今年が熱くて来年寒くなるのはこまるんだが、運全振りガイジが見事にオリンピック成功させそう
米軍が予想出してるだろ多分
そっちの方が当てになるんじゃね?台風は実際そうだし
選挙見越して冷夏アピールしたんだろうな
時期が都合良すぎる
もともと天気予報いうのは軍事機密だったからな
日本が戦争に負けるのもうなずけるわwww
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/07/30(火) 14:22:22.65
やってることが占い師と大差無いよな
7月4日からの1ヵ月予報か
春も秋も短く感じる様になったなぁ
天気も当たらんし地震も当たらんし何ならできるんだよ
いっそ記録的に暑くなってオリンピック中止になってほしい
日本、地球全体の気候が変わってきているから今までのデータじゃ推量れなくなってんだろ
7月はずっと雨ばっかだったやん
海水浴商売大打撃やろ
気象庁なんて、靴を放り投げて裏表で天気予想してるのと何も変わらん
来年はどうなるだろうね
長雨と台風の当たり年の夏になるか、熱風が吹き荒れる猛暑になるけ
もう気象庁は鉛筆に冷夏か平年並か猛暑って掘って転がして発表してろよ
そうすれば職員1人配置すれば済むから節税にもなる
安倍政権になってから気象庁まで信用できなくなったな
予報をこっそり現状に寄せていく気象庁の姿勢何なん!一発でビシッと当てろや!
予報→やべぇ外れる…→しれっと修正→ハイ当たりましたよー!
こんなんただの結果発表やん…
>>53
役人「全力でAIが介入することを阻止する!」
役所の仕事を人間がやってることがそもそも間違いだってばれるからな >>53
天気は複雑系でブラジルで蝶が羽ばたいたら中国で嵐が起きるような世界の現象だからスパコンが発達しても実際にはせいぜい二週間くらい先までが予測の限界らしい
おまえが屁をこいただけで計算が狂うんだから これで平均気温はさほど上がらないってトリックな
やっぱり最高をみないとな(´・∀・`)
>>57
涼しいの通り越して寒かったわ
最近はずっと蒸し暑いし 気象庁とか無くても困らないよな
民間で充分ですわ
全員リストラしろ
>>53
最近わかってきたことだが(俺は前から相違右折を信じてきた)
結局天気いうのは宇宙との関連が一番大きな要因だからな
しかも太陽活動の弱まりから世界的に天気が乱れるようになり
過去の法則みたいなものが通用しなくなってきた
だからこれまでどおりのシステムでは長期予報は外れるのが自然w
ただ、そういう意味では学習が早いAIの方が可能性感じるよなw 朝から除草剤散布してきたけど最後は手足の痺れと嘔吐感、息切れが酷くてしんどかった
明日に持ち越したくないから気合いで終わらせたが久々にここまで症状が進んだ気がする
なんかここ数日でうだるような暑さになったんだけど何なの?
暑くてイライラしてるからって天気予報に八つ当たりすんなよ
>>10
なによりもこれが一番ムカつく
今年暑くてもいいけど来年は人が外に出られないぐらいの異常気象になって欲しい こういう年は9月終わりくらいまですげー夏なんだよなあ
7月の大半はあんまり暑くなかった気がするんだがケンモメンの記憶力は3日くらいしかもたないのか
岐阜に出張来たけどクソタレ暑い
これはやばい 去年は寝てて熱中症になるかとおもった
ぐわんぐわん目が回った
今年は暑いなーくらい
あのさぁ!明日の天気すらろくに当てられないのに長期予報なんてするのやめようよ!
暑い/寒い
晴れ曇り/雨
この二択を適当に言ってるだけでしょ
古来からあった占いと一緒だよ
心配せんでも今年より涼しい可能性はあっても
来年も生命の危機が注意喚起されるくらいには暑くなるだろ
高下はあっても暑さのベースがどんどん上がってる感覚はあるし、それは加速してる
>>1
ちげーよ
7月は冷夏って言ったんだよ
現に6月末からずっと曇りで気温上がんなかったろうが >>100
ほんとこれ
あとは適当に平年並みとか言っときゃいい
こんなもんが国家資格とか笑わせるわマジ レス追ってると気象を予測するなんて土台無理な話のようだし
もう気象庁廃止か規模縮小でよくない?
