国民のほぼ全員が無料で使っているLINEに幾らまでなら出せるかという
日経の調査の結果が平均300万円だからね
日本に住んでいるというそれだけで、年収300万の人は実質600万、
200万の人は実質500万、最低賃金でも実質年収400万円以上の贅沢を享受している事になる
中国のコンビニ
・店に入るとカウンターで店員が椅子に座ってスマホを見ている。挨拶は無く、客に一瞥もくれずスマホポチポチ。
・商品を選んでレジに置き、無言のまま座っている店員にスマホでQRコードを見せ決済。
・すぐにまたスマホをいじりだす店員を横目に店を出る。もちろん挨拶は無し。
日本のコンビニ
・「いらっしゃいませ!」起立した店員の最高の笑顔と挨拶。
・レジに商品を持っていくと店員が丁寧に袋詰めをしてくれる。
・「お箸はご入用ですか?」「温めますか?」「〇〇カードか××カードをお持ちですか?」ちゃんと確認してくれる有能な店員たちに感動。
・「ありがとうございました!」店員の最高の笑顔と挨拶に見送られ満足して店を出る。
中国の店って客が入ってきても店員から「いらっしゃいませ!」の一言がない
日本で同じことやったら俺なら即クレームだよ?
>>8
死ぬほどだるそうに欢迎光临言ってくれるだろうが そんなもん貧すれば鈍するでいずれ逆転する
俺はお先に名誉中国人に乗り換えたから
習近平「ぐぬぬぬ…なぜ中国サッカーは弱いままなのだ…」
中国人「サッカー日本代表の綺麗なロッカールームに感動しました、これが本当の先進国。我が国は経済成長してもまだ日本には追い付けない」
俺(日本人)「あれ?またオレ何かやっちゃいました?」
お土産はアンメルツヨコヨコの偽物のなまうづちつちにしてくれ
サッカーはインチキ帰化日本人で底上げしてた日本に倣って
ブラジル人やら大量に今帰化させてて
第一号がこの前中国代表になったろ
>>8
ファリンクァリン…みたいなこと言われるだろ
お前絶対行ってないわ GDPと科学技術負けた時点で国として敗北でワロタ
喧嘩してボコボコに負けたのに礼儀やマナー作法では俺の方が勝ってるぞとかいう負け犬の言い訳じゃん
世界は中国のことを「黄金を背負った豚」としか見ていませんよ
>>18
じゃあお前中国と日本どっちに住みたい?w
それが「答え」だろ 和食より中華のほうが好きだから飯の旨さは中国のほうがいいわ、
ネットとかでも未だに北京や天津や上海が東京より田舎だって言ってるのいるしな
ここで述べられてる科学技術ってIT技術だけじゃん
しかもソフト限定w
ハッキリ言って総じて日本が上だわ
中国上海の交差点、怖すぎ!さすが中国! Dangerous China intersection
@YouTube
> 上海の交差点を歩道橋から定点観測。あまりにも酷い中国マナー。警察は何もしないのか?
上海が田舎すぎwww
信号や交通ルールを守らないシナ人とバカパヨク終わったwww >>2
安倍や自民党、ネトサポネトウヨが中国包囲網、崩壊願望論を諦めて超大国・中国にすり寄り出した理由がこちら
食べ物の安全性と、トイレとかの衛生面と、民度
生きてくうえで一番切実な部分が駄目だもんな
日本人が移住しても一週間で無理ってなると思う
>>2
最近の中国の映像を見ていると、『銀河鉄道999』に出てくるような超未来都市そのものの大都市、大空港、高速道路が続々と登場する。わが国はやはり「粟散辺土の国」だ。
小国であること自体は恥でも罪悪でもない。超大国・中国にも問題は山積している。中国の発展を直視できず中国崩壊などと幻想に浸るのが悪いのだ。
@YouTube
>>2
日本政府がメディアを利用して中国という国がいかに悪いかを国民に伝え続けたこの数十年。
それにすっかり洗脳され日本中が嫌中となり普段の雑談でも中国の悪口を言う状態になった今の日本。
その間、中国では皆必死で働き成長を実感できる事に喜びを感じ、人類史上かつてない成長を遂げた国に誇りを持ってる。
誰も日本の悪口なんか言わない。そんな事言ってるヒマあったら働いて成長して稼ぎたいし日本の悪口なんかそもそも興味すらない。それが現実。
現地に行って日本の事を聞くと誰もが「日本は皆大好きだし尊敬してるよ」と答える。マイナスイメージしか伝えない日本のメディア戦略が手に取るように分かる。
憲法改正を有利に進める「近隣は悪ばかり」という国民感情はしっかり作り上げる事はできたが、失ったものはかなり大きい。 >>30
言いたいことは三行にまとめろってクソ啓発本でも読んでろ >>2
日本の現実を見れない人がけっこう多いと思う。
今なんかMMTで金を刷ればなんとかなると思ってる人が
5ちゃんの中にはいるくらい。
平成で日本がどう変わったかはかなり衝撃的よ。
老人の人口は1300万人から3700万人で3倍。
年金をもらってる人は1500万人から4300万人。
