ぼくらの7日間戦争 12月に劇場版アニメ化 宮沢りえ主演の実写映画から30年 舞台は2020年
2019年6月11日
1988年に女優の宮沢りえさん主演で実写映画化された宗田理さんのベストセラー小説「ぼくらの七日間戦争」が劇場版アニメ化され、
12月に公開されることが6月11日、明らかになった。
劇場版アニメのタイトルは、原作タイトルの「七」を「7」とした「ぼくらの7日間戦争」。
2020年が舞台で、「原作のスピリットを受け継いだ新たなストーリー」となるという。ティザービジュアル、特報も公開された。
ティザービジュアルは、「ここが、スタートラインだった――」というコピーが書かれ、6人の少年少女たちが並び立つ後ろ姿が描かれている。
特報は、主人公の守を中心に、それまでの何気ない日常生活から大人に対する抵抗の始まりと、
少年少女が大人へと成長するはじめの一歩、“スタートライン”を表現しているという。
劇場版アニメは、実写映画で描かれた“七日間戦争”から30年ほどの時が流れた2020年を舞台に“7日間”の冒険が描かれる。
テレビアニメ「ブレイブビーツ」で監督デビューし、「ドリフェス!」などを手がけた村野佑太さんが監督を務め、
劇場版アニメ「ブレイブストーリー」や「DEVILMAN crybaby」などを手がけた大河内一楼さんが脚本を担当する。
原作「ぼくらの七日間戦争」は、累計発行部数2000万部を超える「ぼくら」シリーズの第1作で、1985年に刊行。
親や教師からの管理教育に反抗し、廃工場に立てこもって大人たちをやっつける少年少女たちの“七日間戦争”を描いた。
その後も30年にわたって40作を超える続編が発表され、「ぼくら」シリーズの世界では、
主人公の菊地英治や中山ひとみは中学生から高校生、大学生、そして大人へと成長していく姿が描かれている。
https://mainichi.jp/articles/20190610/dyo/00m/200/037000c これ戦後に行われた学生運動がモチーフなんだろ?
リベラル思考のアニメってこと?
委員長、委員長ってね!
私はあんたらの小間使いじゃないのよ!
小説版ガキの頃に読んだ記憶があるけどいきなり主人公の親が学生運動の頃は良かったみたいなこと言い出すんだっけ
戦車の名前ってエレーナだっけ?
宮沢りえが飼ってる豚の名前
明らかに設定が古すぎるのになんでこれを引っ張ってきたんだろうな
2020だと戦車じゃなくイージスアショアあたりでも占拠するのかな?
声優はどうせ広瀬すずとかAKBグループなんだろ?
見ない見ない
作るだけ無駄なんだから止めとけ
村野か…
トライブクルクルの絵コンテ演出は良かったが、監督のビーツはあまり良くなかったから、
監督というより絵コンテ演出に向いている人って感じ
ぼくらのシリーズ全部は読んでないけどヒロインぽいのレイプされてなかったっけ?
ジャップ軍上層部「(食料や弾薬がなくとも天コロ万歳精神論で)7日間は戦えるよ〜」
今時代だとスマホあるから当時の動きは無理だろうな。
あののりで今作ってもって感じもするが、どうなんだろう
まぁ劇場版だしアイドル使うだろうから関係ないけど
メインキャラが何人なのかわからんけど2人ぐらいはLGBTが入るね
戦車使って立てこもってテレビで生中継されるくらいのことやってるのにエピローグで普通に学校通ってて笑ったわ
原作不足もここまで来たか
完璧とは言わないけどきれいに終わってのを掘り起こすな
どうせこれもバカなマンコを釣るためのエサ映画なんだろ?
これをリアルタイムで見た子供が今は製作できるぐらいのポジションにいるんだなーと感慨深い
7days war 戦うよ
7days を 戦うよ
かかってるんだよね?
見なくてもだいたいどんなものができるか想像できちゃうなw
結構シリーズ読んだはずなのに何も覚えてないわ…
なんか迷路みたいなの作って教師に反面教師の意味を答えさせるシーンがあったことは覚えてる
あれ当時ですら本質判らなかったろ
反体制というより大人に対して戦車ぶっ放すのが爽快なだけで
確か主人公は幼なじみからエロ女に乗り換えたんだよな
なんか知らんが無性に見たくなった
リアルタイム世代だからかな
教師が生徒ぶん殴ったりスカートの丈定規で測ったり
今やったら大問題だろ
戦車のかわりに巨大人型兵器を奪って
「一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか!」つってバルカン砲撃つんだろ
JCが教師に睡眠薬レイプされて孕んで自殺偽装で殺される話だろ
駐在と700日戦争してたほうがおもろいわ
一週間って短期決戦すぎやろ
TMと戦車持ち込んで立てこもるのしか覚えてない
小学生だからクーデターの話ではないよな
何にも楯突かずみんなのほほーんとイージーコースで生きるのが理想な時代に今更やってウケるのか
まだあの時代のまんまなら分かるし
その方がウケたと思うんだよな
携帯ネットGPSあるこのご時世何処に立て籠もって何をするんだよw
>>50
7日間戦争の続編期待して天使ゲーム読ませるのホントやめてほしい ゲワイ
ユービロンミー
7days war 戦うよ〜
なんか、恋愛アニメみたいになっているじゃん ストレスで万引きしたのを店長にみつかって知り合いのヤクザに愛人として売られて妊娠じゃなかったっけ
GAFAと戦争する話の方がうけるだろ
ジャップのジャリガキが世界を支配する巨大IT企業に膝つかせるとか
そういうんなら観たいぞ
古いしリメイクするほど面白くもないので
タイトル借りるだけで中身とっかえても問題ないな
この時期の映画によくあるなんにも変わらないけど最後花火で飛ばしてよかったねって映画
小学生時代読んだけど全くノれなかった
敵の大人たちが揃いも揃って馬鹿ばかりでこんなのに勝っても嬉しくないだろ
実写の頃のファッションだけは今の時代と似てると前から思ってた
ネットやスマホがあるんだから戦車よりずっと大規模なことできそうだけど、それ以前にあそこまでキツい教育環境じゃないから成立しないんじゃないのかな
アニメ映画は当たると儲かるらしい
でもアニメ屋に映画つくる能力ない
校則が病的に厳しい学校に嫌気を指して廃墟に立てこもりだっけか
反発したところでスマホで写真撮られて
ネットで永久に馬鹿をさらすだけ
感覚が時代遅れなんだよ
2020年っていつの話だよwって思ったら来年かよ…
俺も歳取るはずだ……
体育教師に鉄オタが鉄道の駅クイズを出してへこませたりするのは当時でもキチガイ感あった
あの時代の
異性と付き合っているだけで不良って感じが面白いじゃんw >>71
ケムリクサを映画サイズに編集したら歴代アニメ映画上位5指に入るかもしれないけど、絵が劇場に堪えないよな 出来の悪いホームアローンみたいな映画だった気がする
今のアニメ映画声優が俳優だからな
もう実写ものは捨てられてるんだろうな
せっかくアニメ化しても声優が棒読み芸能人(しかもアイドルやジャニーズ)とかで
だったら最初から実写でやっとけみたいになるんだろ?w
>>79
アニメの問題はそれでクオリティアップ図ろうとしたら「なんか違う…」ものになったりするとこだよな いくらでも弄り倒せる内容だし今に合わせるのもいいんじゃね?