>>72
これマジなん?
俺でも生きていて世界に影響しているということ? >>112
予測したいってものすごい金つかってるぞ
スーパーコンピュータとか教育とか博物館とか 九州みたいな田舎の情報でスレ立てるなよ
東京限定でいい
天気実況しか出来ないくせに予報なんて出すなごみ庁が
去年もそうだったけど気象庁が何かいうとそれと逆のことが起こって最終的には糞暑いで固定される
6月7月は気温低かったから夏を取り戻すためにも「最低気温が40℃」という偉業を
8月いっぱい続いてほしい
室温25.1℃
外気温35℃暑いわ
これでオリンピックとかよく見に行こうと思うよな
お気楽な仕事だよな
いくら外しても売上が落ちるわけでもない
わかんねえなら黙ってろよ適当な予想ばっかしやがって
公務員目指すならここだったな。いくら外しても仕方ないで済むんだよね?
>>137
でもお前いつも令和の令は「冷たい」の例って言ってるじゃない
今年は冷夏だわ 欧州が暑すぎだからこっちは今年それほどでもないターンだと思ってた
というか今でも思ってる
夏休み九州ツーリング企ててたんだけど🏍
これ死ぬ?
週間予報も当たらないのに
なんでさらに長期の予報なんか発表するの
>>149
人間の体はやわじゃないから安心して行ってきていいぞ 冷夏ってのは降水量が多くて日照の少ない夏だから、
来年が冷夏になってもオリンピックは大変だと思うぞ
競技中にスコールみたいな集中豪雨が来ることもあるだろうし、交通機関が麻痺したり競技が順延されたりするだろう
海外からの宿泊客も大変だけと、ボランティアのキャンプとかどうすんだ
来週名古屋とか熊谷とかは最高気温40℃くらいになるらしいなw
経済バカモメンだけど
農家ってすぐに価格に転嫁するね
スーパーはそれに負けて値上げするけど
コンビニや外食屋はギリギリまで頑張るのに
カオスを完全に計算できるようになれば予報も当たると思う
6月入った九州が大雨続きのなかでも関東が梅雨明け宣言してそこから1ヵ月以上大雨だったしなw
まだ暑くなって数日だけど意外と朝晩は涼しい気がする
>>145
先週、農協の水稲講習会あったから行ってきたけど(毎年2回ある)東北地方は現段階では育ちがあまり良くないがこれから気温が上がるから大丈夫だろうとのことだった
自分は関東だがこの暑さが続けば問題ない
7月頭までの気温は平成4年だか5年だかの米不足の時より低かったから心配だったなあ 海外「M8.9」
ジャ「M7.9」
ジャ「M8.8」
ジャ「M9.0」
これを見た時ジャップは無能と知った
当てっこしてるだけなのに気象庁はかっこつけすぎだな
地震も当たらねえ、天気も当たらねえw
ほんと使えねー
スパコン京で天気予報の的中率が上がる!
とは何だったのか。。
郵政よりも先に民営化しなければならなかったのは気象庁なんだが
利権ってほどでもないから放置されてたにすぎないんだよなあ
気象庁の予報は次の日くらいしか信用してない
これで金貰えるんだからちょろいわ
気象庁「はー、冷夏かもな〜、あっ違ったわ、暑いわ〜」
国「はい給料、年収800万!」
おかしくね?
死 ガ
ね イ
と ア
言 が
っ オ
て レ
い に
る
朝にやってる天気予報すら今日の天気が外れるんだからw
もはや冊子
九州南部と沖縄は平年より暑いって6月ぐらいには一応言ってたな
去年西海岸行ってきたけど明らかに暑さの種類が違うんだよな
帰国して空港出た瞬間モワッ!っとした空気に包まれて笑ったわ
適当にそれっぽい事を言って仕事やってる風は止めろ無能集団!
