2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/06/27(木) 16:09:20.86
年金廃止もしてくれねえかな
自治労を非合法化して解体するところまで公約にすべき
年金は積立式に こいつら当選したら自民党に鞍替えするからただの隠れ自民党だから反安倍に期待して投票したらダメだぞ
追加 会見より
年金は積立式に
国立追悼施設を作る
日本版CIA作る >>2
これやれっていうと
国は本当は嬉しい
その代わり老後は知らんからなって言える 公務員人件費は削る意味がない
最低賃金を引き上げ、公務員給与基準をそれに合わせるだけでいい
もっというと公務員は増やせ
追加
選択的夫婦別姓は右と左の妥協案として旧姓に法的根拠をつける
>>12
維新は「小さな政府」だからそれはない
追加
独立行政法人を民営化 >>12
最低賃金は上がらないから公務員を下げるんだろ
会見より
公務員を成果主義に もう笹川良一の一派が大阪を支配してるなあ
大阪っぺはバカすぎ
>>12
何言ってるんだ?
まず公務員人件費が民間平均より高すぎるから民間に合わせる
民間最低賃金も上げていくだろ >>30
安倍と菅と日本会議べったりなだけで
自民党との関係は悪いぞ どんどん教育の質が低下していく
維新による一億総白痴化政策
自民、公明と一緒に、日本人の大半を痛めつける政策を連発する
自民党清和会の2軍の維新
>>11
そやろか?
厚生年金なくせば企業は喜ぶだろうけど、年間30兆近い収入と160兆ほどの運用金なくすのは痛いと思うけどな >>11
無数にある取り立て会社が困るだろ
あれって天下りもいるんじゃないのか? やっぱ太郎だな
自民党別動隊は
なんだかんだと
負担しか押し付けて来ない
こいつらが実現出来るのは増税だけ
自民党 vs 自民党別動隊
この二大政党化だけは
絶対に避けなければならない
お前らの党員、お手盛りで自分の給与上げてなかった?
全員増税の話と少数のホモの話をいっしょにするからダメなんだよ
そんな簡単なこともわかってねえから。それこそホモは東京にいけばいいだろ
お前らは議席とって自民党にすり寄るのが目的だろ
マジで意味ないから消えてくれ
ムカつくけど別働隊の使い方が上手いな。ある程度は野党から票を掠め取れそう。
年金制度廃止だけで良い
あれタダこれもタダっていらん
税金が上がるだけ
あれタダにしろこれタダにしろって言ってるやつって税金払ってる感覚無いくらいの税金の人でしょ
公務員人件費削減とかアホかよ。
公務員の給与下げて人員増やすべきなのに。
行政サービス外注化させて
貧乏人は自己責任の社会にしていくんだろうな
維新の市長は身を切って前任より給与アップしたんだっけ
>>64
業務ペーパーレス化徹底的にして
システムも統一するとよ 財政出動すりゃいいんじゃないのか
金融緩和してんのになんで財政出動は渋るんだ
相反する行為に見えるんだが
公務員の総数が日本は非常に少ない
公務員ひとりあたりの人件費2割削減なら賛成するけど
総人件費削減なら微妙
公務員給与はどんどん削減して増やせ
行政の殆どは無能でもできるんだから雇用の受け皿になるべき
まあ口だけだろうな。いつもの議員や政党のいつものウソ公約。
景気下降局面で公務員の給与削減かと羽
民間給与引き下げの波及効果は明白
日本の景気を良くする気が微塵もないな
じゃあ何で内閣不信任案に賛成しなかったんですかねぇ
>>78
あれは元の市長が維新に対抗して下げすぎた
結果、不正会計だったのはご存知の通り 公務員の優遇を許さないって姿勢はいい
反公務員政策を批判してるのは公務員でしょ
公務員の人件費削減は民主党が掲げて政権交代したが結局やったのは新規採用削減がメインだったし仕事が2割減るわけではないから代わりに非正規や地方自治体ではパソナの派遣が入ったりしてる あまり賢いとはいえないわな
>>84
不正会計?じゃあ刑事告訴してみろ
維新ってデマばっかりだな 公務員給与を引き上げ続ける安倍ちゃんに媚びへつらいながら
公務員人件費削減を掲げ続けるとか、ほんと恥知らずな連中だよな。
維新がやってんの臨時採用職員を派遣に切り替えて「公務員削減」とかだからなぁ
公務員、特に警察消防は既に人足りないんだけど更に人件費削るとか頭湧いてんのか
緊縮政策は上級が得するだけなんだなあ
これがわからない馬鹿が多すぎる
>>87
役所の非正規職員採用は、予算が少ない自治体で正職員の高給を維持するためにやってるだけで民主党関係ないだろ >>96
あのさ市長の給与の話なのわかるか?
