いつ買ったか知らねえけど
結局株式市場が上昇に乗ってないと信託なんて買うい見ないぞ
霜焼けまみれに見えたがよくわからんマーテルのせいなのか
2016-2017年の誰でも儲かってた時期にちょっとパフォーマンスが良かっただけだから
-10%とかFXと違ってすり傷だからセーフ
ナンピンしていけ
投信の規模がでかくなればでかくなるほどリターン悪くなる
小規模なアクティブの方が強いけどすぐ規模でかくなるしなぁ
ひふみってこんなに成績悪くても注目の投信TOP3にいつもいるよな
メスイキロケットのスポンサーというキモいイメージしか無い
攻めたかったかビットコインでも買って寝かせとけばいいじゃん
投信ならやっぱり王道のインデックスやね
下がった時にソフトバンク株とか買っておけばよかったのに
>>26
日本株だけじゃ資金膨らみすぎてやれなくなったから外国株にも手を出してたはず >>27
その程度の含み損でなに言ってんの
あと明らかに貿易戦争激化と景気後退懸念で下がること分かりきってたじゃん
なのに突っ込んだとか自己責任でしょ よくわからんままオススメされて積み立てNISA始めたんだけどさっそくマイナスにしかなってないんだけど解約していいか
>>13
米国株まで買い始めたら先進国か米国のインデックスファンドでいいやんてことになるな アクティブとか言いながら日経下げたらなすすべなしでしかもそれを仕方ないと開き直るとか割と納得いかない話だよな
>>27
ここ読んでればNISAもidecoもやるなって意見が多数なのにかよ 小さな頃は成績良かったから注目されるのは仕方ない
運用規模と株価への影響力が大きくなって苦しんでいるようだが
さわかみを信じろネット証券のオススメを信じるな
数年前にもうひふみは大きくなり過ぎて新興市場のくじらと言われて警戒されてたじゃん
投信スレでインデックス買うやつはバカとかいうひふみ信者たくさんいたからいい気味だわ
>>27
かすり傷レベルじゃねーか
そんなんでグダグダ言うなら一生ジャップ円握りしめてろよ >>27
長期投資じゃないのにこんなの買ってんの
短期なら個別株でもやっとけよ インデックス買わないのが悪い
割高な手数料払って養分乙
ひふみは過去に成績が良かったダメアクティブ投信の典型になっちまったな
一時的にインデックスを超えられるアクティブはあってもそれを継続するのは極めて難しいってのを体現してるわ
>>40
さわかみのあのどら息子どうなったの?
まだファンドマネージャーやってんの? >>47
業者だったんやろなぁ
太陽光もやたら推してる奴がいたぞ
ケンモーは情弱爺と業者の巣窟やで たった10%しか落ちてないのか…
仮想通貨みたいに99.9%落ちてから騒げ
メスイキロケットにお金を突っこまれてたって知ってる?
ゴールドメタルオープン上がってるやん。
何か月か前に書いたぞ。
個別だけど死にたいで
下手くそだしナンピンやめてインデックスに切り替えようかな
>>16
情弱がクソ古い情報に踊らされて今更飛びついてるだけだろ
>>3
年金つぎ込んで釣り上げてるだけの日本と違って、長期で見れば経済成長し続けてる米株投信につぎ込んどけば間違いないんじゃね? 長期に渡って好成績を出し続けてるアクティブファンドはフィデリティ欧州だけ
積立NISAはどうせ10年以上積み立てるんだし、マイナスに触れても気にするな
した
↓のグラフだと積立なら成績大差ないぞ
素直にS &P500かグローバル3倍三分法ファンドに投資しとけば良いものをアクティブファンドに投資とか……ww
投信ならグロ3しかねぇだろ
この軟調な株価でも上がりっぱなしだぞ
投信なんてやろうとすんのは楽して儲けたい脳の塊だからなるべくしてなったとしか
アメリカの株は永遠に上がると盲信できるような単純な頭に生まれてたら人生楽だろうなあ
>>62
ここ数年は本当に日本株くそ弱いよな
ひふみなんて方針転換したけどそれまでは中小メインの日本株しか投資してないから当然このところ伸び悩んでるのも理解できる
安定して右肩上がりの米国株に限る
小さい暴落はあってもすぐ戻す体力がある ジャップ株インデックス 5%
先進国株インデックス 40%
新興国株インデックス 20%
先進国REITインデックス 5%
個人向け国債変動10年 10%
先進国債券インデックス 5%
新興国債権インデックス 5%
金ETF 10%
これで10年積み立てたけど、もう株は縮小すべき頃合いか?
