おかしいだろうが
ならカッチョいいザハ案で良かったろ ザハ案で強行してたら6000億ぐらいになったんだろ
ザハ案は3000億で済むとは思えないし地下に沈んで大惨事になるだろう
土建国家JAPは何でもいいから工事をしたいだけだからな
最初から3000億円使う計画だったというだけの話
上にのってるものが何でも同じ
>>2
ザハ案だったらジャップ技術じゃ1兆円行ってるから。 他の国では3000億で作れただろうがここはジャップなんよ
今後50年は使うんだろ?
10万人収容できて屋根とエアコンとフリーWi-Fiぐらいは完備してるんだろうな勿論
ザハ案のがカッコよかったしな
今のなんて何の特徴もないし
後から考えたのに不備ばっかだし
ザハの声明抜粋
日本の公共事業においておそらく初めて二段階選定のプロセスが採用されました。それは、見積書を提出する前に建設業者を決定するという方法でした。
ZHAは二段階選定に豊富な経験を持っており、東京の建設コストが毎年急激に上昇する中で国際的も競合がなく、決められた竣工日を守り、限られた数の建設業者を早期に選定するのは、商業的な競争が失われるとJSCにアドバイスしました。
しかし、この激しい建設市場で十分な競争がなく、とても早い段階で建設業者を選択するので、見積はとても高くなるだろうという我々の警告は聞き入れられませんでした。
ダサくてもいいから出来るだけ安く屋根をつけられる構造にすべきだったんだよ本当バカ
またZHAはJSCに対し、競争が欠落するこの状況では、競技場に対するクライアントの与件や建築仕様の調整、建設業者のコスト削減などにより建設費を下げることができると提案しました。ZHAはいかなるときも常にコスト削減の為にJSCと協力してきました。
最終的に予算と設計は政府によって7月7日に承認され、その後競技場のコストを下げるデザインの要請はありませんでした。
建設業者の高額な見積りに対応するため、ZHAと設計チーム全員がJSCと協力して、設計内容が要求と予算に合うよう、さらなる変更などのコスト削減案を多数提案しました。
我々はまた、競技場の建設が標準的な資材や技術によってできる具体的な方法も提案しました。
我々の経験から、高い品質を維持しかつコスト効率の高いプロジェクトを実現させる最良の方法は、設計者が建設業者やクライアントと一丸となり一つの目標に向かい協働して取り組むことです。
しかしながら、我々は建設業者との協働は許可されず、これも不必要に高い見積りや完成の遅延などのリスクを高める要因になりました。
>>4
これ
そもそもあのアーチをつくれる技術と人手が日本にないとか アーチを利用した屋根構造は、日本の多くの主要競技場と同等の効率性があり、アーチを使用することでスタンドの建設と並行して屋根の建設を進めることが可能になり、重要な建設期間を短縮させることができます。
スタンドから屋根を支える構造の場合は屋根の建設がスタンドの建設を完成した後にしかできないからです。屋根を支えるアーチ構造にかかる費用は230億円であることを日本の設計やエンジニアのチームが認めています(承認予算の10%以下)。
JSCの報告にある見積りが増大したのは、東京の建設コストの上昇、限定的で競争の無い調達方式による建設業者の指名、設計チームと建設業者との協働に制限があったからであり、デザインが理由ではありません。
>>9
沈んだ方が日本を象徴していてピッタリじゃん 他のスタジアムと違って土地の取得費もかかってないはずなのになあ…
>>19
置けないから外に簡易のもん作るんだってよ
五輪後は撤去 ザハだったら最小の見積もりで3000億だったんだろ
そもそもあれは巨大な橋を陸上に作るようなもんで
それなりの大きさの川や海ならともかく
巨大な構造物をどうやって現地まで運搬するのかって問題もあった
ガチで3000億円かかったら逆に上級の取り分がなくなるだろ
日本らしい木を使わないからだろ
鉄骨に木を貼り付けて日本らしさを演出しないとか反日にもほどがある…
これだから外人は…
建設費2.86億ドル
一方カタールW杯のメインスタジアム
アル・ジャノブ・スタジアムの空調設備。
暖房、換気、冷房システムが備わっている。
客席では座席の下から風を送り出すシステムを採用する一方で、ピッチ上では8つのエアハンドリングユニットが使用されている。
なお、いずれのユニットもピッチサイドに設置されたプレナムに繋がれており、
プレナム自体も複数のジェットノズルからピッチに風を送り出せるようになっているようだ。 >>40
どこの業界でも全く競争させる気なしで
わざと値段釣り上げてんだよなぁ
資本主義なんて無視もいいとこ >>1
> しかもダサい
>
便座カバーみたいだな 小さく産んで大きく育てるのがジャップスタイル(笑)
愛国五輪現金鷲掴み合戦だぞ
参加しない奴がおかしい
1500億円くらい上級の夏のボーナスとして配分されるンだろ
哀しくて哀しくて何を書き込めばいいのか(;;∀;)
>>2
さらにメンテナンスで毎年凄い金かかるんじゃなかったか 500億浮かせたって凄い事なんだがなあ
下級国民たるケンモメンには桁が多すぎてよく解らないらしいw
>>48
開会式で会場内の人々はすぐ外にある聖火をモニター越しに見ることになるのか
滑稽 五輪なら予算財源無しでいくらでも出るから
だから俺も俺も中抜きさせろって雪だるま式に増えていく、五輪だから合法これが組織犯罪
高いうえにセンスゼロで見難い
さらに稼働率も低いときたもんだ
つーか招致成功時に
コンパクトで低コストな新しい時代のオリンピックのあり方の提案が評価された
みたいにドヤ顔してたのは何だったんだよ
>>63
0なんてカネのない日本に気の利いた風刺だな 日本人の中で金が回るんならいいことだろ?
ザハの総工費に対してのフィーを要求するようなヤクザとは付き合わんのが正解
五輪中止でいいじゃん
もう最初の約束破ってるんだから開催する資格なし
エアコンはマジで要らんな。
東京五輪でもなきゃ、客席に冷房まで必要な過酷な条件で競技なんてやるはずもねえし。
知らされていないだけでライトアップが凄いんじゃないか?
>>71
交通量の多い大都会ででかいハコモノ作ればそれだけかかる まあNHKの新社屋建設費は3400億なんですけどね
便器から外れたうんこまで完全再現した完璧な便器競技場
お前らが叩くから金かかりそうなもん作れなくなった
その結果がこれだ
満足か?
見積もりガバガバすぎねえか
初めからゼネコンは何百億ねん抜かせるとか全部決まってたんだろな
これは最高に無能采配だったよ
建築物としてもなんの感動もない
ザハ案で良かった