本日、小売最大手のGameStopが“E3 2019”にてお披露目された新作を対象とする人気ランキングをアナウンスし、
ソフトリブートを果たすInfinity Wardの「Call of Duty: Modern Warfare」が“ポケットモンスター ソード・シールド”や“ファイナルファンタジーVII リメイク”といった注目作を抑え、見事首位を獲得したことが明らかになりました。
これは、GameStopの予約数に基づき算出されたランキングで、前週比63%増となったE3週の予約上位には、前述の3タイトルに続いて、
“サイバーパンク2077”や“ボーダーランズ3”、“ゼルダの伝説 夢をみる島”のリメイクといった大作が名を連ねています。
Call of Duty Modern Warfare(2019年10月25日発売)
Pokemon Sword/Shield(2019年11月15日発売)
Final Fantasy VII Remake(2020年3月3日発売)
Cyberpunk 2077 (2020年4月16日発売)
Borderlands 3 (2019年9月13日発売)
Legend of Zelda: Link’s Awakening(2019年9月20日発売)
Star Wars Jedi: Fallen Order(2019年11月15日発売)
Gears 5(2019年9月6日発売)
Super Mario Maker 2 (2019年6月28日発売)
Crash Team Racing: Nitro-Fueled (2019年6月21日発売)
https://doope.jp/2019/0691390.html 何部作かの一です
まだまだ増えますって気づいたら暴動もんだろ
米国だと「ミッドガルまでなんて聞いてない。返品!」が通るってほんと?
なんか20年前のランキングみてーなタイトルばっかり
サイバーパンク2077って正直つまんなさそうじゃない?
最近のサイバーパンクリバイバルって本当にただの焼き直しで何の新味もないよね
ネタ切れで焼き直しばっかりなのはアメリカも同じなんだな
能なしIWがまたMWおっ始めたのが最大の問題
FF7リメイクなんてかわいいもんだろ
ブランド商法に頼ると
食いつぶしたときに何も残らないんだよなぁ
サイバーパンクはGTAみたいなゲームで見新しさ無いからな
ウィッチャーブランドで話題になってるけどさ
>>11
実際家庭用ゲームを支えてるのはその時代のブランド信仰だわな
だからハードがいつまでたっても米欧日以外に普及しない サイバーパンクは公式で出してる40分の実況プレイあるから
それ見れば大体分かるよ
PS4時限独占とはいえPC、箱含めたのより予約されてんのか
サバパンこんなんで大丈夫かよ
Witcher3の何倍かの人員で作ってんだろ
2000万売れたWitcher3の何倍売らなきゃならんか分からんのに
こんなんじゃGOG潰れちゃう
サイバーパンクは自キャラのキャラメイクできるのに一人称視点なのがなあ
Final Fantasy VII Remake
じゃ全編収録だと思うだろ
〜ミッドガル編〜とかサブタイトルを付けないと
>>31
潰れねえよ
最悪ポーランド政府がなんとかする FF7って過剰評価じゃなくマジに評価されてたの?
マジか・・・
>>35
ポーランド政府の支援とかって話だけが広まってるけど
あれたったの8億円やぞ
近年のAAA開発コスト考えたら屁の突っ張りにもならない ポケモンって今の子供にも人気あるんだな、まさかおっさんが買ってるわけじゃないよな?
売上激減のGameStopの情報なんてどうでもいいわ
2017年ゼルダあたりから和ゲーが完全に復活してる
サイバーパンクはどうせpcでやる奴が多いだろwitcherみたくロングセラーになるだろうし
世界的にはそりゃff7だろ
当時どれだけの子供が遊んだんだ
ちゃんと分作だってわかるようにタイトル変えたほうがいいんじゃないの?
このままじゃ返金祭りだろ
レッドは調子乗っちゃったな
ウィッチャーのキャラが受けてるだけなのに
>>16
劇中のサイボーグの呼称がサイバーパンクだっけ?