まあ面白くなるとは思わんが
>>27
きれいに終わってる?
え? 撮影現場密着みたいな番組で最後はサッカーするシーンでゴール決めて終わるみたいな内容だったけど
実際は全然違っててボツになったのかなと思った
>>89
シリーズ出過ぎでわけわからんかった思い出
ラノベみたいにナンバリングしろと いま思うとツッパリとか校内暴力やってた1960年代生まれが悪い
やつらのせいで教師共が強硬して団塊ジュニアが割を食ってる
> テレビアニメ「ブレイブビーツ」で監督デビューし、「ドリフェス!」などを手がけた村野佑太さんが監督を務め、
なぜポルノアニメの経歴を隠すんだい?
>>92
キャラデザが中途半端過ぎる
それこそ生姜に頼むか
細田映画ぐらいのすっきりさで行け バブル期のゴミ映画リメイクて
まあでも高齢出産にセルフ一人っ子政策してる現役ジャップには適した題材かもな
もうこういう時代じゃないし、誰の共感も呼べないだろ
中国に支配された未来の日本でこの抵抗をきっかけに市民運動に発展して
結成された革命軍が北京を制圧して最後は大歓声の中でキンペーが処刑されてハッピーエンド
ってストーリーにしろ
>>92
うーん、最近良くあるエロゲのリメイクみたいな気の抜けた絵だなあ せめて原作どうり作れよ
そこがスタートラインなんだからさ
>>92
主題歌バンプ…?っぽいけどなんか違う感じがするんだがなんだこれ 子供が少ないな
最後は綺麗な花火で何回も見返したくなる爽やかな感じで作ってくれ
海外だとスマホとか現代的なもの排除出来るから昔の設定でってドラマ最近多いけど
日本は今の○○で!みたいなの多いな、何でだろ
>>3
籠城して権力に対する徹底抗戦ってあさま山荘事件をモチーフにしてるよな >>92
君の名は。やサマーウォーズ的な作風だよな >>92
画面がテレビだな
キャラもオタ絵描きなれてない人が無理してる感じするわ
清水洋がキャラ原案からやったほうがよかったんじゃあ
きちがいと結婚した
具志堅ナテ
まだ生きてるのかあのクソあいのこwww
子供のころは喜んでみてたけど
戦車やらなんやら今考えるとありえないよね
7人のオタクを現代風にした方が絶対面白い(´・ω・`)
ケレン味がなさ過ぎる
絵なんだからもうちょっとクセあっていいのに
こんなのよりガンヘッドを予算かけてリメイクくてくれよ
こないだやった劇場版シティハンターみたいにTMさんの曲は変えずにそのまま使えよ
オッサンが作りオッサンが見てオッサンが批判する高校生が主人公のアニメ
子供が親や学校とバトルする話って不毛すぎる
ほっといてさっさと大人になった方がいい。少年革命家もそう言ってるだろ
今っぽくもないし爆死するだろう
管理教育の残りカスみたいなものがまだわずかに残ってた時代に少年時代を送ったけど、
今の若い子たちって、「権威を振り回し、怒鳴り、殴り、子どもや若者を厳しく管理する大人たち」
に反発を覚えたことってないのかな?といつも気になる。
そりゃ昔よりは随分マシになったとはいえ、その手の大人が消えてなくなったわけじゃないでしょう。
ブラック企業のパワハラ上司も、学校の体罰教師も、スポーツの暴力指導者も、
未だにあちこちにいるしさ。
TM NETWORK / SEVEN DAYS WAR(TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-)
@YouTube
>>92
いやこんなボーイミーツガールじゃなかっただろ原作… >>141
きつすぎる校則とか勉強勉強うるさい親とかなんかそんな感じのやつだったと思う 今やったって無理あるわなあ
学生が反発起こすような事を極力避けてるのが今の教師なのに
>>127
実写の場合は理由は簡単で、予算の都合
今を舞台にするなら小道具も衣装も簡単に揃えられるし
町の中のシーンもそのまんま撮影すればいいけど
昔を舞台にすると背景の道端に映る車を用意するだけでもクソ面倒なことになる 今のぬるい先生たちに教育をうけた子達にこれがウケるかねぇ
教育のためなら暴力体罰あたりまえの時代だったからこそ
その強い教師たちにひと泡ふかせるってストーリーが良かったんだろ
生徒が結託して先生のこと動画で撮っておとしいれるような時代にこれはウケないと思う
さわやか青春物になってる気がするな
もうちょい泥臭く無いと
とんでもなく酷い先生がいたとして
今の時代はSNSやつべに上げれば終わりだしな
学校立て籠もるとか迷惑なだけで誰からも共感されない
>>141
原作は学生運動への憧れからの学生運動ごっこで、抗議ってのはない。
ドラマは管理教育への反抗から。学生運動ってのは欠片もない。 ぼくらシリーズって累計1500万部も売れてんだな
スゲーな
宗田 理は続編何冊か出した後ぐらいの時期に
たぶんローカルの夕方ニュースでコメンテーターとして出ていて、
国際問題のコメントがそりゃもう……
どっちかと言うと
サビ残当たり前でモンペと子供の相手をしてる
教師が反抗したいだろ?w
真っ赤なのは作家おじいちゃんやしあの世代は仕方ないのさ
長い年月をかけて頭のおかしい教師をどこかにやっているからな
今の時代だと無理があるだろ てか普通につまらん話だしな
当時は世間の風潮に迎合したから売れたけど時代が変わっても売れるほどの魅力は無い
戦車投入が良かったのか悪かったのか25年経った現在でもまだ結論が出ない
昭和の教師がバンバン体罰して抑え込むからの反発がテーマなのに
今やっても設定にリアリティないだろ
でも原作って別に学生運動を肯定してるわけでもなかった気がするけど
この時の宮沢りえ以上の女っているんか?
