古いAndroid端末で、異常な量のパケットが送受信されるという現象が発生し、SNSで相次いで報告されている。
Twitterでの報告をまとめると、これらが発生し始めたのは先週ごろ。主な症状としては、バックグラウンドで大量のパケットを送受信するというもので、
数十GBはおろか100GBを超えたケースもあるようだ。共通しているのは、いまとなってはやや古い
Android 5.1以前のスマホで起こっていることで、新しいAndroidに更新されず従来のまま使い続けている人が、
ある日大量のパケットをやりとりしているのに気付くというケースが多いようだ。ほとんどの事例はWi-Fi環境下で発生しているが、
なかには格安SIMから通信量超過の警告が届いて初めて気付いたというケースもあるので、古いAndroid端末を何らかの事情で使い続けている人は、
高額な通信量を請求される前に、直近のデータ使用量をチェックしてみたほうがよさそうだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1190943.html Androidに不利なスレは伸びないだろ
スマホ対立スレを一生懸命伸ばしてるのはAndroid大好きなギーク層なんだから
アップルアドビと同じアップグレードさせる嫌がらせか
2chMate 0.8.10.48/KYOCERA/KYV33/4.4.4/DR
今のところそんなことないが
糞貧乏人が処刑されていい気味
日本は林檎使い以外人権ねえからな
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-01G/5.0.2/LT
マジ?
(´・ω・`)調子悪いから久しぶりに再起動した
なんか変なアップデートや開発者サービスが元凶だろたぶん
ワイの寝る前に電子初期読む専用化してるNexus7心配
具体的なことなんもかいてねえなとおもったらソースはtogetter
この記者ガイジなん?
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_T00P/4.4.2/GR
ごちゃん専用機になっとる
>バックグラウンドで大量のパケットを送受信するというもので、数十GBはおろか100GBを超えたケースもある
あきらかに何かに感染しとるやん
もしかしてこれか?
普段はこのぐらいのペースだけど
急坂すぎて草はえるw
2chMate 0.8.10.48/samsung/ISW11SC/4.0.4/LR
4.4だけどそこまで使いづらくないし
もうスマホに数万も払いたくないんだが
>>19
すげー うちのfire10バージョン見とかないと 親のらくらくホン大丈夫か?
あれAndroid4ベースのはず
いつもの開発者サービスの暴走だろ
ファーウェイがーっていちいち書き込んでた連中いたけど
>>21
でもハード的にはとても高機能なんだよなあ
1280x768モニタとか、GPS・加速度センサとか、単体で買うとすげー高い
低スペック多センサ機をIoT機器にするような泥出してくれよ なんでAndroidって最新機種以外すぐアプデやめるの?
iijはこういう時安心感あるな
フィルタリングするとか言ってたし
あまりにも速度が糞だから解約は考えてるけど
通信量使い切っても低速モードになるだけで追加料金はかからないよね?
うちがまさにこれでルーター買い替えても不調が治らず
通信量が1TB超えとったわ
位置情報切ったら治った
>>34
たしか5だよね
バージョンアップねーからつれぇわ 古い機種に対応したサーバが閉鎖されて、なんかのデータが出来なくてリトライしてるとか?
>>37
ハードの性能的に動作させられる保証がない
win10を20年前のPCに入れられるか? >>32
らくらくスマホ3ならGoogle関係入ってないからこの手の暴走とは無縁だった
それ以外のシリーズだとちゃんと入ってるんだっけ >>36
古いWindowPCにLinux入れて使うからな
AndroidにもLinux的なのがあれば… >>37
Androidじゃなくメーカーの方針
アップデート後の不具合に対処したくないからやらないんでしょ は?