センスねえなと失笑したわw FF7のリメイクがThe Witcher 3同様の2000万本売れるとかありえないと思うわけだが
つまりこのことは単にCyberpunk 2077が苦戦しそうだということしか意味しないのではないか
ミッドガル編ですってちゃんとアメ公にも言ってるのか?
>>1
>nfinity Wardの「Call of Duty: Modern Warfare」が“ポケットモンスター ソード・シールド”や“ファイナルファンタジーVII リメイク”といった注目作を抑え、見事首位を獲得した
つまりはそういうことだな
遊んでみたら予想外に面白かったということで口コミでじわじわと売れる可能性はあるけど少なくとも前評判が高いわけではない
とはいえ少なくともその口コミ評価でFF7よりは売れるだろう サイバーパンク2077
どうせ爆死するクソゲーと比べて何がしたいんだかw
2020年にはPS5出るのにどうすんだろうねFF7リメイクは
ミッドガル編がPS4でエンディングはPS5とかだとなんか変だし
サイバーパンクはPC版があるし 小売のPS4版のソフトの売り上げだけでFF7が勝っても仕方なかろう
>>62
というかPS5内ですら完結する気がしないんだけど FFっていつも初動だけでそこで止まるじゃん
サイバーパンクの方はその逆ってだけじゃね
こりゃスクエニも調子こくわけだわ
ゲーマーはガイジしかいないのかw
ゲームの今も未来も同じ
アメリカ人は銃乱射ゲーしか作れない
アメリカ人はそれに飽きつつも言葉にはしない
アジア・日本テイストなサイバーパンク2077が目玉だけどキアヌ・リーヴスがPVに出ただけw
FF7リメイクや、ゲームオブスローンズとフロム宮崎が組んだ新作ゲーくらいしか期待できないのが本音
結局マルチゲーは脳死で銃乱射するだけの進歩のないゲーム
シングルゲーは日本人が作らないと全部ゴミ
>>62
PS5はPS4と完全互換になるって情報があるから想定内じゃないの >>69
マインクラフト外人が作ったって知らないのかな >>22
見新しさって初めて見る間違い方だな
目新しさ、な >>69
アメリカゲー=銃って10年前の和ゲーしかやってない奴じゃないんだからさぁ… >>42
それは販売の比率がどんどんDLにいってるからで
ランキングがそこまで大きくずれたもんであるわけじゃない
ゲーム発表の祭典E3 2019年
キアヌ・リーヴスがゲームにいる!
日本の女性が奇抜なプレゼンした!
終了。こんだけしかない2019-2020年のゲーム
挙句誰が勝者かという投票では、ポケモン新作とスマブラSPにバンジョーというおっさん歓喜キャラ追加した任天堂
それとFF7リメイク発表したスクエニ それだけというオチ
もうゲーム業界は日本以外 銃乱射ゲーしか作れないw アメ公がスクエニに騙されてて草。FF7を作ってたスクエアじゃないってことに気づくべきだよね。
>>25
何部作になるか不明だって作ってる人がいってたわ 正月にはヨドバシ980円で買える?
前のはまだやってないけどさ
外人「キアヌ・リーヴスがゲームにいる!!!!!」
終わり
むこうは普通に裁判沙汰になるから是非分割の説明ないまま発売して欲しい
>>31
ウィッチャーの何倍も売らないといけないとは決まってないんじゃね 海外でもそんなに人気あんのこれ
何がウケてんだろうな?
だってサイバーパンク一人称視点だし
ウィッチャー3みたいに三人称でやらせてくれよ
10以降しかやったことないけどそんな面白いの?
アメリカ版子供部屋おじさんが懐古厨多いの?