円安を必死で維持してこれなら日本株なんて危険しかないじゃん
アメリカは労働人口も増え続けるから少なくとも数十年は没落しようがないんだよ
>>73
実際上がってるってのはやはり強い
他の国とはレベルが違う >>78
アルゼンチンも戦前から今まで、人口右肩上がりだけどね
人口増は経済成長を保証しない アルゼンチンは先進国じゃないからな
比較してもしょうがないって分かるやん?
>>78
そんなブレの少ないマクロデータはもう織り込まれて今の価格は形成されてるよ
株で考えるのはひとつだけ
今市場の大方が想定してないポジティブなことと、今市場の大方が想定してないネガティブなこと
これは過小な期待や過大な期待が裏切られるということも含むが、どっちのサイドが大きいかを判断するだけ
>>80
当たり前の話だが今までずっと上がってきたことがこれからもずっと上がることは保障しない
他ならぬ日本に住んでいてなぜこんな簡単なことが理解できないのか ドルコストで簡単に素人でも資産形成みたいな話聞くけどムズイわ
仙人並のメンタルじゃないとこういう時に買えないわ
投信なんてするからだわ
なまじ自己責任ともいえんだけ太刀が悪い
まあ自己責任なんだが
信じられるのは自分だけの世界やぞ
>>81
それ、何年か前から指摘されているよね
新興国でも経済が成長しているところと人口増加している国は一致しないって >>88
メンタル関係ないように自動でやって記憶から消すのが正解 俺たち一級ケンモメンが投資は長期・分散だと口を酸っぱくして言ってるのに
アクティブ運用の投信買って短期で一喜一憂とかもう見てらんないよな?
>>86
S &P500は100年以上がり続けてる。
それを否定するならお前もそれ相応の根拠話を提示しろよ。
世界一の資源国
観光大国
技術大国
人口増
内需最強
軍事力最強
ドル本位制
世界の株の6割がアメリカ株
グローバル企業だらけ
S &P500に投資しない奴はむしろアホだし世界分散投資するならアメリカに集中投資するのも全く問題など無い。 米国株懐疑的おじさんたまにわくけど
歴史的に見て米国株買い続ける投資法は正解に近いんだよ
例えばS&P500を毎年同じ額買うとする
1970年以降は15年間か20年間か25年間積み立てた場合はマイナスになったことはないし、年利10%さえも期待できる
5年か10年の投資期間でも小幅マイナスになる場合はあるが大抵プラスだし期待値的には大きい
海外FXでダウ日経売りで入るだけで楽勝なのになんで投信なんて買うのか
自分で売買できないって気持ち悪くない?
日本株買ってる奴が一番アホ
資源無し
人口無し
労働力無し
技術無し
政府無策
差別主義者で移民反対
男女差別横行(お互いに)
すぐ円高に進行する
ゴミ過ぎるから外国人投機家の畑になっててボラティリティクソ高くて個人が簡単に手を出す相場じゃ無い。
>>95
クレカで入金するようなMT5をプラットフォームとする海外FXは遊びでやるのは面白いけど
真面目な投資の範疇ではないな
株価指数やるなら先物でやる 老営業マン「投資は、簡単にはじめられる投資信託あたりがよろしいのではないですか」
>>98
こいつらの持ってくる投信は購入手数料3%運用報酬2%で初年度マイナス5%スタートなんだよなぁ >>93
>>94
その100年はすべてアメリカという国が地域大国から世界唯一の超大国へと駆け上がる期間を計測しているに過ぎない
ところがこれからの100年はそうじゃない
今すでに中国、そしておそらくその後にインドなどが覇権に挑戦、ないしは挑戦はせず友好的ではあってもアメリカと経済規模で対等な国になっていくんだよ
その時に今の圧倒的地位を前提としたアメリカのシステムが維持できるかどうかは大きなリスクだ
別にそうなると言ってるんじゃない、覇権を維持できる可能性だってある
だがアメリカは永遠だと盲信する根拠より、アメリカは永遠ではないと信ずる方が遥かに歴史を見れば合理的だということ
100のアメリカが永遠だとする根拠よりローマ帝国の興亡ひとつの方が遥かに根拠として優れているというだけの話だよ >>100
おまえ本当に馬鹿だな
もう中国もインドもだめなのわからねーの?