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04D/4.1.2/LT
どうせ開発者サービスの個人情報吸い上げプロセスが更新でバグったんだろ
>>54
Android OSって書いてあるじゃん 泥4.1.2だけどwi-fi環境下でしか使わんしどうでもエエで
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04J/9/DR
よゆー
かといってAppleも大して変わらんし
もっとセキュアなOSどこか開発してくれよ
どうせジャップにはビッグデータなんて扱えないんだから国産でいいな
kindle fire HD10が5.1だったような気がするが
グローバルメーカーですら2年で打ち切るからな
ネット見る端末としては十分なのに
データ受信してるのはAndroid OSみたい
>>59
固定でも1日に100Gも使ったらプロバイダーから目を付けられるで 2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-03F/5.0.2/DT
やばいか
XperiaZを未だに音楽プレーヤー代わりに使ってるわ
Chromeのバックグランドの通信がすごいことになってる人がいたけど
似たようなこと起きてるのな
電池の割合とかで出るAndroid OSは幅が広過ぎて特定出来ないのが多い
やたら通信してたのは6〜7日の何れかの時間帯
Wifiで繋ぎっぱなし放置プレイだったので気付かなかった
本当にこんな通信してたのか?バグってるだけじゃねえの?って思ってた
別に?
2chMate 0.8.10.1/samsung/ISW11SC/4.0.4/LR
オンボロイドは窓から投げ捨て、最新に乗り換えろってお達しだろ
今のところ問題なし
2chMate 0.8.10.45/Sony/SOL26/5.0.2/DR
Android使ってるんだから
それくらい想定内じゃねーのか?
うちもこれなったわ 再起動したらなおるから1日1回くらい再起動してるわ
これどうせ後でなかったことにされるだろうからギガ乞食は今のうちに使いまくっとけ
googleが責任持ってアップデートしないからこうなる
メーカーに投げるのやめてよ
togettet見る限りは、開発者サービスを着ればなおるような感じだな
>>19
朝から画像用意してレスする順番待ちしてたの? 2chMate 0.8.10.45/KYOCERA/KYY24/4.4.2/LR
5.1が使いやすくて安定してて
新しいスマホ買ったのにずっと乗り換えられない
これのせいなのかここ最近ネット全体が遅いように感じたな
ルーターは別に壊れてないし
この不具合を中華製のせいにして騒いでたネトウヨおったな
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-06E/4.2.2/LT
>>1
いやでつ★
2chMate 0.8.10.48/ZTE/Blade S/5.0.2/LR >高額な通信量を請求される前に
今どき従量課金制は無いだろ
e-ink端末は古いの多いいんじゃないか
SIM刺さらないから実害はないだろうが
>>99
すごい通信量の画像がいっぱいあってワロタ
iDの使える全店舗で50%ポイント翌日もらえます
セブン ファミマはなんと70%!!
更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
やり方は次のレスで
@アプリをダウンロードする
A会員登録の最後に招待コード
「EDPVNU」を入力するだけ! やだ怖いどうしたらいいのかしら
JaneStyle 2.1.1/Sony/SOL24/4.4.2
AndroidはiPhoneと違って通信容量にリミットかけられるから
総務省「新品値上げすることでサポート切れの中古端末利用を推進していく」
証明書の期限切れとか
問い合わせ先のサーバーが移ったとかで内部で発狂してるのかこれ
もしくはリフレクション攻撃かBotとかか
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/7.0/GT
余裕
だからサポート切れたOSは駄目だとずっと言っているのに
4.12 4.4 5.0 5.1 と引き出しにしまってあるが全部文鎮化かよ
>>19
ワロタァ!
余計なものってAndroidそのものだったのか >>36
確かに言われてみればその通りだな。古い泥端末は理想的な多機能IoT機器なわけだ。古い泥にインストールしてセンサーとして活用できるようなOSあるといいな。というかありそう >>19
俺もこんなんなったけどwimax側で調べたらとくに使ってる様子ないから単なる数値エラーと思ってたわ
それは置いといても、ここ一ヶ月くらいすぐホカホカになるしandroid関連のアプデが悪さしてそう ヤバイん?
2chMate 0.8.7.11/PANTECH/EIS01PT/2.3.4/LR
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOL24/4.4.2/LR
好景気きぼんぬ
アメリカのNSAにデータが送られてるんだろ
平壌運転
買い換えろ貧乏人
というGoogleのウィルスだろ
結局ファーウェイ関係なくGoogleが諸悪の根源やんけ
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOL22/4.2.2/ST
情弱スマホじゃなくてよかったはw
>>139
(´・ω・`)最近マイニングかと思うほど処理落ちするとか多かったね、最初からマイニングブロックをグーグルプロテクトの機能につけてほしい おいどんセーフ
2chMate 0.8.10.48 dev/Sony/SOV34/6.0.1/DR
ヤバいのか
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_T00P/4.4.2/LT
>>144
古い泥なんてサポート外だろ諦めろ
あと変な自己主張のクソ顔文字やめろや マジ?