つまり働いてる人が激減してるのに、老後の生活費をもらう人は3倍。
日本の年金が今後持続できるかどうかのシンクタンクの評価は、ほぼ世界最下位。
南アフリカ以下、インド以下、アジア以下、中国以下で、
この前デフォルトしたアルゼンチンにも僅差で負けた。
日本だけ見ると年収は1割増えてよかったよかったってなるけど
その間に中国の年収は20倍になった。
他の新興国も5倍から10倍がざら。
平成元年の世界の企業のトップ50社の中で日本企業が32社。
松下、東芝、日立、NECも世界のトップ企業
現在残ってるのはトヨタだけ。
日本人の貯蓄率は15パーセントから4パーセント
政府の借金は280兆円から1100兆円
景気対策に使ったお金は400兆円。
マネタリーベース、つまり日本円の供給量は40兆円から500兆円。
異次元緩和でアメリカも抜き去り、日銀の資産はECBの19カ国の
合計すら越えて、今現在も増え続けている。
個人の所得に連動する一人あたりGDPは世界4位から26位で、
かつて世界2位から大転落。
現在のライバルはイスラエルやニュージーランド
労働生産性は先進国最下位 旅行に行って勝ち負け探しって寂しい生き方だな
楽しいこと探せばいいのに
中国新車販売、過去最悪ペース 通年で2ケタ減も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48513600T10C19A8FFJ000/
> 中国の新車市場が1年以上にわたり、前年実績を割り込む異常事態が続いている。
> 中国汽車工業協会が12日に発表した7月の新車販売台数は前年同月比4.3%減となり、13カ月連続でマイナスとなった。
> 2019年は通年で前年割れは確実で、過去最悪の2ケタ減の可能性もある。
> 下半期の巻き返しがカギだが、株価は足元で落ち込み、政策もちぐはぐさが目立つ。
> 復活の道筋は立っていない。
最新のデータでも、8月の中国新車販売7%減 14カ月連続マイナス
アメリカにボコボコにされて、新車も買えないくらい貧しくなった中国www >>5
台湾だとシェイって言ってくれたけど中国とは違うのかな 中国人「東京を空撮してみた」→ネット反応「ワオ!中国の城中村みたいだ!絶対に行きたくない」
中国・今日頭条は上空から撮影した東京について紹介する記事を掲載した。
記事は東京を上空から撮影した写真を紹介。まるでおもちゃ箱の町のように密集していると伝えた。写真を見ると、住宅やビルがぎっしりと詰め込まれていることが分かる。
これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「中国の地方都市より田舎だな」
「これは中国の城中村のようなものだな」
「日本はなんて遅れたところなんだ。絶対に行きたくない」
「中国では貧民街に属するな」
「これじゃスラム街と変わらないじゃないか」
「中国では中の下くらいの町に相当する」
「北京、上海、広州に劣るな」
「道路が見えないじゃないか。道路が超狭いのだろう」
城中村
中国「納涼族」各地で急増中!エアコンが効いたショッピングセンターや地下鉄駅にやってきて1日中ゴロゴロ (2019/8/7)
https://www.j-cast.com/tv/2019/08/07364520.html
> 「8月に入り、中国でも猛暑続きで、今年も各地でこの人たちが急増しています」と、「ビビット」が冒頭で取り上げたのは、『納涼族』だ。
> エアコンの効いたショッピングセンターや地下鉄の駅に涼を求めてやって来るのだが、しゃがみ込んだり寝そべったりして、1日中そこで過ごす。
> 書店の前などはイス持参の子ども連れに占拠されて、客が店に入れないうえ、勝手に本を持ち出して読まれてしまう。
> 通行人やショッピング客には迷惑だが、立ち去ろうとはしない。
> 電力料金値上げで家では節約
パヨク、ホームレスのように地べたに寝転がり、マナーが悪く、自宅でエアコンの電気料金を払えないほど貧しくなったwww 雄安新区は凄いと思う
ああいう未来都市、日本でも作るべき
中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 「あまり豊かじゃないけど、いい国ね」
毎年、中国から日本にたくさんの観光客がやってくる。
彼らに日本の感想を尋ねれば、「日本はすごい」「日本がうらやましい」等と口々に賞賛するだろう。
しかし、経済が急成長している現在の中国人の目から見て、本当に「すごい」と思っているのだろうか。
中国在住17年目の筆者があえて本音を聞いてみると、辛辣で意外な感想が次々と出てくるのである。
中国人はあまり豊かには感じない現在の日本
日本人は“社交辞令”を真に受けすぎ!?