結局アメリカ最強なのは確定してるよ めっちゃステマされてた頃と運用してる人かわったの?
PER20.25の株と、
PER11.25の株で、
20の方買うって言う奴ならアメリカ株買っていいと思うぞ
>>100
アメリカが未来永劫GDP一位にいつづけるとはおもってない
でも中国やアジア諸国がその座を狙えるようになるのは当分先だと思っとるよ
20年30年はかかるだろう アメリカ一本でも先進国一本でもいいと思うが、
リスクは高いくせにリターンは少ないし
どちらも割高だからせめて余力残しとけよとは思うわ
フルインベストメントの奴多すぎんだよ
ルーレットに座っても赤か黒かオールインの人間ばっか
>>102
単純な軍事的バランスで言っても通信分野では中国の方が先行してるんだよね
あるいは量子コンピュータといった技術でも
これが何を意味するかと言えばミッドウェーで日本が負けた時のように
単純な戦力では優っている方が通信暗号が解読されて負けるという事態が起こり得るということ
もちろん総合的にはアメリカがまだ優位だとは思っているが中国がもう終わりかと言ったら油断もいいところ >>106
それがさっき言った話に戻るんだよ
株は大方が想定していないポジティブネガティブで動くの
実際にGDP1位がいつ変わるかなんてのは実は大して重要じゃない
だが現在の市場はまだアメリカの覇権が続くことを想定しているだろう
これが大方の見方でなく、半分半分くらいになった時がアメリカの株が終わる時
それは20年後なんていう遠い話ではないかもしれない 宝くじ銘柄とか名前つけて1万投資して持ってるだけで30年後1億になるってのインスタで見たけどまじなん?
米国株らしいけど
名付け親を主婦が神みたいに崇めててセミナーを開催しとるわ
>>107
日本と日本以外全世界の平均だったらそりゃ後者の方が信用出来るよな 日本で定職あるなら日本株以外買ったほうがええでしょ
>>114
俺専業投資家だから職場は自宅だし同僚もいないんだ >>110
それに関してはわかるね
実際にアメリカ経済が絶対的になくなるかもしれないと市場が判断し始めたらアメリカ株は衰退するだろう
もしかしたらバブル期の日経のように
でも私としてはそれは割と先であろうと思うね
30年先くらいを見ている
当然その前にその兆候が見られたら米国株は早めに処分するつもりだ
科学技術の蓄積をみるに、中国もいいところまで来ているけどやはりアメリカの優位はだいぶ続くとみる >>84
アメリカがオープンな市場や人種平等のタテマエを捨てたら、
アルゼンチン化も充分あり得るってこと >>103
小型、中型がメインだったけど資金増えすぎて有望な投資先がなくなった
大型が増えてからインデックスに負けるようになった
最初は有能だったんだけどねーひふみも >>93
60-80年代のS&Pのチャート見てみ
インフレ調整後のリターンは平均でマイナス4%
配当込みでなんとか0%前後
米国債持ってるほうがはるかにマシだった >>106
2030を待たずして米中逆転って予測がコンセンサス >>121
そのコンセンサスよりも後ろにずれ込むと予想するぼくが米国株を持つのは間違いじゃないな >>122
FRBの緩和余地がほとんど残ってない以上、
「70年代から現在まで好成績」って根拠で米株全力は危ういと思う
アメリカの将来は安泰でも、いまの値つけは不合理 >>99
今時ノーロード当たり前信託報酬0.1%台のこのご時世に5%はねえわww >>100
中国のここ数年の成長は凄まじいが、すでに頭打ちし始めてるわけだが。
人口ももうすぐ減り始める予測が出てるわけで マイナス1億でマイナス10%ってことは元本10億ってこと?金持ちじゃん
>>99
人の金で遊んで無条件で5パーも吸えるとか消費税かよ >>124
これも重要な視点
アメリカの現在の株価は金融緩和で大分下駄を履いた状態、もっと即して言えば将来の成長分まで先食いした結果の株価である可能性もあるわけで
今まで上がっていることと、アメリカの将来性だけでは分析として不十分 >>124
緩和余地に関しては各国に言えることで、各国の政策金利は長期的に見たら低い水準だろう
米国株だけではなく株式よりもリスクが低い商品にすべきかという話だな
日本でいったら不況きたらゼロ金利からどうするのという話になってしまう
アメリカの将来は安泰という立場に立つのならば積立で投資するのは何ら問題なく見える 将来性とか人口ボーナスとか
訳わかんねえこと言ってないで
ポジション複数持って、その時安いもの買うんだよ
そういう予測やら予想がいつも馬鹿にしてるアナリスト連中の戯言と
一体何が違うのか言ってみろと
>>27
てかこのスレ、インドのことなんてほとんど書かれてないのになんでこんなの買ったんだよ。。w 投資信託って20年30年スパンで投資するんだろ
そんな先のこと分かるわけねえよな
>>134
人工知能の技術が伸びそうな国や企業に投資しとけばよい(適当) つーか今更中国株投信探してみたけど、すげえな
信託報酬は1.9%とかざらだし、信託財産留保も設定されてるのばっかじゃん
中国株投信高すぎない???
