2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/09/13(金) 22:05:00.86
なんでや?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/09/13(金) 22:05:09.77
何が違うんや?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/09/13(金) 22:05:14.61
おかしいやろ…
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/09/13(金) 22:05:22.15
なあ…
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/09/13(金) 22:05:29.73
ええんか…??
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/09/13(金) 22:05:38.53
おかしいんちゃうんか
チョンモメン「千葉の皆さん、自民!自民のせい!」
wwww
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/09/13(金) 22:06:03.41
関電が凄いんか…?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/09/13(金) 22:06:12.54
東電があかんのか…?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/09/13(金) 22:06:19.32
謎や…
東電が無能すぎるだけ
関電は台風直撃翌日にすぐ全面復旧するなんて断言しなかったぞ
東電は何考えてんの?
被害場所が都市部かどうか
千葉市より奥なんて、大阪で言う能勢レベルで、
まず人が立ち入れない
こんな池沼が居座ってる関東がまともな対応出来る訳無いだろ! 大阪もそんなに台風て被害は出ないよ
東電が普通に無能
>>26
関西で被災したのも和歌山奈良の山間部という房総を遥かに超える僻地だぞw 煽り抜きで東電って3.11の時に完全解体しておくべきだったんじゃないか?
>>26
そんな場所に何億人も住んでるわけないだろ 報ステでもやってるが都会と田舎で倒木がイレギュラー過ぎるんじゃ
普段は電線張り直しだけらしく木を切る作業は初めて言うとるぞ
鉄塔まで倒れてないからな
電柱は倒れたけど
夜中まで関電の人が復旧作業してくれてた
ただ単に太い高圧線が異常で止まって停電になったのと、実際に電気が物理的に送れなくなったのとでは全く違う
関西のは広範囲に細かく電線切れてないから
停電の比較する前に被害の比較はどうなんだろう
関西の台風被害に詳しくないから俺は比較できないけど今回の千葉は倒木が酷い
道が寸断されて身動き取れなくなった
>>49
台風の大きさは遥かに去年のほうが多かったぞ 倒れた木が多すぎるんだよ
道路も塞がるし電線も切れる
>>43
そこは紀伊山地も同じ気するけど
問題あるなら自衛隊土木チーム呼べばよかったのに 報道ステーションみたら
これは二週間でも厳しいのでは?
って無理ゲーだろ
東電は原発絡みでリストラしてたから人手不足もいいとこなんやろ
ボランティアなんで市内や県内の人に限ってんだ?余所者は排除してるのか、こんなんだから復旧遅いんじゃないの
関東は組織が完全に腐りきってる証拠やね
忖度、改ざん、誤魔化すことしか出来へん
>>26
和歌山が千葉の奥地並みとか信じられない 千葉は山は山でも低地だが、和歌山あたりは紀伊山地だぞ 全然違う 山しかない 東京電力という超絶無能集団
飯塚幸三もこれの関係者なんだっけ
山奥のどデカい送電等が何本も倒れてるのに数日で停電が回復する訳ねーべ
普通なら立て直しだけでも数か月掛かるわ
違うもなにも災害時に官民一体で全力で対処する関西が当たり前なんだって
すべて想定の範囲外だからノーガード戦法を取ってる
弱腰関西に真似できる戦法じゃないぜ
>>69
房総半島なんて標高300m前後だろw
紀伊山地は2000m級だぞ? 東電は分離した元同じ会社とはいえ
発送電分離やってたんで
災害対応への予算割り振りをケチってた
千葉みたいな田舎と一緒にされたら大阪もたまったもんちゃいますわなあ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/09/13(金) 22:11:03.93
台風翌日に千葉入りしてアクアライン通って神奈川へ抜けたんだけど山間部の道は倒木で封鎖されていたわ
千葉のやつ鉄塔倒れてたやん
あんなんめっちゃ時間かかんちゃうん
そもそも3日で全面とか言ってた東電の被害把握具合がどうなってるのか
県と関電が有能だったんかね?
政府が有能はありえんし
お前ら知らないだろうけど千葉はどや顔で神奈川 埼玉より上だと思ってるけど最低賃金は埼玉のほうが上だからな。
大阪府民は優秀だからな
甲子園見てたら分かるだろ
第2大阪代表と言えそうな各都道府県の代表チームが沢山あるだろ
西日本はしょっちゅう台風来るから倒れるべき木が既に倒れていたのに対して、千葉(東日本)は淘汰されずに残ってたからだろうな
倒木多すぎ
東電は原発のこともだけど災害への備えをなめ過ぎなんだろう
紀伊山地の山間部の電柱に比べたら房総の電柱なんてザッコやろ
>>27
なんかラジオで聞いたような
かんっとーでっんきーほぁんきょ〜かいっ♪ってやつ
関西だっけあれ? 2日目から3日目の間の進みが鈍いのは何でだ?
雷?
人数はあんまり関係なくない
というか同じくらいの広さで少ないほうが僻地すぎて復旧時間かかりそうだが
JR東「8時から運転再開します(キリッ」→10時まで延びて大混乱
東電「2日で復旧します(キリッ」→2週間超えで死人
トンキンは希望的観測で被害拡大する無能しかおらんのけ???
>>84
鉄塔は倒れても迂回できた
倒れた電柱を直しにその場にいくための道路が倒木とかで遮断されてて時間かかる 関西電気保安協会と歌ってみろよ
歌えるやつから早期復旧や
台風慣れしてないからボロい設備がまだ使われてるんだろ
房総は半島だからな。関西は東西南北から接続できる。
まったく状況がちがう。
>>111
ディズニーと成田(実質東京)抜いたら何もないのに大阪に失礼だわ。 今報ステでやってるが全面復旧まで長引くのは変わらんらしいな
千葉も停電は2割まで減ったし
あの時はきんでんが頑張ったからな
近所の折れた電柱を一日で直しやがった
兵力が数倍いるのにかかる期間も数倍とかどういう事や?
あと関西は四方八方から電力入れられるけど千葉は場所的に北と西側からのみしか繋がってないから
北と西が潰されると中は完全にたたれるな
被害が山間部に集中しているのと
東電が無能だからじゃね
停電220万世帯 倒れた電柱1300本超 5日目99%回復
停電93万世帯 倒れた電流84本 5日目80%回復
流石におかしく無い?
千葉は元々台風来ない地域だから
建物含めて台風対策はされてないんだわ
沖縄みたいに台風来ないから結構脆い
山はさっさと崩してゴルフ場にしないと駄目だな
実質住民に立ち退き迫ってるんだろ
>>102
フクイチの責任つか維持存続&復旧(放射能阻止)が決まれば東電要らんのにな
国が管理して東電の幹部を裁いて社員はフクイチ送りが妥当
そもそも国が東電ばりの無能揃いなのが絶望なんだけどね >>129
兵力はあっても中身ポンコツはよくあるパターンや 東電擁護してるのがそのまま安倍信者嫌韓ばかりなのはなんでなの?
南房は道路が複数本無いからな
1本普通になったらそれを順番に直していかないと進めない
守りにしたら頑丈なんだけどな
開けた海沿いやからなあ泉州は。ド派手に電柱倒れたけど大した障害物もなかった
>>129
房総半島は北側からしか工事を進められないんだから当たり前。
東西南北から進められるなら4分の1の時間で済む。 あの台風ちょっと西よりに侵入して東京直撃だったら
日本が麻痺してた可能性もあるよな
まあトンキン電力なんて名前の会社がまともなわけない
関電は京大阪大クラスもゴロゴロいるんやろ
東電なんて東大一橋投稿に相手されてないんちゃうの
他にもいい企業大石
倒木のせいで現場に行ってメンテが出来ないのなら半分は杉を植えた政府の責任じゃねーか
>>120
大阪は西が海、東は生駒山地、南は和歌山だぞ
実質東海道沿いからしか接続できない
そんなに千葉と条件は変わらない 関西だって屋根が吹き飛んでブルーシートだらけだったやん
条件ほぼ同じやろ
キョンっていう小さい鹿がたくさんいて危ないから遅れてるんだよ
そりゃ助けにも行かないでツイッタでマスゴミガーアベガーしてるだけだもんカントン土人
所詮は正義ごっこして誰かを叩きたいだけで千葉土人のことなんてなんとも思ってねーんだよあいつら
台風はきちんと沖縄から紀伊半島通ってくれないと関東の被害が大きくなる
災害に弱すぎる関東に人口経済一極集中とかヤバすぎだろ
台風が西に50km逸れてたら東京横浜壊滅だったし、大地震来たら更にひどいことになる
何考えてんだまじで
関電の時は停電場所を申告する臨時ページができてたけど
東電のサイトみたらやっぱり申告のフォームないんだな
まず停電場所の把握に時間かかってそう
>>152
自衛隊もあるし船で館山の港に人送って
南北からできりゃいいんだけどなw
多分東西の山中抜ける道なんていくら日数あってもむりだわ 関西電力は震災経験から中央集権の命令系統を止めて
各営業所がそれぞれその地域独自の断線連絡網を持ってて
その連絡に沿って修復計画を
その小さな各営業所が独自に立てて動くから早いんだよ
>>1
id無しハイNG
一生俺の視界の前から消えてろ >>166
それな。結局心配してるふりして高みのクーラー 名前がダメ
東京電力って東京以外はどうでもいいって思ってそう
関西は大阪を中心とした助け合いが凄いねん。無慈悲で無関心なトンキンとは比べもんにならん
東電は慶応閥
関電は京大閥
どっちが優秀か小学生でも知ってる
関電は常に災害対策として電柱1万本
トランス10万個 高圧線100万トンストックしてる
東電の100倍
大阪のとき話題になったけど東電はこういう応急処置やってないの?
>>1
テレビ見てた
今回の被害は海岸線に多くて交通もマヒしてるとかなんとか >>162
面積が違いすぎるだろ
千葉は東西南北に100キロ以上あるのに トンキン連中は今回も雑魚台風とか直前まで舐めてたろ?
慢心としか言いようがない
>>162
大阪はめちゃくちゃ小さいってのもあるんだろうけどね
前の台風の時めちゃくちゃ頑張ってたのはわかる 杉を考え無しにバカスカ植えるからこういう時に倒れて邪魔になるんじゃないのかねぇ
こんなに技術力が無いのに1日で復旧できると嘘ついてるのもなかなかにひどい
盗電は何やらかしても責任取らなくていいし賠償金も税金から出せるから仕事できるやつおらん
千葉ってそんなに人住んでるの??
どうして都内に住まないの?
千葉の南部が田舎だからみたいなこと言ってる人ら、和歌山とか南大阪がどんだけ田舎か分かって書いてるのか?
関西人以外は和歌山の山深さを全くわかってないからな
日本全国いったけど、山口島根大分宮崎東北とかと同じレベルだぞ和歌山
>>192
直撃した後も大したことなかった、気象庁は騒ぎすぎって台風左側の奴らが言いまくってたぞ
もうどうしようもないよコイツら 東電とかいうカスのせい
東京利権のおかげで残したのが間違い
>>189
電柱の接ぎ木はすげえってわらったわ;;
関東はやってないんかな 倒木片付けるのも地権者と連絡とってとかがあるらしくて関西電力は勝手にやってもいいように自治体と協定結んだとか
経験値の差なんだろうね、これが共有できればいいんだけど
>>62
信号機使えないからクルマで来ても事故るだけじゃね >>201
去年の関空が沈んだりトラック転がったりの映像知らんの? 東電が無能なのはわかってるけど、叩きすぎて弱体化してもまた大変だぞ
こればかりはしっかりしてもらう他無い
誰も言わないけど、千葉県知事は森田健作だぞ?
こんなハンデもらって、和歌山とか有利すぎるだろ
大阪市の最大瞬間風速が45mくらい
千葉市は55mくらい
正直言って千葉の方が風が強い
倒れた電柱の本数とか出したら被害の差が見えくれるんじゃないかな
関西と関東で能力の差があるわけでもなし
東電も頑張ってるみたいやし色んな偶然が重なって復旧が困難なだけじゃないの
電車の運休でも大混乱だし停電の復旧も激遅だし
トンキンはなにが凄いの?
箱根の山だかなんだかでこれまで結果的に甘やかされてきた結果だろ
もう気候変動のせいでこれからバンバン関東にも台風お邪魔していくからマジ楽しみにしててくれよな
ていうか現時点でもちゃんと被害算定できてるか怪しい
>>186
倒れた電柱84本分のストック位流石に無能の東電でもしてるやろ
幾ら無能でもそれ位はしてる 電工会社の差もでかい
腐った東電にべったりの関電工と関電からある程度独立してるきんでん
和歌山のことマジでわかってない投稿多すぎて笑うわ
話にならんな関東人は。は
今回は大元の鉄塔が倒れたからな
あとは安倍の対応遅れのせい
四国のクソ田舎に住んでてしょっちゅう台風直撃してたけど
崖崩れや水害以外でそんな停電継続することはなかったな
国道や電柱まわりは木倒れないようマメに切り込む(切っていいか行政がききにくる)せいかもしれない
>>228
>>1でその倒れた電柱の数が出てるだろw 行政は東電に嘘の回復見込みを教えられたら打つ手無いんだよ
>>228
泉南(関空)は58.1m。西宮とかでは非公式で70m計測してた
電柱の本数は関西が1300で、千葉が100位らしいけど多分数百は実際に倒れてるはず お前ら千葉は東京の隣だから都会だと思い込んでるだろ
放射能ばら撒くことしかできない連中に何を求めてるのか
>>212
これはトンキン、カントンとレベルが違いますわ
熟練者とザッコやん 去年の被害の情報とか復旧手順とかを共有してないほうが問題では
きんでんは関電工ほど親会社ズブズブじゃないからな
関電工は東電の腐敗が感染してる
それにきんでんは和歌山でノウハウがあるからなぁ
房総の先っぽならともかく、八街市が復旧できないのはどういうことだ?