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-01F/4.4.2/DR
モバイル通信会社「サンキューGoogle、パケット代で大儲けだ」
100GBってwifiだとしてもプロバイダから警告来るんじゃねの
なんにもしてなくてもこれなんだが
先月くらいからずっとシステムが何かしら通信してる
もちろんバックアップ切ってる
最近Wi-Fi切れやすいし変だとは思ってた
帰ったら見てみるか
>>157
Buffaloのwifiルーターを使ってるってことはわかる >>19
キャリアの現行プランだったら料金すごいことになってるだろ >>49
NexusやOneplusならubuntu焼けるけど使い物にならんよ >>157
古いOSなんてセキュリティホール突かれてガバガバなんだから
システムが通信している(システムが通信しているとは言っていない)みたいな状態だぞ 今使ってるdoogee x5sが5.1だけど発生してないな
つーか今月106MBしか通信してねえ
umidigi a3 proを買ったけど移行すんのめんどくさい
>>157
(´・ω・`)全切してもこんくらいの通信はいつもやってるよな>>アンドロイド
なんか不審あるからiphoneに変えたいが、iphoneも同じだったら金ドブ度が高すぎて踏みきれない😢😢😢 >>66
そもそもこんなに個人データ入ってないだろうし、まじで何してるんだ 乗り換え前の古いスマホは飛行機モードにしてるからセーフ
>>19
表示バグとかじゃなくてガチでやってんのかね 特に変わってないなあ
2chMate 0.8.10.48/samsung/SCL23/5.0/LR
メーカー依存か?
まー古いのは使わずにローエンドでいいから買い換えろって話ではあるんだけど
アップデートくれよ
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-02G/6.0.1/GR
>>99
こりゃ酷えな
151 SIM無しさん sage 2019/06/08(土) 12:22:24.55 ID:Zz5diaPL
\(^o^)/オワタ
>>174
ほんとこれ
ケンモメンならHongMeng OSに移行するべき 2chMate 0.8.10.48/Google/Pixel 3a/9/LR
Google「便利で快適で最高にクールで余計なものが入っていないpixel3に買い替えましょう!」
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_Z017DA/7.0/DR
古いスマホ使ってる方が悪い
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOL26/5.0.2/DR
最近ちょっと使うだけでスマホアチアチになるから怖いんだわ
2chMate 0.8.10.48/KYOCERA/KYY22/4.2.2/LR
2chMate 0.8.10.48/Google/Pixel 3a/9/DR
Googleで良かった😁
2chMate 0.8.10.48/asus/Nexus 7/6.0.1/LR
今のところそんな異常現象はないが
2chMate 0.8.10.48/samsung/SC-01H/5.1.1/LR
全然平気
2chMate 0.8.10.48/samsung/SC-01F/5.0/DT
まじか
2chMate 0.8.10.48/KYOCERA/KYV34/5.1/LT
中国にたてつくとこうなるんだよwwwwwwwwwwwwwwww
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-02H/7.0/DT
カスロム入れてるしgapps入れてないから関係無いわ
2chMate 0.8.10.45/Samsung/SC-03D/7.1.2/LT
古いのなんてプレイヤーとして使う位だろ?SIM差してるとか無いだろうし無問題
2chMate 0.8.10.48/KYOCERA/KYY22/4.2.2/LT
もうだめなんか
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_Z00AD/6.0.1/LT
古くせーの動画再生専用機なんだが
ヤバそうだなこれ
>>1
【経緯】
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
5.1だがInstantAppsがチョロチョロしとるが関係ないか…
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_T00P/5.0/LR
>>157
1e100.netはGoogleが管理してるドメインだな
Chromeからもアクセスするらしい
1e100 = 10の100乗 = 1グーゴル
