デスクトップ向けIce Lakeの出荷は絶望的 インテル CPUロードマップ
今回、台湾で複数のルートからTweakers.netが掲載したのとまったく同じロードマップを「入手できて」しまった。
最初に見た時はフェイクだろうと判断したのだが、複数のOEMがこのロードマップに基づいて製品計画を立てている以上、かなり信憑性が高いと判断せざるを得なくなってしまった。
この結果として以下のことになるらしい。
2020年第2四半期からComet Lakeが投入される。
以前のストーリーではComet Lakeは10nmプロセスの製品の予定だったはずだが、これが14nmになり、しかも前倒し投入となる。
この世代は最大10コアになるが、その代わりハイパースレッディングが無効化される。
これは現在のハイパースレッディングにはさまざまな脆弱性が内包されており、後付けで対策を施すのが難しいかららしい。
このComet Lakeはデスクトップ向けのSシリーズを含む全SKUで一斉に投入される。
https://ascii.jp/elem/000/001/873/1873186/index-4.html Zen2もZen3以後から見れば所詮早期版だからな
ここから3〜4年、インテルはとまったまま
AMDはさらに数世代進化する
つまり
今から言っちゃったらアムドがそれ以上のやつ出すだけじゃん
ベンチ性能の数字だけで毎回「Intel越えた!」って騒いで
情弱釣ってるRyzen厨がうぜーからIntel使い続けるよ
HTTが無いってことはコアの休み時間が多くなってしまう
パッチ当てなくても最初から性能が下がってるサービス付き
やっと脆弱性直すのか
それで性能確保する目処がついたってことだろうが実際ベンチはどうなるかな?
いや メモリ、ストレージが安くて
時期が良い時期はいつまで続くかわからん
X3700とやらで価格がこなれてくる数ヶ月以内に組むのが賢いんじゃね
>>18
そもそもベンチの数値すら超えられてないからな
まさにアムド=情弱専用ですわ 今回もWin7で使えないようにして実質Win10と抱き合わせ販売にするのか?
今サンディちゃんがいかれたら3400かi3(倉庫と操作系)
nas でラズパイでスマホ ノーパソもあり
か両方
>>42
HTT無いから大丈夫や
その代わりある程度性能犠牲になるけど インテルはやっと脆弱性テンコ盛りアーキから逃れられるの?
>>29
インテルはHT有効の時点でベンチ専用の脆弱モードって公式で認めたから インテルXXXボーイちゃんたちは有料産廃回収して、どうぞ
> この世代は最大10コアになるが、その代わりハイパースレッディングが無効化される。
と思ったら不完全体かよ
AMDはもう既に12コアでHTT有効なの発売済み
インテルは来年なのに10コアでHTT無しってやばすぎだろ
これで馬鹿がryzen2争奪戦から引いてくれるな
ありがたいありがたい
Foverosが上手く機能する事と親アーキになるまではIntelはいいかな
2020年までi7とかいうオンボロで戦わざるを得ないってことか
※さらに!今ならもれなく脆弱性のプレゼントで性能25%ダウンもつきます!
14nm10c10tで7nm16c32tに対抗する気かよ
AMDはかつて28nm4c4tや8c8tで14nm4c8tと戦ってたけど
それより不利じゃね?
こんなの半年待ってたら、企業だったら2年遅れになるわ
2022年くらいまではIntel劣勢が続きそうだな
14nmってもう問題外やな
来年もインテルからはまともなCPUが出ませんって言ってるようなもん
別の意味で鉄板なんだろ?
おれは焼き肉したいわけじゃないんだよw
>>14
24c48tのZEN2スリッパブチこまれますわ AMD「Comet Lake買うのは待て。同じ年にEUV 7nmのZen3出します。」
Comet Lake 14nm 最大10コア 10スレッド 2020年予定
Ryen2 7nm(インテル10nm相当) 最大16コア/32スレッド今年発売
どうすんのこれ
Ice LakeでV字回復すると妄想してたファンボーイあまりにも哀れ
結局いまだに14nmで出す技術力しかなく
さらには脆弱性モリモリも変わらんのだろうしインテル完全に終わってるね
14nmで7nmとやり合えてるintelは実際凄い
でも態度が気にくわないからamdに戻ります
まあZen2や3そろそろ買い替えてもいいかなーって頃には、Core i含めた既存のゴミから完全新規設計cpuにintelも変わってるだろ
次の買い換えタイミングの頃にintelも選択肢に出て来るといいなw
8700kから1800xに乗り換えて思ったけどIntelはアチアチ過ぎる
2020までまってzen3買えばいいんやな
金ためとくわ
ジムケリーがATOMを魔改造して遊んでいるそうだから
それがPenMの様な存在になればええんやで
8コア10スレッドから10コア10スレッドになる
ただしHTTは無効化で20%ダウン、つまり伸びない(確信)
2012年頃にはAMDの2周先くらい走ってた気がするんだけど
いつのまにか周回遅れ
セキュリティを強化しましたって点を強調して売るしかないだろ
前世代より性能低下とかまさか無いとは思うが
zen2の発熱ヤバイのってまだあんまり話題になってないんだな
あーこれはインテル買いますわ
吉田製作所見てて良かった
HTT無効化とかいうハンデを背負って
Zen2以上の費用対効果で勝負仕掛けてきたら
考えないこともないんだけど
1年も遅れた挙句Zen2と性能同じです価格は同じですワッパも同じです
とかだったらまるでお話にならない
本気出してきたか
AMDも年貢の納め時だな
ryzen()笑
9900は爆熱の糞ハンダで殻割り必須って見たぞwwww
安くて美味いなら考えんこともないんやけどなーどうせお熱くて高いんでしょ?
>>18
金がないだけだろ
そんな頭の悪い理由で使わないなんてな
両方使えよ池沼 今の価格差は何倍開いてるの?
価格破壊してくれるならいいじゃん
Ryzenはアイドルの消費電力を抑える技術を出して欲しい
zen2は電力バカ食いするってことが分かったからこれ出るまで待つわ
おまえらAMDマンセーなっとるが先日出た時にタケェタケェ言ってたのはどこのどいつだ
十分コア数あればHTなんていらない
オーバーヘッドでリソース無駄にしてるからあれ
こういう競争でいいんだよ
できれば3極にしたいからARM頑張ってどうぞ
これはmeltdownとspectreともう一つの脆弱性直ってるのか?
直ってないなら買うわけないぞボケが
14nm10コアとかコスト馬鹿高だろうがいくらするんだろう
今の値段から見るとゲーム目当てなら3900Xにも勝てる9600Kを選んで、
GPUに予算使ったほうが性能は出るけどな。Comet Lakeは出てみないと何とも言えないけど。
AMDがたいしたことないのでPentiumD作戦でお茶をにごすのか
ほいよ、これ14nmで作ったコア沢山・アチアチ・CometLeekね
追加でオーバークロックしてもいいし、店でZen2買うことはないんだよ
10スレッドじゃあ65wぐらいか
intel計算だとTDP40wぐらいかな?
優秀じゃん
>>129
むしろarm一強すぎて困る状況なわけだが >ハイパースレッディングが無効化される。
>ハイパースレッディングが無効化される。
>ハイパースレッディングが無効化される。
アイドルの消費電力って本当にcoreシリーズより多いの?
>>132
Meltdownは無理要パッチ
Spectreは大幅緩和だけどパッチ必要
Spoilerは無理緩和方法すらない そしたらAMDがさらに高性能のを出して買うのを待つわけですね
>>106
本来はノート向けのULVコアだけど
i7 5775Cみたいに無理矢理デスクトップでも
出しちゃいましょうってお話だろうさw
元々が低電圧化に最適化したULVコアだから
どう頑張っても5GHzでブン回すのは無理だけど
その代わり爆熱なZen2への当て馬としては
低電圧を活かしてひんやりクールな面を
全面にアピールして売りやすいからな 戦車で例えるとIS-3対抗として4式中戦車をぶつけるようなもん
最上位モデルが3000円くらいになるやろさすがに
万越えは絶対ない
>>148
Zen2の大幅省エネ改良モデルZen3が直撃するw >>147
HT捨ててもどうしようもないんか
だめじゃん
もうwindowsも駄目だしintelmicrosoftで全く新しいCPU作って欲しいわ >>136
AMDは来年もAM4だけど
Comet Lakeはチップセット買い替えになるから今からインテルなんて
選択肢は死んでもないわ 9900KSはシングルコアが5GHzを越える出来やし
>>153
問題はAMDがどんだけ
Zen3でひんやりさせる事が
出来るかなんだよなw
ひんやりする代わりに
Zen2より性能ダウンさせる事は
絶対に出来ないんだからさw ジム設計がIntelから出てくるまではAMD一択だろ
インテル CPUロードマップ
2019年
デスクトップ 9000シリーズ追加で打ち止め
鯖用 カスケードレイク (14nm]
モバイル コメットレイクU(14nm)+アイスレイク(10nm)
AMDは7nmのZEN2(PCI4.0対応)
2020年
デスクトップ コメットレイク10コア(14nm)※LGA1200?
鯖用 クーパーレイク(14nm) とアイスレイクSP(10nm)
モバイル タイガーレイク(10nm)
AMDは7nmEUVのZEN3
2021年
デスクトップ ロケットレイク10コア(14nm)※LGA1200?
鯖用 サファイアラピッド(10nm) (DDR5対応+PCI5.0対応)
モバイル アルダーレイク (7nm?)
AMDは5nmEUVのZEN4(DDR5対応)
2022年
デスクトップ タイガーレイクS 12〜14コア(10nm)※LGA1200?