いやいない
>>176
これな
教師が普通に生徒の髪バリカンしてて問題ん8ならなかった野蛮な時代だから共感できた話だよ でもお前ら7 days war かかったらウオオオオオ!!ってなっちゃうんだろ
過去に学生運動やってた大人出てきてた気がするけど爺がやるの
今度のアニメ版などどうでもいいけど、ただ、こういう作品や尾崎豊が持て囃されてた
時代の方が、まだもうちょっと社会が健全だったような気もするけどね。
某所で「女王の教室」が持て囃されてるのを見て、そう感じた。
決してあの時代が良かったというわけじゃない、ハッキリ言ってろくなものじゃなかったし、
二度と来てほしくないけどさ。
好きか嫌いか、いいか悪いかという話ではなく、健全な社会かどうかという話。
反骨精神も創造も何もかも頭ごなしに否定され、それを皆が当然のように受け入れ、
全てを疑わずただただ盲従する人間しか生み出さない社会・・・
そんな社会が健全か?俺にはそうは思えない。
これこそ「時をかける少女」で奇跡のアニメリメイクをなしとげた深海監督にしか無理なんじゃないのか
原作が一昔前のジュブナイル、名作と言われる実写版あり、
この条件にアニメで挑戦するのはきわめて高いハードルだぞ
村野監督だのブレイブストーリーだの不安要素が大きすぎる
>>176
なぁ
どういった理由で大人達に反抗するんだろうか 名作だけど今の時代だと合わない
ていうかあいつら何であんな機動隊とかと対立してたんだっけ
ガキの頃そこが全く意味分からなかった
>>18
すぐに製作会社の名前調べてドヤるキモータ死ね
結局は予算と外注先次第だろ >>1
>大河内一楼さんが脚本を担当する
コードギアスの人だよね…
中国に併合された日本で、抵抗を試みる話
とかだったら面白いかも?
今は、管理教育とか詰め込み教育だのいう
時代じゃないでしょ
>>92
けど予告編見たら、ただ「気味の名は。」を
周回遅れで目指してみた感じにしか見えんな 今だと親は積極的に子どもたちをかばうだろうし
子供より先に親が学校と戦うかもしれない
街に出て暴走行為してた少年も街に出なくなって今やネットで逸脱行為をするって報告もあるし
そのあたり取り入れなきゃってもう完成してそうね
TMネットワーク→keiko
宮沢りえさんに対しては愛情が無くなった
>>92
これやばい…
文字表現には記憶による美化、実写映画では生々しさという表現上の強さがある
それらに対抗する表現上の強さがないと…
あざとくてもいいからもっと極端にやらないと駄目だ
戦車デザインを宮崎駿、キャラクターをCLAMPに頼むとかさ 人気は全くでなかったが、ハルチカとか悪の華ってあったでしょ
あれは原作の小説やコミックから意図的に離れたアニメ絵で勝負してた
あの方向しかないと思う
時をかける少女
↓
狙われた学園
↓
ぼくらの七日間戦争
この角川路線、次何アニメ化すんの?
>>212
原作なり映画を知ってる人にこの動画を(タイトルを隠して)見せたら、
誰も「ぼくらの七日間戦争のアニメ化」とはわからないだろうね。 これの原作てやたら続いてた気がするがどんな終わり方したんだ
>>217
主人公の英二が教師になった話が出てたな 懐かしい名前みたからさびしんぼうとかふたりを見たくなってきたンモ
ついにアイドルさえ使えなくなくなるほどの投資家の怯え・・・
>>216
やっぱガルパンみたいに戦車ドコドコださないとな >>1
声優に若手俳優やジャニが捩じ込まれる臭いしかしねえな >>215
セーラー服と機関銃をやってくれ
絵はこれでもいいから
>>227
セーラー服と機関銃は原作通りにやればエロも少し期待できるなw 現代風に改変するなら
反日教師に自虐史観で洗脳される!ニッキョーソ!ニッキョーソ!そうだ、子供部屋に立て籠もろう!ネットで野党にひと泡吹かせてやろう!
とかになるのかな
>>148
マウンティング人間は今の時代も溢れてるけど、大人対子供みたいな単純な構図では語れないのが現代だな やるなら徹底的にデジタル化しないと
都合のいいジャミングで外部と連絡取れないとかそういうのやめろ
昔のは中学生だったからまあまあ成立したけど、高校生主人公であのノリはヤバイでしょ
>>98
ビビるけど今の中学生にも原作人気あるんだわ 今思えばなんであんな廃工場に戦車があったんだろうか
君の名はを意識しすぎて対象年齢上げる為に高校生にしたんだろうけど、大人に反抗する高校生とか痛すぎるわ。
小中学生の微妙な反抗期の時期だから、幼い行動が表現的にも納得できるのに。
昔のような親や教師に対する反発なんてないけど
子供だけで立てこもるワクワクは今も変わらないのだろうか
汚れたりするの嫌がってすぐ家に帰りそうだけど
>>92
これだけでストーリー別物になってるって分かるんだが
共通点は大人相手に廃工場に立てこもるってとこだけだろ絶対
廃工場にいた浮浪者のおっさんも絶対出てこないし、あの人好きなのに >>227
これでもって椋本工房なら絵師ガチャSSRだろ >>219
板東英二かと思って何言ってんだと思ったがそういやそんな名前だったか
就職するまで続いてたってスゲーな 校則って今また厳しくなってるみたいだし、現代でもいけるな
>>53
漂流教室とグリムガル足して割ったような鬱話になる予感しかしない これよくソース読んだら高校生て。イタいやつになっちゃうな
昔だったら成立したストーリーも現代でやったらご都合主義や自分勝手に見えちゃうのもあるだろうしな
廃工場で戦車動かして大騒ぎとか
やらかした子どもたちは大目玉じゃ済まなくなろうだろうし
銃刀法で少年院送りとか?
戦車が銃刀法に引っかかるのかは知らんけどw
避難指示が出て営業できなかった周辺の商店から莫大な賠償請求が親に来て一家離散とか
そういう、夢のない話が頭に浮かんで楽しめなくなると思う
なぜか中学生に改変されてるし
立てこもりはネット中継されるし、もしくはメガネの奴が中継を計画するかも
3年A組みたいになるのか
監督がポルノアニメ作ってたんだけどいいのかこれ
もしかしてレイプとかあるの?