らしいよ かなり古めのカーネルとAndroid OSだから脆弱性を突かれてBotNetの一部にでもなってるのか? root権限さえ取れればSELinuxもAppArmorも解除できるからな。
通信が多発しているということはtorみたいな暗号化トンネル型オーバーレイネットワークが稼働している可能性もある。これもtorを改造してBotNetの基盤ネットを形成するのは簡単だ。
古いスマホはどれでも踏み台に出来るとなればそのスマホから通常ネットワークを経由してハッキングし放題、逮捕されるのはそのスマホの持ち主、暗号化トンネル経由なので追跡不可能という無敵状態だ。
まぁこれは現段階では証拠もないし俺の妄想に過ぎんが、未公開のセキュリティホールが法外な値段でダークウェブで販売されていることを考えれば無いとは言い切れない。
普通にスマホのOSの全パーティションをバックアップして解析すれば原因のアプリが出てくるだろう。なんの原因もなく暴走するコンピュータは存在しない。AI完成後は別だろうけど。
例えば全員が同じcrackなどの改造apkを入れていて、それに含まれる不正プロセスはシステムの一部を上書きしてずっと休眠してどれが原因だか忘れた頃に活性化というやり方だと誰が犯人だかすらよく分からない。
iOSも特定のページを表示してスワイプするだけで脱獄できるというページが悪用されて店頭展示品がいつのまにか脱獄してたなんて脆弱性もあったし、UNIXもマメにアプデしないと脆弱性はある。
iOSもAndroidも組み込みOSなのでOSアプデがWindowsみたいな頻度で来るとアプデ中は電話として機能しなくなるので致命的でないアプデはまとめて次のOSで・・・という場合もある。iOSはマメにアプデを出すしサポート期間も最低4年だが、
AndroidだとカーネルのバージョンがOSごとに固定なのでカーネル側脆弱性だとOSアプデしないと直らない。しかもサポート期間が1-2年なのでメジャーアプデが来るのは最大2回ってことになる。
最近加熱が酷かったが
開発者サービスのキャッシュ消したら落ち着いた
>>157
めっちゃ騒動起こしたのにいまだにsimeji使いおってワロタ 2chMate 0.8.10.48/KYOCERA/KC-01/4.4.4/DR
大丈夫だが
sim抜いてwifiで動画用にしてる4.4あるけど問題なかった
指紋認証がどうたらいうレスあるけど簡単にぶっ壊れるのか?
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04J/9/DT
そんな古いの使ってるやつおらんやろ
あー、俺の0simも今月初めて料金発生したわ。
OSのバックグラウンドが通信したことしか分からんかった。
俺のドコモ富士通機3台4.2と4.4と5.0は大丈夫だったけど
そんな古いバージョン使ってるなんてXP使ってるようなもんじゃん
もう駄目かもわからんね
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOL24/4.4.2/DT
>>66
送信じゃなくて受信なのか?
データ流出しないなら半分セーフだな >>225
全く使ってないのに750Mくらいになってて焦った。
300円くらいか、痛いな いい加減Windowsみたいに古い端末にもインストール可能にしろよ
>>49
そんな裏口あったら普通に自己責任でAndroidのバージョンアップやるわな iPhone何て6年前の5sですら現状最新OS使えてるのに
Androidユーザーが不憫で仕方ない
>>209
Googleが裏で何かやってるって事かな?
まあアメリカのやることだから「ただのバグ」って事になるんだろうけどこれが中国メーカーのバグならどんな扱いだったろうな ちなみに俺の場合、たまたまスマホ初期化した次の日だったんで変なアプリは一切入ってない状態。
ここ見て、あーこれかよって思った
2chMate 0.8.10.10/samsung/SC-03E/4.3/DT
>>240
裏でやるならもっと気付かない方法でやるでしょ
大量に通信するとかすぐばれるし >>240
バグなのか設定か分からないが
ドロの5とかでも延々と裏で動いて電池削ってるAndroid系の動きがある
グーグル開発者とかchromeとかの広告、位置情報とか
ルート取って色々やってもたまになる 親のタブに0sim突っ込んでるがメール来てないから多分大丈夫だな
ギリギリで止まるようにしてるし
google開発者サービスをアンインストールして入れ直したら直った。
バックグラウンドで監視すると似たような感じになるけど
通信量リセットして痕跡消すからな
携帯でライブ配信状態にさせるからかなり容量使う
>>249
俺の場合、初期化したばっかだったから上限の設定忘れてたんだよなぁ。
まぁ今までタダで使わせて貰ってたんだから仕方ないかなぁって思ってる GooglePlayいれたFire7とかはどうなんの?