鯖用 グラニテラピッド(7nm)
モバイル 次世代アーキテクチャ?(7nm)
AMDは5nmEUV+のZEN5
>>136
俺も一瞬それ考えたんだよな
これから価格下がるだろうしね >>165
インテルの新しいアーキテクチャのやつってこんなに遅いのか
ずっとRYZENのターンじゃん >>163
ジムケラーはCPU作ってない厨の謎の脳内ソースに基づくレスが大量に付くぞ >>19
その分消費電力も下がるからWin-Winだな! AMDが厳しいのはモバイル向けAPU
Zen2の設計そのまま持ち込めないとAMDの中の人も言ってるからちょっと時間かかりそうな感じ
ライゼンに変えるならマザボも変えないとだめ?マザボ変えたらGPUも変えないとってなるの?
クソカネもってそうなIntelですらまごつくとか
CPUてひと握りの天才で設計されてるんやな
>>29
馬鹿が極まってるな
生きてて恥ずかしくないのか 馬鹿でかい14でハイパースレッド無しとかホントそれ大丈夫なのかね。。性能的な面もインテルの未来も
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
AMD信者ガクブルwwwwww
>>174
モリモリAutoのイージーOCとはいえ
ベンチ中の電圧がヤバい値になっているのが
散見されるレベルだからなw
これをULV化するのは
ジムケラーでも無理w AMD来年には7nmのeuvになるからな、5nmや5nmeuvも視野に入ってるし
intelの14nmは他とは違うと言いつつプロセスルールでもドンドン突き放されていってる
>>156
Zen3の投げ売り目当てならあり。
Zen4でもう一回投げ売りくるだろうしな。5nmでソケットチェンジだから。
>>164
駄目です!値段高いのにゲーミングでは、9600K(2.8万円)とすら勝負になってない。
ゲーム以外なら3900Xでもいいんじゃないの感。 来年には10nmだから耐えようと思ったけどきついジョークだな
>>125
ほんとこれだけお願いしたい
グラボもアイドル弱いよね
9割以上の時間は酷使してないから個人的にはかなり重要 今買うならCPUはAMD
グラボはGeForceでいいの?
>>129
コンシューマ視点ではほぼ全身が隠れてるだけで今も昔もプロセッサ界の巨人 >>172
元々事務はバス屋だからCPU本体の設計には関わってないぞ
テスラでもバスの方で熱を抑えるために貢献してたしインテルでもAIチップ作ってるし
自動運転に使うチップなんかは自動車の中で熱に耐えなきゃならんからアチアチのチップは使えない >>184
9900kは95w制限すれば嘘じゃ無くなるから・・・ >>136
9600Kより3600の方がよさ気(本編は11分頃から)
ただ、インテルがもう少し頑張ってくれないとAMDが15年ぶりに天狗に乗り始めてしまう
>>190
グラボは待て
naviのオリファンとRTXsuper出るまでな
そこでRTX2070Sか5700か5700XTで比べろ ゲームベンチってあんま指標にならなくなってるな
3700Xでも3900Xでも同等の数字が出てるし
エンコ以外はほぼ差がつかない
でもCometLakeの次のRocketLakeでハイパースレッディング復活するんでしょ
それまで待ったほうがいいよ >>194
FORTNITEとかFPS差がクリティカルなゲームで9600Kに負けてる感じじゃね >>192
ジムケラーを日本のUSB担当大臣にして
USBをジャックとか言っちゃう
アホ野党議員を返り討ちにするべきやなw >>154
投機実行ユニットと分岐予測ユニットが完全に解析されてるからな
スキマはいくらでもある >>204
だんねんながら14nmなので来年もcore-iシリーズ継続です こんだけイキリ散らしてるIntelもAMDも日本の高品質な素材がなければ作ることもできないんだよなぁ
やっぱ日本って凄いよ本気出せば最強のCPUも作れるだろうな
なんか信じられんな
もし、5年前に、インテルなんてオワコン。これからはAMDの時代だから!
なんて言ったら釣りレスか信者認定されて終わりだったのに
そもそもアムドは仮想化や画像処理で最適化できない時点でユーザーは限られる
事務用途ならはCeleron一択だし
ここまでIntel手遅れ感あるって相当なんだろうな
まあ今まで怠慢してたツケだわな
Celeronなんてwindows立ち上げるのも苦痛なレベルだわ
>>107
糞アンド糞だよ。費用効果くらいしか期待できない
安定感は二の次って言うクソっぷり そもそも完全五分でもインテルのが売れるだろうってくらいブランドとしてインテルのが強いのにこの評価だからなぁ
これからは当分インテルがマイナー側に回ることになるな
もうiシリーズのマイナーチェンジじゃインパクトないでしょ
>>211
Ryzenショックで本社が取材対応出来ないぐらいパニック起こしてたからな >>210
Photoshopはシングルが重要とかいうポンコツだけど、クロックあたりの性能は15%伸びてるから話変わるだろう
安さなら2200Gもある ジムケラーがインテル移籍したこと
みんな忘れすぎだろ
>>214
Pen4の時と違って燃費は悪いが高級車って開き直りをさせてくれないからな
リコール相当のブツを掴まされてるってのはハイエンドユーザーであればあるほど面白く思わないだろう >>129
3極ならviaだろ
中華マネーで追いついてこないかなあ >>221
このままマリアナ海溝までいけばいいのに 大場久美子の次は大塚久美子で
その次は岡江久美子になるんだろ?
>>198
そりゃ元々CPUなんて足引っ張らない程度でGPUのほうが重要だから IntelはAI半導体を作るのに忙しいんだろうな
そっちはNVIDIAやGoogleと競争だから
>>231
無理だろあれ
現状でも性能C2D以下だぞ
何周遅れなんだよっていうレベル AMDさぁGPUの方も頑張れよ?
NVIDIAの殿様商売が本当ウゼーんだわ
あの革ジャンはよしね
14nmの10コアってTDP150ワットくらいか? プレスコ超えそうだな
これ10コア10スレッドってHTT無しだろ?
既存のセキュリティホールそのままじゃね?これ
>>8
HTって0.5コア分くらいの仕事しかしてなかった詐欺表示だから
無効化されてすっきりしたわ AMDがどんなに頑張ってもintelを追い抜くことはないのだがなぁ
>>246
HTTそのものがセキュリティホールだろ ハイスレ無効だと40%落ちで全然対抗できないんじゃないの?
14だし出す意味あるの
資源が無い日本が、資源を海外に頼るのはどうしようもない
でもCPUやOSという「人が生み出す物」まで海外頼りでどうする?
このIT社会での必須要素を自国で作らないのは意味が分からない。OSやチップの供給を
止められて苦しんでる中国を見れば、明日は我が身と思うんだが
>>246
その脆弱性がSMT(HTT)由来なんだけどなんでわかんないのに知ったかぶりしてんの
そもそもブラウザだけ対処しておけばクライアントPC内なら大した問題にもならないよ
そんな好き勝手にコード実行されている時点でそれクライアントPC内乗っ取られてるから >>176
金持ってて自社ファブ持ってることが重しになってる。 グラボ良かったけどな
ドライバとオリファンまだまだなのにあの性能なら
性能の2070Sコスパの5700と5700XT
って感じで2070以下がゴミになったと思うんだが?
>>256
7の惨状見ただろ
技術者を軽視するからこうなるんだよ >>257
要するに未対策のままのゴミを出すって事だろ? zen3で7nmプロセスが完成したら次は5nmが来るからな
>>230
目的(ゲームや仕事)があれば別なんだろうけどな
今限られた予算の中で最適解を見つけてる最中でメチャクチャ面白い 値段や性能以前に安定した動作を考えるとAMDしかないんだよなぁ
インテル買うやつは神棚に安倍晋三の写真飾ってそう
>>263
いや、だからSMT由来だからSMTがないならその脆弱性はない物となる
>>264
プロセスサイズのnmはIntelとそれ以外で何を指しているのか違うからやめとけ
一応アメリカの半導体産業で定義はあるんだけどIntelもTSMCもどこも無視している
守ってるのはDRAMぐらいなはず >>251
俺もhaswellだけど3700Xにする予定
コア数2倍なら長く使えそうだし HTも結局ファームじゃ修正できないレベルなハードウエア脆弱性なのか
もうコア丸裸で勝負なんだな
良い加減coreアーキ捨てろよ
いつまで脆弱性引っ張る気だ
インテルについて行けば間違いない
絶対救ってくれる
>>267
そういうレッテルはり、政治を織り交ぜ用とするからAMDを買わない人が居るってわかろうね
後、勘違いしているけどコンピュータにおいてソフトハード共に「脆弱性がないことの証明」は出来ない
Intelなんかは「見つかっている」だけの話。
AMDは「見つかっていない」だけの話でしかないのでセキュリティ研究でAMDもIntelも研究されてるよ >>276
AMDの信者っぽい人って冷静な分析と思考ができない人が結構いて、
そのせいで、AMDの狂信者ってやべぇな・・・って印象を抱かせるんだよな。 >>271
存在そのものが昔からやばいとされてたから
無効にするしかない Intelの脆弱性については、発覚前に自社株全部売りに出すというCEOがありえない事やったから印象最悪。
なんでコレが許されるのかわからない。
Intelの研究者はここ一,二年で禿げ上がってそう
>>273
1から作るのに数年かかるからな
それまで空白になっちまうから
不良品だろうが出すしかない >>268
SMT以外にもセキュリティホールあるよな Xeonで28Core実現できてるんだし、CPUソケットを増やしても大丈夫な設計になってるから価格さえ考えなければ性能はAMD EPYCにまだ対抗できてる
ただ、HTの脆弱性がIntelにだけ直撃して、Zen2には効いてないというのが致命的だな。儲けを度外視してXeonをCore iシリーズの価格で売れば急場は凌げるだろうけど。
Zen3までにRyzen作者によるIntel新プロセッサが生産できる可能性もほぼゼロだし、Intelは何重にも詰んだ状態にある。
すでに大手クラウドがXeonからEPYCに移行し始めているというのもIntelには痛手だ。Xeonで大口で稼いで、Core iシリーズは施しみたいなもんだったからな。
NVIDIAもクソ高いデータセンター用機器が稼ぎのメインで、個人向けにビットコイン需要などを提案してきたが全部失敗した。
PCパーツ各社にとって晴天の霹靂だったのは、ARMシリーズで個人レベルの処理には十分だということがスマホの普及でバレてしまった点だ。
自作PCブームがほぼ消滅し、型落ちARM SoCで作られたARM SBCに一部は移行しつつある。Raspberry Pi 4発売と共に一気にそういう層が飛びつくだろう。
これまでの32bit ARMじゃなく、ちゃんと64bit ARMでUbuntu Desktopが余裕で動いて3000円って中国製の同じグレードより1500円くらい安い。
>>268
Spoilerは?