>>126
中国はアメリカの7割の経済規模だが、インデックス採用されてる株はアメリカの2割もない
中国が今後頭打ちだとしても、中国の庶民が欧米並みに株式投資を始めて、いくらかホームバイアス持ってるなら結構な資金が流入する 話題になる=嵌めこみだからな
逆張り出来ない奴は死ぬ運命よ
>>131
20代なら米国株全力もよかろうが、
40代以降はどうかなーって
前述した通り、派遣国家全盛の6ー80年代の米国株はリターン最悪だったからね
老いた自分が20年の停滞に耐えられるか、シミュレーションしたほうがいい ひふみとか青葉とか
業の深い奴らばっかりだな
ねねっち愛してる結婚してくれ
>>1
こういうの全然わからんからどういう状況なのか教えてほすい
ガンダムでもなんでもたとえてくれるとより嬉しい ひふみっていい噂ないよな
ガイアだっけ?テレ東で特集された所がピーク
知り合いの出口に協力してるとか、おいしい話は個人で引き受けるとか噂がある
真相はわからないけどな
世界中の債権利回りが過去を見ても最低レベル
どこにお金流れるのかな
8/15 終値 20405.65円 前日比-249.48(-1.21%)
とくに大きな動きもなく
俺のamaziaが好決算にも関わらず下がってるんだけど?
>>141
20代だけど年齢関係あるかなあ
その意見は米国株が停滞するとする前提に立ってるけどぼくはその立場ではない
60-80年代に積み立てたとしても年利5%はあったはず
最悪のケースをその年代想定にするのならむしろそこまでのリスクまで考えておけばいいのか
もっと極端な下落トレンドがくるような話なのかと思ったぜ 他人にお金渡して運用してもらう時点で投資信託なんざ買う奴はそもそも情弱
自分で運用出来ないなら株なんてやるなよ
相手は儲けても損しても動かさなくても手数料で食ってける相手なんだぜ
バフェットも言ってる
どうしても投資信託で運用するなら低コストのインデックスファンドにしなさいと
日本なら楽天やセゾンのバンガードかな
>>145
上場しようとしたら主幹事のみずほ証券が
待っておまえなんか猜疑あるかもだから待ってって上場延期したくらいだからなぁ・・ >>149
お前結構酷いなあ
それ結局俺はそう思う以上の話してないだろ
過去がそうだったとしても未来は分からない、って理屈を
恣意的かつ拡大解釈してネガティブな要素全部無視してるだけじゃねえか >>70
さすがに情弱というか・・
でも殆どの人こういう思考なんだろうね >>149
>60-80年代に積み立てたとしても年利5%はあったはず
その期間のアメリカのインフレ率は平均6パーセントくらい、2桁の年も珍しくない >>153
もうちょい具体的にお願いします
未来の株価なんて誰も正確に予想できないんだから、過去のデータから推量するのは理にかなった判断だと思うよ >>155
インフレ率が高いならその分パフォーマンスも高く期待されるというのはわかるが
現時点や近い未来の日本はデフレから低インフレが予想される
そういった意味で日本から、アメリカのようなもっと物価が上昇するような国の株式を購入することは合理的だ >>156
仮にアメリカが没落しなくとも今の株価は高い
CAPEがたしか28くらいだったか?これは高すぎるので調整が来るはずだ 長期でアクティブはインデックスに絶対に勝てないと結論出たんだろ?