>>268
ID:pXm1360Wa
↑
人生全てが5ちゃんねるの知能のないクソ貧乏人
この粘着低能高卒在日韓国人引き篭もりジジイを
一家全員マジで始末しとけ。 ブチ殺されても誰も悲しまない
今すぐマジでガチでをブチ殺しておけ。まずは汚ねえブクブク太り腐った朝鮮人母親から射殺すべし。
在日韓国人のガキからババアまでこの朝鮮人一家全員を今すぐマジで射殺しておけ。
>>10
ネームバリューだけいただいて
制作や広報の予算を引っ張ってきやすくして
何もかにも全てまるごと換骨奪胎して
自分のやりたいこと詰め込んで我欲満たして
原作を台無しにしてあとは知らんと言い張るため >>39
宇宙人が来るやつあったな
新興宗教の子供だったかが転校してくる話だったような 88年だから許されたと言うか許容されたと話だと思うんだがな
現代に落とし込むにしても核になる設定は変えられんし
今の体制に阿る冷笑系が幅効かせてる時代には合わんだろ
単に2020年を舞台にしてリメイクってわけでなく
実写映画から30年後のストーリーってこと?
まぁ今どき廃屋に立てこもるとかリアリティないからそこは仕方ないのか
>>54
だよなあ
権力や体制に楯突くと叩かれる現在でやるのはきつい気する 80年代に社会問題化した管理教育のことを背景にした物語なんだから
今やっても主人公の子たちが一体なにに対して抗ってるのか分からないんじゃないの
それこそただ単にバカッターでバカ行為をやってることの延長線にしか見えなくなる
結構エグいシーンがいまだにトラウマ
大量に釘を打ち込んだ板に機動隊員が倒れこむシーンってあったよね?
今の何不自由なく育ってるゆとりにこんなの見せても調子こくだけだろ。要求ばかりしてくるぞ
原作レイプの定期要らねえから
クソゴミ量産型世代死ねよ
まあ元の映画はザ邦画って感じだよね
世界中の誰に見せてもまったく通用しないっていう
70年代の暴力による労働争議潰し学生運動潰しとそれを反映した体罰増加
管理教育化や子供の性の消費といった社会の風潮を下敷きにして作られたものだから
テーマや内容は今でもそのまま通用するんだよな
子供向けだから性搾取の話は出てこないけど
サウンドトラックは小室哲哉なら見に行かないでもない
ぶっちゃけタイトルで売れた作品
話はいたって普通
もしドラと同じ枠
受験戦争で生徒の優劣が出て落ちこぼれが校内暴力に走ったリした結果管理教育が強まって子供が鬱屈した経緯あってこその内容なのに
教師と児童のパワーバランス崩れた今に何やるんだろうね
戦車なんて持ち出さずとも動画撮ってSNSで拡散する方が憂さ晴らしになる
懐古やめろもう
それにせっかくのぼくらのシリーズをこんな時代に出したらネトウヨに駆逐されてしまう
ググったら
1988年8月13日に公開された1は配給収入3億3000万円
1991年7月6日に公開された2は配給収入8億6000万円
これはおそらく劇場公開で爆死したんだけど
テレビで放送されて有名になったパターンだな
先生が生徒と保護者を相手に戦う内容にしたらうけると思うな。
中学編高校編は読みやすいんだけど
大学入ってから盛り上がりに欠けだす
瀬川爺さんの死亡がピーク
当時の作品中の教師達は理不尽だけど話せば分かる大人的な描かれ方だった気がするけど
現実の一般的な教師はメンタル子供のまま教員免許を取得した頭のおかしなロリコンだからな
その辺を作中にちゃんと反映してくると化けるかもしれない
セーラ服は橋本環奈持ってきたけどアレだったし
時代性だよ時代と合ってないとダメや
時代が違いすぎる
いっそのことイタリア魔女編とかドイツ魔術師編のほうがうけるだろ
現代の若者って体制側大好き、規制大好き、自民党大好きだろ
当時の主人公たちと真逆じゃねーか
どういう物語にするつもりなんだよ
>>305
あのアニメまじで酷くない?ちょっと言葉にならないくらい 少し調べたけど角川つばさ文庫が今これリメイクしてんのな
児童向け文庫でこれを読ませるって中々癖のある子どもが育ちそう
だれがseven days warカバーするんだろ。 ぼくらシリーズをムキになって大量に買い集めた時期があったけど、今はさっぱり思い出せない
>>310
文科省の夏休みに読む100冊に含まれてるから、昔から小学生がメイン読者層でしょ
俺も小学生時代に読んでたし あの原作を多少筋イジったとこで
どうせ日本を愛する普通のアニメアイコンの皆さんに好かれる話にゃならんから
どうやってもぶっ叩かれる前提で、開き直ってそのまんまやれば?
なんか高校行って進路分かれた奴らが死んだりやさぐれたりもーちの売人になったり
見てないけどTMNの曲がクソだったのは覚えてる
あのへんでファン辞めた
>>313
昔からそうなんか
中学とき読んだけど周りでこのシリーズの存在知ってんの俺だけだったな >>310
つばさ文庫はハルヒも出しててアニオタ育てる気だなこれはと感じた 宮沢りえの揺れ乳がなければ意味ない映画じゃないの?