そっちはHTT関係いないぞ
intelは対策しないみたいだが? >>277
信者になったらそうだろう
インテルにもITハンドブックがいるしな 今分かってるSPOILER位さっさとファームウェアで対応せえや
対応をソフトに丸投げすんなや
インテル首位陥落したけど本当に危機感持ってるのかな?
>>273
アーキテクチャ刷新は2~3年かかる
インテルの場合、拡張刷新でもなく抜本的刷新なので下手すりゃ5年はかかる
前から仕込まないとそれくらい大変革な事 >>277
そもそもアムド信者はなぜ、サーバー用途はほぼ100%インテルなのかわかってない
PowerPCを出すならわからんでもないが、AMDのインテル互換に信頼を置く理由がわからん >>200
fortniteの直後のcsgoで大勝してるやん…
初代Ryzen出る前に数年でインテルとAMDの立場が逆転するって書いたら散々バカにしたくせに見事に手のひら返しやがって 自作板のryzen2スレで暴れてるゲーミングキングっていうインテル信者やばすぎてわらた
嫌儲にもあんなの少ないやろw
>>288
Spoilerは外部から高速化の特許技術観測してたら
この挙動だと突っつけない?ってやったら突破出来ちゃったw
メモコンとか設計全面的に見直さないと対応無理だろうw >>297
ITハンドブックといい、そいつといいIntel信者ってやばいの多すぎるんだわ >>293
サーバーもintelはシェア落としてるが zen3ってのが来年でんのか
いまのやつかわなくてよかったわ
>>256
そう思うならお前が頑張ればいいじゃん
お前みたいな他人任せしかいないから現状がこうなってるんだぞ >>301
ハンドブックは今年偶然知ったけどあれはヤバい
AMDが訴えてもなんの不思議もない
むしろなんで訴えないのか不思議なくらい >>293
ほぼ100%の時代はもう過ぎた
焦りすぎてinteljapanの社長が頑張ると言ってたくらい >>297>>301
昔から10年以上に渡ってAMDスレ粘着荒らししてた雑音とかいたしな
まだ荒らしてんのかなあいつ >>306
あれ文体から日本会議系ネトウヨの憶測出てるな >>287
シェアに対するキチガイ率の高さが問題なんだと思う犯罪率的な。
国内の大半がIntelユーザーなのに、AMDスレに行くとキチガイ信者ばっかりいる。
>>294
240hzのディスプレイが限界の現状で240fps以上出してる比較しても意味ないじゃん。 まだ仕事用にと職場にばら撒かれてるノートPCはintelばっかりだけどこの辺りも置き換わっていくのかな?
>>304
来年「来年はZen4ってのがでるのか。5nmらしい」
再来年「来年はZen5」
3年後「来年はZen6。3nm(未確定)」
4年後「来年は」
5略 プロセスルールはどうでもいいとしても(本当はよくない)
個人利用でインテル買う理由になるような魅力がもう本当にないよ
Comet Lakeの一般向け最上位が39800なら考えてやる
ハイパーメディアクリエイターの高城剛が
雲隠れしているからな
アイツのせいやでw
2020年に14nmプロセスってマジか
周回遅れってレベルじゃねーぞ
7nmに移行しないのってマジで技術ないの?
予算の問題?
>>以前のストーリーではComet Lakeは10nmプロセスの製品の予定だったはずだが、これが14nmになり、しかも前倒し投入となる。
>>この世代は最大10コアになるが、その代わりハイパースレッディングが無効化される。
>>これは現在のハイパースレッディングにはさまざまな脆弱性が内包されており、後付けで対策を施すのが難しいかららしい。
ぱっと見ゴミに見えるんだが
淫厨さあ
大日本帝国に例えたら広島長崎に原爆落とされた直後だろこれ
信州の山でゲリラ戦展開するって言ってる陸軍将校かよお前ら
3年前に組んだG4560で全く不自由が無いわ
グラボ足せばあと5年は使える
>>313
無理
IntelとAMDだとモバイルに対する蓄積が違い過ぎてAMDのノートパソコンも評価用に各メーカーの買ったけど
同じスペックで同じ事させておいてもIntelよりバッテリー持たないからダメだって結論になった
どうせうちの会社の場合はIntel脆弱性についてはオンプレでリモートデスクトップ環境構築してるから影響ないしな >>319
金はあっても技術が無い
解決の見込みがたってない >>300
つまりIntelCPUは現状ノーガードでしかありえんって事か
まあ対応済みの新アーキのCPUとか出したら対応ファーム出すんだろうけどな zen2買うよ。BTO充実したら一気に塗り変わるんじゃないの
>>312
国内のシェアと自作板での割合はリンクしない。
>キチガイ信者ばっかり
言うほどいるか? >>323
AMDはなんかノートPC用に消費電力抑えられないって聞いたわ
そこまで手が回ってないのかね >>312
それはいくらなんでも反論として機能してないわ 高フレームレートほどCPU性能が問題になるわけで
そもそもpubgでも勝ってるし全体的に最低フレームレートは3700xの方が上 >>323
お前ほんといい加減にしとけよ
そのうち訴えられるぞ >>28
これ
この時期にだせなかったのは運が悪いとしか言えないが、普通に性能の30%offとかアメカス企業じゃなけりゃリコールになって当然の結果だからなんとも言えない 自作PC界って未だに〇〇信者みたいな呼び合い続けてるのか
>>328
シリコンレベルの再設計必要
だからパッチも何も出せてない 未だにpenG2020使ってるけど2020年まで粘る
そういや団子は消えたな
あいつ明らかにAMDアンチだったし憤死したろ
そうすると完全逆転はzen3からだな
intelおいてけぼり
>>287
インテル信者も6700k程度使ってる奴があれだと言いたい事ありそう >>335
掲示板自体が対立煽りのもとに成立しちゃってるからね
中身を理解してない人間ほどブラックボックス化して信者となって相手を攻撃する >>335
ほとんどの人間はメーカーなんかに拘らず
その時々にコスパ良い方買ってるだけだろうな
今Zen2買おうとしてるやつもブルドーザー時代は普通にインテル買ってたろうから
だけど極めての少数の自己と特定ブランドと同化させてしまった害が残ってて
声だけはやとらとでかいから困る >>194
ていうかこの動画よく見たらフォトナとlol以外3600全勝やん
ミドルのゲーミングは3600か3600x一択になりそう TSMCに土下座して7nmの生産ライン貸してもらえよw
>>343
Bulldozerは擁護無理なレベルの産廃やったからな >>332
CPU性能が発揮されるゲームが、Intelでも240fps越えのゲームじゃ実用上意味ねーじゃんって話だぞ。
一方で144hz到達が優先される用途では負けてるのも事実なわけですしー。
100fps行くかいかないかでの10fps差と、300fps以上超えてるゲームでの100fps差だと、その差の意味は変わるじゃんって話ね。
PUBGでAMDを選ぶとか目的がはっきりしてるなら良いと思う。 >>331
本体もそうだけどSoC機能周りの省電力性とかその辺のナレッジだな数年はかかると思うよ
intelはリファレンスデザインのノート向けマザーとかあるけどその辺もキッチリ設計で作り込まれてるので
AMDがそっちも研究してメーカーと議論をしていけばどうにかはなると思う
ただ、現状だとバッテリーとドライバー関連でダメぽ >>338
十年以上AMDスレ荒らしてたあいつが元凶だからなw
インテルはもう絶滅するまで叩かれるかとw >>348
いやだからさ、ちゃんと動画見たらBFVもGTAもCSGOも3600が勝ってるんだけど
9600が勝ってるのはlolとフォトナだけでlolはお前の言うなんの意味もない300fps帯のゲームだし >>345
AMDとZen3でも契約済み
しかもインテルの設計は外部で量産考えてない
Zen2は現在90%に迫る歩留まりで絶好調 >>347
いや、別にブルはブルで悪いアーキテクチャじゃないよ
ただブルの時の問題は現行i7の5割り増しの性能とかって
大風呂敷広げた広報がいて期待値爆上がりで実体も出ないのにAMD派がIntel叩きを展開してた
尚、その広報はブル発売前に会社を辞めていた 結局ゲームだとIntel最適化なんだよな
有名所はいいかもだけどさ
PenD VS Athlon64 X2の時代はAMD買って
C2D時代になったらまたインテル買って
PhenomII X6出て投げ売りされた頃にまたAMD買って
ブルドーザ時代になったらまたインテル買って
そしてZen時代でまたAMDに戻って来て
特定のブランド信者以外はだいたい似たようなもんだろ?
