>>1
本棚からメッセージ送ってる時点で疑問もクソもないだろ・・ ブラックホール突っ込んだ主人公が無事な意味も娘が生きてる理由もアンハサウェイが生きてる意味もよく分からん
※諸説あります
現在の理論じゃ説明不可能な
ダークマターダークエネルギーを説明するために他の説もある
>>6
時間が狂うくらいの重力で海面に立ててるのはなんで 本棚の裏からしか接触できない異次元とか何の価値も無いよな
確か2つのブラックホールが引き合ってるから立てるんじゃなかったけ?
>>6
それはあくまで周りの時間じゃないの
人間の老い速度が重力で変わるのか? >>13
あの星自体が超重力なのではなく
ブラックホールの重力影響下にあるから まあそこが納得できても、全体的には矛盾だらけだから
細けえことは気にすんな
実際6万倍の速さで時間が進む重力って何Gぐらいなんだ???
マン博士の暴走が一気にハリウッドあるあるの駄作にしたよね
お前らが使っているGPSもこの原理で計測しているのに
でもマン博士の暴走ってかなり後半だからここからどう決着するのかって楽しみはあったよ
そもそも主人公がなんで宇宙に行ったのかよくわからない
どっちかというと黒人が起きてまってたほうが疑問感じるポイントじゃねえの
スターウォーズのファイターみたいに普通に離陸して宇宙戻ってくるとことか
あのロボットくん人間と同レベルの知能持ってるみたいだかロボットだけで宇宙に飛ばせばよかったんじゃないの
>>17
重力の影響下にあると言うことは特定の方向に引っ張られるのでは? ブラックホールに落ちてから謎の空間に行く意味が分からない
謎の空間が全ての時間に繋がってる意味も分からない
>>13
「(星:重力地球の10万倍) ← 主人公 → (ブラックホールの影響:重力地球の99,999倍)」
みたいな感じで相殺されてるけど「」で見ると実質地球の重力のほぼ10万倍の中にいるみたいな感じじゃなかったっけ >>25
衰退してほぼ組織として機能しなくなってたNASAに宇宙人っぽいやつから
「お前ら地球人を救ってやるから宇宙のこの場所に来い」という謎のメッセージが届く
NASAはこれに賭けてたけど組織として衰退してたから世界規模のプロジェクトとしてやれない
だから限られた予算と時間と人員でプロジェクト達成するしかなくて
世界中から精鋭のすごい奴らを集めた極秘プロジェクトをすることにして
元凄腕宇宙飛行士だった主人公が宇宙に行く役の一人として選ばれた >>28
ああいう世界ならハードウェアもっと発展してそうなのにな
まぁサポートタイプだからああいうのが便利だったんだろうけど >>28
これが気になって入り込めなかった
ロボットが万能すぎるからロボットに任せればよかったシーンが多い ロボット感情ねえからな
人類のために惑星ポーリングして捨石になる過酷な運命はやっぱ人間じゃないとドラマにならない
>>32
星の引力は常に星の中心に向けて引く力になるけど、ブラッホールはブラッホールの中心に向けて引く力になるよね
丁度釣り合う瞬間なんて殆ど無いのでは? 1時間で地球の7年分ならたいしたことない
仮にヤマトがワープ無しで光の速さでイスカンダル往復したら1時間で38年だぞ
よく分かんねえんだけど
とりあえず
理論的にそんな星は存在し得うるの?