東からも西からもどこからでも行けるだろ
関西でも一部停電が解消されるの一ヶ月後とかあったよ。千葉の人たちも大変やと思うけど
あんまりイライラせずに気長に待ってやって
>>237
関電工、就活で行ったことあるけど東電への犬っぷりで引いたわ
同期は誰も行かなかった記憶 関西の停電軒数が初日に急激に減ってるのは、
大阪の市街地での停電が多かったんだろ
都市部で電線の迂回ルートが多い場所は回復も早い
あと、東電はやはり初動が遅れてるんだろうな
すぐ回復できるみたいなこと言って、被害を理解してなかったし
世界で唯一原発爆発させた民間企業だぞ
ボストークに対するアポロくらいすごい
お前らが原発の時に甘やかしたからだろ
鼻ほじりながらごめんちゃーいって言えば税金が入ってくるんだからな
技術力が無いのに東電の管轄地域に人が集まってるのマジでやばいよ
災害起きたらみんな千葉になる
全国で太陽光発電作ってて思ったけど東電は本当に仕事遅い
他の電力会社なら1週間でできることを東電は2ヶ月かける
まじで
関西は台風の経験を活かして優秀
関東は経験を全く活かせてない
台風に慣れてないという言い訳は通らない
他の地域の台風で学ばないといけない
>>192
台風が来るって言う当日も韓国ガーやってて
台風舐めてたもんな
わざと被災者増やしてるようにしか思えん 和歌山とか意外と早く行けるんだぞみたいなCMしてなかったっけ?
めちゃくちゃ時間かかるイメージあるよね
>>241
和歌山と比較するなら和歌山のその赤いところの停電割合と比較するべきなんじゃないか 東電社員の給料が高いだけで人員は半分もいないからな
今回の件で確信したけど、東京に大地震や台風来たら想定の数倍は被害出るよ
行政、インフラ企業が無策の極み
去年の大阪の教訓すら全く活かせてないとか異常すぎるわw
関電は対策してるって本当かと思ったけど、ネット上にちゃんと防災業務計画書が載ってるんだな
地域の対策組織の長が計画を立てるとかここに出てきてることも書いてるから、どうも、本当に計画があるみたいだな
電力会社にとやかく言う前に政府なわけだが。増税前だから触れたくないのが見え見えでな。そうしたら批判されるのは当たり前だから無能を改造内閣の中に入れて政権手放そうとしてるのがお前らわからんの?(笑)
>>189
東電はプライドだけは高いから上層部が許さないんじゃないかな
関西のその感覚は復旧作業に向いてるよね 関東の田舎とかケンモメンが言うところの「ジャップ」そのものだよな
関西人とは根本的な人間性が違う
・古いインフラ
・遅れた知識と技術
関東はもうド田舎と気付いた方が良いですよ
>>278
公有地の材木を勝手に切断していいって協定も和歌山-関電は結んでる
千葉は東電と何もやってなかった・・・ 中部電力は色んな所から発電して電気もってこようとしているけどそういう努力東京電力はやっていなさそう
関西電力より劣ってるんだな
東京ってすべてにおいて高いのにサービスはめちゃくちゃ低いんじゃないw
原発でネイマールして金を稼ぐ会社だからな
送配電事業とかどうでもいいんでしょw
関西が99%復旧ってのも、それでも残り2万戸停電だからなw
和歌山の奥地はそりゃ遅かったでしょ
>>272
73て書いてあるやろ…
93とそんな変わらんし… >>1 の地図見て
関西の被害範囲は大阪和歌山奈良にわたって今回より広範囲かつ大規模の災害だった
ってわからず頓珍漢なこと言ってるトンキン人多すぎだろw >>212
電力会社と自治体の協定のモデル雛形を政府が作ってうんたらかんたらって報ステでやってたけど
トンキンカントンがあかんのはそこや
何でもお上の意向でしか動かれへん
大阪民国もオワコン神戸も陰湿京都もみんな自分の判断で動くで >>260
関西人はいつまでも動かん官僚体質が大嫌いやから動くの早い 山間部の倒木がひどくて入れないとか言ってるけど
千葉なんて高い山全然ないのに気合いが足らんね
>>92
なんだこのグラフ
100万と150万の間縮めて差がわかりにくくしてるやんけ
90万と170万って2倍弱違うぞ 東電「まさか千葉みたいなクソ田舎の土人地区に我社の電気が通っているとは知りませんでした」
全国の電力会社、協力会社から人員や資材を掻き集めているから東電だけがどうってことはない
>>228
ソースと同じと思われる番組を見てたけど
最大瞬間風速は大阪が58で千葉は57、台風の中心気圧も大阪のが低かったな 東電にはガチで金が無い
汚染水放出も待ったなしで漁師への賠償金を考えるとマジで金が無い
>>278
トンキン電力とは日頃の心構えが違うな
福島もそうだったけどトンキン電力は災害は起きてから考えているフシがある 四国和歌山に守られた人口密集地の大阪を含めた近畿全域と
むき出しの千葉とを比較するのはおかしいんじゃないの
割とマジで九電辺りに応援要請すべきだったのではと思う
去年大阪で関空連絡橋を船が破壊したおかげで関東の船はちゃんと回避してたっぽいしな
情報の共有はしたほうがいい
災害対策本部もできないし、
自衛隊への要請も、2日後とかめちゃくちゃ遅い
千葉はやる気がない
東京の植民地
「関電は震災の経験を生かして」って、東電エリアも8年前に震災あったばっかだろ…
今まで何やってたんだ
千葉県は高い山がないから多くのエリアに人が住んでいて被害範囲が分散してるのが原因だと推測
>>273
大阪人「iPS細胞」
関東人「STAP細胞」 >>302
頭が空っぽだから手足がちゃんと動けないんじゃないのか >>271
和歌山市は県境すぐそこだから、和歌山県と一緒にしちゃだめ >>92
縦軸に波線あるし現実はこのグラフよりもアレなんだよな まぁイメージだろうな
千葉だしまぁ良いか的な感じだろ
舐められたらおしまい
フクシマもトンキン電力じゃなかったらあそこまでにはならなかったのかも
>>281
>>306
和歌山でも73万被害被ってるんだが…
和歌山の山深さ知らんのやろ?
無知晒すなって… >>294
アホやから大紀伊半島とチンチクリン房総半島の縮尺の違いに気がついてないんやろ 千葉で今回の被害を受けた地域は下手な田舎よりも人口密度が低い
東京の隣の県と言っても人口や住宅の分散度は山陰四国九州の田舎県より酷いぞ
ひょっとして関東民は>>1の関西の地図を
大阪の地図と勘違いしてる? >>319
鉄塔は壊れても迂回ができるらしいけど電柱が壊れると時間かかるんやって 東日本は西日本と比べてインフラ整備でだいぶん優遇されてるはずなんやけどなあ
>>298
ほんまやな
絶対にやったらあかんグラフの加工やな >>326
この和歌山に誇り持ちすぎな田舎者はなんなの? 関西とか東海は伊勢湾台風や室戸台風の教訓から
強度を高くしてる
千葉なんてめったに台風こないからろくに備えてない
千葉人にこれ言うと怒るけどぶっちゃけ千葉が田舎県なんだよ
だからこれだけ時間がかかってる
関西はなんだかんだ都会だから処置しやすい
結果が事実
>>312
>>311のとおり関西人がイラチやねん。停電で困ってるとか言うたら、何やってんねんはよ直すぞ!って押しかける >>326
73って%じゃないの
それから何日かけてどれだけ復旧したのかわからない
比較するならその和歌山と千葉じゃないか? >>331
和歌山の山をドライブしてからもっぺん言うてみそのセリフ >>331
その下手な田舎の千葉より遥かに田舎の和歌山ですらすぐに復旧したんだぞ 千葉はオセロの角と同じだから防御は強いが壊れ始めると弱い
311以降の東電の弱体化だろうな
なんだかんだ言ってもズブズブの関係ってのはこういう時にこそ最大力を発揮する
コンプラで雁字搦めじゃ瞬発力が足りないよ
>>328
地図の縮尺が違いすぎてて笑えるよなw
マジで和歌山のことなーんも知らんのやろな
関東のやつって関東以外関心ないからね それを普通と思って無知晒しまくってるからなあ
ほんまアホやわ 完全に社員の能力の差だよな…
84本程度で2週間復旧しないって中学生でももうちょいましな仕事するぞ?
東京電力様は税金で原発作業員の奴隷に指示出す仕事で忙しいんだから仕方ない
今の日本を見ればいかに関東が無能の集まりなのか理解できるだろ
去年停電したけど電力会社の車じゃないので来て電柱触って直してたらしい
動ける人はみんな動かして直したのかな
危機感の差。
大阪は中心部だけど、今回の災害は東京から外れちゃったから。
千葉自体は上位だけど動いてるのが中央病の方々だからな。
JR東「8時から運転再開します(キリッ」→10時まで延びて大混乱
東電「2日で復旧します(キリッ」→2週間超えで死人
トンキンは希望的観測で被害拡大する無能しかおらんのけ????
>>340
いや、千葉の停電件数と和歌山がほぼ同じ
それに和歌山なんて2000m級の山に囲まれる秘境ばっかり >>340
田舎県よりも酷いんだよ
例えば香川や愛媛の田舎で大停電が起こっても人が住んでいるところは
ある程度固まっているから直ぐに復旧するだろう
千葉は田舎の癖に分散してスカスカだからその密度は下手な田舎県よりも酷い 直ぐ直った訳じゃなくて結構掛かってたよなあうちんところは大丈夫だったけど、
ウン電は驕りすぎなんじゃないの?エリートぶっても先の件で無様な物露呈して未だにその意識抜けてない、そういう崩れたのがいればいるほどおかしいままになるよ。
こういう断片的な情報だけ見て騒いでるやつってなんなのか
後関西は放っておいたら民衆が黙ってないから行政の対応も早い
千葉なんて森田健作みたいなアホが知事やってるからこうなる
>>337
俺は大阪市民だよ
関西人なら和歌山の山深さみんな知ってるから… これ和歌山が田舎だからじゃなく和歌山が千葉よりすごいってことだろ?まがりなりにも関東カースト四位のくせに雑魚すぎない?
状況も把握できていない状態で本日中に復旧しますとか言ってんだぞ
明らかに無能
>>255
八街は古い街だから道路片側1車線ばかりだし道も狭いから作業が捗らないと思うよ 今回
都会10万軒 田舎80万軒
去年大阪
都会120万軒 ド田舎100万軒
これで今回のほうが復旧遅いんだぞ?
東電が無能なだけ
>>331
また来たな和歌山の山深さ知らん無知が…
なんぼほどいるんや無知…
これが関東人のほか地域に対する知識な
なーんも知らんことをわかってない気づいてないのよね >>172
千葉のために一万二千人体制とか言ってたから電柱このぐらい立てても不思議じゃないんじゃ? 民度の差
関西人の民度が高いとは思えないけど、千葉人ほど「県がー、安倍がー」とか
他人の批判ばっかで何十スレも立てたなかった
東電「何?関電は4日で復旧できたやと?ならうちなら半分の2日や!!」
いつも上陸している紀伊半島と過去4回しかない千葉を比べられてもな
復旧しないまま台風16号が直撃して千葉県滅亡が見たい
千葉の場合北西からしか復旧できないからな
館山南房総とか最後だろうし
リスクの想定と官民の連携じゃないの
自衛隊を動員するのも手続きがいるわけだし
あとはまぁ送電線の被害の規模がそもそも違うとか
>>376
和歌山は人が分散して住んでいないから全く違う
千葉の田舎は人口が少ない癖に平野で分散しているんだよ >>305
関西中国九州とあってなんで対策とか問題点聞きにいかないんだろうな
自分たちのところには来ないと思ってたんか >>360
ええから和歌山の3桁国道走ったあと海岸沿いの集落巡ってみろや
それからおまえのご高説聞いたるわ 関西電機保安協会のせいで関西電力は現場で頑張るオッサンというイメージ。
関東だと東京電力はエリートというイメージなんだな。ギャップに驚いたわ。
トンキン電力が優秀なら市原市とかもっと早く直って
いいんじゃないんか?
中ほどの場所の話やで
今回の方が被害を受けた電柱の数も少なかったんか
これは言い訳出来んな
情やろ
千葉のこと心配してるのも西日本人じゃないの
関西は役人が無能だからお上頼ってられないって風潮が強い
だから電力会社とかも割と自主的に行動するが
関東は昔から役人任せにしてればいいって考えが強い
まぁ原発事故といい東電がろくでもない組織なのが大きな原因だろう
あと大阪は都市部の再開発地域で意外と電線の地中化が進んでたってのもあるんじゃない?
>>381
今回の件でひっくり返ったけどな。千葉のせいで 関東平野と人の住めない山間部の多い和歌山を比べられてもなw
>>376
和歌山ラーメンは美味しくないからどうでもいいよ(笑) >>394
台風直撃する前に関西人が必死に警告してたのに >>13
チョンモメン<全部安倍が悪いニダ!安倍と自民党を恨むニダ!
チョンモメン<代わりに山本太郎尊師を崇めるニダ!
チョンモメン<山本太郎尊師マンセー!
こうな >>385
関西は地域の防災訓練でさえ自衛隊が来るからな。実際の活動を想定したら当たり前のことなんだけど >>378
これは思うわ
千葉大停電スレほど嫌儲の黒歴史ないと思う 大阪が被災したのは南の田舎といっても堺とかシャムさんのいる貝塚とか殆ど住宅街や平地で
市川松戸船橋幕張とか美浜みたいなもん
千葉の南なんて関西でいう和歌山の奥地と変わらん
>>369
和歌山県の人口は?