>>352
そうでもないよ
Intelはintelで組み込み向けと考えれば少しずつ変えていくスタイルで正しい
>>353
そらintelの方が配線細かい部分多いし。
intelの微細化は全てを微細にしていくけど他のメーカーは太い場所はそのままとかあるからな >>357
そろそろ7のサポート切れるけど大丈夫か 10コアって9900Kの何倍アチアチになるんですか?
しかしインテルvsAMDの戦いがまさかのAMDの勝利で終わるとはなあ
5年前の自作板のやつらに言っても誰も信じないだろうな
>>351
GTA→100fpsどころか60fpsでもいいじゃんなゲーム筆頭
LOL→ぶっちゃけどうでもいい。下手すりゃ10年前のCPUでも100fps以上出るし。
Fortnite→クリティカルにフレームレートが求められるゲーム
BFV→
tps://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-3700x/15.html
によれば、結局8700Kには両方とも勝ててねぇし。 >>358
全然わかってないだろ
微細化配線の手法が全く違うから他に出せないんだよ
そのおかげで10nm失敗中 >>31
テクノロジー分野で古いOS使うのはあり得ないんだが >>363
負けたゲームはどうでもいい扱いするわ唐突に8700k出してくるわでそれでも擁護しきれてないの草 >>361
逆に言う完全に商品として外してしまったブルドーザーのせいで
インテルと違ってアーキテクチャの使い回しができなくなって
かなりの部分でアーキテクチャを1から構築し直したのが
今の躍進に繋がったとも言えるな
まあ、そこへ来るまでにAMD撤退してなくて本当に良かったけど >>356
俺ちゃんは爆熱コンローと悪夢の939は華麗にスルーして
940のづあるオプテロンと
PFUままん板とリコーままん板のPenMという
ハイローミックスで過ごしていたわw
づあるオプテロンままん板に載っていた
nForceがかなり爆熱だったけどさw >>369
おれも当時PenMは凄く欲しかったけどデスクトップ用マザーが
選択肢なくて高すぎてそれで断念したな ブル土下座の頃はAMD潰れるんじゃないかと思ってたよマジで
>>367
GTAで240hzのディスプレイで最高のゲーミングパフォーマンスを!とか言ってる奴いたら即座にガイジ認定するわ。
というか8700Kが出たのも、結局3900Xよりは両方安いからだぞ。
3800Xや3700Xの現行価格から見てもコンペティターとしては8700Kや9700Kだ。
そのうえで9600Kにすら勝ててないゲームもあるんじゃコスパ悪すぎだよねって言ってんの。 >>371
リコーのPenMままん板は
うちの会社で導入したSAPを
リコー経由で入れた関係で
営業に無茶振りして
無理矢理売って貰ったわw >>377
こんなもんコスパいい方に節操無く手のひら返し続けてればいいんだよな
それが出来ないやつって生きづらそう ゲームやるならインテルなんだよなあ……
この事実がアムダーを襲う
数年後にインテルが再逆転したらまた手のひら返してインテル買うだけの話
その頃までPC更新する意欲が残ってるかどうかはわからんが
>>378
ソ連がドイツに攻め込んだとき抵抗してたのは一部の狂信者だけだったとか 今ってPassMarkスコア11,000〜でRAM16GBのPCの最安は幾らぐらいなの?
自作板のインテルスレが存在意義を失った9900kを何とか擁護するスレになってて草生える
>>374
>>194
FORTNITEとかFPS差がクリティカルなゲームで9600Kに負けてる感じじゃね
とかって書いてるけど他にクリティカルなゲームってそんなにあるの? なんでスマホのSoCでは7nmがあるのにPC用は10nmの壁超えられないんですか?
ただインテルはアイドル時は省電力だから…
24時間アイドル状態にしていいぞ!
2021年まで2500kでいろって事かねえ
インテルが10nm出す前に日本が終わるぜ
>>387
比較対象が9600Kでな。8700Kとか9900Kまで勝負する相手を変えたら、
www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-3700x/15.html
となって、3900Xが勝てるアクションゲームはほぼないといって良い状態になる。 スレ内検索したらAMDは7nm出すのね。一方Intelは14nmだから死亡ってニュースか
>>387
高fpsが必要なのは主に対戦型のFPSだな
オーバーウォッチとか特に重要だけどAMD発表でもインテルに負けてた なんでsunny coveなIcelakeをデスクトップに持ってこれんの?
ITハンドブックさんはアイドルの件でうまい事書くんだろうね
つまり最新FPSで1フレームの争いしたい人はインテル(脆弱パッチ非適用)選べ
それ以外はAMD選べってことで丸く収めよう
俺ちゃんは大場久美子より
やっぱり藤吉久美子やなw
>>394
無茶した10nmプロセスがうまく生産出来てない >>372
とは言ってもまだ12億$くらい負債残ってるから頑張って貰わないといかん >>361
AMDが全キャパ売り切ってもシェア3割届かないのに終わるわけ無いだろアホか >>388
インテルが失敗してるだけだから
他は順調に移行中 次世代PCVRゲームが出たときに優秀なCPUが勝ちだよ
今コスパが〜とか性能が〜とか言ってもあまり影響はない
まぁ今買うならamdかなってレベル
5世代先くらいで勝った方がガチ覇権になる
>>18
馬鹿だなぁ、情弱が競合会社の製品を買ってくれるおかげで
Intelが対抗して高性能製品を安く作ってくれるようになるのに まあその意味ではAMD信者のおかげで9900Kが安く買えて助かる情報強者は多そう。
値下げされるって話もあるし。
>>391
今Xeonでsekiroかシティーズスカイラインしかやってないから対戦ゲーしたくなってから乗り換えで良さげだな
サンキュー 各メディアってintelパッチ適応してない状態だからメディアのレビューが誤差程度でも実際使うとなるとパッチ当てたら結構な差が出るよな
パッチ適応後の比較は個人でやってくれる富豪を待つしかないのか
配信しながらゲームなら3900xが圧倒で相手にもならんだろ
インテルは新規格ごとにマザボ強制買い替えさせるのやめろ
姑息なんだよ
>>409
未公表は後で追求されても逃げられるように
当ててないかあるいは当てても無効化させてる可能性が極めて高いからな >>365
違うよ
intelは微細化するって言ったら全ての配線を微細化すんの
TSMCとかの微細化はよく言えば無理しないなの太い場所は太いままなの
7nmだったら全部が7nmな訳でもないしintelだって14nmの場合に全部が14nmな訳じゃないよ じゃあそれが値段落ちてくるの待って今zen2買うわ
>>409
ググればいくらでも出てくるし
パッチあてても性能差殆どないぞ >>417
脆弱性云々騒いでる連中自体が、事実を見ないで妄想で叩いてるからな。 もう発売されたんだっけ?
グラボだけ違えば安定なんやろな
ゲームに関してはゲームメーカー次第だから今後AMDのシェアが伸びれば逆転するんじゃね
もうCPU単体ではAMDが抜いてるらしいから後はメーカー製PCでどれだけzen2搭載モデル出るか次第やね
Intelがミスったのは微細化だけじゃなくて素材まで一気に変更する野心的な試みやったから
TSMCやサムスンは配線微細化だけ、しかもI/O部分はマージン取ってプロセス据え置きとか妥協しまくってる
同じやり方ならIntelも余裕で移行できたけどそれじゃ効果薄いし配線細くするのはもう限界きてるから先行投資してる形
10コアありゃHTなんて要らないべ
つかHTがそもそも機能してるのかも疑わしいし
Zen2のベンチマークしゅごい
値段落ち着いてきたら買おう
半年待てば良いだろ
>>292
一昨年には分かっていたんだから後3年は今の脆弱性まみれのCPUでいくわけか ぶっちゃっけそんなハイスペックなんて一部のマニア以外はどうでも良いよな
>>415
微細化の手法そのものが違うって言われてるのに理解不可能とか大変だな >>417
ググれば全パッチ適応で最大3割低下、HT無効で最大5割低下って話はいくらでも出てくるが
その状態でメディアがやってるような各種ベンチ結果公表してるサイトが全然見つからないわ >>428
だってそれデマだもん。
OSレベルで非効率な脆弱性対策を行ったら性能低下が起きるパッチが存在しているというだけで、
実際にWindowsで使われてるパッチはそんなんじゃないし。
9700Kを5GHzにOCすると9900Kを超えるゲームがあるように、
そもそもハイパースレッディングなんて無効にしてもかまわないレベルだし。 PCパーツ最新のに突っ込んでいくようなのが待つわけないんだよなあ
>>422
他者7nm相当の10nmまだ出てないじゃん インテル信者って不良品をつかまされた事実を認めたくないから必死にAMD叩いてるんだよな
かわいそう
インテル10nmはもう秋にでるぞ
ノートPCで
チップセットにボルテージレギュレータ統合しててさらに少電力へ
>>24
脆弱性を土台に積み重ねてるから無理なんやよ >>426
それなw 3900Xのベンチマーク見て感心してるけど、実際買うなら3600だわ >>427
微細化手法じゃないよ
微細化目標が全然ちゃうの Intel10スレッド vs AMD32スレッド
やばいなw
>>301
自作板ではintel信者の十年物の吉外が二人も暴れてたからな >>415
つまりIntelも既に10nmの壁は超えてるってこと?一部は7nmプロセス使ってる? AMDって基本インテルのジェネリックCPUだからな
インテルの技術を2年落ちくらいでコピーするから性能低い
AMDは10nmなんでしょ?