夏も前半戦終了してるから冷夏からひっくり返るのは無いだろ
8月が毎日38度とかなら別だが
>>1
「天気予報は未来予測なので正直よく分からん」って素直に言えよ 4月ごろ「暑い暑いぞ凄い暑いぞ」
6月ごろ「水不足だ!水不足になるぞ!」
7月頭「冷夏!冷夏だぞ!記録的に寒いぞ!」
7月終「猛暑!猛暑だぞ!記録的に暑いぞ!」
買えないのかエアコンつけずに苦しんでる人も多いな
酷い立地だわ
気象庁の擁護をするつもりは無いけど色んな業界から目安となる長期予報を出してくれって言う要望があるんだろうなやっぱり
今までの予測では無理ですって言えない事情があるんだろうな
先週まで涼しかったから今週からすげえ身体に堪えるわ
騙されたと思ってGWくらいにオーニング、サンシェードを付けて徹底的に日除け夏対策した
今年はアホみたいにエアコンが効く
こんな安価な投資で世界が変わるんだな
カーテンみたいな室内遮断じゃ意味ない、室外で日光の熱を遮断しろってケンモメンに教わったがマジだったは
冷夏はいいから暖冬を頼むよ、寒いと痛いし身動きも取れない
大学の図書館なのに老人が居座ってるんだが まじこの国の老人はいい加減しねよ
モナ王を一口食ってバニラ部分にフルグラ付けて食ったらうまかった
気象庁ってガチで役所の中でも一二を争う無能揃いだよな
>>213
桜の開花予想外しまくって匙を投げたしな >>213
無能だから予報が外れると思ってるのかアホすぎてヤバイな >>164
台風もそうだが昔からアメリカの方が正確なデータ出すからな
まあアメリカ様だから当然だが 気象庁なんて解体して観測業務は自衛隊にやらせればいい
結局危険だからって地震やら火山やら津波やら観測しようとしないんだからこいつら
そんなやつらに予報なんかやらせてもこのザマなんだよ
湿度が高いので不快 昔不快指数ってあったけどあれ復活させろ 25度で湿度95%は35度湿度50%より不快
ていうか去年と比べて少し涼しいとか何の意味もないよな
ここ数年が暑すぎて昔のことなんて参考にならんしw
そもそも現代はアスファルトの上が殆どなのに
風通しがいい芝生の2メートルほどの高さで計測って意味なくね?
>>128
こういうやついるけどどんだけ貧乏なんだ
悲しくなる TVは早く夏らしくなって欲しいですね 太陽が恋しいですとか報道してて
いざ暑くなって熱中症で死者11人になったら猛暑です大変ですという変わり身の速さ
東京はまだ猛暑日1回もないし去年よりはるかに涼しい
トータルなら余裕で冷夏だろ
>>185
先生、起きた時点で暑いんですが(・∀・) ニュースで見たけど韓国の気象庁は議会で無能とまで言われてたし天気予報って難しいのね
想定外という逃げ道が許されてるからいいよな(´・ω・`)
東北とかも暑いんか?
仙台とか良さげじゃね?東北だけどそこそこ栄えてるし、プロスポーツもあるし雪害もそんなに酷くないし
どや?
でも去年は今の時期でも相当やばかったよな
飲み物は売ってないしアイスはメーカー製造中止になるし
今年はそうでもないんじゃね
買ったのが10年以内の6畳用エアコン程度なら
大抵は24時間稼動でも1日200円ちょっとだからな
ケチる意味がない
せいぜいタイマーで朝方3〜4時間だけ停止する程度で健康に暮らしたほうが良い
7月なのにWBGTヤバいわ
今夏はかなり間引かれるだろうな
予報もね言いっぱなしはよくないね
当たりハズレを採点して資格剥奪ぐらいしないと単なる戯言を垂れ流すだけになってるよ
今年も5月くらいに北海道や北陸で40℃とかあったよな。
一般人でも生きてればわかるようなことをわざわざ金もらって発表するゴミ組織
うちの家庭菜園は今年メチャクチャ豊作なんだよね
ジメジメ寒いのが上手いこと続くと皆よく育つのかしら
涼しければそれはそれでGさんが闊歩するから嫌だな…
ギャンブルの予想屋より酷くて金は何倍も貰ってるんだもんな
関東目線だと6〜7月日照不足かつ涼しかったんだから
ここから2週間ほど異常な暑さだとしても冷夏でしょ
北海道が涼しいは過去の話
昼間は普通に暑い
夜のなると冷えるけどな
気象庁より農家のおじいさんの経験則のほうが当たりそう
家の中が蒸し風呂状態なんだが
ほんま夏大嫌い
早く冬になってほしいわ
ぬくぬく暖房たいて温かいコーヒー飲みたいわー
地震学者
気象学者
哲学者
くその役にも立たない張りぼて
今年は冷夏だと言っていたら〜30年で3位の暑さになりました〜
キショーチョー!
