秩父宮が余り物の柴田勝家で我慢したというエピソードすき
浅井のチンチンでガバガバになった
お市の方を欲したってことは
相当な変態さんですな
>>1
ドラマとかもだけどなんでこんな若いイケメンなんだろう
実際はそんな歳で本能寺の変起こしたわけじゃないんだろうに 愛妻家というか恐妻家というか
そういうところも人間くさいよな
猿人気の煽りやね
でもサイコの猿に比べるとずっとまともなはずなのにな
>>8
戦国一の美女なんだから文句はないだろ
深キョンがハンカチ王子のお下がりだけど嫁にしてくれますか?って言ったら普通は大喜びするだろ 信長に対して上から目線のてんこ盛り
そんなんだから若い衆に嫌われて裏切られるんだ
真面目だったけど負けた
この辺に理由があるんだろうな、その受け取り方は様々だろうけど
NGT騒動なんかにも通ずる所があるかもな
>>23
最後はお市と心中だから歴史小説や大河ドラマ的な視点だと
サルとの戦には敗けたけど勝負には勝った感じなんじゃないか 柴田家の末裔が名古屋の名東区(勝家の出生地)の大地主で
地下鉄東山線を藤が丘まで延伸してもらうために他の地主たちを説得して用地を無償提供したとか
耕作放棄された荒れ地を発展させた地元の偉人として胸像が建てられてるわ
明智光秀は鉄砲の達人だったらしいけど晩年は近視だったみたいらしい
織田家の家中で若い頃からリーダー格で
あの前田利家にも親父殿と呼ばれて慕われてたんやぞ
どこの会社にもいるじゃん 大した実力はないけどがなりたてるやつ
ああいうのに人はついていかない
淀・・秀吉が張り付けにした浅井の息子の姉妹であり秀吉が滅ぼした柴田の嫁の連れ子
サイコパスだろ秀吉
扱い最低クラスの佐久間信盛
桶狭間の前からの重臣だし、折檻状の内容ほどの失点も無いように思える
ヲタ向け創作物でも扱い悪すぎて悲しい
最後も潔く武士らしい武士で嫌われる要素無いんだけどね
>>33
原田直政と川尻秀隆あたりも古参からよくやってたのに最期が >>38
勝家の場合は謀叛てより元々、先代の信秀から信行の家臣としてつけられていたのだから
織田弾正忠家の後継争いで自分の主にの信行従ったというだけでしょ
信秀の後継者として信長が勝利した後に信行が再度反旗を翻したときには
当主となった信長に従ってるので単純に主君に忠実なだけなんじゃないの なんか古参ヅラしてる割に最初信長の家臣じゃなかったこと初めて知った時はえぇ…ってちょっと引いた
よく鬼柴田とか言うけどさ
どんだけこの時代に鬼○○おったんや
実際どうだったかは別にして
イメージ的にドラゴンボールのナッパみたいな感じで
人気出るタイプではない
柴田勝頼とか負け組にしかならなそうな名前のレスラー居たよな
>>15
自分が信長裏切った過去あるから当たり前やろ
大体前田は与力で直属の家臣ちゃうし 髭だるまの脳筋ってイメージあるからなあ
>>14
だが、今ならともかく当時の栄養状態で3人もの経産婦って
出産前よりかなり容姿や肉体は劣化してたと思うぞ >>39
川尻は滝川みたいに武田遺臣をそれなりに遇していれば戻れたろうに、自業自得だろ >>25
これで今柴田勝家のこと、好きかもしんないレベルに上がってきたわ 謙信には片手で捻られたが
それは評価を落とすものではない
NO2なのにあっさり秀吉に織田乗っ取らせて
市巻き込んで死に娘3人渡して秀吉に食われちゃったからなぁ
脳筋のイメージが強いけど検地やったり刀狩りやったりしてるおじさん
日本人つうか別に外人も好きじゃないんだろ柴田勝家なんて
中国人は徳川家康が好きらしいが
バタカツは20代で信秀に重宝されるくらい有能だったんだよな
有能なことは間違いないんだけど信長の部下はハゲ二人が別格すぎてな
>>64
上杉をボコボコにしてるときに起こったからなー
秀吉がすごいだけで評価が下がることではないかと
評価を下げるとすればそのあとの立ち回りだな 秀吉人気が高すぎるから、最初の政敵にされちゃうんだよね
>>24
なんだっけあのクソ映画
ああ清洲会議がそんな終わり方だった 秀吉好きには政敵として嫌われ、信長好きには「あんたが筆頭家老としてもう少し有能だったら」と嫌われ
>>44
鬼柴田
鬼武蔵
鬼小島
夜叉九郎
鬼義重
丹波の赤鬼
丹波の青鬼
鬼若子
鬼石曼子
鬼道雪
有名なのはこれくらいだろ 柴田勝家が好きでペンネームを柴田勝家にしたSF作家のことか?
信長革新で本能寺柴田家選ぶと
知力高い家臣いなくて
羽柴家の知将の偽報くらいまくって
城にたどり着けない
いろんな意味で勝ち組すぎるだろ
リア充すぎて人気でないのもわかる
>>8
信長の妹だぞ
主導権争いにおいて強力なカードになる >>69
外交感覚がないからなあ
織田家の譜代として有能なんだけど >>41
信長の仇をとったの秀吉だからね
その時に秀吉と戦った武将は当然ながら恩賞めあてで秀吉側につく
譜代筆頭としては対峙せざるをえない
せめて譜代ナンバーツーの丹羽長秀と仲良くしていれば秀吉を押さえつけることもできたんだろうけど
そういう外交感覚が足りなかった >>78
でも何のカードにもならんかったやん
お市の居城だけど最後は容赦なく攻められてるし 業績が地味というかキャラがいまいち立ってないんだよな
加藤清正や福島正則の色違いキャラなのかなくらいの印象しかない
>>83
幼少期から秀吉と寧々に育てられた加藤清正と福島正則はマリオとルイージくらいの違いだけど
柴田勝家には織田家中で2Pキャラに相対する人物がいないだろ
同じく重臣の丹羽長秀は信長の晩年だと内政メインだし 前田利家とかいう小3くらいを孕ませた上に大事なところで柴田を裏切った鬼畜
>>8
浅井に身体中開発され尽くしてるから淫乱名器だぞ? >>84
猛将系部下キャラみたいな感じでなんとなくイメージがかぶるんだよな >>84
ドラクエでいうとやつざきアニマルとキングレオみたいな感じ