堺市長は自分の給料あげたよな? >>100
仕方ないだろそれでも5割減を3割減にしただけ 再建団体の夕張市は緊縮財務やらせてるのに、なんでそれを監督してる国は人件費削減しないんだよ
>>101
何が仕方ないだよ
身を切る改革じゃねーの? ぶっちゃけ平均的ケンモメンってこの維新の政策と同じ方向性だよな
本当の左翼である山本太郎の積極財政に反発したケンモメンには失望したよ
働く者の給料を下げる政策は『間違い』
公務員も経済/消費の担い手
維新は不況化を公約するようなもの
何もなし得ない只のやってる感しか出せないゴミ政党が何時まで寝言ほざいてんだよ
>>87
震災の時に下げたけど
自民は上げまくりだよね
これが現実ね 松井自身の給料も結果的に上がってるしな
どこが身を切る改革だよ
公務員の給与増やしてる安倍政権にべったりの維新に騙されるあほは嫌儲におらんやろ
どうせ口だけとか言っているアホがいるけどむしろ口だけの方がマシな政策でしょこれ
>>1
議員定数減らせ馬鹿も最近やっと定数削減なんて意味が
無い事理解したようだなww
総額にキャップ被せないと定数削減じゃむしろ
分前増えてウハウハだからなw >>101
コレが利権政党維新の信者の低学歴無職貧困ジジイバカウヨw >>99
やれてないだろ 橋下徹が大阪知事に当選した直後に
天下り先の団体職員に「(元公務員は)むしろ邪魔」って言わせただけで、
後はナシのつぶてじゃないか 日本は公務員少ないとか言ってるけど無駄な公務員が多いんだよ
役職だけの公務員を減らして、介護や保育を公務員にして給与を安定させるのが本来の公務員の役割だろ
>>107
これ
「人件費」を減らすっつって役所内で働く非正規増やすだけ
パソナにでも外注するんのかしら
身を切るどころか国民切リすてる政策だわ
一方では減税を唱えて国家経済も政府も小さくしましょうって
思想的には小泉竹中路線じゃん 20年遅れだわ >>118
>>介護や保育を公務員にして給与を安定させる
やるとしたらこれやなぁ 大阪では維新圧勝してるけど
東京ではN国にすら負けてるからな
ちょっと信じられん落差
当然共産や太郎には惨敗
今いる人員の給料下げますとかじゃなけりゃ
自然減と新規の採用減らしてお得意の官から民へかな
口先だけ
こいつ4年間で何もしなかったろ。自民の金魚の糞やっただけ
日本にいらねークソゴミ屑の集り
先ずはお前等が自ら斬られて範を示せ
クソゴミ自民党松井派共が
国家公務員の人件費って年間5兆円ぐらいじゃなかったかな
地方含めて25兆円だっけか
逸れを2割削減て1兆円も削るのか
無理やな
公務員人件費を削った結果
非正規公務員が溢れかえるんじゃねえの?