リメイクとはいえ看板タイトルの最新作を分割で売るってマジでどうかしてるって
しかも次出るの2年後とかだろ?ハンターハンターの単行本じゃねえんだぞ
>>87
無理
そもそもミリオン売れたFF15ですら2年経たないと980では買えなかった なんだよ結局CODが1位じゃん
やっぱ大正義なんだな
GTAやCOD超えるゲーム作れないな日本は
FF7リメイクってどんな作り方してるんだろうな
取捨選択せずにあれもこれもって詰め込んで作ってたらアホだぞ
>>95
大して面白くないぞ
知らないやつが今からやる価値はない >>95
懐古厨多いだけ
初見のやつはそもそもターゲットじゃないからプレイする必要なし 10年前にクライシスコアのクオリティでリメイクして欲しかったな
>>105
尼レビューの違いがヤバすぎるもんなw
日本だけ購入マークついてないやつからの低評価だらけになる 3からリアルタイムでやってきてFFシリーズ全般好きだが7と8だけは合わんかったなあ
4〜6が一番好きで13も15もめちゃくちゃ好きなんだが7と8だけはゴミという印象しかない
外人様はドラクエ11Sにブチギレだったから、完結しそうにないこれもブチギレだろうなあ
クズエニは人怒らすのうまいね
ファイファンには思い出があるけどサイバパは未知数だからな
Crash Team Racing: Nitro-Fueled
これってクラッシュバンディクー シリーズの新作?
リメイク?
レースゲーよりクラッシュバンディクー 完全新作出してほしいな
>>80
新作発表はインディーズタイトルばかりで
AAAタイトルは既に発表済みで発売日だけ公表しにきた感じだったからしゃーない >>112
日本は購入マークつけてるやつだけでも低評価多いぞ マジで知らずフルボリュームだと思ってそう
スクエニはちゃんとアナウンスするべき
何だよサイバーパンク2077て
PCエンジンのゲームか?
>>119
リメイク
クラッシュバンディクーは今でも売れるから
もうそろそろ新作出てもおかしくはないと思うよ アメリカはFPSに洗脳されてるってスノーデンが暴露してたからな
FF7好きなのは向こうの真のゲーム好き。
>>80
どうせ売り上げはサイバーパンクの圧勝やのに声だけはでかいな外人の和ゲー厨 >>31
The Wticher 3の黒字のラインが2000万本ならCyberpunk 2077はその数倍売らなきゃいけないことになるけど決してそんなことはないだろう >>121
レビュアーやってると分かるけど好評価つけると「参考にならなかった」めっちゃもらうからな
しょうがないから「みんな」に合わせて低評価 >>127
一応FF15の770万本売り上げのうち670万本が海外(主に北米)らしいから
声だけデカイのは日本人だと思う AAAのサプライズではBaldur's Gate 3がある
>>129
これ
ほんこれ
低点数のレビューに異様に大量の参考になったが来るとこまでがジャップのセット
狂ってるわ >>130
でもwitcherやubiゲーより売れてないじゃんffって The Witcher 3はゲラルトという固定のキャラで遊ぶキャラゲーだったので3人称が適当
Cyberpunk 2077は自分の生い立ちさえカスタマイズできてそれに沿ってシナリオが進むので1人称が適当
>>129
別に低評価食らってもデメリットなんかないだろ >>1
マジで信じられんわ
いや、俺も楽しみだけどさ >>125
クラッシュバンディクー 3部作Switchで買ったんだけど今やっても面白いもんな
新作プラススマブラ参戦なら嬉しいけどバンカズ来ちゃったしなさそうだな >>136
元がボードゲームってのが関係してんのかね UBIのババア操作が面白そうだったけどUBIてシステム大して変わらないからwdやacと同じ飽きやすさなんだろうな
もとはDragon Age:OriginsのOriginシステムだと思うけどこの主人公カスタマイズは十分画期的だと思うので期待してる
FFみたいなゴミのファンですら、サイバーパンクにそこそこの敵対心を持っているってのが良くわかる状況だな
ウィッチャー3だけの一発屋だからまだそんなに信者はいないだろ
>>148
