メーデーでやったやつだ!”って事例だけど…
メーデーは冗談として過去の事例を知らなさ過ぎるでしょ三菱 再設計により、2022年以降には小型の航空機で型式証明書が発行される予定です
もうだめだろ
唯一納期を守ったのがMRJミュージアムらしい
流石に墓は必要だからな
70席用小型エンジンの方はエンブラエルも認可通ってるんだっけ?新型低燃費エンジン機の認可なんて何時通るか
だからまぁ正解だよ
90席機がリミまでに認可通ればだけども
これでは負けると内心全員思っていても、
誰一人退却しようと言い出せない組織、社会
なんだろうか
>>554
生まれてもいないのに墓を用意していくのか… >>233
元々7割だかが海外製ですが。
三菱内でも純国産じゃねーよなーが口癖ですが? もう中国の航空機メーカーに丸投げした方が早く安く確かなモノができるレベルなんじゃないの?
>>49
MRJミュージアムは、三菱重工グループの最先端テクノロジーを搭載した 「国産初のジェット旅客機」MITSUBISHI REGIONAL JET(MRJ)を紹介する施設です。
組立工程や、実物を体感できる予約制の
見学ツアーをご用意しています。
ぜひお越しください。
↑恥ずかしげもなくよくこんなこと言えるなw
三菱にとっては最先端でも、世界ではオワコンだろ。 >>557
上がやると言い出したらやるんです。
それに対してできませんなんて言う奴は日本男子じゃありません。 >>562
これ。
ブラコウどもでさえとっくの昔に旅客機製造してるのに。。 ワイANA乗り
早くMRJリリースされないとぼっろいボーイング乗り続けなあかんやん
8000億と聞いてもピンと来ないけど
日本の国家予算の100分の1を飛ばない飛行機のために溶かしてると思うと震えるよな
MRJ出来てないのに別の作るとか大丈夫なの?
大丈夫じゃないか
>>24
それどころか国産初のジェット旅客機(部品はほとんど海外製)の偉業を称える博物館の方が先に出来ちゃったんだよなびっくりするわw 三菱の技術なんか他人頼りだって認めないとな
JAXAや技本が無いと何も出来ない
>>123
福島の非常用電源も本電源と同じとこ置いて一緒に死んだもんな なんだろなこれ ボンバルディアの株式全部買い占めたほうが安上がりなんだっけ
なんとも言えんな
というかそんなに難しいのか、飛行機作るのって
受注算まだ400機はあった筈だがどうするんだ?
国内航空屋なら阿吽の呼吸で解除するだろうけど海外は 税金が高額投入された事業は決済者の名前公開しろ
創案した奴は下っ端だろうけどGOだしたド屑は実名で住所まで出せ
>需要地に近い北米での開発、生産も検討する
ウヨ死亡
>>550
いや昔の貧相な客船は作れる
でも今はWiFi必須だとかの海外レベルの豪華客船が作れなくて
配線全部やり直しとかさせられてた >>579
それがキャンセルきたかタイムリミット宣告されたかもw アメリカは欠陥飛行機でも認可降りる。mrjは飛ぶのに認可降りない。空の利権は絶対アメリカは阻止しにかかる。
なんで作らないの?部品発注の稟議ハンコが500個ぐらい必要なのかな?
この有様からMRJが一定のシェアを取り独立して採算が取れる事業になるなんて経営者ですら思ってないだろ
>>585
貧相な客船ていうか戦中の戦艦レベルからちっとも進化してないって話 飛行能力だけで満足なら航空戦闘機で我慢しとけばいいのに
過去の事故事例から積み重ねられた安全基準が満たされているかが航空旅客機の本質
離着陸成功しているのに陰謀で認可降りないとか文句言うその発想が土人過ぎて尚更警戒されるんだよ
MRJのために設備投資しちゃった愛知県の製造業者涙目かな
経営者だけじゃなくて、従業員も何が何でも仕事をやり遂げるみたいな気迫がないからな
普通に時間が来たら帰るし、土日も休む
FFやグラツリみたい
日本人はほんと納期守れないのな
>>42
落ちまくるとかよくそんな馬鹿晒して生きてんな
中学生? 完成が目的じゃなくて政治票集めるのが真の目的という事業の名を借りた政治祭だからな
ANAはエアバスのでかい飛行機も押し付けられるわこれも押し付けられるわで大変だな
>>120 >>597
ANAは今や安倍政権とズブズブべったり癒着結託した政商だから
政府専用機の保守点検整備も随意契約受注
皇族も閣僚も航空機移動はANA縛り
安倍が政権から転落したらANAはどうするつもりなのかしらんけど
JALは自民党政権との腐れ縁をきっぱり断ち切った、もう自民党のおもちゃではない >>592
すでにどんどん出ていってるよ。
契約切られて。 >>576
我ら大日本が誇る絶対無比にして空前絶後の完璧なる設計に、非常用予備などという考え方なんぞ不要にして無用!