「あまり豊かじゃないけど、日本て、いい国よね」――。
北京の友人宅のパーティーで、中国人たちが何度も行った日本旅行の感想を話していた。
話に夢中で(日本人の)私が横で聞いているとは思っていない。私にはいつも絶対、日本のいいところしか言わない。
(あまり豊かな国じゃない、か……)
あらためて聞くと、やっぱり、ちょっとショックだった。
アグネスチョウ以降中国駄目論者ばっかり
最近じゃ東京が上海より都会だなんだって意見ばっかり
私は中国在住でよく知らなかったのだが、現在日本には、外国人による「日本のココがすごい」という
言説があふれている、らしい。
つい先日も、中国から国際電話で日本のラジオに出演したら、そのパーソナリティの60代の男性から、
「中国人って、皆、日本に憧れているんじゃないんですか?」と言われて思わず絶句した。
「いや、安全とは思ってますが……」
たくさんある「ニッポン・スゲー」本が招いた誤解だろうか。あれは、爺さん向けの紙のキャバクラで、
そりゃ1500円分、ヨイショはしてくれるが、北京に住んで17年の私からすれば、中国の人口は13億、
「それは確かにそういう人も中にはいますが……」というお話である。
日本の皆さん、今、とても心が弱っていて、外国人のお得意の“社交辞令”を真に受けすぎである。
そもそも現在の中国人にとって今の日本は、たくさんある旅行先の一つにすぎない。
欧米やシンガポール、オーストラリアやトルコ、ドバイ、タイ、
その他たくさんの候補の中で、「4度目の日本旅行に行くオレに、同僚は皆、無口……」という感じだろうか。
そういう日本オタクや世界中を旅する富裕層以外は、日本は近くて安い庶民の旅行先である。
いや、彼らも、例えば日本人の上司から日本研修の感想を聞かれたら、
「人が親切ですね、清潔ですね、食事におしぼりがついているのがイイですね、トイレすごい……」と
決してウソではない、“日本、良かった”を告げるだろう。
中国人は、一般的に外国人に本音は言わない。まして、会社の行事であれば、
それは「ホメて、ホメて」と待つ日本人上司の気持ちを忖度したものだ。必死で探して見つけたスゴいところが、
「オシボリデス」みたいな。
中国にはまだ行ったことないし勝ち負けを考えたこともないけど
中国の庭園て思ってたより大雑把で粗い造りなんだなとがっかりしたことはあるな
BSの番組タイトル見て楽しみに録画したんだけど
ではここでちょっと中国人の本音を聞いてみよう。
「成田行きの空港バスに乗ったら、小さな白髪の老人たちが(旅行客の)荷物を積み込んでいてビックリした!」
日本を旅行した中国人がまず驚くのは、あちこちで高齢者が働いていることである。
人間、歳をとると身長も縮む。日本も今の若者は背が高いが中国に比べると目につく数が少ない。
中国では都市部のサービス業に勤務する人は20代、30代の若者が大半で、人というのは
毎日見ているものがデフォルトになる。しかも中国はリタイアが早い。私も日本に一時帰国したとき、
スーパーの家電売り場で、白髪の男性が顧客対応に出てきて、ギョッとしたことがある。
「朝、日本の電車に乗ると、出勤する人たちの年齢がすごく高い。」
高齢化社会はまさに縮小社会。つまり中国人から見て、日本は小さい、歳をとった人が大量にいる国なのである。
そして、街も小さくて古い。
以前、瀬戸内のある島を旅行したことがある。同じ日本なのに道の幅や建物など、なにもかもが一回り小さかった。
つまり中国やその他の大陸から来た人には、日本はその島のように見えている。
さらに日本の都市のインフラは数十年前に基本が完成している。そしてそれが続いた不景気のせいか、
あまり更新されていない。地方都市や、都市部でも一部、建物や天井の高さなど、多くのスペックが昔の身長を
基準として作られたままである。よく話題になるトイレも中国から来ると、いろんな場所で、「小さっ!」という感じで高さも低い。
「なんでも小さくて可愛い。日本て萌える」という中国女子もいるが、「日本のホテルや旅館に泊まったら、
足がいつもベッドからはみ出す」という中国人男性はけっこう、いる。
中国は軍隊や大学の寮でもない限り、キングサイズのベッドが多い。大陸で家も広い。
「日本人は天井の低い、虫が住むような部屋に住んでいる」
と言って、中国に帰ってしまった中国人留学生もいた。
しかし「日本は清潔と聞いていたのに、東京の地下鉄やJRの階段はなぜ古くて汚いの?端を歩きたくない」
(20代、中国人男性)という指摘には、賛成である。
こういうインフラが古いのと、京都の木造高級日本旅館が古いのとは違う。
中国交通事故合集2019
@YouTube
中国人の運転が自分勝手で下手すぎて、バカパヨク終わったwww
シナ人は周りに配慮がなく自分が先に行くという運転で、周りが見えていなくて、信号無視で横切ってみたり、クラクションばかり鳴らしているwww
ドラレコで全てバレてしまうwww
バカパヨク終わるwww いくら掃除しても限界があるし、階段でしか移動できないところも多い。
一方、経済が急成長した中国は都市開発の大半がここ10年以内で、まだピカピカのところが多い。
中国の都会育ちの若者からすれば、今や日本は、「昔懐かしい国ね」(20代、中国人女性)なのである。
さらに日本“ご自慢”の風景や観光地も、中国人から見ると、「……別になぁ」のことが多い。
中国の観光地は、とにかく何でも大きい。
黄河は対岸が見えないし、滝もナイアガラみたいなのがある。
「大阪城ね。小さいのがぽつんとあるだけ。大理(雲南省の少数民族の町)のお城と変わらないわ」
「日本の風景はスケール感が足りなくてどこも同じ」
私も昔、日本の山陰地方に取材に行ったら、村役場総出でご自慢の「逆さの松」というのに“連行”され、
それがまた本当に普通の松の木で、(ここではこれが宝物なのか)と別の意味で感動したことがある。
中国父さんは世界のダイソー工場ポジションなんだけど負けてるの?