投資信託なんてそんな上げ下げで一喜一憂するもんじゃないだろ
そん元手かつかつでやるな
slimバランス8資産均等型
特定口座と積立NISAはこれだけひたすら積み立ててるわ
iDeCoはslim先進国に全振りしてる
>>27
たかが2ヶ月で何ぶつぶつ言ってんだ
基本は長期保有だ
5年持ってから騒げや >>100
中国はあると思うがインドは無理だと思う
無秩序にもほどが >>158
知らなかったけどPERの一種なのね
PERとかPBRは気にしたことないなあ
そうしたらamazonやらは買えないでしょう
結局人気のある市場や銘柄は買われるだけだ
単純にPERだけ見るならロシア株なんていいんじゃないですか >>157
このようにデフレに慣れきった投資家ばかりだからね
みんな金融緩和に慣れきって、インフレの時代を思い出せなくなってる
80年代からの米株の上昇は、FRBの金融緩和と連動してるんだけど、株価には将来の利益から決まる限界がある
某氏の言う通り今が5ー60年に渡る長期債務サイクルの終盤なら、株全力よりリスクパリティのポートフォリオを選ぶべきじゃないかな 前に暴落したあとトントンまで戻したときに全部売り払ったけど
また下がってるもんなテレビ番組で取り上げたら売り時だわ
ステマに載せられたらあかんね
楽天SPUの500円投資で1倍買い回り上限5000
証券だけで毎月4500円儲けてる
>>167
俺が言ってるのはアメリカ株に絞って考えてもCAPEが高い局面にあるということだよ。それでITバブルもはじけて50%ドローダウンだからな。
こういう局面の立ち振る舞いはよく考えることだな。俺は半分以上債券を入れてる。もう大分利回りが下がり過ぎたが。 >>168
単なる疑問なんだけど、なぜ近年インフレは抑制されているんだ?アメリカ含め世界中で金融緩和で金ばら撒きまくって、なぜインフレしない?
それが分からないからいつもモヤモヤしてる >>171
まあそのレベルの暴落も頭の片隅に置いといて損はないね
20年前の半減を生き抜いた人に一つ学んでおきます >>143
おまかせ投資シリーズ
・ドズルプラス小隊
あのドズル中将が直々に戦闘指揮!
徹底した調査でMS編成に自信アリ!
過去のパフォーマンスは抜群!
戦利品ガッポリで大儲け!?
↓ 100万円くらい購入!
戦闘状況
・あなたのドズルプラス小隊
価値 -100,548(-9.82%)
保有数 258,703隊
平均隊価 39,556.63円
前日比 1隊あたり+551円
原因 ギレン閣下が糞連邦とツイート 珍しく投資信託アンチスレか。
30年たったらもとに戻る?
それが、戻んないんだよな
日経平均が3万8957円を超えないと、俺は赤字のまま。
100年経っても赤字のまま。10000年経っても赤字のまま。
日経はS&P500とは違うのだよ
わかったかな?
なお、俺は総てのREIT(ETF)が半額程度になった経験があるぞ。
一番安全なのは3年定期。これ。
>>166
俺もちょっとそこは半信半疑だったりする
だからおそらく、という言葉を使った
まあ新興国で一点買いなんて元々無理な相談だからね >>172
インフレと一口に言ったときに何が、というのはキチンとした方がいい
例えば株や不動産はべらぼうに上がってるよね、つまり資産インフレはしている
一方で先進国の物価は上がってないね、これはグローバル化で中産階級の購買力が伸び悩んでいるせいだと言う人もいるし、統計の取り方の問題があって実際は物価も上がっているという人もいる
最後に貨幣そのもの、つまり金利だが低位に抑えられている
これは先進各国が既に大変な額の負債があるために政策的に抑制しているいわゆる金融抑圧だという解釈がある
またこれが可能な理由に十分な流動性がある先進国の通貨がすべてそのような状態なので、購買力の避難先として相応しい通貨が存在しない
赤信号みんなで渡れば怖くない状態に世界中がなっているためと考えられる
この中で資産だけがとんでもなくインフレしているという事象ともこれなら整合的だ >>17
手数料さえ取れればいい窓口が
「みんな買ってますよ〜」
パンフレットちらっ「純資産1200奥円」(どや)
「モーニングスターレーティング☆たくさん」で落としてるんだろ?