たった92万人
千葉県は620万人で和歌山県の6倍なんだが >>398
平野で人口が少なくてかつ人が分散している千葉と山だらけの和歌山を同列に比較する事がそもそもおかしいんだよな 働き方改革とかいうので夜を徹した作業とか出来ないんじゃね…?
>>394
これ
関東は自分さえ良ければの人多いからな停電復旧したら他所は知らん顔や これ仮復旧が終わって応援が帰ったら
東電だけで本復旧出来やんかもな
>>343
パーセントかも知らんねそれは勘違いかもしれん
いや99パー復旧してるって書いてるやん… 台風があともう少し左にそれてたらトンキンが同じようになってたんやないか?
フクイチの廃炉作業も5次6次下請けが当たり前だし
普段から実務は下に丸投げの企業体質なんじゃね
千葉って都道府県スレで独立しても余裕とか言ってたのにクソ脆弱でワロタわ
>>403
大停電を真っ先に広めてた嫌儲がか?
俺も5ちゃんでみるまでほとんど知らなかったぞ
マスゴミなんて平常運転してたし >>389
大トンキン様大カントン様が関西やら九州やらに教えを請うとかできるわけないやろ
大カントンこそは災害対策最先端や!! >>175
震災って伊勢湾台風とか淡路地震とかか
関東って関東大震災以外に直撃した災害ってある? これが東京だったら急ピッチで終わらせてたな
千葉は東京のおまけだし
関東のインフラと復旧力が脆弱すぎることがよくわかったな
こんな災害に弱い場所に一極集中とかヤバすぎワロタw
そもそも84本な訳ねーだろ
それで済むなら1日で復旧するわ
現状把握してないかもう数を数えるのを諦めてるだけ
>>348
本当に知らんからな和歌山のこと…
南北縦断するのにとんだけじかんかかるか知らんやろ
知らんのによく比較するよね?
それが関東人の傲慢さなのよ >>387
いずれにせよ備えてなかったから、今回はこれで311はポポポポーンだろ
現実見ろよ無能東電 和歌山ザコ過ぎ
八王子と町田合わせたより
人口ショボショボ
>>411
だからそれは大阪含めた近畿全域での復旧が99%だろ
和歌山みたいな田舎の復旧のスピードがどういうグラフになってるかって>>1の画像じゃなにもわからん >>417
いや去年の関西の方が被害酷かったのにそんなスレなかったやろ?って話なんやけど >>12
(´・ω・`)関西で一番有名な会社だとおもうの 千葉さん語録
あべがー
じみんがー
とうでんがー
311よりひどし
千葉ですら忘れられる
◯◯ニュースは何秒報道した
>>423
一極集中しているのはチーバくんの顔の部分だろ
今回被害を受けたのは殆ど全部千葉の田舎でその田舎度は下手な田舎県の田舎よりも酷いから >>426
那智の滝とかあるところすごい峡谷なのにな >>409
首都圏は当事者意識が低いってのは事実
「俺は別に嫌な思いしてないし他人は自己責任」という意識が徹底してるってのはある >>403
なんやなんや
マスコミが全然声上げんから嫌儲で言ってたんやないか 関西は和歌山が度々台風直撃してるからノウハウの蓄積豊富だったんだろ
>>421
東京でも多摩府中のほうならガン無視してそう 東電の2日で出来ますって言う見積もりを額面通り受け取るバカ政府な
2日でやれるような有能集団だったら原発事故なんてそもそも起こらねえだろw
>>394
結構マジかもしれへんな
トンキンキー局がタマネギと下痢組閣やってる頃、関西人は「あれ・・・?危険半円で50mの暴風やった千葉は大丈夫なんけ??」ってみんな思てたで 電子柱埋めよう
今でも年間何万本も設置してるなんておかしい
法律作って新規の設置は無しにしよう
>>437
この台風が50km左通っただけで京浜ラインが壊滅してたよ >>387
いいから熊野古道の中辺路とか車で行ってみろって
千葉のぼよーんとした平原の方がどう考えてもイージーやつちゆうの… >>326
和歌山の人口が約94万人
73万件停電とはいったい、、
和歌山の人の一人暮らし率は八割を越えるというのか、、! ソースなしで喚き続けてる東電の犬がいるな
死ねばいいのに
埼玉でも秩父とかはこういうのヤバそう。
これからはスラム街でも我慢して人口密度高いところで住まなきゃならんわ。
>>432
そもそも去年の関西の方がひどかったって言い切るのがどうかと思う
夜で動画が少なくてしかも東京に目がいってしまったからわかりにくくなったけど
千葉はあの日相当ひどかったと思うぞ 三方海に囲まれた千葉は上からしか攻められないからじゃないの
たぶん今回倒壊した鉄塔とかも手抜きとかありそうだよなw
立地条件でいえば毎年台風がくる和歌山は対応も慣れてるんだろうな
台風来るから電力会社も総点検の準備に復旧資材も潤沢なんじゃね
無駄に高級取りなんだからインフラの重要性を東電は理解してほしいね
>>442
今回のように高圧鉄塔が倒れるレベルの被害なんて過去に例がないレベルだろ >>448
当たり前だな。直撃した時もヒヤヒヤしてたよ
その割に直撃直後に反応悪いし、東京メディアはタマネギ放送してたし???ってなったわ >>426
大阪人だけど和歌山ほんとに辺鄙。熊野古道行きたいけど、勝浦まで出るより東京行く方が早いってねw 千葉県「いつになったら停電治るんだ・・・」
マスゴミ「ゴルフ場が倒れました、次は内閣改造の・・・」
俺みたいな西の人間からすると皆目謎なのは
事ここに至るまで政府・千葉・東電・関電の4セクトで完全に独立・終始してて
茨城・群馬とか近隣県の協力とか連携みたいなのが(実際はあると信じたいが)
ミリすら話に挙がらない所
>>453
比べてトンキンはジャップに染まりきってるからな
ウンコ海にいっぺん沈めたほうがいいわ >>445
政府が2日で直せとか現実知らない無茶ぶりを言い渡した可能性 東電は電気を作らせてもダメ
供給を復旧させるのもダメ
何者なんだコイツラ
>>397
何がひっくり返ったの?
お前みたいな田舎者が必死すぎてキモいって話なんだけどw >>411
図の読み取りとか苦手な子かな…?
まともに会話が成立しないレベルだよ? 東京が助けてくれないとどうしようもないってのが証明された
>>417
テレビつけたら電車再開を待つ東京の社畜が長蛇の列ってやっててアホやなーって呑気に見てたわ 確かに半島だと応急的に処置することも無理だな
陸続きなら他の地域から引っ張ったりとか出来そうだけど
>>476
関東が災害に弱すぎる事がよくわかった
東電の無能さも更に際立った
行政も全くの無策だったことも判明した 首都圏っても23区と隣県の政令市を除けば地方同様の魔境だからな
別に不思議でもなんでもないと思うわ
停電直っても復興してないぞ
いまだにブルーシートだらけ
関東の堕落っぷりがヤバイ
震災が来たら統制が取れず世紀末化するんじゃねえの
>>431
99パーで割合わからんて…
幾ら何でも無理あるよそれ
普通に千葉の現状と、99パーの数値計算してみ?
桁が違うけど??? 意味わからんぐらい復旧早かったよな
あちこちの信号そっぽ向いてたのに、数日でいつの間にか全部戻っててびっくりしたわ
東日本は地震ばかり気にして台風対策に疎い。特に強風対策が
>>455
パーセントと件数間違えたよ
素直に認めます 千葉の被災は去年の大阪が下に見れるレベルじゃないだろ
どう考えても千葉の方がひどい
関西は隣近所の助け合いも早かったから情報の共有がしっかり出来ていたんだよね
千葉のって多分部外者のデマの方が当事者の声よりも大きく広まってるだろ
当事者は助け合いもせずに疑心暗鬼で閉じこもってる
なんか東京の下町が人情あるってステマあったけど実際は関西の人懐っこさの方が人情にあふれていたな
>>480
房総半島の先細り感は紀伊半島よりも狭いのだから当然迂回路も限られるだろうしね >>120
和歌山も紀伊半島って半島やで
全然知られてないみたいだが関西の台風で停電がずっと続いてたのは和歌山
大阪からのアクセスは鉄道が1本、国道も1本だけじゃないかな 東電って世代間の人数比が歪んだ官僚組織だからな
指示を出す人ばっかり多くて手を動かす人数が足りない
色んな指揮系統があるけど実働部隊が重複してて渋滞を起こしてるんだわ
東電てホント無能なんだな
関電さんやっちゃってくださいよ
千葉は関東で上位!みたいな面してるけど実際は県の中央は山でクソ田舎だから
今回みたいに鉄塔や電柱ぶっ壊れるレベルの台風だと倒木被害がやべーのよ
茨城で同じ規模の台風が直撃しても北東部と沿岸部がやられるだけである他はほぼ平野だから復旧が広範囲で遅れることはない
関西人は去年の21号知ってるから被害も予想出来てたろ
東京電力は関東電力ではない
都内の停電はすぐに復旧した
東京電力にとって関東の他県と福島は資源地
東京電力の消費地は東京、他県はついで
そして今は電力自由化となっている
四国電力、中部電力、関西電力や
ガス会社からも電力を買えるし安い
価格競争に晒される東京電力が
消費量の少ない地域の体制を削るのは当然
千葉停電長期化の原因は電力自由化
価格競争したら東京電力は負けるのが現状
メンテ体制を更に削って行く必然がある
>>497
今回被害を受けた千葉の田舎は原住民しか住んでいないような田舎ばかりだろ 関西は全国では関空や北海道の地震に隠れていたけど
ローカルではずっと停電の報道をしていたな(キー局の全国番組を除く
千葉のはせいぜいNHKがL字でだすくらいで、
キー局は組閣が終わった昨日くらいまで全然深刻じゃないような報道の扱いだったから
関東内で支援が少ないというのが要因にあるのは間違いない
そうやって大した事ないと思われたら東電が呼びかけても工員も集まらないよ
千葉県ですら幕張や浦安あたりとか南房のこと他人事だろ
報道なんて役に立たない、国が動く必要はない
直すのは東電や作業員の仕事
なんて事はない。報道や国が動かないとまずその作業員も集まらないし、それらへの支援すらない
>>472
安倍ちゃん対策室も立ち上げんと投げっぱなし状態で
連携とれんからしょうもないわ
安倍ちゃんがフクシマ担当してたらと思うとホンマ恐ろしいわ 復旧2週間かかるってマ?
一昨日は1週間かからないとかほざいてたくせに
初日の反省全くしてねえじゃん
>>485
諦めろ
隣県の人も物も全部東京五輪に吸われてる >>494
和歌山の人口を知っていれば73万件が明らかにおかしいって馬鹿でも分かるよね?
和歌山の人口も知らないの?無知過ぎん?? >>488
和歌山が5日で99%復旧したわけじゃないだろ
大阪等人口密集地含めての99%
これでなに言ってるかわからんならもう知らん キー局の被害被るのは地方に加えて関東の東京以外もだな
相当ひどいw
ちなみに台風21号の時の安倍ちゃん
首相動静―9月4日
2018年9月4日20時55分
【午前】8時56分、自民党本部。9時33分、同党役員会。55分、官邸。10時4分、閣議。13分、麻生太郎副総理兼財務相。31分、秋山実内閣府独立公文書管理監。11時33分、豪雨非常災害対策本部会議。
【午後】5時2分、豪雨非常災害対策本部会議。7時40分、野上浩太郎、杉田和博両官房副長官、高橋清孝内閣危機管理監、国土交通省の蝦名邦晴航空局長、池田豊人道路局長。8時4分、公邸。
7月に赤坂自民亭で叩かれ2週間後には自民党総裁選控えてるからそりゃ動きが機敏よ
>>443
そこらへんは千葉状態でも困らなさそうだし後回しだな 大阪は折れた電柱をひとまず応急処置の状態で次々復旧させてったのがでかいのでは?
新しい電柱持ってきて立て直すんじゃなくて添え木みたいに細めの柱を添えてぐるぐる巻きにしてた
>>496
というかどっちがひどいかわからんくらい東電が被害把握してないのが一番ひどい >>497
うちの職場でも、千葉県ってどうなってんねんやろな。いまだに停電て信じられんわ大丈夫か?って連日話題になってるわ 大阪は
物理的にコンパクトCityだし
和歌山は人が住んでるエリアが限られてるとか
>>509
東京キー局はローカル情報に弱いんだよ
関西だと地方局としての側面も強いからローカル情報はバンバンやるし、
かつ全国ネット番組を持っているから関西の情報が全国に流れるだろう みかかの下請けだけど、関東人は自分さえ良ければええと思う人多いからな、応急工事が遅れるのはこのせい
普段やってる工事を放り出して応急工事行けば良いけど東京の人が許さない
JR東「8時から運転再開します(キリッ」→10時まで延びて大混乱
東電「2日で復旧します(キリッ」→2週間超えで死人
トンキンは希望的観測で被害拡大する無能しかおらんのけ???
「先の大戦の希望的観測で300万人もの犠牲を!」って矢口蘭堂さんも言うてたけど希望的観測で焦土にしたのもトンキン役人やったな??
関東人って東京のことしか興味ないからな
何なら今頃千葉県民も東京のニュース見て大喜びしてるんちゃうか?