さーてマラソンしてくるわ
酷暑LSDは脚と精神が鍛えられるんよ
ダラダラするから心肺はそうでもないけど
草刈りしんどいから除草剤に変えたけど除草剤まくだけで汗だくだわ
今年は例年並みもしくは猛暑、場合によっては冷夏の可能性も
こんな適当な予報なら誰でも出来るだろ
なんで冷夏とか言ったんだ
一昨日まで冷夏だったせいで
野菜が倍の値段になっててビビった
最高気温は暑くなるけど平均気温は並以下になるとかそういうんじゃないの?
週間予報見てもこの暑さが続くみたいだな😲
去年よりマシでもやっぱり35度超えた日に外出たら瞬時に体調不良になる
気象庁が冷夏って言ってたから酷暑だなと察してたわ
ほんま逆進気象庁
梅雨で寝不足になって今度はクソアチで寝不足
ヨーロッパもアチアチ地獄
どうにかしてくれ
>>257
一応気象に関してはスレットスコアとかバイアスコアで評価はしてる
企業もやってるしな 天気予報外しから国民を守る党「気象庁をぶっ壊す!」
地震予測の次に税金泥棒
天気なんて衛星画像見れば大体わかるわ
6月後半から9月半ばまで全然雨降らずずっと今日レベルもしくはそれ以上だった去年より全然マシ
>>270
農家のおっさんも当たり前の現象を「農家をやって20年だけど初めて見た」とか言うから 政府「冷夏で消費低迷!しゃーない」
政府「酷暑で消費低迷!しゃーない」
天気予報で確実に当てられるのなんて30分以内だもん
たった少しの統計学に基づいた占いだよ
去年酷かったけど2016,2017は33度くらいまでが多い
週間予報の数値見ると去年より酷いがさすがに外れると思う
37度とか適当に出してる予報でしょ
ただでさえ冷夏ってことで需要減ってからのこれだからな
マジでクーラー壊れたら夏中に代わり手に入らんだろ
気象庁に文句言ってるやつってカオス理論とか知らなそう
来年でなくて助かったな!
五輪即死していたところだ!
太陽は夏も冬も変わらず照ってるのに空気がまるごと暑くなったり寒くなったりするの不思議だわ
>>270
漁師のおっちゃんは割と当ててくる
命かかってるもんな >>1
4日にこの先1ヶ月冷夏だから当たってただろ 去年はこの暑さが7月上旬から2ヶ月続いたんだよな・・・
>>317
距離じゃねぇw
太陽日射に対する地球の角度 去年はちと異常だったからな
今年の7月も異常に低温だったけど
おかげで農園のスイカの成長が悪かった
気象庁が使ってるカルマンフィルターは場の急激な変化に対応するのが苦手なんだよ
暖気移流寒気移流
梅雨入り梅雨明け
これらが特に苦手
毎年今年は野菜が高い言ってない?
もうそれが通常の価格なんだよ
暑いのはわかりきってるからさー
来年のオリンピックが、かつて無い程の猛暑で
運営に支障をきたす程の落ち度があって大失敗に終わってくれればそれでいいよ
7月頭に出した一ヶ月予報だから7月中は長雨で気温も低かったし別に外れてはないのでは?