公務員の人件費削った末路が無くなってもすぐには困らない部署の公務員が非正規化されワープア公務員化されただけでしたというオチ
公務員も労働者であることを忘れ週刊誌やポピュリスト政党に踊らされ公務員は楽してウマウマとどえらい勘違いしちょる不遇な境遇にいる妬み根性丸出しの低層労働者たちが今日も公務員を叩いたら自分たちの生活が改善されると信じてる
彼らは哀れだが今でもこんな手法で支持者を集めとる維新の罪深さときたら
>>139
分かんないんだよ妬みにとられちまった人たちは
自分に不都合なことは全部無視して考えてるんだもん >>144
公務員でなければ不都合でも何でもないぞ
民間でも非正規なんて当たり前なのに公務員だけ優遇してるほうがおかしい 議員報酬削減?
維新所属の市長が自分の報酬増やしたよね
誰が信じるんだよ
議員報酬ちょっと下げても
他でがっぽり入ってくるんでしょ
カジノとか?
議員は名誉職で無休でやれや
歳費位は認めてやるが
公僕は無能でカスでスキルもなく
バイトの高校生以下の仕事に対する倫理観しかないから
最低賃金でやれ
(自民と維新以外の)身を切る改革だもんな
死ねよ犯罪者集団維新
公務員バッシングで票集めしている維新にとって、公務員は「身」じゃなくて「奴隷」とか「生贄」みたいなもんなんだが
「身を切る改革」というなら、維新が脱法的に闇献金を集めまくってる政治資金パーティーを今後一切しないってのなら理解できる
長谷川みたいなアホ公認しようとした政党の言う事なんて信用できるかよ
こいつらの人件費削減はパソナに置き換えるだけなんだからなんの意味もない
そしてパソナに業務委託するんだよね
役所で働こうってパソナの求人も出てたし知ってる
>>120
> パソナにでも外注するんのかしら
よく理解してるじゃん
大阪市内の某区役所の窓口業務は既にパソナが受注済み(2016年〜)
維新は公務員の人件費削減をうたうが実際はお友達のパソナに仕事を回して成果を
アピールする裏側で政治資金パーティー券の購入や献金でお礼を受け取ってるだけ >>37
選挙で勝てないから公約。支持率みればわかる 竹中一派の食い物にされる低学歴無職貧困ジジイバカウヨw
公務員減ったら行政サービスの量も減るの? >>113
自民が参院定数増をやったから批判できなくなったんじゃね 本当の維新公約「権力欲しいんでどんな政策だろうが自民についていきます」
改革はお前らを撲滅することだ
維新議員とその支持者は地球上に一人でも多すぎる
身を切る改革って「俺たちも負担を少し受け持つから国民もがっつり負担させるけど我慢してね」ってことだからな
今の税負担がきつい世帯は絶対に支持しちゃいけない政策ではある
上級に課税はしないんだな
ネオリベは分かりやすいね
公務員削減とか安易にやると、水道民営化になるだけやで
公務員労組が支持母体なら身を切ってることになるだろうけど
精々議員報酬削減ぐらいで他はこいつら自身には関係ないだろ
>>同性婚容認
なるほど、俺は威信から別の政塔へと倉買えするは
>>1
維新は吉村しか期待してないわー
豊中の中野こうきとかって奴は去年の停電のとき水出なかったら一軒家に頼めなんて言うアホだし 日本人口は減り続けるの確定なんだから
議員は人数減らすか給料減らさんといかんわな
>>182
維新は企業が支持母体だからな
維新の政治家が自分の報酬カットしても余裕なのは
パーティ券でそのぶん儲けているからだし 公務員の人件費削除は構わんが、ダブルワーク解禁もセットにしろよ。なんでここまで頑ななのか分からん。
>>189
公共工事の請負業者とのダブルワークが捗るな 議員を5割増やして議員へ払う給料の予算を据え置きにすればいいんだぞ
ニワトリの餌代が高いからとニワトリをしめたり鶏舎ごと焼き払って
チキンウマーとか言ってるキチガイ
それがお前ら維新らの集団の正体だ
野党の票を割ろうという意図しか見えん(´・ω・`)
もうそういうのどうでもいいから自民と公明と一緒に日本から出ていってくれないかな
都構想で公務員が増えることをいまだに隠している維新