Bethesdaの売りにげゲー同様Steamでは出してこない可能性があるな 若モメンが多いのか?FF7の頃のスクウェアは天下取る勢いだったんやで
>>112
適当なことを抜かすな
購入者マークついてないレビューが大量にAmazonに削除されたら★の数がさらに減った
というギャグかまして工作疑惑浮上したのがFF15だぞ >>151
俺も驚きだけどWotCがAAAにライセンスされたって言ってる
とはいえそれもあって俺は全く期待していない
LarianはTRPGまんまじゃ売れないからルール弄るって明言してるし同タイプのゲームならRealms Beyondのほうがはるかに期待できる ACで俺のキャライメージは粉砕されたから誰かの配信見て終わるわ
ティファはACの方がマシだしどっかの海外のモデルのほうが好みだ
サイバーパンク2077w
メガドラの新作か何かかな?w
海外ではまだ期待されてるんだな
これで期待裏切ったら
海外でもFFバブルが弾けるぞ
スクエニは気合い入れろよ
>>31
むしろGOGがあるおかげで好きなことやれている
Kickstarter系のRPGならいまやSteamよりもGOGのほうが売れてるぐらいだし スクエニに唯一期待できるのは黄金時代の2Dゲームのリメイクを謳ったグラ一新リマスタだけなんで
FF7 part1ってつけろや
外人騙す気まんまんやん
飛空艇で世界飛び回れるんだろうな?FF15では挫折したみたいだが
さらにカルトゲーだったFalloutだってAAAになったんだからBaldur's GateがAAAになってもそんなにおかしくない
だからこそFalloutがそうであったように全く別ゲーになるかもしれないという不安視もされてるわけだが
Behtesdaと違ってLarianはターン制のゲームに実績があるところなのでFalloutがそうなったほどには変わらないだろう
それでもルールを大幅に変えるといった時点で買いたいとは全く思わなくなったけど
聞いたこともないタイトルに買ったとか言われても
ちなみにGTA5は9500万本
>>156
Cyberpunk 2077ってどう見ても歴史的名作になりそうな感じに見えるもんな メリケンもミッドガルドとエアリスの死亡ムービーは思い出があるのか
Cyberpunk 2077は絶対に買うがFF7Rは気が向いたら買うつもり
手足が枯れ枝みたいなティファだけはムチムチに直して欲しい
ミッドガルまでがタイトルにないから知らなくて集団訴訟されそう
>>162
ファストトラベルが既に普及している現代のゲームと飛空艇って相性最悪だろ
他のゲームだとマップ開いて場所選べば移動可能なのに
飛空艇をゲームに導入するとまず飛空艇の所へ行って、乗って、移動するって効率悪すぎ あちゃーサイパン77まけたかーw
さすがFF7だな
>>173
そこは飛空挺もファストトラベルも使えればいいやん あっちのお値段おいくらなのかな、大抵海外の方が安いけど
>>6
少ないながらもいたファンをブチギレさせたから仕方ない FF7より聖剣3リメイクの方が驚いたよ
キャラモデルが凄い良い
アメリカ様は特典満載だもんな
おま国やられてる日本でフルプライス買う奴は馬鹿
前々から思ったけどさあ
アメリカ人て実はバカなんじゃないの?
>>183
とっくに出てるし今年の8月末に第二弾が公開される FF15も日本はともかく海外じゃ絶好調みたいに言われてたのに
結果はディレクター退社と追加コンテンツ開発中止の失敗だったわけだしなんとも
>>110
そいつは別に勘違いしてないだろ
どうやったらそう読み取れるんだ >>182
またインターナショナル版を買わなくちゃいけないなwwww >>185
どういうことだ。どう考えても収益目当ての分割だろ >>159
単にGOGキーで配ってるだけじゃないのそれ >>195
おかしいよな
数字誤魔化してるとしか思えない >>203
もしかして、一部のキモオタアメリカ人がアニメ漫画好きなだけなのに
ネトウヨ系まとめブログを読んでアメリカ人が日本を好きなのと勘違いしているような典型的なネトウヨさんですか? >>177
ドラクエとかそれだよな
そのせいでラーミアとか結局ほとんど使い所ないけども サイバーパンクは発売日決まったのにろくにゲーム画面出さないからクソだろうな
サイバーパンクってデトロイトビカムヒューマンみたいな感じだろ?