まぁここ何日かは暑すぎるけど
気象庁の力で天気操って冷夏にしろ、それが出来ねえなら消えろ
こいつら一週間後の天気すら当てられないのにいっちょ前に予想だけはするよな
冷夏なんて信じてないから別に驚かないわ
毎年気温上がってんのに誰が冷夏なんて予想してんだよ
雨もシトシト降れば気温は落ちるだろうが最近はスコールばっかりじゃねーか
湿度高くて頭痛がやべえわ
暑いだけなら痛み引きやすいんだけど内部から熱せられてる感じ😵
ただ今回の台風も予想天気図とか雨雲の動きの予想はそんな外れてないんだよね
なぜ予報になると外れるのか・・・
>>330
つっても野菜高騰するとマジで誰も買わないレベルで変動するからな。 >>298
でもさ、気象庁が予報はずしても腹が立つだけで
金まで不当にむしりとっていくわけじゃないからな 冷夏って言うけどここ数年が異常に暑かっただけで
10年くらい前と同じくらいの平均的な暑さだったんじゃね?
>>304
それ嘘だぞ
例によって気象庁に騙されてるんだ
ローランギャロスの間
メテオ・フランスは前日にローランギャロス上空の予報を出して
何時何分から何時何分まで雨といい
それがぴたりと当たるんだぞ スパコンで1平方キロ単位で天気予測ができるとかなんとか言われて
もう何年もたってるのに1週間後の降雨の有無ですら当たらないってちょっとひどいんじゃないの
結局アンサンブル予報では猛暑になるって予報も出てたんだよ
ただ、平年の動向をあてはめたら
異常値としてはじかれるってだけで
平地主体の国なら予報が簡単なことでも
海に囲まれて山だらけの国では大気が不規則に動いて水蒸気が急に補充されて
なおかつ山に阻まれて気象レーダーが届かないことが予報を難しくさせる
戦闘機買わずにレーダー建てまくって気象衛星バンバン打ち上げたほうが
国民の利益にはなるんだろうけどね
参院選終わった途端にこの変わりよう
やはりおかしい
投票率は過去二番目の低さ
晴れたら糞暑いのに梅雨もひどくなってるから
農作物はうまく育たないというね
名古屋糞すぎる
なんなんここ絶対住むなよ引っ越してくるなよ
冷夏予想とかしなくていい
結果だけみて今年の夏は冷夏だったって言ってほしい
梅雨予報外したときから何も学習してないな
またクレーム入れられるぞ
>>346
冷夏は平年より-0.5度以下低いということ
なので約80年前以前(〜1940年)の平均
サーモグラフで見るとオレンジ色が多く赤が少ない
今年の予想
去年と今年
歴代
まじでふざけんな
切腹させろ少しは真面目にやるだろ
>>362
数値予報にはカルマンフィルタとニューラルネットワークが組み込まれてるけどな 30年平均が「例年並み」という基準になる
これマメな
九州北部凄かったわ
梅雨の湿気のまま夏入りしてやがる
もう秋になったら
今年の夏は〜でした
って発表しろよ
これだけ科学が発達してるのに都市部の湿度すらさげられないのか
野菜の成長に重要な時期に寒くて
野菜の値段が高騰してから暑くなる
これもまたアベノミクスの果実
台風来ると最大級の警戒を言う、警戒するに越した事ないけど、適当に言ってないか?ああ言っておけば責任とらなくて良いもん。
>>229
そらお前は家から出ないしかーちゃんが買ってくるから知らないだけ >>53
天気予報なんてもう既にほとんどコンピュータなんじゃないの?