嫌儲って公務員ネタが絡むと冷静さを失うよな。
竹中由来成分100%のネオリベ集団じゃないか。
>>201
維新って典型的新自由主義政党だと思うよ
新自由主義の立場からすれば同性婚って正直あってもなくてもいい話だからね
多様性を尊重してるように見えて票が集まればそれでいいだけでしょう
公務員を減らしたり給与を下げるのは新自由主義の立場では王道的政策だし
増税反対もまた同様
つまり左派的に見えるのはあくまでも外見的結果に過ぎないと思う >>207
つかこの政策みて新自由主義だと思わない人はいない気もする。
日本人には新自由主義が合うと思うけどね。
中華系のシンガポールや香港の成功例あるし。
個人主義で他人に厳しい国民性だから。 個々の政策を見たら別に取り立てて反対するほどのものではないんだけど
維新全体を見たら何かイラっとするのはなぜなんだ
良いようなことばっかり言ってきたな でもそれ前もだよね
でもれいわと迷う
ありきたりの平凡だな
公務員人件費以外必要性が低い
やるならお膝元の大阪でできてるだろ
できてないから信用がないんだよ
>>211
選挙前だけ野党面するからだろ
奴らの日頃の審議態度や壊国法案に賛成してきたこれまでの経緯見れば
参院選を乗り切ればまた掌返しするのが目に見えてる パソナだ!って騒ぐけどさ
ガチガチに固められた給与体系の中で
外注にする以外に公務員人件費削減方法ないんじゃない?
昼に県庁近くの食堂に入って、県職員ぽい奴がいたら
「税金で食う飯は美味いか!?血税で食う飯は美味いか!?」って言って顔色を真っ青にさせるのが俺の楽しみだわ
あいつらの一口一口で税金が咀嚼物に消えていくと思うと悔しくて脳の血管が切れそう
無能だなんだと叩きながら何もかも役所任せなのがこの国
こいつら対立煽りしかできねーからな
ネットですらようやく気づきつつあるのがまだ少数だから
ジャップ全体が気づくわけねンだわ
維新は正体がバレてるから何言っても支持も投票もしない
今回の選挙はまず維新を潰すべき
自民党はどうでも良い
>>123
公務員を減らした分をパソナで補うのか。
もう、首長もパソナから派遣してもらえよ。
その方が優秀かもしれん。 仕事自体は減らないから人件費減らしても結果委託費やらが増えるだけなんだよな
まずは任期途中で退任した市長や知事は数年間大阪府知事や市長に立候補できない条例作って、無駄に選挙せずに
任期満了させるようにしたらいい
>>1
まず自分で自分の身を切れ 他人を巻き込むな そう言うのであれば、丸山穂高をどんな手を尽くしてでも辞めさせるべきだったな
>>1
公務員の人件費は世界最低なんだが
経済協力開発機構(OECD)加盟国など世界35の国と地域を対象としたGDPに対する公務員の人件費の割合についてのランキングです。
GDPに対する公務員の人件費の割合ランキングマップ
ここでの公務員は、一般政府の従業員(employees)を指します。
一般政府(general government)とは、国(中央政府、central government)や地方(地方自治体)、社会保障基金をあわせた公的部門のことです。
日本のGDPに対する公務員の人件費の割合は、6.3%で、世界ランキングの順位は最下位です。
ランキングの1位はデンマークの18.5%、2位はアイスランドの14.5%、3位はフィンランドの14.2%です。
ランキングの最下位は日本の6.3%です。
このランキングには、ランキングマップがあります。偏差値にしたがって地図上の地域を色分けすることで、
ひと目でGDPに対する公務員の人件費の割合の状況が分かるようになっています。
http://top10.saku
ra.ne.jp/OECD-GENG
OVPROD-T1A.html そう言うのであれば、丸山穂高をどんな手を尽くしてでも辞めさせるべきだったな
そう言うのであれば、丸山穂高をどんな手を尽くしてでも辞めさせるべきだったな
そう言うのであれば、どんな手を尽くしてでも丸山穂高を辞めさせるべきだったな