内閣改造と消費税増税のために自民が何にもしてないことにしたいけど、大阪を持ち上げると維新政治を褒めることになるからそれも嫌なケンモメン
損か特かで
ダラダラやったほうが各当事者が得と判斷してんだろうね
>>477
220万の1%は2.2万
千葉は19万
何かおかしなこと言ってる?
お前が計算してないだけでは…? >>472
そもそもキー局が玉ねぎと組閣ばかりで全然役目果たして無かったから、
そこらへんも大したことないんだな、って思われてたんだろ。 >>482
東電が弱いのは想定内だけど平民がここまでとはな
本当に台風の備えに対して心入れ替える事をお勧めするわ 今回のは鉄塔倒れまくり倒木大杉だししゃーないだろ
復興作業を民間と協力しようたって危なすぎるし
>>507
今回の停電の方が"千葉の"311よりひどいって話だろ
311と台風15号直接の比較なら比べ物にならんだろ >>1
山
平地なら対応出来る作業員確保出来るが
山だと作業員も足りないし、機材も足りない >>521
関西の方が職場の雰囲気いいよな
東京に出張するとなんか余所余所しい そういや、佐賀は復旧したの?
鉄工所の油が漏れたとか言うの。
関西は関西広域連合とかでここらの災害が起こった時、
近隣県同士での相互扶助の仕組みがある
関東も似たようなのは流石なあるんだろうけど
今回の見てるとあったとしても全然機能してないよな
>>402
防災訓練って普通自衛隊警察消防とそれぞれ主催してんじゃないの?
地域差とかあんの? >>535
倒木撤去こそ自衛隊やん
早く撤去できるで 冷静に考えてみろよ
東京電力やで
東京のためだけの電力会社やんけ
>>487
千葉県民だよ。
別に和歌山と千葉どっちが凄いとかどうでもいいんだけどw
君は千葉人に親でも殺されたの? >>539
油の回収は終わったよ
農作物とか畑はダメになったところが多いけど 田舎と都会の差だろ
盲腸半島の先っちょは常にリスクがある
広域震災は死の危険性がある
もう死んでたな
>>524
被災地が大変な思いしてるのに「ぼくチンの家の配線工事が先だろ!ゲームできないだろ!!!」とか喚いてるキチガイ多そうトンキン >>160
ネトウヨの言ってることが全部コピペじみてるのなんでだろ〜 >>515
220万の99%が復旧て意味以外等読み取るのよ…
2.2万てことやろ?
それ以外どう理解するのか?
ちゃんときっちり教えてよ… 保安協会のおっちゃん何してんの〜?😆
返事せえや!!!😡😡😡
>>548
関電もだけど、下請けのきんでんがかなり優秀
添え木で電柱支えたり壁にくくりつけて応急措置したり、かなりノウハウが有るように見えた 維新に汚染されたオゲレツ地帯ではあるけど
維新議員にしたって
ええ格好しいという動機で
やってる感くらいは演出するよな
安倍や森田健作にはそれすらないゾっと
>>509
まあこれで千葉県民も「大阪もゆれてますよ」の重要さがわかっただろうな 和歌山県の人口 948,260人 世帯数 392,755世帯
千葉県の人口 6,278,738人 世帯数 2,762,131世帯
世帯数は7倍差
和歌山の74万軒が停電だって?39万軒しかないクセに
>>535
それだけの被害規模なのに官側は初動が遅すぎるのと対応がおざなりじゃない? 去年のアレは怖かったわ
家の中にいたのに部屋が地震の時みたいにガタガタ揺れてよ
>>546
初っ端から全力で自衛隊派遣してたらなぁ
人の命より組閣だったからな 大阪人だし3日くらいの停電経験したけど
千葉みたいなちんたらした対応したら
まじで関西各地で暴動が起きるから声あげまくるよ
>>542
え?君和歌山に無知な奴が多いって十回位言ってるのになんで突然そんな恥知らずになれるの? >>549
千葉県民に聞きたいんだけど誰かに助けてもらった?
誰かを助けた?
関西なら隣の県からでも普通に助けに来るよ 半日くらいで倒れた電信柱起こしてあったからびびったわ
>>553
ホントそう、まだ人の住んでない宅地開発の土地に電柱や配線やる暇あるなら応急工事に回せばええのと思うわ >>561
それでも「大阪もゆれてますよ」連呼は明らかにおかしかったけどな
東京が津波地震の呼びかけをしているのだから連呼する必要は全く無かった >>522
何もデータ見てないけどまあそんな気はする
千葉の南の方って山林や農地エリアと人間の住宅エリアにはっきり別れてないで
まばらに広がってるイメージ 和歌山は台風慣れしてるのがでかいんじゃないの
大阪は千葉と違って交通の便がいいしな、千葉は半島でルート少ないんだろ
東京電力って無能だし金の亡者だしもしかして関東地方の敵なのでは
関西は
台風が年1で来るっちゃくるもんな
真を食った防災訓練になっているのでは
>>511
計算してないよねお前
計算してからレスしなよ これは関東大震災の被害想定も相当上方修正しないと駄目だろうね
東電の想定が前提だろうけど全く当てにならないなw
>>1
大阪の隠れた優秀さが明らかになるから真実を広めるのは辞めるんだ^^; >>572
フクシマに募金したら詐欺だったでござる >>527
しかし東京人の中でも東京生まれは
東京、関東に興味ないという >>564
安倍ちゃん最初に良きにはからえと投げておいただけみたいだから >>559
大阪は千葉に言われたくないと思う
日本会議の森田と安倍で9/1防災の日訓練でやってる感
その後すぐこれw
正直自業自得な側面もある >>572
東京憎しで言っているんだろうけれど今回被害を受けた千葉の田舎なんて東京とは何も関係が無いし、通勤圏でも無い
そんな地域まで東京憎しで叩いて楽しいか? 前うちが停電した時に東電さんに直してもらったけどどこかで断線してるけどわからんからこの辺りまで来てる電線で生きてるのにつなぎ直しましたって言われたな
当時はそんなもんかって思ったけど広い範囲を受け持ってるからいろいろ大変なんだろう
>>172
うちの近所は折れた電柱を細い電柱で取りあえず支えて仮復旧させて半年後ぐらいに完全にまた直していたな。 いい加減維新が有能だと認めろ
市民にアピール出来る場面は絶対に逃さない集団だから
こういう時に支持率上げられると分かってるし
維新は普段からメディアとバチバチであらゆる事で方式で見られてる環境で政治してる
自治体が何やってるかわからないメディアも報じない論じない地方自治体とは違うから
このスレでも噓や妄想を駆使して関西にマウント取ろうとしてるカントン人が大量発生しちゃってるね…
事実だけ比較すればカントン人は関西人以下と言わざるを得ないんだけどさ
それでも俺はカントン人が上手くできない理由を無理矢理にひねり出してでもカントン人を擁護したい
「台風で広範囲に飛び散ったウンコ水が臭過ぎて作業効率が落ちてるのかも」とか
「自画自賛や自己保身に精一杯で復旧作業をする余裕が無いのかも」とかね
そういう逃げ道を用意せずにただ事実だけ並べて追い詰めてしまったら
カントン人は関西人に能力が遠く及ばないカスで、その割に関西人にマウント取ることにだけは執念を燃やすクズってことになってしまうだろ
そんな存在価値のないゴミってことを分からせてしまうのは余りにも残酷だわ
関西人は弱者であるカントン人に対して大人が子供に接するような優しさを見せてあげるべきだと思うわ
関西以西では当たり前の台風への備えや対応力がないんやろな
そのくせ被害状況も把握できてないのに明日には全面復旧しますと大風呂敷だけは広げる無能
>>598
あらゆる事で方式→あらゆる事で減点方式
の間違い 安倍第四次改造内閣でうんざりしてるから出来るだけテレビで放送したくないんだろ(´・ω・`)
>>573
一方のトンキン、壊滅的被害のトーホグを横目に
「被災した!買い占めたいのに物がない!!関西人は被災した東京に冷たい!!!」
こいつら小惑星の直撃で滅びたらええのに 千葉が被害でかかったから空気化されてる神奈川や茨城の被災地並びに被災者はほんと申し訳ない
ただこれは報道が間違ってる
簡単に言ったら知能の差って事だろ
人間と猿の差だな
東電の言い訳なんて聞く必要ないわw ただただ無能で準備不足なだけ
災害は待ってくれないんだよ?
普段は関東以外を田舎扱いしといて今回はこっちのほうが田舎だから!ってw
台風なめたらヤバいで
停電の備えしときや
停電で困るのは冷蔵庫だけ違うで
散々言うたのに
台風ショボいしw関西人は大袈裟だと鼻で笑ってた関東人
同情する気にもならんわ
>>602
なるほど近畿中国四国九州は無能ということか 関西と関東の差はいざというときの開き直りだと思う
「非常事態やねんからしゃーないやん」で動けるか動けないかの差
関東は官僚主義すぎるわ
神奈川県かつ横浜市民だけど関西人に産まれたかった!まさか千葉が足をひっぱるとは思わなかった
2日の見積もりが2週間以上の遅れって
仕事が出来ない人の典型じゃんw
>>43
去年の大阪も電信柱や道路の木もめちゃくちゃ倒れてたぞ
信号なんてほとんど風で向きが変わって交通が麻痺してたし これ関東大震災レベルが来たらトンキン半年は復旧しないやろ
>>548
関電が有能なのもあるかもしれんが11日に復旧見込み出した東電は無能だわ >>572
俺は被災してないから助けてもらってない。助けてもいない
君は関西人の方が人間性が優れてるとでも言いたいんだろうけど
そんなのどこだって大して変わらねーよ
どこの地方だって思いやりある奴もない奴もいるだろ
俺だって地元が好きだし地元を上げたいのは分かるけど、関西人は〜関東人は〜みたいないい加減な根拠を持ってくるのはどうかと思うね >>607
関西でも前の台風の時、神戸とか岡山香川の高潮の被害かなりだったのにほぼスルーだったしな
報道なんてそんなもんよ… >>573
関東人は311の教訓は無視してんのか?w >>610
そんなことを言っているのはトンキンだろ
東京とは何の関係もない、通勤圏でもないただの千葉の田舎を関東だからと
東京憎しで叩く神経の方がやばいよ >>620
国絡みの行動が華麗に全部間違ってたよな 関西と関東の対立煽りとかどうでもいいんだけど
実際のところ何でこんなに復旧の早さに差があるんだ?
番組では復旧が遅れるワケをなんて言ってたんだろう?
>>555
その残りの1%のほとんどが和歌山だろ
回復した99%のほとんどが大阪みたいな人口密集地
そりゃ大阪なら復旧も早い
和歌山の被害戸数と5日経過時点での被害戸数がどうなってるかわからないなら千葉より和歌山の方が復旧が早いなんて言い切れない >>392
海岸沿いの発電所とかのそもそも停電しなかった場所に近い北部の団地はわりとすぐ復旧してた
下のほうは田んぼと山と林しかないし倒木が電線に多数ひっかかってる場所ばっかだったからしょうがないと思うぞ
初動の遅さは多分にあるとは思うが 潮岬からの台風中継は関西ローカルの定番行事だけど、
関東の方でも房総半島の突端で台風中継をやってたりするの?
>>610
まさにそれ
和歌山のこと完全に無視して千葉が大阪より田舎とか、無知そのものやからな 関西は台風慣れしてるし、何より原発事故で
東電のリソースの多くを取られてるんじゃないの
原発と事故処理を民間企業にやらせるの無理がある
平たく言うと人間力の差だな。
使えないととか倒木で通れないとか、あほか。
テメェで使えるようにして倒木どけろよ。
関東民はなんでそんなにひ弱なんだよ。
>>611
いやいやトンキンは今日現在も台風ショボいしwって思てるで
トンキンの近視眼は手元のスマホしか見えへんレベルや >>612
関東人は無能な上に日本語にも不自由なんやなw 和歌山って
台風に鍛えられてる感あるよな
そもそも人が住めるエリアが少ない
だいたい森林やん
昔から税金で生きてる企業は自己研鑽しないから能力が低いんだよ
関東関西の差ではない
>>630
単純にトンキン電力反省して関電見習え言う事や 千葉県内だけじゃなく今日も横須賀線2回停電で運転見合わせしてたけど
この先何週間かは首都圏でも脆弱なインフラが見れるんじゃないかな
>>631
南房総は和歌山と似たところだよ
勝浦や白浜など同じ地名があるのは
海から海人族が住み着いた土地だから >>620
まあ国会で叩くべきとこだな
組閣なんて半年遅れたって良い 和歌山は台風が頻繁に直撃しとるから
風で飛ぶようなもんは
すでに全部飛んでるのでは?
沖縄人が台風になれてるようなもんだろ
>>593
仲良く防災訓練しといてこれって酷いよな 千葉は広いし地形的な問題もあるんじゃないか
停電の原因となった設備も違うだろうし
>>637
関西の復旧率だってどれだけ正確なものかも分からなければ、
地理的環境も大きく違う。無知を晒しているのはお前だよ 関空 →
大型タンカーにライフライン搭載した橋ごと破壊されたが
死に物狂いで2日で復旧
成田 →
陸続きなのになぜか孤島状態
何が起こっているのか誰も理解できず
中電は前回の台風でよーく学んだはずだから次に期待しとくぞ
台風情報
>>631
2.2万と19万という数字が明確に見えてるのにさすがに無理ないかな…
ダブルスコアどころではなく桁が違う、ってやつなんだが… 関西のも鉄塔倒れてたの?