>>5
上海出張で、しばらく暮らしてたとき、俺が日本人と気づいたファミマの店員さん、買い物する度に日本語でありがとうございますって言ってくれてたよ。 シナモメンが発狂してるから中国のほうがよかったことにしとけよ
チャイナさんはゴミみたいにそこら中の国にいるくせにプライドだけは高いから
>>56
最近ダイソー行ってないだろ
今100円で売るようなもんで中国製ってだいぶ減ってるぞ 都市別1人当たりGDPランキング
1位 澳門都市圏 $93,849
2位 シンガポール都市圏 $66,864
3位 アブダビ都市圏 $61,009
4位 香港都市圏 $57,244
5位 北京都市圏 $55,171
6位 上海都市圏 $52,020
7位 台北都市圏 $46,102
8位 東京都市圏 $43,664←上海どころか台北にも負ける
9位 桃園都市圏 $42,168
10位 台中都市圏 $41,877
11位 静岡都市圏 $41,472
12位 浜松都市圏 $41,470
13位 高雄都市圏 $40,534
14位 台南都市圏 $40,376
15位 名古屋都市圏 $40,144←韓国の地方都市と変わらない
16位 釜山都市圏 $38,602
17位 広島都市圏 $36,900
18位 新潟都市圏 $36,756
19位 大阪都市圏 $35,902←中国の地方都市と変わらない
20位 岡山都市圏 $35,198
21位 福岡都市圏 $34,822
22位 ソウル都市圏 $34,355
23位 仙台都市圏 $33,765
24位 深セン都市圏 $33,731
25位 大連都市圏 $33,568
26位 札幌都市圏 $32,446
27位 鹿児島都市圏 $31,764
28位 南京都市圏 $31,434
中国を批判してるのが深田萌絵みたいなやっかみおばさんばっかりなのがねえ
>>1
民度はもう負けてると思うし
空気はピカ混じりが綺麗なのかと言い切れるか疑問だ
中華アニメは馴染みがないだけで負けてるような
まあでもそれ以外はまあマシかな そんなダラダラ長文書かないで撮った写真の一枚でもうpりなさいよ
だからネトウヨはアホだって言われるんですよ
中国の就業人口が初めて減少に転じたwww
逆に日本は、就業者数が79ヶ月連続で増え続けていて、パヨク終わるwww 中国が10年以内に世界一の超大国になることが確定
アメリカCIA発表 世界公表値 2017年のGDP (PPP)
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2001rank.html#ja
1.中国 $23,160,000,000,000 (2017 est.) ← これが中国様のGDP世界公認値
2.EU $20,850,000,000,000 (2017 est.)
3.米国 $19,390,000,000,000 (2017 est.)
4.印度 $9,459,000,000,000 (2017 est.)
5.日本 $5,429,000,000,000 (2017 est.) ← これがG7とかGDP世界2位(笑)の経済大国
6.独逸 $4,171,000,000,000 (2017 est.)
7.露国 $4,008,000,000,000 (2017 est.)
※ ネトウヨ憤死 日本人を上回った中国中産階級3億人の現実
数年後には世界の中産階級が12億人に達し、そのうちの40%が中国人となる。
中産階級の平均個人月収は一線都市で2万5862元(約44万5000円)、二線都市で1万7984元(約31万円)となり、
家庭月収は一線都市で4万3529元(約75万円)、二線都市で34403元(約59万円)となる。
所有する車両の平均価格(複数台所有の場合は高い方)は、一線都市で31万9000元(約550万円)、二線都市で25万9000元(約445万円)となっている。
海外旅行に行きたいという熱は高く、9割以上が年に1度は海外旅行に行っているとのこと。その行先は日本が最も高く55.7%。以下韓国(45.3%)、東南アジア(42.5%)、オーストラリア(32.0%)、アメリカ(31.4%)、西欧(25.6%)となった。
人口が10倍なのに、1.数倍程度しかないwww
パヨク終わるwww
1人当たりのGDP番付、上海9位、北京10位−日本は26位
数年後に中国ミドルクラスの顧客6億人に−
域内総生産(GDP)で見ると、購買力調整後の1人当たりGDPは昨年、上海と北京で5万3000ドル(約590万円)を上回った。スイスや米国と同様の水準だ。
国際通貨基金(IMF)とブルームバーグの分析によると、人口300万人以上の国・地域を対象とした1人当たりのGDPランキングで、上海は9位、北京は10位。
首位は8万5500ドルを超えるシンガポール、日本は約3万9000ドルで26位。
中国・9都市の全体平均給与、17万突破ー2018年10月17日
http://www.afpbb.com/articles/-/3192926?act=all 中国の都市人口が8億人を突破
2019年6月発表
中国国家統計局は「新中国成立70周年経済社会発展成果報告」を発表し、「中国は改革開放政策の実施以降、新型都市化計画の加速によって都市部の常住人口が8億3000万人に上り、都市化率が約60%に達した」と言及した。
>>71
東京は北京より都会だなんだって思ってる? >>1
お前らって中国には文句言わないよなw
少ない脳みそで少し考えてみ。中国ってこんな国だから。 日本なら絶対こんなこと起こらない。
・習に従う役人は出世して、異を唱える者は左遷
・反習派は微罪でも逮捕され、親習派は逮捕されず
・習の発言は絶対で、辞書にある単語の意味まで変わってしまう
・習の在任中に、最高権力者の任期延長という突然のルール変更を実施し、いまも習が居座る
・習に批判的なキャスターは降板する
・政府発表の統計数値が高く、数値を改ざんしてるんでは?と疑われている
・株価が高く、中国政府が買い支えているんでは?と疑われている 20年前はヨーロッパですら白黒のケータイで
カラーで写真も撮れる日本のガラケーが誇らしかったもんだけど
あの時の携帯メーカーほぼ全部なくなったな
>>25
上海あたりのスクーターはほとんどEVだったけど、夜の裏路地では無音、無灯火で背後から近付いてくるから怖かった
故障なのかバッテリーの節約なのか知らんけど >>40
この調査は上述の英国のZ/Yen社と中国のシンクタンク・中国総合開発研究院(広東省深セン市)が共同で実施した結果
あんまり意味無くね? 所得移転後の各国のジニ係数の推移
中国は貧富の格差大www
世界的に見てお金持ちが多い日本
資産3,000万ドル以上の人口の増加率: 日本は14.7%増www
パヨクまた負けたwww でも中国も日本みたいに成長が頭打ちになった時どうするつもりなんだ?