>>41
重い(デカい)星ほど寿命が短いってのはなんかそういうことなのかもしれん
適当だけど ( ゚Д゚)「こほん」
(; ・`д・´)「じつはお前らが思ってる時間の流れはこの場限りのもの。この場の時間であって宇宙全体の時間ではないのさ」
( ゚Д゚)「みんなが見ている遠くの星ははるか昔の星の姿。星空はターイムマシン」
(; ・`д・´)「なにもかもたよっておくれ〜」
>>41
地球より超高重力ならあるかもね
中性子星とかそうかもね ロボットがいつ裏切るかずっと構えてた
全部ハルのせい
ベジータの高重力トレーニングって超意味ない行為なんだよね
>>39
ブラックホールの引力と釣り合ってるのは惑星の公転による遠心力
つまり、この惑星は相当な速さで公転してないといけない
まぁ実際にはそんな速さで動く星には着陸出来ないし、そんなにブラックホールに近づく事も出来ないけどね あの黒人がおじいちゃんになってた時、びっくりしたよね
宇宙怖いと思ったわ
>>36
モノリスとHALのオマージュなんだろうけど、時代にそぐわないロボットだったな。 >>39
太陽の重力は地球の30倍だけど僕たちは地球の1Gの世界で生きてるよね
でも太陽の周りを回ってるってことは太陽の質量が生み出す時空の歪みの中にいるって事
ガルガンチュアが太陽みたいなもん
あの系全体の時空がとても遅くなってる ブラックホール突っ込んで行ったはずなのに何で無事だったの?
機械も人も
その後どうやって脱出したのかもわからんし
>>28
絶対アイツが裏切ると思ったけどいいやつだったな >>20
これ
こっから本棚の裏で一気に萎えた
ブラックホールのデータをモールス信号で送るなんてできんの?容量的に 思ったけど光速って何を基準にしたスピードなの?
何か停止してるものがないとダメだけど宇宙にはそんなものないじゃん
5次元とか言い出した時点で農作物がどうとかそんなのどうとでもよくね?
なんで時間の流れが違うってことを理解できないの?アホなの?
バカは黙ってろってカス
>>57
だいたい超未来人が助けてくれた事になってる ウラシマ効果というガイナックスが作った言葉は将来人類普遍の言葉となるだろうな
>>57
誰もブラックホールの中になんて入ったことないだろ?
じゃあどんな表現したって間違いだとは言えないよね インタラスレはよく見るのにコンタクトスレ全然立たねーな
>>65
「彼ら」か
そういやこの表現フェミは怒らんのかな そもそも1時間7年の重力なら人間なんて自重で潰れるけどな
ファッキン文系だけど光の速度の近いほど時間の進みが遅いんじゃないの?
あの星は高速で移動してたから母船と星に行った人で時間の進み具合が違ったんじゃないの?
>>54
モノリスマシンもいらつく要素だけど
宇宙人(実は未来の地球人)がそのまま移住できる星を探してくれて
しかもそこに地球人の宇宙船でも無事に通れるワームホールを開いて
管理と維持をやり続けてくれるのに
地球人側がワームホールの先を調査するのに
有人探査にこだわりまくるのが理解できない
無人機でいいじゃん
宇宙船で待っている間に何十年も黒人が年をとったけど
その間の生活物資とかまるまるいっぺんに積み込む必要もなくなるし ところどころSFであることをぶんなげてるのはあのラストを受け入れるように慣らすという
実は非常に高度な技術なのかもな
>>71
ブラックホールの近くで引力が大きいからだよ
まぁとんでもない速度で公転もしてるはずだけど とりあえずダークマターのせいにしとけばいいんだろ?
主人公のおっさんがやたら偉そうな奴で全然感情移入出来なかったわ
>>41
今作の科学顧問やってる人が細かく計算してたけど存在するわけない無茶苦茶な条件になるからやっぱ有り得ねえって結論出してた
ノーベル物理学賞取ってる人 >>60
不思議だけど光速は常に一定だから
相対速度がないというか 8月19日開始のLINEの新サービスで嫌儲民で雑談しようぜ
完全匿名だぞ
入室する時に画像と表示名を決められる
今画像より増えて230人おるで
i.imgur.com/FRJi9og.jpg
「嫌儲 雑談部屋」に招待されました。下のリンクから参加できます。
t.co/bKgF91TCXp
ランニングすると老化が加速するってニュースあっしな
速くなると時間が速くなる
母船で待ってた黒人博士は20年も何して時間つぶしてたんだろうな
上手いこと騙されて気分良くなる映画
よく考えたら???ばかり
中国系の太っちょメガネエンジニア
=ドクターストレンジのウォン
これ豆な
年取りたくなかったら滅茶苦茶速く動いてろってことか
主人公の娘が火星に取り残されたマン博士を助けに引き返す話だっけ
その惑星の近くに宇宙船留めて降りても7年の差があるの?