あれあんまり見た事ないんだけど
>>402
静岡ではあったんだけど、神奈川、東京にはないな 原発事故処理にリソースをとられながらやってるという部分はまあ一考の余地は有る。
税金おかわりやってるから同情はしないが
政府の対応に問題はなかったと閣議決定とかマジで言うとるしな
関西人は本当に東京への憧れが強いんだなあ
今回は東京じゃなくて千葉だぞ?ん?笑
和歌山の人口密度の低さはすごいもんな
十津川村とか北海道新十津川町の1/3ぐらいだし、島根県の旧匹見町と同程度
千葉にはそんなとこないし
千葉県民の落ち度
投票率最下位
自民大好き
被害妄想の塊故に対立煽りの原因のもと
311よりー大阪よりー北海道よりー
311と違って事前に対策できるのにしなかった。教訓を無視
ほかなんかある?
>>663
クソでかい紀伊半島は鉄塔が倒れても三重から迂回できるだろうし、
全く環境が違うんだよ。単純比較しようとすること自体がおかしい >>1
どう見ても99%復旧と下のグラフが合ってないんだが…
関西も去年はかなり長引いたぞ
違うのはお前らの騒ぎ方だけだ
お前ら関東以外だとほんと騒がんからな 台風は慣れてないところにくるのが一番怖いんだ
人は風に慣れてないし
土地は雨に慣れてない
人が慣れてないとこうやって物が飛んだり倒れたりして人工物に被害が出るし
土地が慣れてないと土砂災害が起きる
経験しなきゃわからんこともある
でかい台風を一回経験しただけでドヤ顔してる関西の方が滑稽だよ
>>642
しゃーないがな
トーホグと静岡神奈川あたりの混じった気持ち悪い方言を標準語とか信じてちんたら喋っとるんやから
日本の言葉の最先端は京都で大阪民国ですら京都に頭上がらんのに 維新がどうこう言ってるやついるけど
ただ単に関西は関東みたいに国が税金や投資で面倒見てくれないから
文字通り自己責任と自助努力名目で普段から仕事しているから
民間が優秀なだけ
関西に限らず地方はどこも既に自己責任の世界で
国から見捨てられているということ前提で地域で動いている
どうみてもおかしいことでも、大本営発表を信じて従ってないと非国民だもんな
>>586
今の能力を見てると関東大震災クラスが来たら復旧出来なさそうやから
どうやって被災地から逃げるかっていう計画を作って置いた方が確実っぽいな
2018年関西を襲った台風21号に対する行政の対応
9月3日 15:00に情報連絡室設置
9月3日 15:00に内閣府情報連絡室を設置
9月3日 15:00に平成30年台風第21号に係る関係省庁災害警戒会議を開催
9月3日 総理大臣官邸で非常災害対策本部が開催
台風上陸
9月4日 国土交通省非常災害対策本部会議を開催
9月4日 和歌山県からの要請を受け、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)による緊急観測を実施
9月5日 17:00に平成30年台風第21号に係る関係省庁災害対策会議を開催 NHKの報道が本当に酷すぎる
安倍に気を使わず最初から災害を詳しく報道してたら政府と東電も重い腰を上げてただろ
>>677
あ、そうだった
ごめん
酒飲みながら書いたらイカンな >>669
大阪の隣の和歌山でも大半がすぐに復旧
東京の隣の千葉では5日経っても相当数が放置
どこに憧れるんや?w >>659
まあ俺が無知かどうかは置いといて、和歌山完無視してるレスが大量にあるのは事実だしな
俺の経験としても、関東によく出張するが関西のことまるで知らないやつだらけだからな…
特に和歌山は兄貴が住んでるから話題に上がるんだが、旅好き以外本当に全く知らないと言っても過言ではない
俺はあくまで実地体験をもとにしてるのよ… >>676
あ?室戸台風とジェーン台風と第2室戸台風で酷い目に遭うたご先祖に土下座して謝れや 関西 ある程度壊れるものは壊れて更新されてる 手抜きをすると災害でバレる 台風前は備える
関東 童貞すぎて自分の弱さすら理解してなかった 手抜きをしてたから壊れた 台風童貞すぎてナメてた
この差な
>>679
政府が東京で遠いところにあるから当てに出来んてのも昔からあると思うわ。 >>676
和歌山は毎年経験してるやろ
何を思ってそんなこと書いてんの >>493
ああ大阪府で220万件停電したんじゃないだなw
千葉県より2.5倍狭い大阪府では100万軒の停電か
つまり千葉の60万軒停電は大阪府の面積考慮すると2.5倍の150万軒規模の停電だった(面積比で)
誰だよ大阪で220万軒停電したって吹きまわった奴は >>688
んなものどこだって同じだろ
関西人だって関東と言えば東京か千葉の先っぽぐらいしか知らなくて
千葉の田舎なんてまるで知らない奴ばかりだろ 関西は
ほんとうに年1か年2で台風が来てるからな
千葉って久しぶりだったの?
>>263
電柱もたくさん倒れて
電柱にかかる木もたくさんで取り払うのが大変だって
俺は無職でワイドショーもたくさん見てるから知ってる >>672
× 自民大好き
〇 政治に興味が無い
周りがびっくりするほど選挙に行かん
日本の縮図だろこれ >>687
そうだな。
「和歌山素晴らしい」
来年から地方交付金の廃止と過去交付分の返済だな。 3.11で東電が経営危機になってリストラして優秀な作業員がいなくなってるのかな?
関東の場合、台風だと洪水を警戒するのよ
今回は空きをつかれたわ
>>680
和歌山2万戸か
まあそんなもんだろうな
>>673
環境が違うなんて言って拒否してもさ、今後のなんの役にも立たないよ?
俺は叩いてるというより、これを機に自分らの無知を知って今後に生かして欲しいだけだよ… 電柱よりも鉄塔倒れたのがてがそう千葉の停電
取引先まだ電話繋がらん
毎年直撃してる沖縄で
台風で死ぬやつとかって
正直、バカにされるの?
>>683
組閣と増税があるから大事にしたく無かったんだろうな
でも森田健一は自民本流なのに大阪のアホ維新より訴えが全然本気じゃないのは駄目すぎる
組閣中の安倍内閣に気を使ったつもりなのかな
東海村事故の時に小渕に組閣延期を進言した野中広務みたいに
そこできちっと安倍内閣に物申していたら
安倍ぴょんも森田も評価されていたのにね そういや大阪民国の小学生はたぶん今でも社会科で室戸台風とジェーン台風と第2室戸台風のこと勉強するんやけど、
カントンは狩野川台風の勉強もせんとDQNの川流れを嘲笑ってたりするだけの小学校生活なん???
関電は去年の対策ちゃんと出してんのに東電が全く採用しないとか有り得ないだろ
めっちゃ実用的な対策出したのにドローン運用すらやってないってどうなの
関空の復旧も左右どっちもが大阪だからって執拗に叩いてたイメージ
実際すごいマンパワーだと思ったし現場はさすがだと思ったけど
今回の成田だと「あっ大丈夫っす・・・」ってなってるの見るともはや精神的な問題だわ
なんつーか宗教じみてる
>>695
WIKI
インフラへの影響
大規模な停電
暴風で倒れてしまった複数の電柱。泉南市民体育館周辺
関西電力では4日、大阪府、和歌山県、兵庫県などを中心に8府県
でのべ約224万7000戸が停電した[59]。原因は、強風による電柱の
倒壊が相次いだり、電線が切れたり、電柱の変圧器に飛来物が
当たって故障したことなど[25]。少なくとも581本の電柱に被害が出た[25]。
関西電力社長によると、台風被害としては平成で最大だという[60]。2日後の
6日0時時点でも31万6000戸が停電していた[53]。9日の時点で、
関西では約3万戸が停電したままであり、台風で倒木や家屋崩壊、
土砂崩れなどが起きたため、作業場への立ち入りが困難な地域があることから、
完全復旧が長期化する可能性があると関西電力は明らかにしている[61]。 >>702
福島への保障名目で国から大金が注ぎ込まれてますが?
ボーナスも今までどおりってスレでは怒ってたわ 打ちっぱなし場が
ネットを畳んでおかない舐めプで
ゆで卵をカットする道具みたいになってたよな
あれは死んでてもおかしくないぞ、っと
関東が日本の足引っ張ってるのがよくわかるな
東北もいつまで義援金義援金言うてるねん
阪神大震災直撃した都市は既に高級住宅街になってるぞ
>>708
日本語通じなくても良いから
地方交付金を返上しろよ。 >>696
あのね、例えば関西だとさ、関東以外では朝の番組は関東のことばっかやってるのよ
ローカルは朝日放送のおはよう朝日だけ
俺らは毎朝、全く知っても意味のない関東のオサレインスタ情報をれみてるんですよね…
そんなことも知らないでしょ?
だって関東が日本のすべてと思ってるからね 名古屋のおじさんは伊勢湾台風
東京のおじさんは多摩川氾濫の岸辺のアルバム
>>718
江戸城の再建が終わるまで
レスは控えてくれないか? >>710
ネタだった地域煽りがガチになってるんだよな
まんこ煽りもそうだったわ
日本人はほんと流されやすいな >>526
JR東に関しては「8時以降」とアナウンスしたのを「8時には動く」と解釈したアホ利用客が大量にいただけだぞ まあ報道の差かもしれんね
21号の時は全国ではともかく関西では連日その報道だらけだったしそれだけ支援の幅も厚かったのでは
それに比べて今年の15号は報道自体が少なすぎるように思う
>>696
関西人はいすみ鉄道のことも館山のこともゴルフ場だらけのことも知ってるけどトンキンは白浜にパンダおることも知らんやんけ!!
電力会社が違う 以上 >>719
そうは言っても朝は日本全国のを見たいだろ
夕方は地方もがんばってる >>717
民間の電力会社が普通に仕事しただけで自治体が地方交付金を返納すんのか?w
ほんまに返納せなあかんのは何の仕事もしてない千葉県やろアホw >>719
そりゃトンキンの情報で千葉の田舎は全く関係ないだろ
んなこと言ったら関西なんて全国ネット番組がいくつもあって大阪発の番組もいくつもある
もっと地方の情報なんて1分も放送されていないぞ 横浜の橋が貨物船が走錨してぶつかったらしいな
まったく去年の教訓生きてなくてワラタ
>>707
安倍と仲良しアピールして災害起きたらこれだもんなあ >>90
3日で全復旧。発電所再起動だけで送電線網が壊れたわけじゃないから比較にはならんけど。
全国で心配されてる中、冷蔵庫のものが腐るからってアウトドアBBQ始めた道民 大体関西人は商人やからタイムイズマネーやねん。
倒木があったら復旧出来ないとか泣き言言う暇あったら自分らで撤去してまうさかいな。
お役人のご機嫌取りしてれば金もらえる東京人はハングリー精神が足らん。
指示待ち人間ほど情けないもんはないでえ。
オリンピックも大阪でやればあんな醜態さらしてない。
>>716
あれアホなのは再建の意味が関東だとバカみたいに融通効かないそのまんまの元通りなのに対して関西だと前よりもっと便利に直すってのが再建なんだよな
頭の硬い役人かよと思う
東京って上から下まで融通の効かない馬鹿だよな >>729
ズームイン朝見ればいいだろ
カッペは日テレ映らんのか? >>725
地元民より知ってるじゃねーか
俺なんかなんでチーバくんがめっちゃ知名度があるのかとか
なんでチバニアンて呼ばれてるのかすら知らん え、待って
こんなニュース許されるの?千葉県民の気持ち考えろよ
比べられたら戦争だろうが!
>>268
こういうのマジっぽいから東電て怖いよな 【悲報】現在、自称ケンモメンのN国信者が、N国叩きのキャス主に突撃し、バカな立花擁護やテロ容認発言などをしてクソバカ炎上中
https://ツイキャス/chidaisan 全力で復旧しようとしてるから千葉を叩くのも筋違いだし
報道しないとか言ってマスコミを叩くのも政権を叩くのも筋違いだろ
誰かを悪者にしないと気が済まないのか?
自分らの貧弱さを認められない千葉作wwwwwwwww
別に関西が素晴らしいって言いたいんじゃないけどさ
朝のニュース番組が時間帯によって、
地元版から東京のスタジオに切り替わったり、戻ったりするのが常なのだが
東京版のつまらさな、レベルの低さは異常
こんなの観てたらよりバカになんぞって
皮肉とか抜きで心配になる
台風が来た時間も悪かったかも
去年の関西はピークが昼間やったから動けたけど、関東は夜中やったもんな
去年は被害もあったけど動画が沢山UPされて、悲惨さより笑いが印象に残ってるしw
うちもベランダが崩壊したけどベランダなんか無くても生活できるしね
上がいろいろ言うとややこしくなると言うが
こういうのを積み重ねて経験値を上げて
大震災に備えるというもんやろ
安倍ちゃんというか政府は何を考えているのやら
>>725
ただいすみ鉄道が有名なだけで他の千葉の殆どの田舎の鉄道は知名度ねえよw
たま駅長の和歌山電鐵と変わらないわ 確かに地方だと知事の手腕がスポットライトあたるのに
関東圏はなぜか思いつくのは首都の首相だよね
俺埼玉知事誰かわからん
関東圏は官邸に忖度しなければならない構造になっているとか
関西も完全解消まで17日かかってるし残り軒数の推移グラフも千葉とほぼ変わらないってよ解散
>>744
はい出たアクロバティックDD論
お里が知れますわ >>12
電気保安協会は、電力会社から委託されて
各家庭のブレーカー遮断器など電気設備を無料点検するだけなので。
そうじゃなくて関西電力の場合は、ケイオプティコムとかが大きいよね。
凄まじい人海戦術で電柱に光ケーブルを張り巡らせて、
NTT西日本が得られるはずのインターネットシェアをかなり強奪した。そしてマイネオの携帯電話格安SIM。
NTT分割再編で、首都圏という巨大強力商圏を持つNTT東日本に比べて
NTT西日本は赤字に陥りやすいと予測され、実際にNTT西は長らく赤字経営に苦しめられた。
東京電力の場合は、ラストワンマイル、電柱から各家庭への最後の距離1マイルの引き込みを
無線で解決しようとするスピードネット、が結局は大失敗に終わった。
中部電力の場合は、高めの価格で高めの品質のCTC中部テレコミュニケーションを
やっていたが結局は、KDDIに会社買収された。 千葉の場合は大元の鉄塔が何本か倒れたんじゃなかったっけ?