斯様な物を要求してくるとは、キサマ我らを愚弄する気かーっ!!
天下の○○○に対し無礼千万、不遜であろう!!!
国内なら通じるんだろうけど、外国の権威に対しては通じなかったねw >>563
まあお給金出るからな
Goを出す役員はガイジだと思うけど >>559
某国ではノーベル賞受賞者の銅像の置台を十年以上前から用意してるそうな >>599
結局は政商なんだよね、この国の癌は
自浄力も一切無い癖に延々と居座ってきた、そのツケを支払わなければならくなってきた 三菱がまともに作れるのなんてエアコンと鉛筆だけなんだから
ホンダはもちろんトヨタやカワサキやヤマハにやらせたほうがいいだろ
>>319
A380今受注してるのを作ったら終わることを公表してるぞ 一生懸命つくって立派なものができたけど世界には敵いませんでしたなら同情もする
敗戦後に飛行機製造解禁されてからちゃんと技術者を育ててきたらありえなかったミスを起こしすぎじゃねぇの?
アメリカに頼ったとはいえホンダが飛ばしたんだから言い訳できねーだろ
マジで三菱という企業は何やってたんだよ、飛ばしたのトラックのタイヤだけだろ
多分落ちて偉いことなるしもう無人特攻機にでも変えた方がいい
>>610
これから会社の利益と会社自体も飛ばすぞ どこが事業縮小なのか?
機体規模縮小ならわかるが
日経は相変わらずバカだな
さっさと国内だけで飛ばせばいいだろ
堕ちてから考えりゃいい
スペースジェットの新名称ワロタ
これスペースXのイメージ毀損してるだろ
MRJ→スペースジェット に言い換え
福島産→国産 に言い換え
粉飾決算→不適切決算
この国は政府を一度つぶしたほうがいいのかもしれない
>>599
自民がタカって潰したのを民主が見事に復活させたからなあ
JALなんて見たくも無いのだろう >>549
まずはボーイングと同じ机、椅子などを揃えました ボンバル買収したほうが安上がりでスケーラビリティもあった
イメージ刷新のために名前変えるんだってなw
殺人犯かなw?
ほんとゴミみたいな会社だわ
間違いなく上層部がアホな老害しかいないw
上級の間で金回すのが目的だから別に成功しようが失敗しようがどうでもいいんだろ
>>120
JALは良いよなあ
民主党に経営再建して貰ったから安部の下痢舐めレースからリタイアできて
とか思ってそう なにがだめなの
日本はその気になれば大型も作れる
アメリカが邪魔してるから作れないってネトウヨが言ってたが
中型小型ジェットなんて片手で作れるだろ
>>630
YS11だってまともに利益出せなくて撤退したのに作れるわけない
しかもその頃より高度化しててノウハウのまったくない国が生半可な覚悟で作れるようなものではなくなってるしね >>555
飛ぶものは作れてるのだから、経営者とリーダーの実力だよ >>630
小型ならともかく中型だって作れません。
だってエンジンが自前で作れないんだもの。
「どれだけ金をかけてもいい。一機で原子力空母が買えてもいい。初号機作って飛ばすまで100年かかってもいい」
ってんならやってやれないことはないだろうけど、そこに意味はないわな。 >>630
コストに見合わない
日本の航空産業はアメリカ規格だから、そもそも無理がある >>592
ラーメン屋やるとか言い出してるところもw >>42
新潟伊丹便には使わないで欲しい
今のままエンブラエルにしてくれ >>630
作れる作れはするがそれが500億になるのか6000億になるのかわからない >>488
それで千円取るのかよww
なにもかも酷すぎだwww >>630
@飛行機開発に必要な技術は多岐に渡る。技術力があると言っても、飛行機開発に必要なフルセットの技術を持っていない
Aそもそも「日本は技術力がある」といっても、三菱が日本の全ての技術資源を使えるわけではない ここはまだマシだけどツイッターとか+とか見てると、今回の件でホンダジェットを引き合いに出した上に旅客機と勘違いしてるのが結構いるんだな
あれは乗る人がほぼ決まってる空のリムジンみたいなので不特定多数載せて飛ぶ旅客機とは違う世界の機体なのに、
一口に民間飛行機といっても自動車同様に色々あるってことも知らん人多いんやなと…
三菱だと鉄板なのあれかアメフト場の巨大スクリーン
世界一でかいテレビなんだが三菱じゃないと作れないらしい