>>316
小室が言ってたが駄曲は締め切りまでに良い曲が生み出せなく出来るんだそうな 現代に合わせられるのかな
普通の中産階級の親を持つ子どもが大勢集まって反権力的なごっこ遊びをすることにはリアリティはないだろうし
>>319
奥菜恵の透き通るような美少女感だけで8割持ってたような映像作品を
何故か突然アニメリメイクしたのが最近あったじゃろ アレもてはやしてたの左翼連中だったんだろうなぁ
俺は当時から嫌いだったが
対立構造自体はそこまで単純じゃないけど悪役が集団主義(全体主義)なのと
主人公たちが当時の子供の中でも少数派であることは一貫してるし
これは時代が変わっても普遍的な構図ではあるから手堅いはずだけど
まあ日本の映画だからね・・・
名作掘り起こしと作品のチョイスにアニプレックス臭がすごくする
間違いなく原作読んだけど 内容はまったく記憶に残ってないな
おもしろいともつまらんとも一切思い出せない
戦国自衛隊の戦車が余ってたから出したようなもんだろ
これってシリーズものなのかよ 映画が表紙の角川文庫のがどっか段ボールの奥にしまってるはず
>>314
80年代バリバリなら思い出補正で許すかね
日ペンの美子ちゃんは毎回ネトウヨからぶちギレられそうな風刺なのに許されてるし 「権利と義務はワンセット」
「批判するなら対案をだせ」
いまの若者なんてほぼこういう発想なのにこの映画成り立つのか
>>267
ゲストみたいなもん
レイプされて自殺に見せかけて殺される トレーラーは女の子が引っ越しする前に男の子が騒動起こすって感じなってるな
現代風にアレンジするなら、
「学級崩壊に反発した教師達が、学校を『管理区』と称して生徒を監禁して立て籠り、
校内の倉庫に眠っていた九七式中戦車を動かして、警官隊に立ち向かう」
というストーリーになりそうw
リゾート開発が気に入らないから破壊活動して阻止しよう!
みたいな過激派左翼脳味噌全開的な話ばっかりだったような記憶がある
個人的にはむしろ現代においては教師が学校に立て籠もってというストーリーの方がしっくりくる
>>340
ガンダムUCの時ですら引っ張ってこれなかったから無理だろ
ましてや小室さん引退したし >>1
>テレビアニメ「ブレイブビーツ」で監督デビューし、「ドリフェス!」などを手がけた村野佑太さんが監督を務め、
これマジキチ路線なら一発逆転あるで 何だっけな。担任の教師と一緒に戦車や自動小銃で戦争起こす小説だっけ?
最後に戦車が出るって言うけど出てないよな?
俺の記憶違いではないはず
最後は宗田理が製作者をひとりひとり殺していくメタフィクションだろ
次はバトル・ロワイアルだな
大人対子供から大人が子供同士戦わせるんやな
>「DEVILMAN crybaby」などを手がけた大河内一楼
はいゴミ屑確定
>>351
なぜかやたら一部の勢力から持ち上げられてたNetflix
その幻想を打ち砕いてくれた作品だな
デーモン軍団とのラストバトルの作画ケムリクサレベルの動きだった >>92
新海誠好きの学生が作ったみたいな出来だなw 大人になった宮沢りえが 反発している子供たちに向かって
落ち着けやあああ! って言いながら写真集で一人ひとりしばき倒していくシーンがあれば傑作になる
子供対大人って時代じゃないんだよな
今の時代子供の敵は子供だし体制の尖兵は教師ではなくネトウヨだ
そりゃ子供は自衛隊に入れて性根を叩き直せなんて爺は官民にそこそこいるが主流派になり得ない
>>1
今の時代に受験戦争を引き継げるはずないだろ?
アリアハンのセリフをガリ勉に発言させても分からないだろ?
@YouTube
映画『ぼくらの7日間戦争』特報【12月全国ロードショー】
20,574 回視聴
1108
23
共有
保存
KADOKAWAanime
2019/06/10 に公開 >>359
なんだっけ
ホンオフェとかそんなタイトルだったよな
あの花かな >>364
キャラデザもひどいけどどのシーンからもセンスが微塵も感じられないな
これ間違いなく君の名はがヒットして適当に制作が決まったものの一つだろうな 高2設定なのに映像で「少年」って言ってて違和感ある
1を見てないけど、また〇〇が声優に初挑戦のアニメになるんだろ
ふいんきでわかるわ
現代は、大人側の人格面での志が低俗化しているからか
子供である事に対して当時はまだ半人前という認識が今よりあったが
今は体の若さや自由さという特権がある身分でしかなくなってる様に思う
キャラのデザインからはアオハルしてる私達格好いい可愛いという印象しか感じない
原作にはない61式戦車なども登場する一方、原作で焦点となっている
「全共闘関連の説明」・「柿沼直樹の誘拐事件」・「外部との通信・外出による各種工作」・「学校教師に対する社会的攻撃」等が削除され、
立てこもる生徒が「クラスの男子ほぼ全員」から「クラスの一部生徒」に変更される等
廃工場での攻防に重点が置かれている。
登場した戦車(劇中では宮沢りえ演じる中山ひとみにより「エレーナ」と命名されていた)は『戦国自衛隊』(1979年)のために製作されたレプリカである。
61式戦車を模したこの車両は映画マニアには「角川61式」「戦国61式」の名で呼ばれており、『戦国自衛隊』以降、数々の作品に出演した経歴を持つ。
なお、生徒達が立て籠った廃工場の地下に自衛隊が所有する戦車があった理由は作中でも明確になっていない。
次は国会議事堂だぁー!
って安倍を討つ流れで終わるんだろ
TM NETWORKのイメージが強い
挿入歌のgirlfriendは名曲だった
この時代版の日本版「グッバイレーニン」とも「BTTF」とも言える作品も作りたい。
あの時代も悪いもんじゃなかった。
されどこの時代版の「コールタールの力道山」もまた作りたい。
やっぱ最悪な時代だった。
ぼくらの七日間戦争続編のぼくらの天使ゲームなんて普通に推理小説だ。
学生運動めいたことは関係ない。
あれは完全に向こうが悪い。
今ならこんなことはわざわざ左翼にならなくたってネットを使えば暴露も出来る。
あの時代はまだまだ酒煙草は大人の常識、女に高圧的なのは男の常識、人殴るのは男の仁義って時代だったから。
その代わり左翼が強くて、そうしたモラルを代替していた。
今はネットがモラルを管理している。
ヒストリーズランの高野って奴は翌88年によど号グループと接触し「北朝鮮の200日」って本を出してる。
進歩主義文化人の盲目的な北朝鮮礼賛もこの時代までだな。
中村淳夫の「地球発22時」で87年に北朝鮮取材回がある。
これはニコニコ動画で見られる。
地球発22時って防衛大学取材を行ったり海外の軍隊、特殊部隊にも取材しているけど、やっぱりこの時代までは呪縛から逃れられなかった。
左でも北朝鮮批判を初めてしたのは忌野清志郎からだろ。
カバーズには金賢姫をネタにした曲がある。
でもこの時代の流れで例えば自由の森学園に入って個人的に人生ダメになった奴はいても、死傷者が多数出たなんてことはなかった。
「いちご白書をもう一度」なんて殺人の片棒担いだ人間の居直りだ。
学生運動をテーマにした曲なら時折森田童子の曲も「悪いのは自分たちだろ」って腹だたしくなる。
MEIKOの1987はやはりこの時代版の「いちご白書をもう一度」かもしれないが、それはごくごく一部の流れ。
こっちの方がはるかに青春の過ちを悔いる曲ならセンスがいい。
>>3
原作は全共闘世代(団塊世代)を親に持つ中学生(団塊ジュニア世代)が主人公
冒頭で日大全共闘の話が出てくる 当時、原作読んでから映画見たけど、映画はクソだと思ったな
原作では花火で文字作るのに苦労して、それでも中学生だけでは無理だったのを、花火職人のおっさんに助けてもらって完成
なのに映画ではバンバン花火を打ち上げてる
原作では警察官が来て、中学生が「なんだ機動隊じゃないのかよ」と言ってるのに、映画では機動隊出動
おまけに戦車まで出てくる始末
原作ではクラスの男子全員が立てこもり、女子は参加しなかった(女子を入れると不純異性交遊で捕まるから)だったのに、
映画は一部のクラスメードだけで、女子も一緒に寝泊まりしてる
とにかく映画は派手にすればいいの一点張りで、なんだこりゃですよ
今のご時世に当時みたいな校則ギチギチの管理教育やってる学校なんて少数派だろ
なんか時代感がズレてるな
ネトウヨ殺す映画にすればいいのに
これはマジで左翼的作品だもんな
はだしのゲンの比じゃない
子供心にうわって思ったの思い出す
>>388
はい嘘松
で、これは単なる家出の話
嘘じゃないならおまえの頭がとんでもなく悪かったんだろう こんな荒唐無稽なこども映画見て「左翼的!ヤバい!」とか思っちゃう人ってダメでしょ
「次は国会議事堂だ〜!」ってのにキレてるの?