ケーブルだけとか電柱だけとかなら復旧も早いだろうけど
間接的には原発事故のせいだろうな
小泉の倅が馬鹿なことを言っているが、福島原発は国際的な非難を受けようが収束宣言して汚染水を垂れ流せ
環境被害が出ようが国力をこれ以上落とすわけにはいかない
千葉関連スレ開くと高確率でトンキン憎しが湧いてて怖い
関電もだけど下請けのきんでんが強いよ組織は
建柱はほぼきんでんが請けてる台風の修復もきんでんがメイン
単純に福島に予算つぎ込んでるから
台風復旧作業員の数が足りないんじゃ無い?
>>591
隣の住吉公園もな
なんか去年の21号は大阪で倒木なかったと勘違いしてるアホがおるな >>54
アメリカやヨーロッパだってど田舎は電柱だろうが >>750
超有能な小池都知事っちゅう有名人がおるやんけ そりゃ近畿四国九州より台風に対しては貧弱は貧弱だろ
慣れてないしな
それを叩くのはおかしいわ
その土地にあった備えがある
今後関東にも台風の直撃は増えそうだからそれに合わせて備えを厚くしていけばいい
>>737
関西の商人根性は見習うものがあると思うところは多々ある
仕事で使う材料関西が本社なのも多いわ 関西電力優秀過ぎワロタさすがは黒部ダム作った会社だ
>>739
何年前からタイムスリップしてきたんだよw これ東京だと総動員で全力でやるんだよな
その前に気象コントロールで東京には台風来ないようにしてるみたいだが
>>729
日本全国のは関西ローカルでもやるってw
関東の話題重点って話してるんだよ
渋谷ヒカリエとか虎ノ門ヒルズとか連日全局でやり出した時に呆れ通り越して狂気感じたわ
そんなの東京の極一部以外誰が知りたい有益やねんって…
>>732
千葉の田舎のこともよくみるんですよねーw
市川船橋鴨川とか外房とか君津とか匝瑳とかドイツ村とか…
あなたは和歌山の何を知ってるのかなー? >>764
してなくもないだろ
すぐそばの東京と比較するからそう見えるだけじゃないか
地方なんてそんなもん >>716
台風21号で関西は激甚災害指定されて
自治体が行う復旧工事の費用を最大9割を税金から補助されてるだろ 関西も被害受けた地域が面倒なところだとこうなってた可能性もなくはないが
東電が無能なのは楽観的な復旧見通し立てて週明け早々に普及うするかのような発表したことだ
実際にはご覧のあり様ってわけ
当時の総理ボロカスにたたいてたやつらいたけど
原発対応こいつらに任せてたらどうなってたろうな?
>>104
こいつ全く分かってなくてワロタ
台風ほど風まかせの風来坊は中々いないだろうに そらま地域の中枢は復旧は早くなるよね
千葉は····ぃや千葉の台風被害は想定外だったんだろう
>>617
やってる感が大事やからな。
東電社員、残業手当で儲けまくるチャンスとか思ってそう^^;
け侍拏ん徭峯テ倦凉星下ン佐も胞サ兢容幸崛沒融媼イ剄キ抃鹸塞ン岨う揮托シ 関西は停電による経済的ダメージを極力少なくしただけw
ま、
あとは来るって事前にわかってるから復旧の事前準備とかの差だわな。
政府は無能だし対応もクソ
県は無能だし対応もクソ
東電は無能だが復興頑張ってる(主に下請けや助っ人だが)
メディアは政府の犬で報道したと思ったら話題逸らし
DD論もいいが詳細はちゃんと言え
千葉が被害受けたのは南房というど田舎なのは分かるけど
それでも関東という括りでは助け合うのが最低限の人情だし寧ろ合理的だろ
千葉だけじゃなくて横浜横須賀伊豆諸島も無視して
東京の美味しいグルメの話題やチョグクや内閣改造やら報道の大部分なのは、
流石に頭おかしいサイコパスの領域
それに全国的にも、東京の美味しいグルメの話題やチョグクや内閣改造より
千葉の災害の方が純粋に興味あるしこの点でもズレてる
今回の台風、東京湾に入ってから東にくくって角度変えたよね
あれなんかやったの?
>>730
地方を自慰礼賛しても
貰っている地方交付金を返上したくないタカリ根性の田舎土人。
東京からの金も「オラガ地元の金」「貰って文句あるのか?」
中央へのたかり根性が染みついた田舎土人は他地方への分配を敵視するセリフ。
>ほんまに返納せなあかんのは何の仕事もしてない千葉県やろアホw >>38
ただ、3.11以前というのは電力株式といえば鉄板安全安心の金融資産だったわけで
たとえば東電に会社更生法なりを適用して株主全損という事態になれば
日本の株式市場全体にもたらされる悪影響は凄まじいことになる。
それはやはり、現世代のうちには無理でも子や孫の時代まで東電株を持ち続ければ
という形にするのが精一杯の妥協点、とするしかないだろう。 >>766
散歩してたら大阪城公園の木の枝バキボキでフェンスがことごとくぐんにゃり捻じ曲げられて倒れてて笑ったわ >>737
役人来るまで動かないんやろなあ
関東の連中はあまり自分の頭で考えてない空気はある
話にも面白さないし普段から頭使ってないだろ >>793
殿様商売だからな
スクエニみたいなもん
自民もこれな >>1
何がってあーたwww
台風15号の甚大被害、千葉などで停電・断水続くも、安倍政権は内閣改造に夢中でほったらかし! 関係閣僚会議も総理指示もなし|LITERA/リテラ
https://Lite-ra.com/2019/09/post-4964.html
9.11
首都圏を直撃し甚大な被害をもたらした台風15号だが、直接的な被害だけではなく、深刻なのは、いまだ停電や断水が続き、復旧の目処が立っていないことだ。
東京電力は、10日夜時点では、11日中にはすべて復旧させるとしていたが、今日になって「本日中の復旧見通しは立っていない」と守勢した。
猛暑のなか、きのう千葉県では二人が熱中症で死亡したとみられ、このまま停電・断水が長引けば、さらに犠牲者が出る可能性が高い。
ところが、信じられないのは、安倍政権が台風災害の対策、被害をほったらかしにしていることだ。
菅官房長官は9日午前の会見で「政府一丸となって被害状況の把握に努めるとともに、災害応急対策等に全力で取り組んでいるところ」などと語ったが、口先だけだ。
何しろ、今回の台風について非常災害対策本部はおろか、関係閣僚会議すら開いた形跡がないのだ。
安倍首相動静を見ると、台風が迫っていた9月8日日曜日は、午前中に下村博文・元文科相の次男の結婚披露宴に出席したあと、15時すぎには富ヶ谷の私邸に帰宅。
そのあとは麻生太郎財務相が遊びに来て1時間半ほど滞在し夕方17時すぎに帰っただけ、私邸でのんびり過ごしている。
甚大な被害が少しずつ判明してきた9月9日月曜日も同様だ。台風被害に関係ありそうなのは、10時8分からたった5分間、沖田芳樹内閣危機管理監、関田康雄気象庁長官から報告を受けたくらい。
あとは米国でNSC関係者と会談した薗浦健太郎首相補佐官、世耕弘成経済産業相など韓国への圧力を担う経産省関係者と面談しただけで、18時28分には自宅に帰っている。
そして、復旧が予想以上に遅れていることが問題化し始めた9月10日も、閣議のあと、会ったのは麻生財務相、谷内正太郎国家安全保障局長、北村滋内閣情報官、
防衛省の槌道明宏防衛政策局長、大塚海夫情報本部長だけ。19時41分に自宅に帰っている。 >>785
いや神奈川は無視されてないよ。三日で停電全面復旧したから。なんせしんじろうと菅がいるからね。まぁ木とか電柱はまだ完全じゃないけど 去年の台風24号の東海も100まんこ得てるけどプレスリリースだと7日で完全復旧だよ
これ、大地震来ちゃったらどうなるのか本当に不安でならんだろ
他人事ですら思う
それとも地震時の緊急対応はきちんとできてるんだろうか
>>1
>>801続き
言っておくが、台風については、こういう対応が普通というわけではない。実際、8月の台風10号のときは、8月14日、16日に関係閣僚会議を開き、「先手の対策を」と指示していたし、
7月の台風5号のときも20日に国民への情報提供や避難支援などの対策についての「総理指示」を出し、22日には関係閣僚会議を開き「政府一体で対策を」と指示していた。
ところが、今回の台風15号については、関係閣僚会議も開いてないし、総理指示も出していないのだ。
さらに、冒頭で指摘したような停電や断水の復旧の見通しが立たないことで、国民の生命が危機にさらされる状態になっているのに、安倍首相はいまだ、経産省や国交省などの担当省庁に、
ハッパすらかけていない。
こうした首相の姿勢は当然、担当大臣や官邸にも伝播している。
本来なら経産大臣は電気の復旧のための陣頭指揮をとるべきだが、世耕経産相は9日に安倍首相と面談しても、メインの話題は対韓国圧力のこととみられる。
9日19時頃にようやく、東電に対し早期完全復旧、電源車の配備供などを指示したとツイートしたが、きのう午前、東電の復旧計画をリツイートしたのを最後に、今日は韓国を攻撃するツイートを連発している。
経産省の役人たちも東京電力に任せきりで、焦っている様子はまったくない。 阪神淡路大震災でも6日で電気復旧したらしい
そういや考えたこともなかったけど
めざましテレビとか誰が興味あんねんって東京の話題か芸能人かってことばっかだったな
おはよう朝日は阪神タイガースがどうこうでそれもそれでうざかったけど
だから俺はボブとブーブー見てた
去年そんなに停電してたっけ?
だいぶ盛ってんのとちゃう?
アフィなのにみんな嬉々として書き込むね、チョロすぎじゃね
>>776
地方民からしたらあべのハルカスがオープンしたもきもそんな感じだった
ただ別に不満はないな
地方にそんなおもしろいニュースもないし >>1
まず、初動の遅れ
あとは、前から指摘されてるけど
千葉って広い道路無さ過ぎるから
電線修理したくても現場に行くまで倒木とかあって行けない >>804
無理に決まってるだろ
政府が東電の言葉信用するレベルの池沼だぞ >>1
>>801>>805続き
■去年の西日本直撃台風でも安倍首相は新潟で総裁選の票固め
まったく信じられないが、これはもちろん、安倍首相自体が韓国への圧力と内閣改造の人事に夢中だからだ。実際、安倍首相はこれまでも、自分の関心があるイベントが別にあるときは、
それがどんなにくだらないものでも、災害対策を無視してそっちを優先してきた。
たとえば、2014年2月に起こった山梨県の豪雪では、その最中に支援者らと赤坂で天ぷら料理に舌鼓を打っていたし、同年の広島土砂災害では
「災害応急対策に全力で取り組む」と宣言したあと、富士桜カントリー倶楽部で日枝久・フジテレビ会長(当時)や笹川陽平・日本財団会長らとゴルフを楽しみ続けた。
さらに2015年の関東・東北豪雨では、孤立して救助を待つ人びとや不明者も多数いたというのに、インターネットテレビ「言論テレビ」に生出演して
櫻井よしこや田久保忠衛・日本会議会長とともに安保法制の必要性をアピール。 2017年も、G20首脳会談出席のための外遊中に九州北部豪雨が発生したが、G20閉会後も外遊を続行。
緊急性もない外遊から帰国しなかったのは、加計問題追及の閉会中審査に出席したくないからなのは見え見えだった。 割とマジで組閣のせいっぽいんだよな
マスコミも含めて2日間くらい興味がそっちに集中してた
>>803
その辺りは鉄塔が倒れるような地形ではないし人口の密集度も違うよ
横に長いだけだし、台風の経路が海岸沿いにモロぶつかる千葉と全く違う やっぱ安倍が組閣したからその分、完璧に空白になったんだよ
だって閣僚に指示もらわんと予算オーバーな大胆なこと出来ないからな
>>54
電柱でいいんだよ、そのほうが復旧が早い
地下共同溝は、溝が水没したり破壊されたら復旧が格段に遅くなる 台風で千葉が大停電
大阪叩く
意味がわからん去年散々な目にあった関西人がバカにしてるとか統失ってるのかな?