日本以外でも話題になってるはずと思って調べたけど全く騒いでなかった
twitterでandroid back ground dataで検索しただけなので微妙か
2chMate 0.8.10.48/samsung/SC-04E/5.0.1/DR
困った
これ短期間に通信しまくったから制限かかるはずだけどそんな報告無いのも気になるわ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/06/18(火) 15:55:33.32
>>257
Twitterか
とりあえずAndroidの不具合はGoogleでは引っかかりにくい 2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_Z00AD/5.0/DR
6には上げれるみたいだからまだいける
Xperiaz3だけどmdnsdが暴走気味
これ関係してそうだな
Google関連アプリのキャッシュやらデータやら片っ端から消して落ち着いてはきてるけど
機内モードで暫くやり過ごしてますわ
まじでかー!!
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/PE-TL10/5.1.1/LR
>>259
ちょうどいま目の前にあるのが2009年産にwin10入れたのだった
これは何の問題もなく動いててさらにさかのぼるとpen4世代ぐらいなら動作報告多いみたいだし四捨五入して20年ぐらいならいけるね 手持ちデバイスでそんなに古いのはkindleFireだけだな
上げさせろ
ついにこの5年前のスマホ買い換える必要があるのか?
ファーウェイのスマホ買ってもええの?
古いandroidにはpng開いただけで任意コード実行できる脆弱性があったような。これとは関係ないだろうけど
無いぞ
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3/LR
>>238
ローカルネットに67番ポートでアクセスしてるからルーターからIPアドレス貰おうとしてるんじゃない?(67番ポートはDHCP系だった気がする) >>36
熱の問題をクリア出来ればドライブレコーダーとして優秀なのに 2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-03G/4.4.4/LT
>>283
は?カメラで勝手に着替えやせクロス送信してんの? >>19
ワロタ
ギガが減るとかってレベルじゃねえな 前似たようなこと起こった時はGoogle Play開発者サービスを停止させるかアンインストールしたら治ったわ確か
停止させても復活するからアンインストールしてた記憶ある
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/LR
>>287
NSAがノーパソのカメラでそれ覗いてるってスノーデン暴露してたやん
スマホでやらんわけがない つまり今回のは仕込んでる監視機能のバグなんだろ
絶対認めないだろうが
ROOT化とかいうのすればAndroidバージョン
上げられるみたいだけどググっても分からん
自己責任でOSくらい自分で入れさせろ
>>292
糖質かよバカパケットスニッフしてエビデンスはよ バックアップONにしてるとバカ食いするバグあったな
初代ゼンフォンなんやけど、どうやってアンドロイドのバージョンあげたらええの?
>>294
その端末用のカスタムロムを誰かが作って公開してないと入れようもない
しかも入っても日本の電波やGPSを掴めなくなることがある 自分はなってないな
2chMate 0.8.10.45/FUJITSU/F-01F/4.4.2/LR
2chMate 0.8.10.48/samsung/SCV36/9/DT
データ通信は基本的に使うときしかONにしないからわからんな
設定のデータ通信量のところではそんなに使った記録はない
2chMate 0.8.10.48/NUU/X4/5.1/DR
4.1のタブレット使ってたけど画面が剥がれてきて壊れたよ
>>99
V580まじか持ってたけど壊れててよかったわ怖いな idが使えなくてハゲそうだわ
2chMate 0.8.10.23 dev/Sony/SOL23/4.4.2/GR
それでか
0-sim用の古いヤツで心当たりないデータ使用があったわ
Androidってgoogle側がOSアップデートしても、
ケータイメーカー側がOSアップデートに応じるまでは
セキュリティホール空いたままなんだろ?