お天気お姉さんが実際に予報してるわけじゃないだろ もしかして気象予報士ってノースキルのケンモメンでもなれんじゃね
冷夏→飲み物が売れずに景気が伸び悩む
猛暑→国民が外出しないので景気が伸び悩む
>>350
役人は税金を使い切ればいいだけのお仕事だからね
予測が当たるとかそんなのはどうでもよくて
さらなる投資と言って金を使えればそれでいい ことごとく1/2を外すけどわざとなの
311津波も速報を大外しで油断した2万人殺してるし解体しろよ
50年後地球温暖化するって自信持って言ってるからこれから寒冷化するんだろう
>>72
屁こきましたって気象庁に報告したほうがいいのか? >>72
今ですら一週間先もほとんど当たらないのにに週間先とか可能なの? このスレで首相の名前出してる人たちはなんかそういうあれなの…?(困惑)
>>384
根菜買ってるから別にって感じだけどな
その時々安いもので作ればいい 気象庁も税金の無駄遣いだが
環境庁、おっと今は環境省か、あれも完全な無駄
バカに税金から給料だの退職金だの出すのは止めてくれ
>>408
予測だからな当たるとは言っていないみたいなもん
理屈捏ねれるのがここら辺が限界みたいな感じ クソ暑さで来年の五輪は死人でそうだな
隠蔽されるだろうが。
>>415
俺はエアコン効いた部屋で高みの見物といくよ
決して現地に行ったりなんかはしない >>23
軍事機密って軍は知ってるって事だよな
戦争してたのは軍だよな
天気予報を知っていた軍が負けたってことだけど
何にうなずけるんだ? 日中車運転してると陽射しがキツイせいか
いつもより疲れが酷い
長期予報は当てにならないとはいえ完全にひっくり返えったな
夕方から次の日の朝まで、曇って蒸し暑いくせに
朝になると雲が無くなって普通に晴れてくるのがムカつくんだが
夜は放射冷却しろよちくしょー
スパコンで下駄飛ばしゲーム
課長クラス年収2800万円 気象庁だってか?
台風6号しょぼい: ふるふる詐欺だっ
>>431
長期予報なんて当てて欲しいか?
そもそもいらねーだろ。ウェザーニュースにでも任しとけよ。 良く>>1の記事見たら7月の一ヶ月予報は冷夏、でむしろ大当たりじゃねえか。
先週まで寒いほどだったのもう忘れたのか?ほんとケンモメンはボケ老人の集まり。 ずっと先の天気なんか当たらんものだからどうでもいいが3.11で津波の適当な情報流したりヨーロッパのモデルの方が台風進路当たるのはなんとかならんのかね。
>>92
9月が仮に暑くても湿度低く不快な暑さじゃないじゃん 夏「今年は冷夏だぞ」
安倍「来年にしろ」
夏「え?」
安倍「やれえ!」
夏「はい」
国民「くるちいお」
NASAかなんかが地球規模で記録的な暑さになるとか言ってたじゃん
灼熱オリンピックで全世界から苦情食らって大失敗して欲しい
東京 日中症搬送161名 老人重篤
どうするアイフル
政府なんてウソしかつかないってこの6年でさんざ学ばされたので別に驚かんよ
気象予報士って昔より質が落ちたよな
アナログで地道に予想してた方が良かったんじゃないか?
スパコンが出した奴を予想するんじゃなくて
今年の夏前半はトマトやナスみたいな夏野菜があんまり安くならなかったな
これから挽回できるか?
トマトやナスは5月ごろ食ってたからいいや
ナスは家でも育ててるし
>>313
昼の時間が變化するからそれで寒氣團や暖氣團が發達する
あと太陽光線の入射角度 >>408
一週間先どころか24時間後の天気も外すからな
まじ税金泥棒 気象予報士っていらんだろ
PCの予想バトルとかして盛り上げろや
気象予報士が気象庁発表に反する事を言ったら資格剥奪出来るってのもすごいよな
視聴者は気象予報士の発言をもとに一日の活動の判断をしないといけないから外れたら苦情を言われるのは予報士
天気予報士は天気”予想”をしてはいけないんですってたまに言う人もいるけど、なぜか平謝りする人ばかり
昔は気象庁に直接文句の電話をかけた人も多いからこんなガス抜き要因が生まれたんだろうね。あと予報士の資格関連ビジネスも儲かるし
気象庁は責任をとらされるのを嫌がるから、”梅雨明けした思われる” ”冷夏と思われる”とかはっきりとした言葉は使わなくなった
税金返して!