おおらかな時代だなハハッて笑うとこだろ
古き良き昭和が舞台のノスタルジックな感じでいったほうが、勝ちの目があったのでは(´・ω・`)
ダメだわ、作りてが老人なのに無理して若者目線気取ってラインだのスマホがメインになるよ
あの音楽が評価の7割なんだから
ちゃんと宇都宮に歌わせろよ。
んで2割が宮沢りえだから
モブの声優をやらせるといい。
ガキの頃から少し感じてたけど宗田理っておかしいよな
ちっとも共感できなかった
大人がゾンビとかになったとかにしろよ
ワンマン市長による強引な学校の統廃合に反発して
訴えを世間に届けるために生徒が学校に立て籠もるとか
立て籠もる側に共感出来る理由付けがされていればいいんだけどな
中途半端に原作引きずってお前ら何やりたいの?って感じだと辛い
この時代は小林よしのりも少し左だったんだよね。
おぼっちゃまくんも裏テーマはいじめや体罰や管理教育だった。
90年頃のエンディングテーマ聞いてみ?
ニコニコ動画にあるよ。
だがおぼっちゃまくんは普通に飽きられ、最後は平成教育委員会に追い越され終わった。
打ち切りみたいな終わり方だった。
勉強するのが嫌で商業高校に行き、働くのが嫌で福岡大学行った奴が「東大一直線」を書いたが、そんな人間のアニメが本物の高学歴に負けた。
多分ゴーマニズム宣言なくても原作のおぼっちゃまくんも打ち切りで終わってただろう。
それだけ飽きられていた。
そんな作者の単なるつぶやきだったゴーマニズム宣言が右の言論の中心として取り上げられた時は違和感あったな。
本当に今のネトウヨ的な言論の基盤を築き上げたのはせいぜい95年辺りまで。
戦争論を出していたころには「何熱くなっているのこのおじさん?」ってGONとか危ない28号を読んでいるような層には冷笑されていた。
よっぽど町山智浩のほうがネトウヨの父だった。
小学館は何かイデオロギー的に漫画家を統一させる動きがあるぞ。
80年代後半なんかコロコロなら終わったはずのあまいぞ男吾が全寮制の中学校に入ったということで復活。
やっぱり管理教育批判ものになった。
この男吾中学生編と同時期にスピリッツには今は亡きいわしげ孝の「ジパング少年」もあった。
でも男吾は頭ごなしに管理教育を批判するのではなく自分の拳で運命を切り開くタイプだしね。
それが男吾の「対論」。
本物のヤンキーじゃない番長だよ。
ジパング少年も日本で管理教育を叩いていたのは序盤だけ。
本当は南米で苦労する話こそが本編。
そこで大人になることは何なのか知る。
…茶魔は、そんな対論なかったね。
茶魔は、お金で正当化されたのび太に過ぎない。
>>404
映画しか知らないけど立てこもった工場の地下に戦車があって連れ戻しにきた教師をそれを使って撃退して花火打ち上げる
小説だとどんな話なの? なんでラブ要素大目にしてるの?
