謎の軍事勢力から日本国民を守る自衛隊を描いた映画「空母いぶき」が公開され注目されている中、リアルの世界では自衛隊が、隊員の“逃亡”防止に必死だ。
自衛隊員が脱走することを「脱柵」と呼ぶ。外に飛び出したまま連絡がつかなくなるケースは昔から「あるある」だが、それが最近急増しているという。どんな理由で逃げていくのだろう。
航空自衛隊防府北基地(山口県防府市)は5月30日、無断欠勤が続いたとして、第12飛行教育団の50代の男性空曹長を懲戒免職にした。
同基地によると、空曹長は昨年9月18日朝に出勤せず、所在不明になった。警察に捜索願を出したが、見つかっていない。勤務態度に問題はなかったという。
航空幕僚監部によると、無断欠勤が20日続いた場合には懲戒免職の対象になる。高卒で陸自に入隊した隊員は「とにかく今の自衛隊では、人が精神を壊してやめていく。脱走も数え切れない。若い者もベテランも関係ない」と話す。
新人や入隊数年の若者たちは肉体的なつらさから脱走するという。
「たとえば、密封したテント内に新人を詰めて、その中に催涙ガスを満たす。涙と鼻水をダラダラ流しながら『開けてくれ〜』とテントをかきむしって悶絶する。顔を手で覆って息を止めるやつには、ガスマスクを付けた先輩が腹を殴って息を吸わせる」(前同)
この訓練は催涙ガスの効果とガスマスクのありがたみを知らしめる狙いがあるそうだが、自らも若いころに経験済みの先輩の中には、新人の様子に「うひゃひゃ」と爆笑する者もいるそうだ。
「こんなところにいたら殺される」と参ってしまった隊員が基地から脱走するという。
脱走者が出ると、多くの隊員や警務隊が「絶対に逃がすな」と捜索に駆り出される。
「実家、友達宅、恋人の家、ホテル、パチンコ屋、繁華街、行きそうなところで張り込みをして、日本中どこまでも捜して確保するまで絶対にあきらめなかった」(前同)
逃げ込んだ者がよく見つかるのは、漫画喫茶だという。逆に見つかりにくいのは「大阪の西成」(前同)らしい。
年次がある程度上がったベテラン隊員でも脱走する。「気難しい上司の下とか、自衛隊内には“呪われたポジション”がいくつか存在して、すぐ辞めちゃいます。
1人辞めると、後釜がすぐさま決められるけど、その後任も今までと畑違いの業務に精神を崩していく」(自衛隊幹部)
そうしてベテランでも姿を消すケースがあるそうだが、脱走よりも精神的に参ってしまい、休むほうが圧倒的に多い。
「無理して働くより、心を壊して休んでも給料がもらえる公務員の立場を利用するという考えになる。それが悪いとは言いませんよ。ただ、何か抜本的な解決をしないと、自衛隊もいずれ破綻すると思います」(前同)
単なる脱走ならまだマシだ。罪を犯した隊員が「逃走」するケースは怖い。秋田県警秋田東署は5月30日、秋田駐屯地第21普通科連隊所属の2等陸曹柴田光樹容疑者(29)を現住建造物等放火の疑いで逮捕した。
前日の午前11時50分ごろ、陸上自衛隊の官舎「広面特別借受宿舎1号棟」の3階自室に火をつけて約65平方メートルを全焼させた疑い。
出火後に行方をくらましていたが、岩手県奥州市内を車で走行中に発見、逮捕された。容疑を認めている。
「事件を起こした隊員が自暴自棄になって、逃走中に新たな犯罪を起こすのが最悪のケース。上層部は生きた心地がしなかったはず」(前同)
隊員は訓練のつらさだけでなく、イジメなど人間関係に悩んでの脱走や、どうしても恋人に会いたくなって逃げ出すことも少なくないという。自衛隊も人材不足に直面している中、隊員の脱柵をいかに減らすか、頭が痛いところだ。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16551817/