>>643
・飛べない日の丸旅客機MRJ
・下町ボブスレー
・日の丸半導体エルピーダあぼ〜ん
・赤字続きの日の丸液晶ジャパンディスプレイ、中華連合に買収される
・原発輸出→東芝あぼ〜ん、トルコ三菱日立連合頓挫、日立イギリス原発中止
・もんじゅ
・水素自動車
・プレミアムフライデー
・クールジャパン
・産業革新投資機構(JIC)取締役、全員辞任 経験値の蓄積だから良いんじゃないかな
チャイナとかこの期間に色んな航空機設計製作して失敗も成功も経験してるけどっけど日本はMRJだけだろ
軽めの沢山作って失敗も成功も経験しようや
YS-11みたいに自衛隊が高額で大量購入してくれるだろ
やめればいいのに、経産省の天下りが一杯いて、現役の担当の官僚も多数関係しているから無理矢理続けてるのだろうな。
形を変えた現代版箱物事業。
>>643
地方やクールジャパン名目で税金食ってるakbとか言うマネロン >>543
MU-2は成功してるだろMU-300で審査のとばっちり喰らってgdgdになった
奈緒、教訓は活かされてない >>49
よくあるご質問に本機の完成見込みの項目が無いんだが… >>240
>>207は俺のコピペからの抜粋2008年以後はこの通り
いい加減面倒くさくなって最近は更新しとらん
MRJ最近のニュース
2008年 三菱航空機設立
「2011年初飛行、2013年納入」とさらに計画後退また開発費も1500億円程度に膨れ上がることが発覚
2009年 社長交代2人目納期延期1度目(三菱航空機設立後)
「2012年第2四半期初飛行、2014年第1四半期納品」とさらに計画後退
2012年 納期延期2度目
試験飛行を従来の2012年4-6月から13年の10-12月、初納入を2014年1-3月の予定から、2015年度の半ば−後半
2013年3月 三菱重工社長が投資回収は750機からと発言。
2013年 社長交代3人目納期延期3度目
「2015年第2四半期初飛行、2017年第2四半期納品」とさらに計画後退
2015年3月 社長交代4人目
2015年11月 名古屋空港において初飛行
2015年12月 国産ジェット旅客機MRJ 予定通り来年から量産へ 「不具合の改善と量産を並行して進める」
2015年12月 納期延期4度目「2018第2四半期納品」とさらに計画後退
2016年2月 親会社の三菱重工業や同業他社などから、航空機開発の専門家を今春から受け入れ、開発体制を強化
2016年2月 開発費が500⇒600⇒1200⇒1500⇒3300億円までに膨らむことが発覚
2016年5月 「国産ジェットMRJ」、サミットで各国首脳にチラッとだけ見せる作戦を開始
2016年10月 トラブル続きのMRJ、開発費の高騰で採算ラインが1500機まで上昇
2016年11月 航空機の開発経験を持つ外国人のエンジニアに権限を委譲
2016年12月 三菱重工業が開発を進める国産初の小型ジェット旅客機、MRJの開発コストが
5000億円を超える見通しとなったことが28日分かった。事業化決定時に見込んだ約1800億円の3倍規模に膨らむ。
2017年1月 納期延期5度目
ANAへのMRJ量産初号機の引渡し予定を、2018年半ばから2020年半ばに変更することを発表
2017年2月 社長交代5人目
MRJを推進していくという決意の表れ。体制を一新することで、(社員らに)もう1回頑張ろうと思ってもらうための人事
2017年5月 量産遅延により従業員2割配置転換
2017年6月 MRJのANAホールディングスへ2019年納入前倒し
2018年1月 MRJ初のキャンセルへ
2018年5月 債務超過1000億円 開発費は設計変更などで拡大。諸経費も含めて投じた資金は約6000億円に
2018年7月 パリ航空ショー2年連続受注0
2018年10月 カナダのボンバルディアが三菱航空機を提訴
2018年10月 三菱重工、MRJ子会社に2200億円支援、債務超過解消
2019年6月 MRJが「スペースジェット」に名称変更へ ←new! 俺ゲーム作ってるんだけどすぐ飽きちゃって完成させられないことがほとんどなのよ
だからすごいわかるわ
最初のアイデアを完成させないまま次のアイデアに取り掛かって、結局どっちも完成しないってやつ
>>653