YouTubeで有名な吉田製作所も言ってたけど14nmだからやっぱIntelが強いじゃん
>>310
まだいるっぽい
そいつはそろそろ荒らし歴20年になる
>>446
intelがAMD互換なんだぞ >>444
tsmc7nmってのがAMDやスマホの7nm
インテルとは中身の数字の基準が違う >>301
いいからそういうのは他所でやってよ。隔離板にさっさと帰って。
ここには自作PCなんていう不毛で非効率なことやる人はいないんだから >>448
んなわけねーだろアホx86自体インテルの開発によって作られたものだ
ウィンドウズもx86準拠で作ってるからAMD向けに作られてないしパフォーマンスも低い >>444
微細化プロセスは各社が名前を付けてるだけで実際の太さじゃないから >>446
まあZen2の売りの一つであるTAGE利用の分岐予測とか、
IntelはHaswellの段階で導入してたからな。
フロムスクラッチの設計+7nmで使えるトランジスタが多いからSkylakeに迫れてるという側面は大きい。
実際のゲーミング性能という観点から見れば、それでも負けてるわけだし。
10nmが順調なら、ここからさらに15%以上の差が広がっていたわけで、
プロセッサの根幹の設計という意味ではまだまだインテルは先進的だと思う。 >>451
64bitはAMD64が本家。
Intelがコンパイラばらまいたおかげで、IntelのSIMDに最適化されてるプログラムが多いってだけ。 >>456
AMDもコンパイラを売って
我田引水するしかねぇよなw Intel自身はMCMなんてWestmareの時からやってるんだから
1ダイに固執しなけりゃこんなことにはなってなかったろ
それにアーキテクチャ上の脆弱性もAMDならSMT有効でもIntelほどじゃないし
脆弱性の問題がなかったらCometで間違いなく10C20Tやってた
>>175
今インテルなら当然マザーから変える、メモリが使い回しできるならそのまま使えるがライゼンは相性が厳しい、グラボは使える。 お得なやつを買うAMDはマザーコロコロ変えないからAMDでもよいやな
グラボはまだ友の会があるうちはアカン証拠や
戦略的撤退でHTを捨てた上にクロックも上がらないゴミだぞこれ
とにかく早く出してくれよ
競合いないからマザー値上がりしまくってるじゃん
ハイパースレッディング無効化ってCore i5じゃん
>2020年第2四半期からComet Lakeが投入される。
>以前のストーリーではComet Lakeは10nmプロセスの製品の予定だったはずだが
>これが14nmになり、しかも前倒し投入となる。
うんこおおおおおおおおお!!!!
>>406
いつまで待つんだよそれ
来年ですら周回遅れ確実なのに ・XXnm の定義は各社で違うから単純比較出来ない
・ベンチマークは参考にならない
↑じゃあ、どうやって比べれば良いの?
>>472
アイゴーとかニダーとか
チョンコロ臭いよなw これでジムケラーが実はCPU部門に居て一気に挽回とかになったら
異星人認定しても良いはず。
対NVIDIAもそうだが先行するプロセス使ってようやく前世代のコンペティターに並ぶというのが現状なんだよな。
Intelに関しては製造技術の問題で足踏みしてるから、いま勝負になってるけど。
NVIDIAなんか10nm級でまだ7nm相手に勝ってるからな。2080Tiどころか2080sに匹敵するGPUすら出てきてない。
>>472
i5使ってるけど体感変わらんと思ってたらそれか…
ってsandyおじさんはスナドラおじさんになるのが幸せだと思う 次世代deta leakの癖にwwwwwwwwwwwwwwww
>>464
日本人は中国製のテレビで眺めてるだけっていうからPCで動画見てるのに 年始に9600Kで組んじゃったからAMDは次回のPCにしたい
インテルは見てる方向がAMDとはちょっと違うからね
今年はLakefieldってのが面白い
サニーコーブとatomとDRAMを積層パッケージする プロセスルール(サイズ)縮めるのってそんなにコストかかるんか?
ただ基板上に書き流す電誘導のペン先の太さ変えるだけだろ?
普通に小型化して終わり!じゃないん
>>28
増税で強制2%アップする前に組むのがベター HTT無効化するって今知ったわ
正しい対処法だとは思う
14nm wwwww
どこの3流メーカかしらんがムーアの法則知らないだろw
>>488
単に細くするだけじゃなく
配線を同じ長さに揃えないといけないから
その為に配線をだらだらと
市中引き回したりしないといけなかったりするからな >>18
ベンチ性能最優先して脆弱性作りまくった馬鹿がインテルだろ >>488
焼き付けて、腐食させて、蒸着させて、また焼き付けて…
を繰り返すのでほんの些細でわずかな差で腐食させ過ぎ、蒸着させ過ぎ
腐食ムラ、蒸着ムラ出過ぎで出来たものの大半が不良品とかになる世界 脆弱性をどうにかしようって気持ちがあるのが驚きだわ
そんな気持ちがあったらこんなものつくらないし
ベンチ番長の穴だらけガバガバcpuなんか要らん
そのベンチすら劣ってる始末だし
インテルファンボーイはいい加減目を覚ませ
仕事内容で性能を決めればいいのに、なんで最速ばかりを目指すのか
インテルのこれらってAMDでいうG付きに相当するからな
シングルダイでCPUGPU入ってるから実はすごい
>>503
俺らの生きる世界線では影響ないからセーフ >>504
完全新規設計cpu出るまでの間、cpu一切売らないとなると流石のintelも潰れちゃうから、クルクルパー向けに穴だらけ上等のゴミ売ってるんやでw 次期SurfaceでIntel外してAMDとQualcomm採用でMicrosoftもIntel見捨てた
>>18
これな
吉田製作所でもAMDゴミ評価下ってるし そこまでのマルチコアはいいよ
どうせ対応アプリ少ないし
9900kを2400g並みに値下げすれば勝てるだろ 待ってるぞ
IntelとAMDは小学と集英みたいな関係になって終了て言われ始めてからマジでジャンプ作り始めるとは誰も思わんだろ
Intelは早く1コア50GHzのCPUとか作ってください
リーク電流とか物理法則早くぶち壊して
14nmじゃいらんし。セキュリティの穴も塞いでないやんけ
ペンDも発熱を許容できる一部のマニアには高コスパで人気だったそうだし安売りで頑張ってほしい
今回はAMD買うけど
別にどっちの信者でもなく今までも両方買ってきたから
良いものを出してくれればIntelも買うよ
どっち派だと決めつけなければ気が済まないやつは
掌返しだとか言いそうだけど
数字アピールしたがるアップルがCPUをAMDに変えるの待ってるけどいつになりそう?
HT無効は草
やっぱ切るしか脆弱性回避不可能なんだな
危ないお薬でドーピングみたいなもんだからしょうがないか
結局インテルを5ghzで回すのがゲームじゃ最強なんだろ
ゲームはインテル、それ以外はAMD、わかりやすくていいじゃん
>>522
HTが利いてるって感じる事の出来るアプリて何が有るの? >>525
Intelはプレスコットコアの時代から何も学んでないんだよなあ・・
当時はその後c2d出して奇跡の復活果たしたけど今回はどうかね Zen2でシングルスレッドでも勝ってるからIntel選ぶのって宗教上の理由ぐらいしかないな
ミドルレンジでいいからice lakeだせよ
3400GとかZen2詐欺の旧世代仕様を潰せ
>>535
paypayの時に9900k買ったわ
マザボと電源買った時に100%キャッシュバックも当たったから8万くらい戻ってきた >>532
HTTの有無(9900Kと9700Kの比較)ではエンコードで最大30%差がつく
ミドルクラスだと一部ゲームが6c6tでも足りなくて6c12tの方が良い場合もある >以前のストーリーではComet Lakeは10nmプロセスの製品の予定だったはずだが、これが14nmになり、しかも前倒し投入となる。
前倒し?
10nmと同時開発進めてたけど間に合わんから14nmで前倒し豆乳じゃろ
14nmで笑う
どんだけAMDバカにしててサボってたんだ
エンコードとかやらなくね
youtuberでもやってんのか
>>533
学んでないんじゃなくて、PenDの時と同じで出来ることが力尽くしかない
OCも壊れたら無償交換キャンペするほど限界までブン回し、生産数削って無理やりコア数増やしたりと、もう強引にやれる範囲のことはやった
次の完全新規設計CPUは難航してるのか音沙汰ない、20年後半のComet Lakeも既存コアだから穴だらけ確定の産廃 名前って大事だと思うんだよね
Ryzenってなんかすごそうじゃん
Core iもなんとなく強そうな響きしてたけどさすがに長過ぎてそれも薄れてきた
>>546
Yomi かMukuro でええな
ちょうどライバルやし 3700Xが攻守最強なのは分かった
逆に3800、3900、3950は値段の割りにイマイチやな
>>18
もうベンチ詐欺の称号もインテルのものなんだよ。
脆弱性対処するとHT使えなくなるのにベンチでは有効にしているからな。他のパッチも当てていない。 液体窒素使わないと5GHz行けない時点で、
5GHzという高クロックでゲームぶん回す用途では勝てない。
>>549
狂信者に現実教えようとしても恨まれるだけだよ 去年の始め辺りに10nmのLenovoノート出てるんだよなぁ
さて、最後にその10nmプロセスの話である。今回一番ショッキングであり、
かつ筆者の過去の記事の訂正をしないといけない話である。
先ほどIce Lake-Hへの言及で反語表現を使ったが、Ice Lake-HやIce Lake-SはSKU自体が消滅したたようで、
おそらく出荷されない。
↑
3900xとか3950xは真の性能引き出すには最新のマザーボードにしなきゃいけないからお金掛かりそうね
3700x(3800x)なら安いマザボで足りそうだからほんとに安い
Intelの工場より台湾の半導体製造工場の方が技術ぶち抜いたってことなのか
>>422
効果が薄いのはそもそもアーキテクチャが古臭かったからでは >>422
Ice LakeでFIVR入れてるレベルだからな。
一人だけ違う縛りで微細化してる。 >>558
Haswellおじさんだからマザボもメモリも買わなきゃならん
それでも行くぜAMD
初めてだから楽しみ エンコもpass1と2合わせると3900Xも9900Kも大差ないぞ
合わせると3700Xは9900Kに負けてる
>>563
林檎のAシリーズも大ダメージ受けるぞw >>562
たしかhaswellのころってメモリくそ高かったよな
メモリで思い出したけど相性は相変わらず厳しいんかね?