実際には窓口が「みんな(お客さんを)刈ってますよ〜」
信託報酬1.0584%と窓口手数料でウインウイン、
かもしれないのにな。 >>172
おおざっぱに言うと、金融緩和でばらまいたマネーは実体経済に回らず、大半が金融経済に向かったから
モノの価格はなかなか上がらないが、土地や株といった資産価格は大いにインフレしている
あなたが投資家だとして、ゼロ金利で借り入れたマネーをどう投資したい?
A.会社を興し、設備投資し、ヒトを雇って新事業を始める
大変時間がかかり、成功するかどうか不確実
B. 株や不動産を買って寝て待つ
高等確実でリスクはない
もし値を下げたら、グリーンスパンや黒田東彦がすかさず追加緩和してくれる アクティブファンド買うくらいなら自分で個別買った方がマシ
来月から楽天で積み立てNISA始める
楽天全米1万
eMaxオールカントリー日本除く2万
勝ち組になるかすっからかんで首くくることになるか一世一代の勝負
そんなことより嫌儲ファンド作ろうぜ
「チーム嫌儲 べあべあのベア!」
組み込み銘柄は
TOPIXベア2倍上場投信
JPX日経400ベア2倍上場投信(ダブルインバース)
日経平均ベア2倍上場投信
楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型
香港ハンセン・ベア ETN
韓国KOSPI・ベア ETN
NYダウ・ベア・ドルヘッジ ETN
インドNifty・ ベア ETN
S&P500 VIX インバースETN
>>185
たかたが3万のつみたてNISAで首をくくることになるならやめとけ。 >>181
証券会社や銀行窓口は手数料が利益だからな
お客様の事を考えたら明らかに道理に適っていない事でも
会社の方針という理由で売りつけてくる >>185
逆イールド発生して株価下落のチャンス(人によってはピンチ)なのに、何やってんだよ?
金持ちは積み立てなんてしない
数年に一度、下がりきったところを全力でバーゲンハンティングする、これ一択
2019/08/15(木) 21:30 アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数 08月
2019/08/15(木) 21:30 アメリカ・小売売上高 07月
2019/08/15(木) 21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数 08/04 - 08/10
2019/08/15(木) 21:30 アメリカ・非農業部門労働生産性指数(速報値) 第2四半期
2019/08/15(木) 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 08月
2019/08/15(木) 22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 07月
2019/08/15(木) 23:00 アメリカ・企業在庫 06月
2019/08/16(金) 05:00 アメリカ・対米証券投資 06月
2019/08/16(金) 21:30 アメリカ・住宅着工件数 07月
2019/08/16(金) 23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 08月 >>192
4月に買い始めて今毎日4000円買ってるけどまだプラス
今後も続く限り買い続ける予定 グロ3ずっと右肩上がりならいきなり100万ぐらい買ってもええのか?
レバレッジ掛けるってことがどういうことか
グロ3買ってる連中の中にどれだけ居るんだよ
そのひふみプラスと同じ顛末にならなきゃいいがな
>>194
ええで
今から10年間、毎日1億円積み立てや
>>195
ひふみが下がるべくして下がった原因わかってないだろ、おまえ >>195
レバ3倍って33%下落したら0になんの? >>198
債券がそこまで暴落することがあればね
ただその時は逆相関の株が上がるし丸焼けになる可能性は低い
リーマンショックの時でさえ国債は安定だったし >>100
お前マジでホント馬鹿だなww
今後の100年もアメリカが最強だなんて誰が行ったんだ?お前は誰と戦ってんだよ馬鹿。
そもそも今後20年以上はアメリカが最強だしその根拠は山ほどある。
怖いなら全世界に分散投資すれば良いだろ。
俺はお前みたいに「アメリカ一本に投資する奴はアホ」みたいな極論は言わないね。
アメリカが現在最強であって、今後も長らく最強である理由は山ほどあるしみんなその理由を書いてる。
中国、インドに今から集中投資するのは「逆張り」というものだ。
もう少し自分で調べろよアホ。 tateru買ってたって時点でプロの腕があったとは
>>195
レバかかってるの債券部分だけだからな
そして債券は株のように大きく動かないからレバ3倍くらいじゃ全然生易しい値動き
アクティブのひふみとは次元が違う
金利上昇にクソ弱いからアメリカがゼロ金利になったら売ったほうがいいけど
まだまだ債券上昇余地あるからな >>202
ソイツはSPXLとかSPXSとか日経ブルベア3倍と、グローバル3倍三分法ファンドを同じもんだと認識してるバカだから >>124
緩和余地がない?はぁ?