( ゚Д゚)「中国人は最先端を求めて日本に来てるわけではないんだわ。文化大革命(極右がやった)の影響で古いものを大切にしなくなったから」
(; ・`д・´)「日本も明治維新の時に大破壊が起きたけれど、良心的な人たちが守ったんよな」
>>84
中国の就業人口が初めて減少に転じたwww
もう頭打ちwww
逆に日本は、就業者数が79ヶ月連続で増え続けていて、パヨク終わるwww >>87
お前の話しは聞いてない
愛国者はロクな人間じゃない 中国の経済成長が頭打ちになった時が個人的には
どうするのか気になる
アメリカだって成長頭打ちになってから
色々悲惨だからな
香港を応援する日本人の大半が香港と中国の現実を知らずに応援している。
香港は返還時には中国本土のGDPの25%ほどの大都市だったが、現在は2.7%ほどの深圳市のGDPにも及ばない中国の発展から取り残された単なる地方都市にすぎない。香港の繁栄は過去のもの。どんなにあがいても香港の中国最貧都市への転落は止められない。
そもそも、広東省に水資源等のインフラ供給を頼ってる時点で、独立などネトウヨの夢物語に過ぎない。
中国政府、深圳市を香港を超える強大な世界最高水準の国際経済都市にすると発表。香港は見捨てられ終了へ
【8月19日 AFP】
中国政府は、香港に隣接する広東省深圳市(Shenzhen)の新たな大規模開発計画を発表した。
金融の中心である香港は、数カ月にわたる抗議集会やデモ、占拠運動により危機的状況に陥っているが、中国政府はこれを新たな深圳発展の好機にしようとしている。
中国政府は深圳を「中国の特性を備えた社会主義」の先進試験地域にするという。
この指針では2025年までに、深圳市の「経済力と発展レベル」を世界最高水準に引き上げるという目標を掲げている。
同時に香港・澳門との統合を進めていく方針も示し、2035年までに深圳市があらゆる経済競争面で「世界を牽引する」国際経済都市になるとしている。
香港が中央政府の開発計画に参画する準備が整っていないならば、「香港の発展は将来非常に限られたものとなり、一方の深圳は素晴らしい進歩を遂げるだろう」という見方を示した。
人類史上最速で発展を遂げる、深圳
@YouTube
深圳GDP香港抜く 18年、高成長
2019年2月27日
【広州=共同】香港メディアは27日、中国広東省深圳市の2018年の域内総生産(GDP)が隣接する香港を上回ったと報じた。深圳市は前年比7.6%の高い成長率を記録した。
深圳市のGDPは約2兆4422億元(約40兆3800億円)となり、香港を上回った。
深圳はかつて漁村だったが、1980年に経済特区に指定されて以降、急速に発展。ファーウェイやZTEなども拠点を置く。
中国政府は広東省と「一国二制度」下にある香港、マカオに大経済圏を築く「ビッグベイエリア(大湾区)構想」を推進。香港と中国本土を結ぶ高速鉄道や大橋も昨年開通し、経済の一体化が加速している。
日本も昭和の頃は
成長して当たり前
成長が当たり前ほものだと思ってからな
成長というか前提を昭和の頃は
テロリストですら疑っていなかったら
>>88
現実を見ろよクソパヨクwww
GDPもインチキがバレたwww
〈全人代2018〉 上海も重慶も名目GDPがマイナス成長 中国10〜12月、9地区に拡大 過去の水増し修正疑い
> 前年同期比の名目成長率は上海市、浙江省、重慶市など9地区でマイナスとなった。
> 広東省、四川省など10地区は、17年7〜9月から成長率が10ポイント超も下がった。
> 成長率は不自然な形で急落しており、過去の水増しを修正した疑いがある。
> 31地区の大半で統計の水増しがあったことになり、中国の統計の信頼性が改めて問われる。
GDPを改ざんしていたパヨク終わるwww >>93
最近の香港人はやたら危機感を持っているな
焦ってるのかな 広州塔に喧嘩売った哀れな田舎の末路
↓
ハリボテ発覚
>>90
そりゃ山本太郎も中共ボロクソに言ってたしな 香港はそもそも中国に返還されたんだから
あとは中国がいつまで一国二制度を保持するかっていう
国内問題だろ?だから欧米は騒いでないじゃん
明日は我が身の台湾くらいだろ必死なのは
こどおじの中国アゲとか失笑するしかないじゃない
したり顔で何語ってんだよ
>>5
仕事でよく上海に行くけど、そんなコンビニ見たことねーぞ
どこのクソ田舎だよ 経済成長の存在を当たり前だと思って
テロリストすら、当たり前のことだと思って
疑いもしなかった
中国も着実に成長率は低下して行ってる
ゆっくりだけど確実に
>>100
アグネスチョウって小娘はなかなか屈しないな
性的暴行されまくったのに >>1
中国のどこいったん?画像とか動画撮ってこなかったの? >>97
本当愛国者ってロクな人間じゃないな
愛国者はなぜ勝った負けたなのか? >>95
深圳の一人当たりGDP香港の半分ぐらいだけど >>108
〈全人代2018〉 上海も重慶も名目GDPがマイナス成長 中国10〜12月、9地区に拡大 過去の水増し修正疑い
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28174990V10C18A3FF2000/
> 域内総生産は国の国内総生産(GDP)にあたる。名目成長率がマイナスだったのは3地区のほかに内モンゴル自治区、吉林省、山東省、甘粛省、青海省、寧夏回族自治区。
> いずれも17年7〜9月まで名目成長率はプラスだった。7〜9月と10〜12月の成長率を比べると上海は17.3%からマイナス1.5%、浙江は18.3%からマイナス1.4%、山東は16.7%からマイナス7.8%へと落ちた。
> 金融危機でもなければありえない急激な変化だ。
> 地方統計の改ざんが経済の苦しい東北部や産炭地だけでなく、外資系企業も多い上海など中国全体に広がっていたとの疑いも鮮明になった。
> 7〜9月より名目成長率が10ポイント以上落ちたのは、広東と四川のほか江蘇、安徽、江西、河南、海南、陝西、山西の各省と北京市。
> 北京、江西、陝西の下落幅は18ポイント前後におよぶ。
現実を見ろよクソパヨクwww
GDPを改ざんしすぎで、北京の名目GDPの成長率は、金融危機レべルとなるマイナス18%も下落www
パヨク終わるwww 人口、都市部のインフラ、次世代科学技術、食文化、軍事力、宇宙開発、GDP、資源
負けてるのはこれだけでしょう?まだまだ日本の圧勝じゃん!