用意してたgskillのやつで動いたから良かったけどいまいちどれが鉄板なのかわかんねえ >>567
GSkillのメモリーにRyzenのレビューが多いから鉄板化してるでしょ
安いし ブルドーザーからよくここまで持ち直したもんだと感心する
>>567
そうそうクソ高かったから今のお買い得感がハンパない
相性問題はよくわからんね・・・ メモリスレ見ると16GB2枚しか話題になってないな
8GB2枚じゃもう足りないのか
>>479
ジムケラーはIntelでAIやってる
Teslaの車載SoCのAIアクセラレーター設計したのがジムケラーらしいし
本人の興味もそっちにある模様 Intelが鉄板だと思っててAMDなんか検討したことなかったんだが
もう無理だわ
前にAMDって敗北宣言出してなかった?ブルドーザーとか言ってた頃
いつの間にIntel追い越してたんだw
ZEN3はZEN2の低消費電力版でパフォーマンス向上はゆるやかになるって言ってるから
ノート向け?なのかな
>>565はレガシーテストで、わざわざPen4時代のシングルスレッドのエンコベンチをやってる
今どき誰もこんな設定でエンコしないよ。恥ずかしいからやめとけ >>575
安いからじゃね?
流石に普通に使って32もいらんから16(8×2)にしたわ。 HTは脆弱性の巣→HT外そう→実行できるスレッド数が半減しちゃう
→じゃコア数増やせ
Intel版Bulldozer爆誕
>>575
メモリスレは特殊だし趣味性が高いからね
どっちかっていうと最近で初めて発売即瞬殺のJEDEC準拠のDDR4-3200メモリのほうが
個人的には気になる メモリは多ければ多いほどできることも増える
多いに越したことはないからな
コンロー以降10年以上も勝ったきたんだから
2〜3年負けてもいいでしょ
まあ切磋琢磨していいCPUを安い値段で出しあってくれ
>>208
そう?その頃からAMDのスレがちょくちょく立ってたから
AMDの株頃から買ってる
もちろん爆益 嫌儲って時代の最先端走ってるだろ
なにも不思議じゃない
俺はガチでAMDはIntelぶっ潰すと思うから
AMDの株価はあと10倍いく
intelの16コア32スレッドでLGA1151なCPUはまだですか?
>>249
ハイパースレッディングの略はHTTじゃなかった?
HTが何だったかは忘れたがAMDの技術の略だったと記憶してたが… >>488
AMDは銅配線
銅は電気抵抗が低く加工が楽でも微細化によるコーディングが難しい(コーディングすると寿命が劇的に伸びる)
しかし技術の進歩で可能になった
intelはコバルトてコーディングが簡単で電気抵抗も銅より低いので選んだ
しかし加工そのものが難しい(選んだときはここまでとは思ってなかった)
他にも銅は微細化による放電みたいな現象があり配線の隙間を広めに取る必要がある。CPUがデカイ
コバルトはその放電みたいな現象が少なく詰めて配線できるのでCPUを小さく設計できる
この点もintelがコバルトを採用した理由
現実は微細化の時点で盛大に躓いた >>605
いまやローエンドですら12スレッドなのにな >>612
HyperTransport
InfinityFabricの前進でEV6からずっと続いてるとか聞いたな >>613
インジウムだのコバルトだの危険素材ばかりにチャレンジするなIntel AMd見たいな中小企業が
大帝国インテルに迫ったとかワッパコスパで勝負できるようになったとか
ほんとすげーよな
AMDがまた調子に乗って暗黒時代の再来にならないように
Intelにもケツ叩きくらいはやって貰わないといけないんだから
あんまり信者減らすような行為するなよむしろ壺売りの如く勧めろ
ウサギと亀の童話のまんまの展開なんだよな
調子こいて寝てるうちに追い越された
リツイートした人抽選で100万名にジーオンプラチナを無料配布みたいなことやれ
そしたら買ってやるよ
少し前ってインテルの独壇場やったはずやのにこんなことってあるんやな
>>621
調子にのったわけじゃないけどな
工場で生産が上手くいかなくて、数が揃わないから値上がりした
去年の秋からのintelCPUの値上がりも調子に乗った結果となってしまうが? これどうするんだろうな、Intelの10nmが他社7nmとかふかしてるけど、EUV 7nmはIntelの7nmと同じになるから、ガチで2週遅れになる可能性があるぞ
今までIntelの一人勝ちだったし
かつて民主党に政権やらせてみたようなもの
HT無効化ってのは信頼性のない話
ところでIntelはIcelakeのアーキテクチュアで14nm版を出さないのだろうか
そうしなけれがデスクトップで不利な時期が長くなる
>>627
日和って10nmの配線緩めたので今すぐ10nm完成しても半周遅れくらい >>618
地球外生命他の技術をまねようとしたけどまだまだ早すぎたってだけ >>630
25年以上前のPentium PROからあるから、それの発展系できてる既存コアどんだけ弄ってもなくならない
なくせるくらいなら、とっくに対処してる
OSなどなどで修正してるが、月刊intel脆弱性で増え続けてるので、毎月のように修正個所が増えて性能ダウンし続ける
なので、今完全新規設計のCPU必死に作ってるけど、今のところアナウンスはない
来年出るのも既存コアベースなので脆弱性内臓確定 良かったじゃんインテルファンボーイ、これ待とうよ
迷惑だからRyzenは買わなくていいぞ😊
Intelが勝つってわかってるからいまいち盛り上がらないな
>>613
基本に忠実なAMD
飛び道具で楽しようとしたインテル
因果応報だな マジでインテルが7nm作れないと思ってるやついるんか
作れねーわけねえだろ
本格的にハイパースレッディングが脆弱性の塊なんだな
16コア32スレッドの時代に10コア10スレッドを肯定的に語ってるのは何故?
>>639
ところがどっこい作れてないんだよなぁ…zen2の対抗馬が今回は一つもない >>625
同じ価格帯なら似たような性能。ただゲームのウルトラハイエンドはNVIDIAオンリー。
あとAMDはfluidmotionって動画再生支援機能が面白い。 >>644
成功しているファウンドリは今のところTSMCとサムスンだな
RyzenとARMは7nm使えるってことだ
IntelとGFはしばらくCPU作れないだろう、既存の14nmラインで別のものを作って糊口をしのぐしかない
まあIntelは無駄に14nmのCPUを計画しているようだが・・・ GFは失敗したわけじゃなく量産ラインを立ち上げる資金の都合がつかなかったんよ
ドバイの富豪からもういい加減にせいや言われて
たしかにホントに一人勝ちなら株価が上がるんだよな
そんなに上がってないんでしょ
7nmとか小さくなるといっぱい詰め込めるようになってその分性能が良くなるって話なの?
>>650
単純にそうゆうことやろ
あと人間の頭脳でアーキテクチャ面を小改良し続けて効率上げていく感じ インテルの14nmは実質7nm
ソースは婬厨の脳内
インテルがサムスン14nm使うって話はCPUじゃなくてチップセットの話だぞ
Warhammer vermintide2
3900x 147fps 6万4584円
9900k 169fps 5万6700円
projyect Cars2
3900x 163fps
9700k 194fps
9900k 195fps
アイドル消費電力も高いAMD
価格も高いAMD
しかしフレームレート
ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てない
APEX
3900x 148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
farcry 5
3900x 119フレーム
9400 119フレーム
9900k (95w制限) 141フレーム
9700k 147フレーム GameWorksとかいうNvidia仕様のゲームで比較する意味あるの?