ジャパンディスプレイは中華すら「これやべぇ」ってのがわかって買収頓挫してるぞ。 どっか適当に丸パクリすりゃいいのに
最初なんてそんなもんだろ
>>673
もうそれはやった
そしてバレて何度目かの設計からやり直しになった >>667
中国台湾連合がジャパンディスプレイ買収正式決定を延期して
さらに新たな支援スポンサーにも加わってもらいたい、とジャパンディスプレイに要求しているのは
米中貿易対立が直接の原因
中台出資のジャパンディスプレイが中国に工場建てて稼動させても、
中国から直接にアメリカへは輸出できない可能性
ジャパンディスプレイの日本国内工場で生産しても、中国資本の入っている企業は
アメリカに輸出できない可能性
そういうリスク評価 >>649
ジェット⇋噴流
だから間違いではないかと 小型機ひとつまともに作れない三菱
原因も分かってるだろうになぜか改善せずダラダラ
儲ける気あるんか?
>>15 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7a0-xmhe)[] 投稿日:2019/05/29(水) 00:27:45.21 ID:KJGXo/YR0
(^ν ν^)
これ俺の気持ちを表したいいレスだわ ANAは今すぐにでもエンブラエルに切り替えろや
いつまで泥舟に乗っ取るんや
お手本のようなコンコルド錯誤ですなあ
既に採算割れは決定して開発費つぎ込むほど赤字が膨らむのに
ぷw
中韓に馬鹿にされてるぜ(笑)
技術立国(笑)
>>516
ボーイングですら40年前の737のFMCできずにバタバタ落としてるからねー 中華父さんかロシア大先生にライセンス貰ったら良くね?
プロジェクトXなんかでオナニーしてるから圧倒的に多い失敗例に学べなくなるんだよ
>>490
公金ロンダでしかないから何も産まれない >>663
遅延理由として、エンジンがーw
後から、同様のGTFエンジンを新型機に導入したエアバスは、導入初期にトラブルあったものの改善が進み、日本でも順調に営業飛行中。 産業のマザーツールであるところの計測機器がアメリカとドイツメーカーでほぼシェア固まってるわけで
国の持ってる標準器の量と制度みてりゃアメリカより高度なものづくり出来る国がないのは一目瞭然なんだよな
日本なんて所詮量産工場にすぎないんだわ
>>516
本田は一匹狼だからこういうことができる >>378
AISTとNISTやPTBの保有する標準の量と能力比べれば、日本の技術力なんてないに等しい、ただの量産工場だってのがわかると思うよ >>444
技術力の有無ってのは産業のマザーツールである計測機器の能力で決まるんだわ
計測機器メーカーの能力で比べてみな
アメリカドイツスイスのメーカーに太刀打ちできる日本メーカーなんて存在しないから >>645
そもそも日本には技術力がない
技術力というのは測る力のこと
正確な測定ができなければものは作れない
この根本を感だの職人だのと誤魔化してきたのが日本
測る力が足りないから問題が起きても何が起きたか理解できない、感で試行錯誤して無駄に時間をかけてなんの技術の蓄積もないで終わるを繰り返してる
本当にゴミみたいな国だよ
計量標準の貧弱さがそれを証明してる
計量士なんていう石器時代の制度が未だに生きてるのには呆れるしかない MRJミュージアムがちで存在するのか
なんか企画しただけでものが完成するって馬鹿な考えしてるからこんなもの作るんだよな
100年経っても飛行機作れる日なんかこないよ
>>695
そんなものは買ってくれば良いんだよ。
こういう大型プロジェクトは、
技術よりプロジェクトマネジメント力が必要なんだよ。
ボーイングなんかもそうだけど、
多数の納入業者が絡むわけで。
マネジメント能力が足りてないんだよ。
しかしまぁ、引き際をわきまえず出血し続けるとか、
前の戦争から何も学んでないな。 てか、三菱財閥系がソフトバンク孫正義の支配下になるのも時間の問題な気がするわ、アメリカを味方につけた孫正義ていうか孫正義を使って日本を支配・無茶苦茶にしてやろうというアメリカの統治的意図が怖い
>>562
出来てもいないものの記念館ってなんだそりゃ >>255
名前変えても料理はあんま変わらんワタミみたいなもんか 足らぬ足らぬは努力が足らんのだ!