上海人の友達が言ってた発言。
東京は田舎。
上海人の日本への旅行目的は買い物か田舎の雰囲気を味わいに来る。上海では幼稚園から英語教育してるし、姪っ子は2歳から英語教育してる。
教育費は月50万円は普通に越える。
深圳や重慶では東京の何倍も高級車が走ってる。タクシーやバスは全部電気自動車。
未だにガソリンの日本は笑われてる。
@YouTube
@YouTube
軽自動車だらけのジャップの道路と違って中国の道路は大きいセダンばかりで負けを確信したわ
「民度」「空気の綺麗さ」「トイレ」「接客」「飯の美味さ」「AV」「アニメ」「サッカー」
余裕がなくなると簡単に失われるようなもんばっかだな
>>110
本当愛国者ってこんな奴ばっかりだな
本当話にならない それでネトウヨさんさぁ
30年前から「中国は内戦で分裂して滅びる!」これ何時成就するんだよ?
ほら何時か言ってみろ?
皆殺しにしてやる
>>116
中国新車販売、過去最悪ペース 通年で2ケタ減も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48513600T10C19A8FFJ000/
> 中国の新車市場が1年以上にわたり、前年実績を割り込む異常事態が続いている。
> 中国汽車工業協会が12日に発表した7月の新車販売台数は前年同月比4.3%減となり、13カ月連続でマイナスとなった。
> 2019年は通年で前年割れは確実で、過去最悪の2ケタ減の可能性もある。
> 下半期の巻き返しがカギだが、株価は足元で落ち込み、政策もちぐはぐさが目立つ。
> 復活の道筋は立っていない。
現実を見ろよクソパヨクwww
最新のデータでも、8月の中国新車販売7%減 14カ月連続マイナス
アメリカにボコボコにされて、新車も買えないくらい貧しくなった中国www 「俺が日本でこの思想を広めなければ」って
誰にも頼まれてないのに義務感で
意味不明な投稿を繰り返すのは
工作員ですらないイメージ悪化要員だってわかれ
>>118
愛国者ってクズでバカで傲慢で偉そうで議論にならなくてウンザリする
愛国者のやる事は結局は貶し合いで
本当愛国者がトコトコ嫌いなった 中国なんて都心部でも石炭ストーブ使ってんだぞ
それも近年暖房変換政策で使用禁止されて代替燃料の供給が追いつかず冬は極寒の地獄
シナ土人マジ笑える
>>5
日本のコンビニでも夜中は殆ど上のパターンだな。 >>119
ネトウヨが逃げ回ってて草
鼠以下なんだから殺鼠剤食らって死ね 重慶、中国の地方都市。既に東京より圧倒的に大都会で発展してた。
半端じゃない大都会だった。経済力も文化もアジアの誇り。中国じゃなかったら山の中にこんな未来都市作れない。
@YouTube
@YouTube
3日ほど海外旅行に行くと、その国の全てを知り尽くしたみたいに自慢気に語り出す奴会社にも何人かいるわ
ふーんすごいねーって適当にあしらってるけど
本当愛国者ってロクな人間じゃないな
愛国者はクズでロクデナシで傲慢暴力的
愛国者に例外なし
中国ねぇ
財産も一声没収
土地も買えません(自分の物になりません
水,空気汚染が酷い
食糧安全管理に不安
所得移転後の各国のジニ係数の推移
中国は貧富の格差大www
世界的に見てお金持ちが多い日本
資産3,000万ドル以上の人口の増加率: 日本は14.7%増www
資産はアメリカと日本がワンツーフィニッシュで、パヨクまた負けるwww >>1,5,8,13,19-20
サブ垢だけど、香ばしいなw
「655526538」のスレッド検索 | ログ速
https://www.log●soku.com/search?q=655526538&category=&order=desc&sort=create 中国において、中国人の勤勉さは、大きな結果を生んでいる。
国の経済力を示すGDP(国内総生産)の値で、中国は2010年に日本を追い抜き、米国に次ぐ世界2位となったのだ。今や、各国の一流企業が中国に目を向けている。
日本で暮らして20年、実業家として辣腕を振るう吉林省出身の女性・趙瑾萱さん(45才・仮名)が話す。
「20年前、初めて東京に来たときはものすごい大都会だと圧倒されたけど、今は、建物も小さく駅もボロボロで古くさく感じる。
中国は高層ビルが次々と建ち、地下鉄も拡大し続けていて、すべてが新しい。最近は中国へ帰ったときの方が、近未来的な街並みに圧倒されます」
中国はどの都市も今は高層ビルしかないので、東京にはじめてきたとき、低層の建物が沢山あるのをみて「なつかしい」と思いました。
ーー中国出身男性より
中国人は日本に旅行にきて金たくさん落としてくれるので上客
赤字続きだった旅行収支が黒字になったのも中国人様様
『アメリカン・ファクトリー』
オバマ元大統領が始めた映画会社の第一作。
潰れたGMの工場を中国資本が再生させるドキュメンタリー。
「優秀な従業員10名を中国に行かせる。
これは上海の写真だ。
中国で1番現代的な都市で、マンハッタン風かな?