仕組み頭おかしいんじゃねぇの
VPN使うと裏でめっちゃ通信してるな
これ何やってんだろ
まじかー
2chMate 0.8.10.48/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4/DR
ドロ5.0より下はアプリすら対応しなくなってきたからな
つまりはココらへんもギリギリの世代
>>302
カスROM提供者を信頼できるのかってのも有るしな
10万近いの買っても、2万いくらの買っても結局最後は
アプデ求めてxdaに張り付いてカスROM探すハメになるんですわ 2chMate 0.8.10.10/Sony/D5503/5.1.1/SR
余裕でメイン使い
謎通信も無かったぞ
>>318
とはいえ、大して困ってないのが現状
ごちゃんを見るのが大半だし
上のバージョンのスマホも持ってるから 2chMate 0.8.10.23 dev/Sony/SOL24/4.4.2/DT
換えたいけど後継機がない
>>2
Android大好きギークってさ
普通にiPhoneやipad使った事あって
理解した上で使い分けてる
iPhoneだけしか知らないオジサンとかよりはマトモだと思うな 2chMate 0.8.10.48/LGE/LGV32/6.0/LR
いつまでもロートル使ってんじゃねーよ
古いOS使う情弱なんているんか?
セキュリティ意識低い奴はガラケーでも使ってろよ
2chMate 0.8.10.48/HTC/HTV31/6.0.1/LT
まだ戦える
国内版もせめて最終更新から二、三年くらい経過したらBLUできるようにしてくれよ
2chMate 0.8.10.48/Sony/Xperia Z1 Compact/9/DR
モバイルルーター化してるXPERIAを心配で確認したらバージョン7.0だった
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOV31/7.0/LT
2chMate 0.8.10.48/Sony/C6833/4.4.4/LR
マジかよ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SBM203SH/4.1.2/LR
最近は対応してないアプリが増えて困ってる
まじかよandroid捨てるわ
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/HWV32/8.0.0/DR
まだまだ!
2chMate 0.8.10.48/samsung/SCL24/6.0.1/DT
正常値が分からん
このぐらいなら普通か?
>>46
昔のでもクアッドコアram2gb当たり前だからOreoとか余裕だろ p8liteから買い替えたわ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-01L/8.1.0/LT
>>99
前使ってた端末なんだが
いえ帰ったら調べてみよう
2chMate 0.8.10.48/A-gold/S3_Pro/9/LT 通信量でマウントとかぁ
パケ放題始まったときのガラケーでやってたな高校生の時
幼稚な奴ら
どうせgoogleの嫌がらせだろ
元から勝手に通信しまくってんじゃん
システムに近いところは動作停止出来んし、出来ても勝手に動くし、消すと動かんし
239 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/06/14(金) 23:19:13.83 ID:9uoJmROw
ワイのとこもAndroid OSのバックグラウンド大量通信が起きてて、同時にルーターの故障も起きた
大量通信とルーター故障同時に起きてる人がけっこういるのが非常に薄気味悪い
V580の他にAndroid6のXperia Z3でもバックグラウンド通信増大が起きてる
214 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 15:29:57.52 ID:cTud/QLB [2/4]
umidigi oneでも6月7日頃5.5Gほど謎通信あったよ
211 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 13:06:36.33 ID:OnNsxW8o [1/2]
ここ数日wifiの調子悪いと思ったらAndroidOSが裏で200GB以上も使ってた
別のAndroid6機種でも普段100MB以下なのに3GB以上使ってた
Zenfone5使ってるけど、4.4→5.0だから、どっちにしてもOUTだわ
ほったらかしの脆弱性を狙った悪質アプリをインスコしてるんだろう
>>358
笑い事じゃないぞ
Googleを退社したアメリカ系シナチクが
チャイナから仕込んでおいたバックドア使ってる な?
だからiPhoneにしろと言われてるんだよ
Androidは危険!
古いiPhoneで何か問題起きたっけ?
やっぱり賢い人はiPhone使うねこりゃ
なぜかアホン厨が来てマウントとろうとするんだよなあ(笑)
>>364
そりゃ散々iPhoneはバカ用とこき下ろしといて
これじゃね ZTE E01がサブで一応現役な俺死亡
4.4も2台有るんだが…
>>365
最初に喧嘩を売ってきたのはアホン厨ですが?