>>1
>>801>>805>>813続き
そして、2018年7月西日本豪雨災害のときの「赤坂自民亭」。このとき5日午後には気象庁が「厳重な警戒が必要」と異例の緊急会見を開き、同日数十万人に避難勧告が出されていたにもかかわらず、
5日夜、総裁選の票集めのために、「赤坂自民亭」なる内輪の宴会に参加。6日夜にも公邸で、総裁選のために無派閥議員取り込みのための会合を行っている。
甚大な被害がすでに広がっていた6日土曜日午後?7日日曜日の時点でさえ非常災害対策本部の設置をスルーして、7日朝に15分だけの関係閣僚会議をやっただけでさっさと私邸に帰るなど、66時間も災害を放置していた。
さらに赤坂自民亭への批判もさめやらぬ2018年9月、関空など西日本を直撃した台風。台風直撃の翌日、平成最大規模の約50万軒で停電が続き、関空にも多くの人が取り残されているなか、
安倍首相はなんと総裁選の票固めのため、新潟県に。ホテルの宴会場で開催された「安倍総裁の3選を実現する新潟県民の集い」に出席したのだ。
もう何度も指摘したことだが、ようするに安倍首相が大事にしているのは、自分の権力維持と極右思想実現、そしてお友だちとの付き合いだけであって、国民の生命のことなんて微塵も考えていないのである。←★
だから、他に何もないときは、“俺はやってるぜ”アピールとして災害対策を大仰に指示するが、自分の関心事が別にあるときは、途端に災害をないがしろにしてしまうのだ。←★
今回の内閣改造で小泉進次郎が入閣することで、またぞろ、安倍内閣の支持率が上がるだろうが、
こんな首相のもとでは自分の生命がどんどん危険にさらされるということに、いい加減気づくべきではないか。 結局は今でもリソースを千葉県の復旧じゃなくて東京五輪の準備に当ててるってことやろ?
電柱がしょぼかったのでは?
千葉県のはぶち折れまくってたし。
>>672
千葉県の対応の遅さ
茨城県は9日8時の時点で各市町村の避難者数、停電状況、災害対策本部の設置状況を発表してる
千葉県も同じ時間に第一報出してるけど、この時間は既に千葉市内に上陸済だからな 関東の人間は電工みたいなきつい仕事やらなそうだしな
東京とかだったらこれ以上にうるさいだろな
「東京様が困ってるんだぞ助けろ」とか言ってきそう
というか首長が政党持ってるのってやっぱ大きいよ
自治体で問題が起こった時は地域の危機管理だけじゃなくて自分の党の危機管理も試されるからな
失敗したら党の評判が落ちるんだから必死さが違うわ
>>814
東電社員ってニュース見て初めて停電知るのか
ふつう電力会社が停電把握してニュースに提供するだろ >>664
地震対策だか何だか知らんがこんな風になんか変わった斜交いがやたら入りまくって
そら風の力を色んな所にグッと受けるわみたいな鉄塔を逆にあんまり見たことがない
他では多かったり一般的だったりするんだろうか
>>809
クソ政府叩きなら利害が一致してるから大歓迎だが
むしろまとめろよ >>779
復旧の見込みを間違えるとか無能を通り越して害悪だね
他の電力会社から応援を呼んでる状況的に
上の方から言えと言われたんだろうけど、
そこで従っちゃうとかそれも害悪だわ 電線にひっかかった凧ですら電力会社に通報する国なんやで
電線の倒木作業で連携ミスからの感電死
これがあるのに安易にやれやれ言う馬鹿
去年は鉄塔が倒れるとか無かったやろ
比較するのがおかしい
>>806
ちょっとまて
なんで阪神淡路大震災よりかかってるんや >>795
ほんまに日本語が通じてなくて笑えるわw
こいつ頭がおかしい >>821
トンキン憎しで関東ってだけで東京とは全く関係が無い、
通勤圏でも何でもないただの千葉の田舎を関東ってだけで叩いているスレじゃねえか 東電の全面復旧宣言がよく槍玉に上がるけど15分で撤回とかどう考えても異様
これはじめから全面復旧できると思ってないだろ
嘘でも全面復旧って言わざるを得ない何かがあったと考えるべき
経産相が東電とは独自に33万軒復旧宣言してたのもどういう根拠があったのか不可解だし
今回の災害対応は訳のわからないことが多すぎるよ >>61
台風がとっくに通り過ぎたのに、完全な人災
人殺しの安倍晋三、人殺しの森田健作、人殺しの貴族政党自民党公明党
災害報道を放棄し公共放送の使命を忘却して自殺したNHK 関空の橋も本来なら1年以上掛かるところを
菅に頼んで順番を割り込ませて貰って早く修復出来たと
関西のTV番組で松井がドヤ顔で自慢していたよ
>>837
東電が組閣にかかりきりになってたらしいよ
意味不明だけど組閣前は東電って休業するらしい アクアラインで東京から1時間の木更津でも全然支援の手が足りてないってのはね…
やっぱ報道の量が少なすぎたんだと思うよ
>>812
これが怖いんや
福島みたいなことがまた起きてこれやられたらお手上げや >>826
それな千葉県にいく前に静岡神奈川県民がやべえやべえ言ってたのにな。 関西は送電線を網の目状にしてるから一部が切れても迂回ができるインターネット方式だと聞いたぞ
コストはかかるだろうけど災害には強いわな
>>834
ちなみに民主は東電の無能っぷりを把握してしっかり対応してました >>810
まあ大阪は大阪でそういうのあるのは認めるよ
しかし大阪は関東のことは知ってる
関東は関東のことしか知らない
この差をマジで気が向いてない関東人が多すぎる
だから今回の話題でも和歌山を完全に無視して話をしてミスしてることに気がついていない >>844
東電ってなんなん・・・?
イルミナティみたいやん >>830
はいまた対立煽り。千葉県民はどうしても悲劇のヒロインになりたいらしいな >>839
叩かれてんのは東電だろ千葉関係あんの? 名前ぐらいは知ってるけど実態は知らんな
きんでん、ってそんなにソルジャーなのか
気の毒という意味で
>>849
マジかそれ
やっぱ関西すごいんやないかいw >>806
阪神淡路大震災より時間がかかってるとか何やこれ?
こんな調子でやってたら、関東直下型地震が来たら復旧まで半年から1年はかかるやろ ローカルメディアのネットワークと密着度
行政の電力会社への影響力
>>85
前の経産相である自民党のゲッベルス世耕が
すぐ復旧すると言え、と東電に強要していたからには、東電としてそう言うしかなかった
東電の大株主は国 東電「お前がやれよ」
1次請け「お前がやれよ」
2次請け「お前がやれよ」
3次請け「お前がやれよ」
4次請け「・・・」
やっぱ東電って特にやばいんじゃない?
権力に溺れすぎて企業としてまともじゃなくなってそう
>>821
どうやら一人だけやたら連投してるみたいだよ
多分東電関係者だろう >>841
どう転んでも東電の解体はありえんからな
泥被るのも朝飯前だろうよ
それだけで済まそうとしてるのが気に食わん >>828
テレビ局すら電気止まってそう、発電機使ってまで発信するなら民間に渡せってバッシング食らってそう まず面積が違うし生えてる木の量が違う
そもそも風速が違う風速60メーターな飴ちゃん飛んでく
>>831
君は社会を知らないんだな
吉本の件でもそうだが行政が口を出すってものすごく効くんだぞ
担当大臣とか総理が一言でも発言すれば対応は変わる
そんな時に象徴のトップ入れ替えてれば対応遅れるのは当たり前 >>831
普通そうだと思うんだよな
なんでこんなに甘い見通しをしてたのか >>863
いや311がー大阪よりー北海道よりーを先に言ったのは千葉県民だが? 世耕がネット工作に失敗して草
無理なもんは無理やろが
>>854
今回の台風では本当にひどかったのは離島と千葉だけだろ台風なんか10キロ違うだけでこっちはそよ風、あっちは暴風なんてこともある 関東の人がどうこうより単純に行政の無能さでしょ
しかも昨年から何も学習してないし、全てが後手後手だし
>>852
気付いてないってかおもしろおかしくできたらそれでいいんだろ でかい送電線が倒れたのが痛いだろ
あれは仮復旧とか無理
これは震災の時の市バスの話だけど
いい意味で大阪人は日本人離れしてる 千葉は広いよな
まるで北海道かよってくらいの地平線が見える畑の平野もあるし
埼玉も地平線が見える畑の平野があって広い
北海道へは行った事あります。
関西はネコの額のようなクソ狭い平地ゴチャゴチャし過ぎ
親戚が関西在住何でしょっちゅう行ってました
>>855
これ見たらとりあえず電気が通ればいいって感じの80%のやり方だよな
災害復旧ではこれが一番だよな
東電はお役所仕事みたいな感じで木は自治体に撤去してもらってそのあとに作業とかやってるんじゃないの? 電気の復旧に阪神淡路大震災の復旧期間の2倍以上の期間がかかるちゅうことは
今回は阪神淡路大震災レベルの災害だったんか?
>>841
世耕に脅されたってニュースになってたぞ >>858
原発も関西はコストはかかるが安全性が高いPWRを採用しているし
体質みたいなのもあるんじゃないか爆発した福島原発も、低コストのBWRじゃなく
PWRを採用していればメルトダウンはしても広範囲の放射性物質の飛散は防げたとか言われている 関電工、普段はあっちこちで電柱工事やっててスゲー邪魔なんだが
いざという時に役に立たんのう
>>878
ひどいなーお前さん。よくそんなこと言えるよ。 とりあえず神奈川県民で良かったなーとつくづく思うよ
>>882
テレビの話?
俺は関東人の地方に対する無知の話をしてるのよ >>883
関東の馬鹿なところは元通りにするだけが復旧だと思ってるその考えだろ
関西なら工夫して応急処置したぞ
元通り以外に考えが及ばないその頭の固さが駄目だろ
少しは頭を柔らかくしろ はろじゃがめーーーーん!!
みーーーーんっなっげーーーーーーーーーんきっかーーーーーーい!!
もうジャガーさんが知事やってくれ
笑いながら死ねるならそれでいいわ
関東って日本のリーダー気取りだけどその実ただの無能だろ
金でどうにかしてるだけのスネ夫と同レベルのカスしかいない
簡単に言うと
2008年に橋下が知事になってからの首長の資質の差=自治体の防災意識の差
橋下が知事になって強烈に力を入れたのが大阪の観光と防災
観光政策で経済の底上げを習ったわけだが見事に大阪だけが突出して
全世界から観光客が激増して結果が出てる
そして防災
橋下大阪府知事の号令のもとに「関西広域連合」を立ち上げて
広域で防災の助け合いをする制度を構築し様々な災害に対応できる手順を作り上げた
災害は無いにこしたことはないがこれがさっそく役に立ったのは
関西広域連合を立ち上げてすぐに起きた311東日本大震災
日本全国が右往左往している中
大阪市から即日支援物資とサポートする職員を乗せた市バスが東北に出発
夜通し1000kmの距離を走りきり2日後にはもう岩手の瓦礫の中を
被災者の足となって走りぬける大阪市営バスの姿が見られたと言う
さらには橋下が大阪市長になった直後
設置から数十年1度も動かした事が無かったという大阪の川にかかる巨大な防潮扉
これの可動試験をさせ、その後は年1回可動試験をする事にした(その時不具合でやはり動かなかったという)
そしてこれがまた役に立ったのが去年2018年の台風21号
この防潮扉が3つありそれのおかげで大阪市内は一切浸水する事なく効果を発揮した
こういった公営が防災意識高めていると
おのずと民間企業もそれに合わせた様々な防災水準に高めていく
役所から防災計画など民間にも要求されるからね
こういう災害の時関電はどう対応するのかね?みたいに
大阪は既にそういった高い水準の防災を10年以上前から実践している
千葉はこの10年何してた?
>>899
神奈川県民として謝るわ。千葉県民が迷惑かけて >>64
千葉県の最高標高は愛宕山の400mで
スカイツリーより低いからなw >>883
あの送電線ぶっ倒れたから房総半島太平洋沿岸の火力発電所からの電気が来なくなった
それで東京電力は電気足りなくなって70万キロワット(約原発1基分)の電気他の電力会社から借りる羽目になった 大阪は関空抜いたら面積日本で1番小さいから簡単だろ・
カントンはカントンのことしか知らないんじゃない
トンキンのことしか知らない
>>883
送電線の鉄塔レベルは全部迂回路があるし、そこは系統切替作業で即日復旧してるよ >>899
カネでモノ言わせて強引に復旧してくれんのかと思ったらこれだしなぁ >>887
東電のお役所対応が見えるよな
どこかルートに気が倒れていたら東電全社員が思考停止で固まって止まる >>905
これ。そもそも千葉は関西ですら無かった鉄塔が倒れるレベルの甚大な被害で
被害の次元が一段も二段も違う。これを無視して経験値の差などだけで単純比較すること自体がおかしい
こんな言説を繰り返したら、あとでブーメランを見るのは関西人だ 素朴な疑問なんだけど
約1万人の人員で約100本の電柱修復するってことは
1本あたり100人の人員がいるわけやろ?
そんなに人いて2週間も掛かるんか?