この写真もそう。ハイアット・ホテルだ。
55階にスカイ・プールもある。
空中で泳げるんだ」
中国だけじゃなく欧米もアジアも成長してんのに
日本はずっと寝てんのかってぐらいゼロ成長。
中国がどうこう以前にこれが歯がゆいわ。
普通はドンドン新しいものが出来て豊かになっていくもんなのに、何も生まれん。
>>134
原発四基も国内で爆発させて食べて応援してる国が『食糧安全管理に不安』とか笑えるわ
癌になって死ね 中国人「東京は上海と比べるとまるで農村みたいだ」
スレ主
東京は上海と比べるとまるで農村みたいだ。
今、東京に出張に来ている。
夜の東京は、灯りが少なく、農村みたいだ。
30階建て以上のビルは、片手で数えられるくらいしかない。
ブランドショップは銀座にしかないし、その他の場所では、大きなお店もない。
活気もなくはっきり言って田舎。
2. 名無しの中国人
初めて東京に行った時は、「なんで東京ってこんなボロボロなの?」って思ったなぁ・・・
7. 名無しの中国人
東京は雰囲気が暗い。
暗すぎて、生気が感じられない。
日本はストレスが多すぎるんだよ。
10. 名無しの中国人
アメリカに長く住んでる日本人が、
日本へ帰りたくないって言ってたけど、
それってやっぱ日本が停滞してるからかな。
魔都上海
@YouTube
中国:米軍基地なし
ジャップ:首都を米軍基地に包囲されてる。国中、米軍基地まみれ
軍事は政治の根本。
はいジャップの完敗。
>>134
>中国ねぇ
>財産も一声没収
>土地も買えません(自分の物になりません
>水,空気汚染が酷い
>食糧安全管理に不安
そんなもの大した問題じゃない
中国の経済成長が頭打ちになった時が凄く気になる
これは中国が統計を捏造したところで
隠しても実感で分かるものだ
どの国も必ず、アメリカですら
この経済成長鈍化の法則からは逃れられなかった
中国はその時どうするのか? 米軍基地は仕方ないにしても空域がなぁ
逆に成田は敷地内に活動家の土地残ってるし
右も左も日本の発展を死ぬ気で阻止してくる
2018年都市別ビリオネア数(10億ドル以上)
1位「北京」131
2位「ニューヨーク」92
3位「香港」80
4位「深セン」78
5位「上海」70
5位「ロンドン」70
7位「モスクワ」62
8位「ムンバイ」55
9位「バンコク」43
10位「杭州」38
11位「広州」36
13位「サンフランシスコ」「シンガポール」30
以下、「東京」(笑)
香港行ったのもう10年前だけど、とにかく若者だらけ
子ども連れの夫婦もわんさかいた
東京に住んでる人は分かんないだろうけど、地方に住んでると
「子ども連れの若いカップル」自体がレアだからな
ホントに老人ばっかりになってる
たまに若い人見たら、外国人の実習生
日本人が思ってる以上に日本はすごい勢いで衰退してるぞ
どこの飯を食ったのか知らん多様性の宝庫の中国料理の一部だけ食って勝ってるとか笑えますね
>>26
2枚目のガバガバグラフさすがに貼るのやめろよ サッカーも金かけて色々やってるけど一向に強くならない中国
なぜなら選手が代表クラスになって上流中共と繋がり持つと途端に努力しなくなるから
中国人は向上心もないし社会の仕組みが終わってる
>>152
>香港行ったのもう10年前だけど、とにかく若者だらけ
>子ども連れの夫婦もわんさかいた
>東京に住んでる人は分かんないだろうけど、地方に住んでると
>「子ども連れの若いカップル」自体がレアだからな
>ホントに老人ばっかりになってる
>たまに若い人見たら、外国人の実習生
>日本人が思ってる以上に日本はすごい勢いで衰退してるぞ
移民なんて入れなくていい
高齢出産政策を推進すれば良い こんな老害だらけのゾンビランドと比較にもなんねぇよ
>>26
>>>2
>安倍や自民党、ネトサポネトウヨが中国包囲網、崩壊願望論を諦めて超大国・中国にすり寄り出した理由がこちら
>
>
無いね
断言できる
アメリカですら
経済成長の鈍化の法則からは逃れられなかった 中国は活気がある
無音バイクぶーんぶーん
タクシーのトランクを無意味に開けて走ってたりとか
楽しいところよ
住みたくは無いけど月1で3日くらいは行きたい
現地口座も作ったし
所謂都市の発展というのは国の人口に比例するので国の比較をする時に都市を比較しても意味が無いのでは
将来的にカイロやラゴスに高層ビルが立ち並んだらスウェーデンよりアフリカの方が先進的だとでも言うのだろうか
そういや最近、ジャップは技術立国って言わなくなったなw
しかし愛国者を見てると
日本の未来はやっぱり暗いのでは?