この映画というか小説は大人への反抗やろ
特報動画みたけどなんかちがう、音楽もなんやこれ、違う
強行突入とは戦わず下水道で脱出しててもぬけの殻で肩透かし食らわせて終わりだった気がする
>>408
意外な形だが宗田は確かに左翼だけど戦いかたはそういう知能戦が多かったように思う。
あんな戦車が廃工場に例えあったとしても、そんな足のつくような真似は原作の登場人物のような感性持ってたら使わない。
続編の天使ゲームは推理小説だし。
そういえば原作はミニFM地下放送も一つのポイントとなっている。
これもわくわくさせる要素だが、学生運動設定と共にこれもバッサリカット。
まあ地下放送なんか使わなくても今はネットもスマホもある訳だしね。
シリーズでは不登校の女の子が脱出不可能な、収容所のような精神病院に入れられて奪還するような話もあった。
案外左翼的きれいごとどころかドロドロ話もあった。そんないい加減な大人に対して子供たちはどう出し抜いてやるかが一貫するテーマだ。
これはよく考えたら推理小説としては王道のテーマだ。
よく映画のぼくらの七日間戦争part2はあまり注目されなかったことをネタにされるがこっちの方が興業収入は上だったんだな。
でも単なるリゾート施設建設に反対するんじゃなくて、映画の続編は天使ゲームのようなドロドロ系の話を原作にして欲しかったな。
建設反対がテーマならこの時代地上げが問題視されてたけど、マルサの女が「2」で屈してしまった地上げ屋・悪徳建設会社出し抜くとかさw
このバブル時代はネタになることなら何でもネタにする時代だった。
左翼的なプロ市民の運動も、反管理教育運動も、反原発も、エコロジーも。
今年、天安門から30年。
ベルリンの壁・東欧革命からも30年。
これらのニュースに共感したのは朝日新聞やニュースステーションであり、若手の左派だったんだぞ。
尾崎豊は80年代半ばに消費し尽くされた挙げ句87年の覚醒剤で過去の人になったが、この後バンドブームがあった。
尾崎豊の代わりになるタマはいくらでもいた。
そして歌謡曲の時代に、歌番組の時代に引導を渡した。
80年代後半〜90年代初頭で鳴かず飛ばずだったのはアイドルとアニメくらい。
バブル崩壊後の経済の冷え込みがやっと深刻なものと認識され、冷戦崩壊後のナショナリズム押し付けが厳しくなった時代にやっとアニメはヤマトガンダム以来の盛り返しをした >>409
七日間戦争は、立てこもりと並行してクラスメートが誘拐されてその救出もあったんだよな
映画では描写されてない
あと映画Part2はキャッチコピーに「真夏の原子爆弾」と使って、被爆者団体から抗議を受けて撤回してる >>410
戦車っつっても花火打ち上げただけだし、あの戦車は偉大な不発弾としか言いようがない。
「え!?これだけ?」って当時思った。
結構左翼的な割には戦車とか原爆とかそんな表現が好きだな。
戦車が何の理由であそこに放置されていたか解らない。
しかも意味もなかった。
原作はあくまで知能戦を貫いた。
戦車より原爆より恐ろしい学生運動の模倣が根底にあるのに学生運動があの戦車のように「不発」に終わらせたようなゲバルトに終わらせることはしない。 宮沢りえはぼくらの七日間戦争が初主演作品だということが経歴の汚点になるくらい80年代後半は躍進した。
とんねるずとも仲が良かったが、ビートたけしの愛人状態になるってのが滅茶滅茶大きな要素だった。
貴乃花との破局まではな。
以降の宮沢りえは何出演しても「ああ、あの人…(苦笑)」って感じに捉えられるような曰く付きの人になった。
すったもんだがありました、亀甲縛られました。
92〜3年以降はこの時代の左翼的な動きが嘘みたいに世の中の流行も反動的に高圧的に冷笑的になっていくな。
(別冊宝島はもともとそんなところあったし、この時代既に管理教育に肯定的だったが)
この時代、バンドブームを後押しし、反戦反原発の記事を宝島本誌に載せていた宝島はエロ雑誌になり、町山が力つけて以降ネトウヨ出版社の宝島社に変貌。
90年代後半のSPA!だとか別冊宝島だとかGON!だとかあの時代のサブカル保守・悪趣味ブームの流れは今ならネットが逆に「それは犯罪だろ!!」って騒ぎそうなレベルのことを載せていた。
まあネット以前のサブカル保守・悪趣味ブームって今ほどヤンキーやDQNに否定的じゃなかったし、そもそもヤクザに肯定的だった。
(悪趣味ブームがちんけなヤンキー趣味に苦言したらギャグになる)
そしていじめやハラスメントにもね。
…2ちゃんねるの「オリジン」といえる違反の潰しかた板とかアウトロー板や、いつの間にか消えた薬違法板(の過去ログ)見てみろ。
割りと初期の2ちゃんねるはあの時代の悪趣味ブームの影響下にあったんだぞ。
なんか絶賛されてたから見たけど全然面白くなかったわ
リアリティーがない
原作→映画の順に見たから映画はなんじゃこりゃとしか思わんかったな
戦車を強奪するところを
もっとリアルにしないとな。
パトレイバー2あたりを参考にしたらどうだろう。
宮沢りえはりえママにとって「豚のエレーナ」に過ぎなかったのか…。
(ビートたけしが宮沢りえを好きだったのはお笑いウルトラクイズでもネタにされたな。離婚だとよ、たけし。愛人を楽しむ男をも卒業したか)
こうやって学校に抵抗する以前に学校にも行かせてもらえなかった。
もちろん宮沢りえを時の人に上昇させたのはりえママあってこそ。
でも潰したのもりえママだった。
一般的な事務所のマネージャーならあれは首なんてもんじゃ済まない失態。
宮沢りえは貴花田と結婚して若くして引退して「伝説のアイドル」として名を残すのが正答だった。
貴乃花が離婚した時真っ先に思ったことは「宮沢りえはじゃあ何なの?」だった。
あの時代のアイドル冬の時代に対しちゃんと拮抗出来た、宮沢りえと牧瀬理穂と観月ありさを中森明夫は3Mと名付けた。
でもりえママは「あんなのと一緒にするな!!」と3Mの呼称に文句つけたな。
だがすったもんだの後は後の2Mが逆に「宮沢りえと一緒にすんなww」といえるくらい大きく引き離したな。
>>416
そういうのはゲットしちゃだめww
いつぞやの、この作品の時代から10数年前のあさま山荘・山岳ベースみたくなる。
自分で武器を作るのならともかく。
ぼくらの七日間戦争の骨子はかつて親の世代がやった学生運動の模倣はする。
されど野放図にゲバルトに走るのではない。
社会全体をも作り替えてしまうのでもない。
あくまで知能戦で社会の闇にピンポイントでメスを入れること。
何ならこの頃から少しずつパソコンも庶民の手に入る時代になっていたし(ネットや携帯の時代はまだまだだが)、あのチームにハッカーがいても良かった >>397
原作だと廃工場に花火仕掛けてから全員がマンホールから脱出
大人がなだれ込んできたところで花火を打ち上がるようにしてあり
それを脱出先の川向こうの河川敷からみんなで眺める
その後は全員自宅に帰り、怒られたり怒られなかったりで日常に戻る
こんな感じだった気がする、我ながらよく覚えてるわ >>419
なんだかぼくらの七日間戦争って強烈な「チョコレート戦争」って感じだな。 今、手元に糸井重里が村上春樹や野坂昭如やビートたけしと対談してるような本がある。
もう40年くらい前の本だ。
「主催者側発表1万人、警察側発表4500人」の集会か。
呉智英も言ってたな、こういうデモや集会って主催者側が三倍も四倍も水増しして発表してるって。
でもこの板に今あるスレでは引きこもりは61万人って概算発表したら、障害者や家事手伝い、ただの失業者まて含めたら120万人だって。
デモや集会は体制側はむしろ少なくして発表するのにこういう社会への不満分子、不適合分子は理由付けて水増し発表するんだ。
ふーん、体制側はそうやるんだ。
この時代を誉める訳にはいかない。
YouTubeで見られるけどワイドショー見りゃ解るだろ、悲惨な事件ばかりでさ。
でもね、こういう形でガス抜きがあった時代は今のような形の引きこもりは少なかったと思う。
この時代学校に順応しないこと、社会に順応しないことも大変なことだった。
手っ取り早くいえば左翼になるかヤンキーになるかが最初だった。
つか今の無職ニートでガチの反体制は少ない。
むしろネトウヨ的元説と親和性は高い。
一昔前ならまほきゃすとがそうだった。
或いはある程度学歴はあるので行動する保守のホープと言われた宗安力なんか。交通事故を起こして賠償金で政治活動どころじゃなくなったけどね、宗安
中学生の若さで廃工場に立て籠った彼らと違ってね。
彼らが立て籠ったのは僅か七日間。
それで勝負をつけた。
今の引きこもりは「何十年間」というレベルだぞ。
でも「無職」ならまだいいさ。
今の引きこもり、或いはそれに近い立場で反体制じゃない奴は何故かおかしな形で収入があったり(生活保護でもないのに)、社会的地位まである奴もいる。
そういえば学生運動もすっかりゲバルトで信頼を失い、80年代はずいぶん冷笑するような価値観から始まった。
(の、割には当初は校内暴力も暴走族も多かったけどね。今の価値観ではわからないがあれも人を信用しない冷笑の形)
尾崎豊のデビューは83年だし、ちょっとは人を信用する価値観も悪くないな、と思われるようになったのが85年ごろ。
が、80年代後半〜91年くらいまでの、急な左傾化も異常だったな。
こんなことが起きたのは全共闘以来。
(ただこっちは死傷者が沢山出るとかはなかったが)
こういうのって仕掛け人、誰なんだろうね?