アメリカのFF金利は2.0-2.25%だぞ?
まだ2%も金利を下げる余地があるんだが? てか、そもそも債券が株の倍ほどあっても株式やREITを引きずりこむほどの力は無いのになんでこんなにグロ3は危険だとかいう馬鹿が多いのか本当に意味不明。
みんな何にも理解せずに個別株や投資信託やロボアドや新興国や日本株に触って火傷してるんだなあと思うわ
>>200
まったく話のレベルが噛み合ってないな
その最強ってのがどれくらい他と比べて最強なのか、その期間がどれくらいなのか、そのコンセンサスによって今が割安でも割高にもなるっていう当たり前の話をしてるだけなんだが
お前が言ってるのは競馬で言えばこの馬が出走馬の中で一番強いって言ってるだけ
俺は別にそれを否定しているわけじゃない
俺はオッズとその馬の勝つ確率と照らし合わせて期待値が高ければ買う、低ければ買わないというレベルの話をしてるの
現状での株価はアメリカという馬が勝つ確率を高く見積もり過ぎてるのでは?という話をしてるんだよ、まずこのレベルの話にキャッチアップして
明らかに他のレスをした人達に比べてもレベルが低い >>207
なぜアメリカが最強なのか、ここで答えてる。
ID変わったけどこれは俺のレスだ。
↓
>>86
S &P500は100年以上がり続けてる。
世界一の資源国
観光大国
技術大国
人口増
内需最強
軍事力最強
ドル本位制
世界の株の6割がアメリカ株
グローバル企業だらけ
別にアメリカ以外に分散投資するのも全くアリだけど??
俺自身が半分グロ3で全世界、資産クラスに投資してる。
ただお前が単純にアメリカ最強を理解してないのとインドや中国を過剰に評価してるからボコボコにされてるわけ。 >>197
流行り廃りのあるもんは、って話の程度だよ
グロ3とひふみの仕組みの違いなんぞ言ってないわ
あと中途半端にレバレッジ掛かった商品を
自分のポートフォリオに組み込むってのがどういうことか
それを分かれって話
なんならレバレッジ掛けた商品だけ持ってる方がマシまであるぞ
そいつはテコの原理のメリット・デメリットを承知してるはずだが
半端に持ってる奴なんかそんなもん分かっちゃいないからな
リターンは承知出来てもリスクが承知出来てないだけ >>209
流行り廃りつってもグロ3の中身は世界株と先進国債券/REITでしかないんで…
アクティブで資金が大きくなって身動き取れなくなったひふみとは別物だわ >>209
>あと中途半端にレバレッジ掛かった商品を
自分のポートフォリオに組み込むってのがどういうことか
それを分かれって話
>なんならレバレッジ掛けた商品だけ持ってる方がマシまであるぞ
初めて見た説なのでどういう意味かご教示願いたく >>209
グロ3のリスクリターンは新興国株や日本株や先進国株よりも優れたもんだぞ。
過去1年間で2018年末と今年5月、7月に暴落が来てるけど全てグロ3がその他多くのファンドより下げずに早く回復してる。
アクティブファンドじゃなく単なる機械的な買い付けを行うファンドでなおかつ現代ポートフォリオ理論をベースに先物取引を応用してるからできる技。 >>310
中身がどうこうじゃなくてな
流行りの投信はって話。特にめざましい成績上げてるのは
停滞時や恐慌時にはファンドからの出血が止まらない
基準価額は戻せど純資産額が大幅減とか
強制償還という最悪のシナリオだって頭に入れておくべきだし
それは(投信の)歴史が繰り返してきたことだからな
特にレバレッジ掛けたファンドは
今度は違う、これは違う。って何度繰り返してきたんだよ
それを知ってるか知らないかで大きく違うだろうし
レバレッジの本質本懐はここなんだよ要は >>208
うーん、ちょっと話にならないな
それらはすべて「今アメリカが最強である理由」であって「今後株が上がる理由」ではないということを理解してるか? >>213
グロ3の最大ドローダウンは新興国株や日本株ファンドよりマシだぞ
レバレッジ商品ではあるが新興国株や日本株の方がずっと危険
10年かけてもなかなか元に戻らないからな。
まあ十年償還はリスクではあるとは思うけどああいうファンドは最初に償還日を設定しておかないと資金流入が加速し過ぎるからわざと10年設定スタートしたと日興アセットマネジメントの中の人が答えてる。 10万が3万5000になったくらいでなにを大げさな
>>214
少なくとも今後20年はアメリカが最強だろうという理由だろ馬鹿
夏休みの中学生かよお前 この世の最底辺みたいな場所でジャップがアメリカの未来について喧嘩してるのってまじで馬鹿みたいじゃない?