都合のいい所しか覚えてないんだな ASUSはサポートが糞糞の糞
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z00AD/5.0/LR
>>367
よく言うよ
iPhone出た当初散々叩いてた奴らが泥使いに多いと思うけど これ米中サイバー戦争の一環だろ
WW3ついに始まったな
寝かしておいたXperia J1 compactを起動させる時か
>>325
開発者サービスとかGoogle関係は入ってないだろ >>1
スマホは止めた方が良いよ
OSの競争がなくて常に弱みを握られた状態だから
旧式は不具合が出る、最新は効率的に個人情報を抜く
結局やられっぱなしだから まあ俺のはタブレットだから大丈夫だよな
2chMate 0.8.10.48/asus/K00R/5.0.1/LT
古いぺリアタブ使ってるけど裏でGoogleが暴れまわってる原因はこれか
最近すげえあついなと思ってたんだよ
5.1の端末は楽天がらみのアプリ使ったら電源落としてる
家に帰ってZ3 compact確認してみたけど6.0だったわ もっと古い感じがしたけどセーフ
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-02G/6.0.1/LR 帰ってきて4.1と5.1の端末見たけど、どっちも問題ないな
Androidというより、メーカーによるんじゃないの?
アンドロイドって割りとたまにこういう暴走起こすよな
当のグーグルはだんまり決め込んでなんの説明もしねーし
ここらへんはマジで規制かけるなり法律で説明責任持たせるか罰金食らわせるかしろっつうの
今のペリアいくつだっけな
ねこあつめモドキができるやつ
まだいけるか
Androidだけなんでこんなにアプデが複雑になってるのか
独自仕様とか言うけどチップはほぼ同じだろ
電池パック入れ換え可能な最後の機種だったから重宝してたのに…
俺だけどなんも異常ないわ
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X013DB/5.1.1/LT
モバイルルーターって泥OS?
W04が急に電波拾えなくなったりするんだけど
てかなんだこれ
>>363
古いiPhoneはgifのバグとかでブラウザ開いただけで
仕込めるようなセキュリティホールあるからやめたほうがいい OSの異常通信があった人となかった人の違いはなんだろうな
5.1.1の自分は大丈夫だった
試しにSO-04Dをネットに繋げようとしたらwifiに繋がらない。
chがあかんのかな。
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04E/4.2.2/LT
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_X00HD/7.1.1/LR
2chMate 0.8.10.45/SHARP/402SH/4.4.4/LR
まじかよもう捨てるしかねーな
未だにXperiaでZ以前の古い機種使ってる人いるよな
2chMate 0.8.10.21 dev/Sony/SO-04E/4.1.2/GT
>>1
勝手に更新されるGooglePlay開発者サービスが原因
キャッシュやアップデータ削除しとけ
Googleも腐ってきた Android9もAndroid8よりも電池持ちや評判悪いし
GoogleよりもHUAWEIの新カスタムAndroidに期待したほうがいいかもしれない
Win10もそうだけどメリケンは調子に乗ると改悪ばかりする
ネット用に買ったサムライ雅が5.1だったイオンsim1Gで規制だから大量パケットやり取りでけんやろ、てか今月186Mbしか使ってねえ
容量使い切ったら低速制限かかるだけだから別にええや
2chMate 0.8.10.48/KYOCERA/KYV33/4.4.4/DR
マジかよ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-04G/5.0.2/DT
>>12
うちのは起動後しょっちゅうgoogleのロゴでフリーズしてるぞ
Asus しね Google play 開発者サービスは確実に余計なもの
なんか暴走してバッテリー食ってる事が度々あるわ
2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_T00P/4.4.2/DR
>>415
青天井は無くても0simとか従量制なんじゃないの
上にも0sim同行ってカキコあったし セーーーフ
2chMate 0.8.10.7/samsung/SC-06D/4.3/LR
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/PLE-701L/5.1.1/SR
誰が得するか考えれば、、、
(´・ω・`) あとはわかるね?
風呂で使ってる5.1のタブ見たらたしかに155GBも消費されてたわ
といってもそのうち149GBはテレビアンテナをワイファイ経由でアプリで見るやつなんだけどね
テレビみるのにそんな使ってんだな
Xperiaのz1コンパクト使ってるんだけど適当なSIMフリースマホ買ってきたらええんかな?