DX12ネイティブゲームで比較してみてよ
TSMCの技術力が世界一なのか
IntelもTSMCに7nmで製造委託すればええのに
>>650
一番大きいのは歩留まりの向上
同じ回路を等倍で作る場合と1/2の寸法で(つまり面積は1/4)作る場合を考えて欲しい
同じサイズのシリコンウエハから前者は4枚切り取れる、後者は16枚切り取れる
この時点でウエハの原価も1/4になるのだが、重要なのはそこじゃない
仮に元のシリコンウエハに2ヶ所の欠陥があったとしよう(結晶が不良など)
この場合前者では2枚良質のダイが取れるが2枚は不良になる
後者ではなんと14枚良質のダイが取れて2枚不良になる
微細化で一番効いてくるのはこれ、歩留まりの飛躍的な向上
つまり安くなる
それ以外に、君の言うように集積率が上がるという利点もある
この場合回路を変更するわけだから歩留まりは上がらない
下手すると下がるけど、性能は少し良くなる(ただし並列に増えるだけなので命令パイプラインの深化や多コア化が条件)
プレスコ以前のCPUならクロックも上がるという利点があった
これは直観的に言えばこういう話
10cmの銅線に波長10cmの直流電流を流すと、ちょうど配線の始点と終点で電流の強弱が変わる
これが5cmの銅線なら波長5cmに短くできる、つまり周波数が上がるわけ
実際にはこれは現在主流のCPUだと命令パイプラインの段数を上げないと実現できないので
リニアに性能が向上するわけではない点には注意してほしい、つまりクロックが上がったからと言って性能が上がると思うな(プレスコちゃんがそれだからなw) 販売してから株価なんか上がらないよ
発表前の去年上がってないと
いくらなんでも販売成績見てからって
日本人じゃあるまいは
ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな
APEX
3900x 148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
farcry 5
3900x 119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限) 141フレーム 5万6千円
9700k 147フレーム←4万6千円 >>646
AMDの成功じゃないんだよな。ファブレスにしたからその成功に乗っかれる。
ところで、TSMCはともかくサムソンは安倍がやらかしたフッ化水素の影響ってあるのかな。 >>661
戦略的に成功したということじゃん
自社ファブを持ってると生産調整は自由自在だけど技術開発も自己責任になる >>658
Nスペで勉強したわ
電子立国日本の自叙伝
あの頃の日本はまだイケると思ってた
同じ頃に中国の経済発展の可能性についても特集してたな
あの頃もっと本気で日本が中国との付き合いを考えておけば >>662
お前は1つも持っていないから気にするな Impressの記事で驚異的性能でIntelを圧倒って記事出てる。
ここでもアイドル時の電力の高さは570のせいってちゃんと書かれてるな。
>>671
書かれてるならソース出そう
消費電力
灰色がアイドル
X570でなくともアイドルは高い 来年にはB550、A530チップが出るらしいからアイドル厨もそれまでの命
現行の300、400シリーズでも何の問題もないしね
出たばっかだから、ドライバの成熟でアイドルも今よりは落ち着くかもめ
アチアチチップセットはnForce思い出して、ちょっとイヤだなあ
いや アイスレイプがパッケージ販売されないのは確定だが
次のコメットレイク(14nm)はまだ
あくまで 来年第二四半期リリース「予定」だからな
コメコメレイクに関しての確定情報は現状なにもないに等しい
大正解のzen2がある今、出してから評価してやるから出せるなら出してみろとしか
AMDは一年経ったら1万安くなるんだが価格対抗できねーだろ
当時のリークにおける3600X≠フ周波数のモデルがあったとするとさらにスコア上がるし、そもそも3800Xが控えてるが、
まあ8コアモデルのベンチスコアの予想はニアピンってとこかな
699 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c112-q/3m) 2019/01/03(木) 10:06:09.84 ID:uLnPGhrb0
>>695
8C16TのRyzen7相手に、4C8Tが最上位だったプラットフォームで比較するのがもともと変だったって話な
Intelのほうが動作クロック低かったんだし
さて、Cineだと
2700Xはシングル178マルチ1833
9900Kはシングル216マルチ2027
3600Xのクロック的な期待値はシングル198なんだが、すでに7700Kのシングルを上回ってる
3600Xのマルチはおそらく2100前後になると思う。4個1セット×2だったのが8個1セットになって効率さらに上がってんだろうし 一般の人がPCですること ⇒ インターネット、オフィスソフト、動画・音楽鑑賞など
⇒ Atom系Celeronとかでも十分ですね
ジサカーがPCでやりたいこと ⇒ ゲーム、CGレンダリング、動画編集やエンコード
⇒ Zen2のパワーが必要ですね
ファンボーイがPCでやりたいこと ⇒ 電源入れて丹念に愛でる ☆※☆new☆※☆
⇒ 9900Kのアイドル消費電力が必要ですね
よく考えたら3700Xって9700K対抗なんだよな…9700Kのほうが値段は高かったけど
相手になってなくてみんな忘れたね
>>613
更に高周波になるとIntelに歩がありそうだけど
どれだけ掛かることか....
もはやCPUの進化じゃなくて
まんまアナログ回路の進化を待つようなもんだしな >>683
GPU無くてどうやって画面映してるの? マジでインテル終了な気がしてきた
これからはAMDを追いかけるインテルになるのかもな
結局ゲーミングベンチだと全廃じゃんZen2さんとやらw
せまってはいるけど結局負けてるというw
あれだけでかい口叩いてたやついま死んでるのかな
>>29
シネベン7000出るintelCPUはどこですか?
16コア作って、6個無効化するってこと? >>698
10コア作って1コア1スレッドと言う事です >>695
全敗ではないし、ゲームベンチだけで起きている現象なら遠からず逆転するだろうから誰もそんなの気にしてないよ
と言うか明らかに余力あるよな PUBGやその他色々で普通に負けてんだよなあ
180Wの暖房器具はスレッドリッパーの方行ってね
>>700
そもそも3700Xと3900Xのスコア差ない時点で全力じゃないってわかるし
ちゃんと対応すればシネベンみたく惨殺よな
>>699
そんな中途半端な数字で設計しないでしょ
歩留まり悪くなるし
7nm EUV強すぎひん?
TSMCが10年先をいってる可能性 昨日までインテル御用達ソフトの代名詞とされていたTMPGEncのベンチマークがこちら
PCIE5だけで様子見決定したのに6まで見えてるからな
2600おじさんみたいな化石以外はとりあえずあと1年様子見しろ
>>705
EUVはまだ使ってない、今回の7nmは液浸ArV 今9900K買うなんて人もいるのか
9900KS一応出るしこの惨状なので値下げするの見えてるのに
>>192
なに言ってんだこいつ
ジムケラー普通にSoc全般担当だしIntelの自動車はMobileyeだから関係ないが
つかプロセスルールを数字でしか判断してない時点でニワカ丸出しだな >>694
それはそれで技術革新あるからええんちゃう?
トランスメタが出る前とかもどうしようもなくインテル駄目だったし。 >>715
個人的にはIntelにはAtomをもっと極めて欲しい
結果としてはボロ負けしたがARMに喧嘩売りに行ったのを無駄にしちゃダメだ
今後の市場は間違いなくスマホ>>>>>>PCなんだからニッチはAMDに任せてもいいだろう
とは言ってもサーバー市場もあるんだけどな・・・ アムカス調子に乗ってるな
Idling PCの需要も知らずに
ゲームはマルチスレッド対応が進んでるジャンル
OfficeとかPhotoshop、ブラウザのような一般的なアプリケーションは、ほとんどの処理はシングルスレッドで動いてる
>>1
Zen2買った奴タイミング悪すぎワロタwww
インテルが7nm出したらひっくり返るよ >>702
ヒートスプレッダってのはその大きさで熱容量が決まる。
ZENシリーズのそれは小さすぎるってこと。
メモリのBUS幅のように、ヒートスプレッダの大きさで
CPUからクーラーに通過できるエネルギーの量も決まる。
そのエネルギーがヒートスプレッダにとどまっている間は
CPUは計算を休まなければならない。 >>721
液冷にすれば性能向上の余地もあるってことか、Intelマジで終わったな CometLakeの投入来年の第2四半期ってかなり遅いな
脆弱性問題をきっちり修正する予定なんだろうか(いやするだろうけど)
万が一EUV7nmで32コア出したらどう対抗するんだろうかねえ
プログラマだがHyperThreadingは5%ぐらいしか高速化しない
ないほうがマシ
物理コアだと40%ぐらい高速化する
WindowsはHTを含むコア数を表示するのだが実際には半分しか有効に動作しない
というかそれ以前に動作周波数に改善がないのにコア数だけで速くなったと主張するのには違和感がある
マルチスレッドプログラミングで高速化できるのはほとんどなくて速度向上を期待できない
>>724
今のところAMDのアナウンスは控え目で
7nmEUVに移行するZen3ではトランジスタ密度が20%向上するが
どっちかと言うと消費電力削減の方に重きを置くので性能は期待しないでね
て話にはなってる
Intelの出方次第ではカウンターパンチでとどめ刺しに来る可能性も微レ存だが 高けりゃ要らん
コスパが良い会社のコスパの良いCPUを選ぶだけだ>>1 >>18
わかるわ
ベンチマークなんてあまり意味ないのにな
Intelのが高いのは信頼の証、安心と安全込みだから もうPC壊れるまでなんでもいいから待つわ
もうめんどくさい
お熱いのがお好き!
Some Like It Hot!
>>725
マルチスレッドで動くプログラム書いたことがないザコだから教えてくれ
『マルチスレッド・プログラミングで速度向上を期待できない』のは
その文面からするとアプリレイヤーが悪いってこと?
コード自体とかハードレイヤー(メモリCLK等)が足引っ張るのではないってこと? HTないなら脆弱性無関係?
それともHTとは別の脆弱性ある?