>>215
バックテストなんか何の役に立たないて
バックテスト引っ張ってくる本人が一番よく分かってるだろ
俺が言うのはレバレッジファンドの問題点と
レバレッジファンドのを買うことの問題点であって
逆にそれさえ承知してしまえばそっくりそのまま買う理由になるだけで
じゃあそれ分かってるのか?流行り廃りで買ってる人間は、ってこと
だからひふみとそっくりだなと。その顛末にならんことを祈る、って言うんだよ アクティブファンドとインデックスファンドを同じ指標で見ても仕方ない気がするけど
レバの有無よりアクティブかインデックスかの違いのがでかいのでは
>>214
最強の国なら今後も堅実に成長する可能性は高いってことになるわな
うーん、ちょっと話にならないなw
一歩引いてる風に装えば賢いように見えるとでも思ってんのかクソ馬鹿ww
馬鹿が身の丈に合わない上から目線の態度とったら余計アホに見えるわww 人口動態とかGDPとかは
株価に寄与しない相関しないって言われ続けてることだろうに
資本を食う豚の話あたりちゃんと読んだのか
絶対・相対水準で安いもの買う以上の理屈要らんよ
大概上手く行かないからそれは
>>217
同じだよ
その20年が既に株に織り込まれているならそれが実現してやっと横ばいだ
アメリカが最強だから株を買うというならこれは愚かな行いだ
アメリカ株を買う場合は
@市場の大方はこう思っている
A自分はそれよりアメリカには伸び代があると思う
このふたつを考えAが実現していなければ論理的におかしいわけ
ところがお前の説明は言ってみれば@Aが一致しているから買うという理屈なわけだ
>>200で逆張りという言葉を使うなら当然アメリカ株の購入は順張りなわけだからな
言い方を変えるとなぜ@の説明をすることが株を購入する理由になっているのかまったく論理的に意味不明なわけ もう「アメリカ好きだからアメリカの株買ってんだ」ぐらい言えればいいのにね
事実1929年からの20年停滞したことやら、
BRICs全盛期にはこの国の株誰が買うんだよとか言われてた事実があって
経済や政治情勢、人口動態は株価との関連性はないし
それ突きつけられた時に、そんなこと知ってるって言える知識があるか
一番最初に言った好きだから買ってんだ、ぐらい言えればそれでいいと思う
でもどっちも無いんじゃないの?不機嫌になるってことは
国に感情を差し挟むなとは言わんし、株勝手に信じるのもいいと思うけど
あいつら普通に裏切るだろうに。誰にでも買われて売られるクソビッチなんだから
SNSやらで米国株だの高配当だの言って
そういう将来性見越したこと言ってお互いがお互いを引き寄せあって群れてるけど
そうじゃねえだろとは思うがな。投資って
>>224
ならお前も「中国インドが好きだから買ってる」って言えば良いだけじゃねww
でもその理由は?と聞かれたらお前は何も答えられないだろww
逆張りで中国インドを買うのは大ありだと思うよ。否定しない。
でもアメリカみたいにドル本位制だったり集中投資したくなるほど実績も理由も無いよ。
それでも良いならアメリカじゃなく中国インドに投資すれば? >>119
つまり俺みたく少資金で小型株買ってれば勝てる