古い泥はマジ危険
最悪グーグルアカウント乗っ取られる可能性も
>>4
まさかの同士
2chMate 0.8.10.48/KYOCERA/KYV33/4.4.4/DT
でもテザリングでしか使ってないから気にしない。 だから何のアプリが通信してるんだよネットで検索しても具体的な事出てこないけれどデマなんじゃネ?
>>434
全員が全員ではないし
何のアプリなのかは分かってない
恐らくグーグル関連のアプリかサービスのバグだろうってな予想 そういえばうちの姉もすぐギガが無くなるって言ってたわ
「ギガって何?」って聞いたら「ギガだよ」って言ってた
収まったかな
今朝確認したらGoogle開発者サービスがかなり通信してたんで
修正パッチ降ってきたか?
やっぱり開発者サービスが原因で草
>>442
19日更新になってるな
開発者サービスは更新しても通知に出さないわPlayストアの検索にも引っかからないようにしてるわでほんと挙動がウイルスじみてるわ
これで不具合頻発させるんだからほんと害悪 なんやこれ
バッテリーの減り方が異常な時はこの辺の通信してた時なんだろうか
17.4.55が悪さしていて17.7.84にすれば直るってことか?
俺もなってたわ
俺のもそうだし他のUP画像もそうだけど
突然増えてるんじゃなくて、右肩上がりに増えてるのが謎
パケットの壁がそそり立ってて草
やっぱりSIMの通信上限は設定しておくもんだな
俺のは大丈夫だった
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-02E/4.1.2/LT
情弱ドロイド君ですか?
それでもケンモメンですか?
>>292
俺の車内での歌声も聞かれてるのか
申し訳ないわ SIMじゃないが家用Wi-Fi接続の古い泥機に入れてるadguardがバカみたいに通信してるんだけど同じやつおらん?
2chMate 0.8.10.48/LENOVO/YOGA Tablet 2-1050F/5.0.1/DT
もうアプデが来ないねん
問題無
2chMate 0.8.10.48/Plus One Japan Limited/FTJ152A/5.1/LT
先週あたりからバッテリーが発熱&充電が激遅
原因はこれか
>>455
Adguard自体が通信するのはアプデチェックくらいだろうから
本当に通信してるなら乗っ取られてるな
ちなみにAdguardの通信量が多いのは正常だよ
ブロックするために他のアプリの通信量が合算されてるし
どれが通信してるかはAdguardから見れるでしょ >>461
こんなんだけどありえる?経験則からして乗っ取りはないと思うんだけど
うちのおかんがらくらくスマートフォン3をよくわからんまま使ってるしヤバいわ
2chMate 0.8.10.48/Sony/SOL26/5.0.2/GR
>>463
Gooogle Play関係は非搭載だから心配しないでいいぞ
乗ってるのドコモのアプリくらいだから iosでもtwinkle使ったらめちゃめちゃ通信量使われるぞ
裏でなにやってんだよ
動画と時々5chみるだけのズルトラでadguardがアホみたいに通信してるわ
なるほどー。そうやって買い替えを促しているわけね。せこい連中やなー
>>467
あぁそうかアプリ何でも入れられる機種じゃないのか 俺のスマホが急に充電減らなくなったんだが完全固形電池にでもなったのか
朝から全く減らずに100%維持だぜ
余計な物見つかったな
さっさとGoogle制裁しろ
Androidはマジで余計なものだからな
これを見ろ
30.6GB使用中のうち半分近い13GBをOSが占めてる
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-01J/8.0.0/LT
iOS メモリ2GBでもサクサクヌルヌル
Android メモリ4GB以上あってもモッサリカクカク
なぜなのか?
>>480
iPhoneは特別なアプリ以外バックグランドで止めてしまうから LINEが使えない
2chMate 0.8.10.48/HTC/HTL23/5.0.2/DT
>>462
前のレスでも書いたけどAdguardを入れてる場合はすべてのアプリの通信が
Adguardを経由するからAndroid自体のデータ使用量からはわからないよ
何が通信してるのか確認したい場合はAdguardのアプリの管理から見れる
Adguardは簡易的なファイアウォール機能もあるのでこの設定画面から不正通信もブロック出来るよ >>483
確認したら接続してる大部分が動画サイトだったわ、ってか動画しか見てないんだけど
分かりやすくありがとう