SFと名乗るのもおこがましい適当なB級映画って事だよ
この映画見たことないけど監督はメメントやダークナイトで有名な監督だよなw
>>28
同時期にやってた楽園追放ではロボットだけで外宇宙に旅立って行ったしね 神掛かった序盤から中盤以降しょーもない昼ドラ感満載で萎えたわ
あの洋画の世界観と技術力なら
ロボットに旅させれば良かったにな
質量が増えると動き難くなる
時間てのは変化のことだから時間が遅くなる
普通に過ごしてる人達には
損も得もないけど
隊員の帰りを待ってるサポートメンバーはつらすぎるよな
ブラックホールにかすった時に
今ので何十年持っていかれたぁああああああ、みたいなセリフがあったけど
あそこは正直笑った
高度なSFギャグだろ
>>77
そんな人が顧問やっててこの作品ができたなら
それなりの裏付けはあったんだろうな
でもたぶん、スタートは
そういう星があるかどうかじゃなくて
脚本家が「こういうストーリーにしたいけど科学的にどうなん?」だろな
んで、やっぱり無理だろこれってことになったんだろな
まぁ他にも色々気になるとこあるし
これ見るなら「そういう世界」として素直に受け止めたほうが楽しめるな
DBで気功波撃ってるのと同じようなもん >>26
レンジャーっていうスペースシャトルっぽいのは無理だがランダーって宇宙船は普通に空力とか関係なく飛んでるよな。 GRAVITYレベルの違い
GRAVITYと時間は関係性が深い
津波からの時間が進んでって流れやばくてよかったわ
BGMも特にいいしあそこが一番の見所
SF風ファンタジーだったしな。
小型船で惑星着陸、離脱をノーメンテで行いその燃料も小型船内に積み込めなお余裕あり。
重力の部分も時間も全部考察に値しない雑さ
バラバラになってた宇宙船はついさっき墜落したばかりなんだっけ
この描写いいよね
>>72
主人公たちは宇宙人の正体とか目的とかワカランじゃん。 重要なのは
一人で移住星に到着して人工的に人の種を女性が育ててるところに
最後主人公が旅立ったわけだが
多分女性の元に到着する頃には女性はBBAになってるよね?
(娘がBBAになってたのと同じ)
ストーリーを一言で説明するなら
リケジョ世界を救う!で、間違いは無いはずだ
一方で兄貴の方がどんどんボンクラになって
ケンモメンみたいになっていくのが直視できなかった
なんでさぁマン博士(マットデイモン)はクルーを裏切ったんだ?
>>110
クーパーステーション(ワームホール近くにある宇宙ステーション)が
できてからは科学進んでタイムマシンを可能にする原理とかわかってるんじゃね。 >>111
あの主人公の息子役の人さあ
なんで急に田舎のオジサン見たくなったんだろ?
マジでレッドネックだよ >>95
惑星探査は方便で生きた遺伝子を送り出すのがラザロ計画の目的だった >>112
自分が死を覚悟して移住先として選んだ星が生存に適してなくて死ぬつもりが
やっぱり人類の救世主になるのを諦められずにマコノヒー達をハメようとしたんだったような
その割に宇宙船奪取の仕方が雑で萎えた ケンモメンが推奨してたから見てたけど
ただのヒューマンドラマでがっかりしたわ
マッドデイモンは駄目なら死ぬの分かってたけど現実を突き付けられたら逃げたくなっただけじゃないのか
結果的にアン・ハサウェイの恋人の星に最初に行ってたらブラックホールの計算出来なかったからプランAは実現出来なかったんだよね?