つーか天気当たったからって天気が良くなるわけでもねーからなー
俺がクーラー使うくらいだから今年は相当だぞ
連日35度越えとか身体物故割れるわ
室温28.9度
湿度79%
今日も朝から体がベタベタして不快です
>>15
責任取りたくないから気象予報士なんて制度で責任逃れのシステム確立してるんだぜ
完全民営化してもいいんじゃねえかな、気象衛星は自衛隊の管轄にすればいいし エアコンを除湿にするだけでくっそ快適になるな
今までずっと冷房にしてたけど最近除湿ばっかだわ
データ処理ができない:
下駄飛ばして占う気象庁 不要だ
冷夏でコメ不足だと騒ぎ買い占めた転売ヤーちゃんたち息してるぅ〜?うぇ〜〜いwww
>>53
データベースから漁るだけだから
AIで地震予知は不可能だぞ >>352
そりゃ相対的に見りゃ高くなったのは間違いないけど買えなくはないだろ 487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/07/31(水) 08:27:47.25
死ね
予報って建前があるからな
外しても痛くも痒くもなさそう
今日明日の予報も当たらないのに長期予報なんて当てになるわけ無いじゃん
いつも外してるのに給与貰えてうらやましい
>1 >400-490
2019年6月 冷夏寒雨から、
2019年8月は、灼熱酷暑 これもう、
TRPG トーキョーノヴァ
アニメ 天気の子
ゲーム バイナリードメイン
アニメ シャングリラ
小説 東京デッドクルージング
小説 東京スタンピード
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子
小説 ーガラー 日本国債大暴落 国債金利ギガ上昇 ハイパー増税
ここらの
近未来、グローバル気候変動激化、
アジア同時多発動乱激化、
重税加速、インフレ加速で、
スタグフレーション慢性的構造不況激化、
狂乱物価気味、オイルショック気味 ブラックアウト気味から、
GTA日本 エスニック
トロピカルバイオレンス化日本、
漫画アニメ ブラックラグーンのロアナプラ化した東京都心部、
東京スタンピード巨大暴動
東京都心部同時多発巨大テロ。
ここらの直前のリアル化だろw
>>472
気象庁に反すること言っても資格剥奪はされない
予報士の資格剥奪は気象業務法に定められた罰金を受けた時だけ
ここは気象予報士試験に出ることがある
例を挙げるとアメダスなどの観測機器を故意に破壊した(100万の罰金)
気象庁長官の許可なく予報業務を行った、その検定に合格してない観測機器を使用した、現象の予想を気象予報士の資格を持たないものに行わせたなど 梅雨に雨降らね予報で傘持たず出掛けて何度後悔したか
もう気象庁は観測データだけ配信しろ
予報は自分でするから
昔、競馬予想で猫に勝馬を予想させる番組あったけど、天気もそれやれば的中率上がるんじゃないの?
事実上の科学の敗北だろ 地震予測すら出来無いし
もう各自で空を見上げて天文を読むしか無いね
冷夏だからエアコンいらないって騙された人が熱中症で死んだら責任取れんのか?
>>506
自己責任の国でなに眠たい事言ってんの? 前から8月からは例年並みって言ってたからギリセーフ
昨日は36℃だった…ゴキが死にやすくセミも鳴くのをやめるレベルの暑さなんだな
3択(暑い寒い平年並み)ですら外すってもうやめちまえ
もう解体しろよこの能無しボンクラバカゴミ税金食い共
気象庁なんて廃止して文科省の一部門に組み入れるべき
週間予報すらまともに当たらないこのくそボケどもに何かしらペナルティー与えてくれよ
まるでアラブの富豪の国だな
あいつ等全員でエアコンからエアコンへと移動するからな
一方ジャップランドは4割が貧困層・・
外したらボーナス50%カットとかペナルテイ与えるべき
先週までの大冷夏をころっと忘れて(珍しく)当たった予報にも文句を言うケンモジジイ
もはや認知症レベル
100発100中なんて無理なのはわかる
けどこんなハズシ方ねえだろ
>>527
「この先1ヶ月間は気温が低くなる」
日本語わかるか? 天気予報の仕組み知らないだろお前ら
世界が異常気象なんだからそら外れ多くなるわ