技術が足らんのではないっ、下請けのオマエらの努力が足らんと東條閣下も70有余年前に看破しておる!
三菱ってそうか系でしょ。全日空もそう。もっと言えば国交省ってうん公明の縄張りだし。笑えるのがpaypay使える店。そうか系のオンパレードw
テレビのニュースで全くやらないなww
報道しない権利
設計から日本人排除
名称から三菱を抜いてスペースジェットに
製造もアメリカで行うことに
もう日本要素ないじゃん…
三菱「まっあれは失敗しちゃったんですけどね、小さいのなら余裕なんすよw」
航空会社「へぇー^^;」
>>691
深いな。大本営時代の反省からマザーマシンは頑張って作れるようになったけど
それも精密計測機器あってこそだもんな
そこまで考えが至る前に経済で成功して思考停止のいつものパターンに陥って現状な訳か >>716
機体の製造は日本だぞ
P&Wのエンジンも高圧タービン、燃焼器の製造と組立・試験まで三菱がやる >>719
>MRJ90から70席の機体への変更は、単に座席が減るだけではなく、新たな開発や承認を得る必要があり、事業計画そのものがさらに大幅に遅れることになる。
>しかし、それよりも中部地方の経済界に衝撃が広がったのは、アメリカでの製造を行う見込みだという報道だ。 >>718
日本の加工機が優秀だとか喧伝するやついるけど、その加工精度を担保してるのは海外の計測機器なんだよね
海外は日本の優秀wな加工機の数十倍の精度で測れる、つまり測定対象物を取り巻く諸々の物理特性を数十倍深く理解できてるってことで
なんだかわかんないけど計測器の指示みて丁寧に作りました、みたいな程度の低いところで頑張ってるのが日本なんだよ >>721
ていうか量産機飛んでないのに何を作るんだろうか?
なんか三菱のガバガバ計画に基づいて人集めてるだけじゃ・・・ >>724
その量産機を作る人員だろ
90型は普通に日本で作ってアメリカで作るかもってのは70型だろう
70型ってのはアメリカの特殊な需要に対応したアメリカ専用モデルみたいなものだから MRJに関するネガティブな報道がある
一旦三菱側が否定する
しばらくして正式に発表する
毎回このパターンなんだよね
狙いがあるのか分からないけど
タイミングを見計らってるうちにリークされるぽい
工作員もアホウヨもいなくなったからもう撤退というか敗走が始まったんだな
>>727
どうしたんだ?求人広告見て気が狂ったのか MRJには始めからアメリカ用の70型とノーマルの90型があった
アメリカには地方航空会社が76席より大きい旅客機を使ってはいけないというルールがあって70型はそれ用の機体
ところが2018年末のルール改訂でこの限度が80席90席まで緩和されそうだとの噂が流れる
だったら90型だけ作って後で座席を減らして対応すればいいだろうと70型の開発を一旦停止
ところがルール改訂で緩和はされず
だったら70型を作るぞ
当然その分90型は減る←今ココ
アホ日経「座席数90の事業を事実上縮小」