やっぱりみんなFF7欲しいんだな
めっちゃ地雷だと思うが
FF7で買わないでYouTubeでゲーム実況見てた方がいいと思うわ。
任天堂ハードで決して出ないタイトル
ネガキャン部隊出動!!
>>87
最近のヨドバシだとその前に取扱終了になりそうなんだが かつて任天堂も殺されたタイトルだからな
もっとネガキャンしなきゃ
自分は遊ばないってだけなのに他人にも買わせないように頑張る意味がわからない
これ外したらスクエニの信用はもう取り返しがつかないだろうな
絶対ガッカリゲーだよ
もっと分割だってことも大体的にした方がいい
>>219
ほんとそれだな
シュバってきて文句つけるだけの害悪 FF7RがFF15より期待できる点はリメイクだから腐れまんさんがストーリーを改悪しようが無いところ
>>34
そこはそんなんじゃなくて
〜Crime〜
〜Punishment〜
とか厨全開にすると思う ケンモメンって野党に似てるよな
文句だけつけてなんか勝ち誇ってるとこ
オリジナルのデフォルメを現代グラフィックでリメイクしてほしかった
デフォルメでもエフェクトとかふんだんに使って
戦闘シーン以外ね
向こうはなんだかんだありつつも景気がいいのな
ジャップランドもここまで貧困になってなければもっと盛り上がったはずなんだが
な?ハードル上がりすぎだろ?
このパターンは100パー期待値を上回ることはないわ
ある意味焦らし続けたクソエニの売り逃げ勝利展開なのがハラ立つな
>>219
一人で勝手にやってりゃいいのに他の人に必死に買わせようとしてる奴の方が意味わからんだろ 他人に影響与えようとしてるのネガキャン奴だけだろ・・・
リメイクなんてストーリーわかってんだから新作に期待しろよ
いやどう考えたって今の日本市場なんかより海外メインにきまってんだろ
人気面でもそう
サイバーパンクは世界観変えたファークライみたいだった
多分おもんないと思う
(*´ん`) Cyberpunk 2077めちゃくちゃ楽しみ……
サイバーパンクは三人称にしなかったのが本当に謎すぎる
馬鹿だろ
これで糞だったら今度こそスクエニ信用ゼロになりそう
まあ糞なんだろうけど
今時ゲームショップの予約にしがみついてるとか老害かな?
ジャップアンチは営業妨害で逮捕して公開処刑にしろよ
>>250
FF15もダウンロード販売が半分だったんだっけ
海外では中古品文化滅びたのかな アメリカ人はちゃんと分割だって分かってて予約してんのか
2077はプレイ動画が見るからにつまんなそうだったからコケるだろうな
サイバーパンクまで当てたらCDプロジェクトは世界一のRPGメーカーだな
ベセスダを遥か遠くに置き去りにする
>>31
サバパンってなんだよ気持ち悪い
こんなふうに呼ぶ馬鹿だらけになるのか? スクエニのインチキ商法のほうが金集めるとか
真面目にサバパン作ってる人達が可哀想
ゲームとしての出来をとやかく言うつもりはないけどどっちがうれるかといったらCyberpunk 2077に決まってるよ
Fallout 4だってあっというまに1000万超えたんだし最低でも1000万は売れるでしょ
FF15の時だって世界のトップと比較できる領域にないって認めてたし作ってる方だって挑戦する気さえないだろう
クリア後にクラウドだけ忘らるる都にタイムスリップしてエアリス生存ルートが始まったらクソゲーなのは間違いないな
サイバーパンク2077以外期待してないジャップの俺が異端だったのか!
しかしPS4で遊ぶの勿体無いな中古2万の箱X買うかなあ
サイバパとかどうでもいいからはよウィッチャー4出せよ
アメリカは一度遊んで返品出来るからね
実質無料なんだわ
糞ゲーでも問題なし
つーか1年先のゲームなんて今から予約してどうすんだよ
生きてるかどうかも分からんのに
アメリカ人はドラクエ大嫌いだけどFFとゼルダは大好きだという