信用は大事だよな
skylakeおじさんのワイからしたらインテルの信用はど底辺やで
HTTやSMTは、整数命令パイプラインと小数命令パイプライン
どっちかが空いているときに無駄を減らすために並列に使うって技術
これが優位になるのはパイプラインハザードが発生しにくい処理の場合だけで
処理の分岐が多すぎる場合には高速化よりコストが高くつく
これを回避するのが分岐予測器なのだが、IntelのHTTはここに脆弱性がある
具体的にどう言う処理が有利かと言うといわゆるマルチメディア命令ストリーミング命令などが極めて有利で
x64本来の64bit命令は有利になるとは限らない、カーネルのスケジューリング次第ってところか
かなり上手にスケジューリングしてもパイプラインハザードで台無しになって低速化することがある
>>737
Spoilerっていう脆弱性は再設計しないと治らず最近で一番大きいと思うけど、
HTTが触れられないあたり関係なく発生してるんじゃないかなあ >以前のストーリーではComet Lakeは10nmプロセスの製品の予定だったはずだが、これが14nmになり、しかも前倒し投入となる。
同じ時期にAMDが新型冷え冷えCPU出してくるんだろうな
>>737
一部パッチが必要なくなるだけで脆弱性は残る その頃にはZen3とかのロードマップが公開されてるんだろ
>>280
これな
普通見限るし
今の社長なんて財務部あがりだから
撤退戦してますつってるようなもん
株価対策しかできない奴と
バリバリの技術最前線のリサおばさんとじゃ
全く勝負にならんよ 歴史上初めてIntelを上回るサーバ 第2世代7nm EPYCを予定通り2019 3Qに投入
今年のこれからの動きだけでも
・Ryzen 9 3950Xを出す
・EPYCを出す
・スリッパを出す
・7nmのRavenRidge Refreshを出す
ってなってるAMD
>>149
そもそも今の14nmのベースってAtom用に作ったULVのSoC向けプロセスだからな本来のハイパフォーマンスプロセスは頓挫したそそのせいでIntelはHaswellのリフレッシュで時間稼ぎした
broadwellがああなったのはそのため
Skylakeアーキテクチャがパイプライン段数増やしてプロセス最適化で4GHz越えでその後5GHzまで伸ばしたけどな Xeonも要らない子になっちゃうのか
残る牙城はAtomとXeon Phi
>>746
Raven Ridgeだけが心配だなぁ
まぁ本当にいい物できたら冗談抜きでIntel潰れる所までいくやろな Xeon要らない子になるとは思い"たくはない"が、なあ
つーかあの直感で把握しづらい型番どうにかしてよ
>>153
アイドル電力が高めなのは次回への課題なのか
期待だな でも増税するからね
今回のZEN2は本当良いタイミングですわ
>>229
CPU開発に異動だとかなったらジムさんは辞めてくのかな
外人ってそういうもん? >>66
そう考えると、ブルドーザーがオーパーツみたいな・・・ >>229
いやAI関連だそうだぞ
CPUはAMDとの契約で出来ないのか本人にやる気ないかわからんが >>760
メインストリームのCPUでできることはRyzenでやり切ったからもうやらないつもりみたいだが >>1
欠陥CPUを交換するって言えばIntelを信じたのに
放置しているようじゃもうダメだろ 貧乏人だからドスパラのDeskminiセットにSSDとOS足したの使ってる
今までがAthlonUだったから滅茶苦茶快適になったわ
脆弱性ドオオオォォォォン!!!!!
60%性能低下ドォォォォン!!!!!
誰が買うねん
10コア10スレッドてwwwwwwwwwww
ギャグかよ
つまり、パイパンスレッディングは脆弱性があるから
パイパンスレッディングの無いモデルをベースにして改めて
設計し直す計画?
https://gigazine.net/news/20190708-amd-ryzen-9-3900x-comparison/
AMDの第3世代Ryzenシリーズがついに発売、Ryzen 9 3900XとIntel Core i9-9900Xとの比較レビューが公開中
他にも「ファークライ ニュードーン」「レインボーシックス シージ」「ウォッチドッグス2」「バトルフィールドV」「Counter-Strike: Global Offensive」といった人気ゲームで、1080pと1440pの解像度で性能比較をしたところ、
すべてにおいてCore i9-9900Kが上回るという結果となりました。
やはり、より高いCPUクロックが要求されるゲームのフレームレートでは、Core i9-9900Kの方がRyzen 9 3900Xよりも性能を発揮できている模様
クソワロタ 脆弱性を突きまくるハッカーってまだ出てこないんかな
出てくりゃ本格的にインテル死ぬのに
>>723
しないっーか無理だぞ
脆弱性Aを修正した製品を作り始めたら脆弱性Bが見つかって
それに対する修正方法を考えてる最中に脆弱性Cが見つかる有様だから >>773
4K・60FPSムービーで、ムービーの手ぶれを軽減するAdobe Premiere CC 2019の「ワープスタビライザー」処理を行ったところ、定格・オーバークロック共にCore i9-9900Kが勝利。
?????、頭おかしいのかな🤔 >>753
簡単だろ。
E5-26までが共通で末尾二桁が強さ。E5-2699が最強。
で末尾に無印 V2 V3 V4 V5 これが世代を表す。 9900Kとベンチスコアでだけ比較する奴多すぎだけどさ
CPU1個の値段対性能比で考えたらZen2の方が優秀なわけ
9900Kを抜き去ったとか抜き去ってないとかいうのはどうでもよくて
ほぼ同じ性能のもんが安く買えるってところが肝なわけよ
という俺はファンボーイだけどインテルさん頑張って2周遅れて出直してきて
>>783
120 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM9f-kU4/)[sage] 投稿日:2019/07/08(月) 16:41:51.10 ID:emEAVB22M
>>118
コストもintel
Warhammer vermintide2
3900x 147fps 6万4584円
9900k 169fps 5万6700円
projyect Cars2
3900x 163fps
9700k 194fps
9900k 195fps
アイドル消費電力も高いAMD
価格も高いAMD
しかしフレームレート低い残念 Intelはまともに動かすまでに更に追加投資が必要なんやな
インテルさんが最後の体力を振り絞って叩き付けるCometLakeを
カウンターのZen3で粉々に粉砕しようと悪魔AMDが待ち受けてるの?
>>708
基本3年ごとなんで、次が見えるのは問題ではないと思う
>>749
イソテル「今出ましたー」 >>779
しかも脆弱性Aを直したせいで新たに脆弱性Dが現れるからな
こんなんintel core i7payじゃん… 利用者が1番多いゲームでは4万超えの3700Xが2万8000円の9600Kに負けてしまう…
zen2 3xxxがi7 9xxxに比べて高いとか言ってるのはPCI-E Gen4対応マザー選んでるやつだけだろ
3.0マザーでもスコアで負ける状況があるにせよ肉薄したのが凄いんだからそこまで鬼の首取ったかのように騒がれても
そういやゲームのベンチってドライバが最適化されると結構上がるんだっけ?
期待できそうだな
>>796
やっぱゲームはクロックだな
無印9900買うわ 自作興味ない人は知らないだろうけど脆弱性ってintel,AMD,ARM全てにある。そういう意味では安全なCPUは存在しない
発見されてる数はintelが多いけどな
それと性能低下はあるがあまり実感できない
これは脆弱性パッチによってクロックやメモリの速度低下がほぼないから
落ちるのはストレージ
ストレージを多く使うと性能が下がるけどそのような使い方は珍しい
ちなみにWindowsの起動がストレージをよく使う典型例だけど実はintelの方が速い
まあこれはCPUというよりマザボが原因だが
>>801
あるかもしれない脆弱性と顕在している脆弱性を同列に語るなアホ
その時点で話にならん 組んだ人のレポートあまり上がってこないけど
メモリ周りが安定してないらしい
いつものAMD
>>803
犯罪者と非犯罪者に対して
非犯罪者だって犯罪犯す可能性は否定できないのだから犯罪者と同じようなもの
とか言ってるのと同じだよなw 横波がある間隔を置いて4〜5回打ち付けると船は復元できずに転覆する恐れがある(未知の可能性の問題)
Intel製の船はそんなテストしてなかったので実際に転覆しました(脆弱性の顕在化)
AMD性の船もそんなテストはしてなかったけど転覆はしませんでした(安全性の顕在化)
こう言う話
AMDはあくまで保守的にフェイルセーフに考えているので
「AMDにも問題が無いという保証はないです」と表明しているだけだ
Intelは性能の為に安全性を無視してフェイルデッドリーに傾斜したツケを払うとき
期待の前借りしだしたら終わりよ
サンプル出して黙らせろよ
>>804
前のママンだとまだ3000以上だと安定しないっぽいな
ってもこんなのBIOSアープデートや対応メモリ出てきてそのうち安定するし大した事じゃ無くね? >>810
14nmリフレッシュリフレッシュリフレッシュリフレッシュ(くらいかな・・・😅)
で10コア10スレッドじゃサンプルなんて出せないだろ、リリース前に産廃決定だよ >>811
安定した頃に買うのが一番だな
AviUtlプラグイン作ってる人は10回以上POSTを繰り返して起動が運ゲーらしい いやだからAMDにも脆弱性はあるんだって
知らないのに知ったかぶるのはダサいぞ
>>813
それが一番だな
初物は人柱楽しめる人じゃないとダメだね >>816
AMDの初物はな
インテルだとここまで不安定にはならなかったんだけど >>814
Intelかな
自社ファウンドリでは当分無理
周回遅れでEUVの導入は進めているが、配線素材絡みの問題が解消する保証はない
サムスン辺りに屈してジャンピング土下座して作ってもらう手も無いではないな
でもそうするとIntelが独占していたいくつかの技術がサムスンに漏れるだろう
それと、ささやかなオプションとして安倍がトランプに怒られる Zen3になったらレイトレーシングに対応するだろうPS5のカスタムCPUだぜ
>>819
そういやあれモロに影響するよな
intel困るだろ >>819
知ったかぶりさん脆弱性について少しは調べてみたら?
Zen2に脆弱性の緩和策でハードウェアに変更入れるよってCEOが言ったのだいぶ前だけどあるかもしれないって何だい? >>779
そりゃ当然だろ
バックドア入れないと仕事にならない連中が居るからね AMDに脆弱性が存在しないって1度も検索したことないレベルだろ
よくそんな興味も知識もない事に知ったような口調でレスできるな
話にならんとか病気とかここの連中ヤバすぎ
>>635
PentiumPRO ODP 333MHzを当時輸入して買ったけど
クロックの割に速かったなあ