80年代前半の、反原発以前の反核ブームは東側に仕掛け人が明らかにいた。
竹村健一と吉本隆明が指摘してた。
ぼくらの七日間戦争だけじゃないだろ?
「生徒人権手帳」だとか「ふざけるな校則」のような本が並んだ。
あんま単純にこちらは東側仕掛け人説とは思えないけどね。
だいたいモンスタークレーマーのように今は体罰やいじめがあると騒ぐのは文春のような保守メディア。
尾崎豊なんて今はウヨの見城徹が後見人だった。
宝島も今とは正反対に反戦反原発の記事載せてた。
宝島なんて93年の宝島社社名変更以降は別冊宝島は極右正論路線へ変更。
本当に数年のうちに冷笑へ、きれいごとを否定するような世の中へ旋回した。
そうした暗黒の90年代のままネットの時代へ、2ちゃんねるの時代へ突入した
>>424
いやぼくらの七日間戦争旧作のラストもマジでそんな感じ。
しかもあの時代はまだ団塊の世代も40代の若さ。
本気であのままなら国会突入もおかしくない >>1のポスターみるだけで高校生以上って感じで退学+逮捕+少年院送りまで確定コースだろ >>76
オタク的知識で勝負か。
しかも仲間もおるで。
電車男やないか!!
あの頃はこんな価値観もまだなかったからなあ。
だから対抗して左が今以上に強かったのだが。
あの頃は一般の中学生ならメディアを持てないも同然だったからね。
ちゃんと個人がおかしいところを指摘してメディアを持つことが出来る。
当時は今の「不祥事」がまだ甘く見えるような>>50みたいなことが当たり前。
本当は2ちゃんねるって毎日がぼくらの七日間戦争なのかもね。
お世辞にもネット「右翼」とは呼べないが >>345
曲の著作権を持ってるのはソニーだよ
譲渡されてるから 55年体制って言葉は日本の近代史習う上で要チェックな言葉なんやで。
国対政治という制度もよう覚えなあかん事実や。
…この原作が発表されたころだよね。
参院選ダブル選挙で社会党がぼろぼろに負けたあと燦然と輝きながらヒロインは現れた。
ミニ政党を除く政党としては憲政史上初の女性党首、土井たか子。
社会主義協会と激しく対立した。
昔は社会党もフェミニズムやLGBTには冷淡だったから長年冷飯食わされた女。
議員会館では極右のハマコーに何故か慰めてもらってた。
映画が公開された頃は消費税導入問題、リクルート問題、牛肉オレンジ米輸入自由化問題で一躍注目を浴びていた。
89年の参院選はついに「山が動いた」。
次いで90年の衆院選は民社党や社民連の分離以降、一番の議席数を得た。
でも、自民党は安定多数だった。結局山は動かず。
91年春の統一地方選惨敗で土井ブームは5年弱の短さで終わる。
この年、ソ連クーデター、後に年末の崩壊。
この年前年の株の高値の崩壊に次ぎ、土地の高値も崩壊。
完全にバブルと安定成長期が終了する。
もう社会的余裕はだんだんなくなる。
「運動」をする暇も、な。
冷戦終わって一段落したら湾岸戦争で新しい戦争の形を見せつけられる。
そして今日に続く対テロ戦争やナショナリズムの押し付けあいの状態が続く。
世界の対立構図は複雑な線を描くようになった。
まあ社会党がそもそもでしゃばり過ぎの無能だった。
本当は他の野党とも調整つけて、みんなが一定の票を獲得し、自民党の安定多数を揺るがし消費税撤回、農作物関税自由化撤回。
今日に至る新自由主義を阻止し、万年不況のスパイラルも阻止することが正解だった。
国鉄民営化やこのあとのPKOと違ってこの時は民社党も公明党も力になってくれたし、共産党も長年の壁を破ってくれた。
理想としては83年の田川曽根政権、自民党・新自由クラブ連立政権成立ぐらいの自民党を安定多数から追い込むくらいが良かった。
自民党は単独で政権組めなくて、実質左翼みたいな田川誠一を呼んだ。
この時の方が社会党は「圧勝」してんだよ。
それ読めなきゃ。
そもそも、55年体制における野党は政権交代のためにあったのではない。
seven Days war戦うよ をずっと
seven Days を戦うよ だと思っていた
>>435
TMネットワーク全盛期ってのも
大きかった。 小学生のときにレンタルで見たけどなんでこれをレンタルしたのかわからない
今の保守的なオタク相手にウケる題材かね…
ネトウヨは権力大好きのカスしかいないのに反発してる子供なんて無理でしょ
そりゃそうだろな
真知子巻きの君の名はから新海の君の名はに
認識が変わるぐらいの意欲と結果が必要だ