東京行って驚いたのはあいつら非常時になんもせずにボケーっとしてること。
車が事故しても車を端に寄せたり後続を誘導して渋滞しないようにしないんだよ。
事故の当事者でも警察に電話してそれきりでなにもしない。
たった一人が交通整理すれば渋滞せずに消防車も早く到着するのに。
本当に脳が萎縮してるんじゃないかと心配になるで。
動かない電車を待ち続けるマヌケどもに
臨機応変な対応なんて無理やろ
電工はそもそも上から仕事がまだ降りてきてなさそう、自主的に下請けがやってたりしてそう
>>918
阪神淡路大震災の倍以上復旧時間がかかっているのはどういう事や? とにかく応急修理で電気だけは早く復旧させようって感覚がないんだろうな
倒木の撤去作業してるの見ても、高所作業車に乗ってチェーンソウ使う奴とクレーン車を操縦する奴の最低2人居ればできる作業に20人ぐらい派遣してる
で、1/10の時間で作業が終わるか?って言えば、2人でやるよりむしろ時間がかかるっていう
関西住んでるけど普通に千葉可哀想やわ
一応首都近くなんやから早く助けてあげてや
>>918
お前ひどいこというな。大阪台風のときに馬鹿にして無視したのが関東人なのに。ブーメランくらったのは俺らだろーw インフラレベルと人口密度の差が開きすぎでしょ
東京と同じレベルにしないといけないのに千葉だからええやろみたいなツケ
>>918
もうこいつダメだな…
応えありきですべて書いてる 毎年どこかが大規模な停電する自然災害来るのが日本なんだから国は真面目に対策考えて欲しいわ
>>928
阪神で甚大な被害を受けた都市部と単純比較すべきではないだろ 住電本社がトンキンに移転しない理由を考えろ
マジで世界一優秀
>>905
系統切替で街中の変電所までは電気は来てるよ
そもそもあのレベルの鉄塔が倒れたのが原因だったら復旧に二週間で済むわけないんだが
想像力働かしてみ >>912
あのぶっ倒れた送電線は房総半島太平洋側の火力発電所から電気を内陸へ送る幹線ぽいよ >>935
むしろ応えありきですべて書いてるのはお前だろ >>932
この人は千葉の時大阪が馬鹿にしたブーメランだとか
平気で言うぞー >>902
大阪すごいね
見習おうでよくね
去年は橋ぶっ壊した船が防災意識ないって相当叩かれてた
いつも誰かを叩いてるな
千葉は台風に慣れてなかった
マスコミは十分報道してる
復旧だってサボってるわけじゃないだろ
この段階で叩くのおかしくね 和歌山に世耕や二階がいるのも大きいか
ハマコーが生きてたらな
>>941
なんで俺だけにレス?
他の人にもしてやりなよ… 阪神淡路大震災よりもひどい被害を受けたのなら激甚災害指定やろ
東電は関電に2日か3日目だかに応援要請だしてるのに時間かかるもんだな
>>925
ツイッターでっていうのが頭悪いよな
基本は防災無線でしょ
ツイッターは、あくまでリアルタイム性を求めるものだけなのに 西船橋は通常運転
もう台風の事とか誰も覚えてないわ
関東の人ももっと東電に文句を言うべきだよ
節電の時もあれだけ上から目線でお前ら節電しろみたいなCM打たれても誰も怒らないとかおかしいよ
>>943
大阪台風のときにボランティアした俺に言う?そのおかげで未だに関西弁が抜けない 東京の靴舐めしてたけど俺も今日からトンキン連呼するわ
よろしくな
>>949
復旧に要する期間だけ見たらそういう結論になるわな >>785
関東のが人口だけは関西よりも遥かに多いのに、その大半が無駄人材だという事が半分露呈されてしまったな。
人口比だけで考えたら関西よりもっとスムーズに直せててもおかしくないはずなんだが・・・^^;
沾楼け沱悽蛭八ん晋冢愿テ叭垂蜂木泗ン驚籾サ茸イ北嬪丹汽託楔も僻キ舒媛う閲酸ン掴シ犯 目一杯叩かれないと変わらないだろうしな
でも東電じゃ変わらんか‥
>>930
そら議論もクソも結論は最初から見えとるから 去年の関西停電は完全復旧まで17日かかったんだが…
>>953
節電しなかったもん。夏なんて余裕で乗り切れたし。原発なんて必要なかったんや 関電は社員も直営作業してるから現場対応は早いだろうな
院卒で入ったやつが辞める理由にもなってるが
>>947
迷いなく冷却水に海水をブッ込んだだろうな 原発事故もトンキン以外なら防げたんじゃないだろうか
関東は東京と神奈川があればいいだろが日本の判断
糞
>>946
関西は台風被害を国からの税金で直してもらって優遇されてるよな >>918
今回被害が広範囲になって時間がかかってるのは鉄塔や変電所のような拠点での被害のせいではなく
末端の電柱が大量にダメになって人手が回らないからだぞ
数か所鉄塔が倒れたなら当初の見込み通りだっただろうし被害範囲はその周辺に限定されただろう >>953
あれで千葉の人だけ計画停電やられたりしてたんだよな まあいくら東電擁護しても無駄だよ
このスレでも大勢は見たとおりだな
ただ単に東電が無能つてだけだわ
>>969
千葉は必死で東京○○を作って東京様に媚びてるのに酷い仕打ちだ >>785
やっと千葉に注目いってるけど、伊豆大島とかガン無視やなww
トンキンって東京湾から北だけトンキンって思ってそうwwwwwwwwwwww >>920
田舎だが前に電柱の取り替えやってたが少人数やった ニュースで地中化してれば!!!ってめっちゃ言ってるけどお金の前に震災起きたら断層とかで高低差出来たり瓦礫に埋まったりでもっと復旧遅くなると思うんだけど
ロンドンパリでは100%地中化!とか言ってるけど地震来ないからできるのでは?
>>963
今回は完全復旧までに「これから」2週間はかかると公表してるぞ >>975
鉄塔が直接の原因だと言っているのではなく「鉄塔が倒れるレベルの被害」で次元が違うと言っているのだが え、ちょっと待って
2週間以上かかるっていうから大阪異常にひどい状況かとおもったら1300本に対して84本って少な!!!!
関西人は関東にマウント取らないと死んでしまうのか?
コンプやべえな
去年一番うん?って感じたのは
2018年6月に起きた震度6強を超える大阪の大地震
地震の規模の割には倒壊家屋無し
不幸にも一部の塀などが倒れて数名亡くなられたが
被害は異様なほど最小限で済んでいる
阪神大震災で壊れやすい家などは先に壊れているとは言え
それにしても被害が少なかった
この時、大阪はかなり防災がもう都市全体で高まってるのを感じた
復旧も翌日には何もなかったかのように社会が動いていたからな
最後にいうけどこれに懲りてちゃんと災害対策と訓練しとけよな千葉県民!
>>965
島耕作だって
最初はライン工を体験してたような研修じゃないのけ
辞めるこたぁねぇじゃん 報ステでやってるけど千葉県の物資も人手も全く足りずに被災したまま放置されてるとかトンキン酷すぎやろ…
>>987
お前らの言説はクズという印象しか残らないよ >>983
単純にメンテ不足やろとは思うが、
まぁ大阪は高野山ブロックが多少はあるからね >>951
民間の特定のプラットフォームが真っ先に出てくるってのは公益性考える頭なさそうだよな 関東平野は液状化ヤバいやろうし地中は現実的じゃない
>>983
関空が水没するレベルの被害だが?
意味ふだよお前 まあ、選挙には行ってちゃんとまともな知事市長を選んどけよって話さ
首長の資質の差が都市の防災に直結してるんだよ
大阪は徹底的に予算を作り
それを防災にまわしているから今がある
地理わからんけどトンキンからすぐなんじゃねえの?まだ物資届いてないの?
今回痛感したのは政府も行政も助けてくれやんから
自分らで自助努力を本気でしやんとイカンね
mmp
lud20190915105509ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1568379889/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】去年関西を襲った台風21号での停電、千葉県の倍以上の220万軒停電があったものの4日でほぼ解消 何が違うのかと議論に [938941456]YouTube動画>1本 ->画像>46枚 」を見た人も見ています:
・千葉県内の停電 残り4500戸(21日 11:30) ※台風から12日目
・【東日本大晋災】千葉県民「台風15号の停電と断水の被害、311よりも深刻」
・【台風15号】今も続く停電、約641,100軒 茨城県、千葉県、神奈川県、静岡県 10日4時 ★2
・菅直人「千葉県の停電に対する東電と安倍総理の対応が遅すぎる!私の時はすぐさま現場に向かってみんなの役に立ったんだぞ!」 [135069671]
・【速報】 千葉県停電 2万9900戸 (19日11時半) ※台風から10日目 [485983549]
・千葉県の停電27日までにおおむね復旧 [754432117]
・【朗報】千葉県内の停電がついに1まんこを割る 東電の下請けがちんこで頑張ったおかげだね [155736978]
・【大雨】停電 約7,000軒 茨城県、埼玉県、千葉県 2019年10月25日 15:43
・【千葉県内の停電】約800戸(24日午前0時半)
・【台風15号】停電地域に電源車215台配置へ 停電の規模が大きい千葉県を中心に (10日 11時07分)
・台風15号・千葉県停電スレ
・台風15号、現在、停電地獄の千葉県 国は一刻も早く 『電線地中化』 の実現を
・台風15号 千葉県 地獄絵図 猛烈な残暑のなか停電&断水 食料も不足、生命の危険も
・千葉県内で約2万3400戸が停電 [726590544]
・【不動如山】安倍晋三「今日は9月1日『防災の日』です。今から千葉県に向かい、防災訓練に参加します!」→千葉大停電 [825759969]
・【首相動静】安倍ら、千葉県民が台風で大変な中、高級ピザ屋(予算6千円から)で夕食🍕 [875850925]
・【悲報】安倍停電の続く千葉県で盗みなどの犯罪が急増 世紀末状態へ [455830913]
・【悲報】千葉県や神奈川県などで約93万1800軒が停電中 お前ら生きてるか? [317125187]
・千葉県知事の無能さは異常、停電の件で自分では何も動かず何でも国が率先してやるべきだと言い訳ばかり
・【千葉県内】停電4万2200戸(18日午後3時半)
・【5日目】停電・断水 住民「早く復旧を」 「何日もお風呂にも入れず疲れがたまっています」・千葉県
・【千葉県】大規模停電 依然15万戸余りで続く 14日5時
・【首相動静】安倍ら、千葉県民が台風で大変な中、高級ピザ屋(予算6千円から)で夕食★2
・【首相動静】安倍ら、千葉県民が台風で大変な中、高級ピザ屋(予算6千円から)で夕食★3
・【千葉県】13万5200戸で停電 15日6時
・千葉県で5.7万軒が停電、一部復旧 原因は不明 [首都圏の虎★]
・【速報】千葉県など46万戸余で停電続く 東電“きょう中の復旧見通し立たず”(11日 08:08)
・【台風21号】関西地方でおよそ24万3000戸が停電。午後1時半現在。関西電力発表
・【悲報】森羅万象大臣の安倍さん、台風で苦しむ千葉県南部民に地震まで与える [653853371]
・【悲報】森羅万象大臣の安倍さん、台風で苦しむ千葉県南部民に地震まで与える [653853371]
・【悲報】千葉県民さん、停電のせいでウンコが出来なくなってしまう😭😭😭😭 [583167871]
・セブンイレブン「停電で困ってる千葉県の香取市役所に、緊急支援物資として“板氷200個”を届けました!」
・千葉県内 依然800戸が停電 [402859164]
・停電の千葉県で93歳女性死亡、熱中症か [361844405]
・千葉県停電マップ これが千葉県でのランクになるのか [427379953]
・【台風24号】「電柱から火花」千葉県内で通報相次ぐ 台風で塩分付着か
・千葉県の「いわし資料館」で展示されていたイワシ3000匹が停電で全滅
・【悲報】『千葉県の大規模停電』が全く報道されない 県庁のHPもスルー なぜなのか
・停電軒数 神奈川県…119000軒 千葉県…76000軒 東京《メトロポリス》―――――5600軒
・【停電速報】千葉県停電 489,300軒
・【社会】台風9号、千葉県館山市付近に上陸
・千葉県で43,390戸が大停電。主に松戸市 [744361492]
・【大雨】千葉県10河川12カ所で氾濫か いまだ約6300軒が停電 25日19時
・【悲報】千葉県館山市、去年の台風被害が未だに癒えず戦後間近みたいな給食を出してしまう😨これも自助なのか…?
・【試される内地】 千葉県、停電のせいでマンホールのうんこ水が限界に、まもなく各ご家庭に逆流へ
・【停電情報 2020年3月10日 18:07】 千葉県、神奈川県で停電が発生しています。 停電軒数:約2,100軒
・【LIVE】ミヤネ屋、千葉台風特集 宮根が千葉県から生中継中
・【停電速報】千葉県停電 8,300軒 ★3
・【千葉】千葉県の広域で停電 (23日10:00現在)
・【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★5
・【千葉大停電】停電中に陸上大会。熱中症で生徒2人を搬送。千葉県市原市
・【停電】千葉県 成田市の約1,000軒で停電が発生 東電 25日8時
・【令和大停電】江藤農相 千葉県の漁港や酪農施設視察「スピード感持ち対応」
・【遅い】10日午前に災害対策本部会議 千葉県 森田知事「停電の早期復旧 東京電力に強く要請を」
・安倍総理大臣さま、千葉県をお見捨てになられる [469534301]
・東電管内の停電、午前2時45分をめどにほぼ解消 良かったな!冷蔵庫の中のものギリギリセーフだぞ [511393199]
・沖縄台風の影響で約3万件の停電、台風が来る度に大規模停電が起こってるけど何か対策ないのか? [412937765]
・【悲報】安倍さん、千葉県民が絶望の熱帯夜に突入するのを尻目に定時退勤 [535650357]
・【悲報】安倍首相ツイッターが大炎上、千葉県被災中に安倍自身のラグビー動画投稿で批判殺到! [799056758]
・北海道の停電解消 なぜか安倍晋三の手柄になってしまう
・【悲報】千葉県民「台風とかどうせガッカリ台風だから騒ぐなよw」台風直撃後→「支援お願いします!拡散希望!」 [502016552]
・【朗報】自民党「千葉の災害は、千葉県や東電が悪い」 [498415398]
・特に用事は無いけど、千葉県松戸市に行くからオススメスポット教えろ [581535683]
・【速報】台風16号「ペイパー」発生!試される千葉県民 [748768864]
・台風21号による被災でまだ停電している地域はどのような場所なのか考察する [427379953]
・東京都在住の女性、千葉県の実家に帰省中に新型コロナ感染発覚 [953340669]
14:21:25 up 19 days, 15:24, 0 users, load average: 11.97, 10.64, 12.80
in 0.41939282417297 sec
@0.41939282417297@0b7 on 020204
|