永遠とは言わないが
まだしばらくは暗い気がする
愛国者が絶滅するまでは日本の成長の無理だろうと感じる
愛国者を見てると、とても経済成長できる精神状態では無いと感じる
>>1
実際、こんなクズ多いから日本は停滞してるんだろな >>164
大都市のクラクション鳴らしまくりの運転が好き 中国:米軍基地なし
ジャップ:首都を米軍基地に包囲されてる。国中、米軍基地まみれ
軍事は政治の根本。
はいジャップの完敗。
ジャップもたまには現実みようねw
産めよ増やせよほざいてるくせに国士様は子供いないんだよなあ
安倍ちゃんを筆頭にホント口だけだもん
とにかくみんな電動スクーターで走ってる 科学力は確かにかなり負けてる感ある
国民意識とかそういうレベルで
中国の就業人口が初めて減少に転じたwww
> 中国の就業者数が2018年、減少に転じた。1961年以来57年ぶりのことである。にもかかわらず、労働需給は逼迫(ひっぱく)気味だ。
> 背景には生産年齢人口の減少があると考えられる。
逆に日本は、就業者数が79ヶ月連続で増え続けていて、パヨク終わるwww まあこれからは日本国内の諸問題とかおいといて、とにかく中国のウイークポイントや国内問題に目を向けようや
中国は傲慢、中国はうそつき、中華料理まずい、中国は悲惨、中国は滅ぶ
それにつけても日本スゴイ、日本最高、日本強い、日本美しい
安倍さん有能
つぎの選挙も清き一票をぜひ自民党へ!
日本が止まってる間に世界は進んでいた
上海
広州
深圳
重慶
杭州
南京
以下、100都市 >>177
だからさ
愛国者はなんで勝った負けたなんだ?
愛国者はカルトなの? 小さな店の接客態度で国家の総合力把握できればいいんだけどね
>>182
小売店なんて流通とスケールメリットで比べるモノだぞ
接客態度なんて誰も見てない >>169
焼け野原でアメリカの庇護下で戦争景気で面倒見てもらったときとはわけがちがうぞ
高齢者だらけでまともな技術も残ってない やっぱりダメだなこりゃ
愛国者がいる限りこれダメだよ
別に科学技術負けてないぞ
中国がいくら頑張っても日本の素材技術がなければ
ちょっとの衝撃ですぐ割れるわバッテリー爆発するわのゴミスマホしかできない
所得移転後の各国のジニ係数の推移
中国は貧富の格差大www
世界的に見てお金持ちが多い日本
資産3,000万ドル以上の人口の増加率: 日本は14.7%増www
資産はアメリカと日本がワンツーフィニッシュで、パヨクまた負けるwww (; ・`д・´)「おやおやこれはずいぶんと搾取されとる国ですな」
( ゚Д゚)「自由で平等な中国に移民したい人も多いでしょう」
いや、今の日本がボロボロでも中国は普通にないわ
中国共産党が一党独裁してる国だぞ?
グーグルも使えないような国に住みたいと思うかよ
>>197
もちろん日本には投票をはじめ自由があるけれど
戦後一貫して自民党の実質的な独裁国家じゃん 「飯の美味さ」って糞ジャップだからだろ
中国に生まれてたら糞ジャップ飯なんて不味くて食えんわ
日本に来る中国人は勝ち負けなんか見てないけど
人間的に負けてるよ君らは
>>201
和食は必ず不味いおかずが混ざってるからな
ほんと低レベルな土人食
それが特に栄養のためにでもないし
ほんと根本が馬鹿な民族だわ 中国の就業人口が初めて減少に転じたwww
> 中国の就業者数が2018年、減少に転じた。1961年以来57年ぶりのことである。にもかかわらず、労働需給は逼迫(ひっぱく)気味だ。
> 背景には生産年齢人口の減少があると考えられる。
逆に日本は、就業者数が79ヶ月連続で増え続けていて、パヨク終わるwww 中国で民度低いとか言ってたら他のアジア地域行けないだろう
中国と韓国は明らかに先進国
店に入って適当に料理出されてイライラとかジャップのが民度やべぇだろ
お前も適当に入ってきてんじゃねえよ 土下座して入店してから言え
中国人は国自体が若いからか、メッチャおっさんも若者に適応しようとしてるよね
30年前の香港の人は冷たいご飯って「絶対無理」っ言ってたのに
今は50歳ぐらいのおっさんでも冷たいおにぎり食べられるようになってるし
ビールなんて前世代で冷たいの飲んでるだろ
>>198
投票した結果、自民になるのと、もともと自民しか選択肢がないのじゃ月とスッポンもいいとこだぞ
自民以外の思想を表明した時点で逮捕されて刑務所送りだ
そんな国に住みたいなんて正気の沙汰とは思えない
GDPやら科学技術やら以前の問題だわ >>207
アジアって、選挙はしてても未だに政権に文句つけただけで
しょっ引ける国が多いからな
その辺とか通信の自由(最近怪しいが)とかは日本の価値だな >>209
ほんとそれ
統一教会韓国とアメリカの傀儡でできてる自民党は日本から出て行くべき 今というかこの1年特に首尔、釜山などの路線が減便、運休したから地方空港は中国路線が生命線
どんな地方の小さな空港にも中国路線ほあるから田舎者は一度上海にでも行ってみるといい
>>30
>>1
中国共産党がメディアを利用して日本という国がいかに悪いかを国民に伝え続けたこの数十年。
それにすっかり洗脳され中国中が嫌日となり普段の雑談でも日本の悪口を言う状態になった今の中国。
その間、日本では皆必死で働き先進国となり、人類史上かつてない長寿と治安を手に入れた国となった。
誰も中国の悪口なんか言わない。そんな事言ってるヒマあったら働いて遊んで人生楽しみたいし、中国の悪口なんかそもそも興味すらない。それが現実。
現地に行って反中の事を聞くと誰もが「中国は皆大好きだし尊敬してるよ」と答える。マイナスイメージしか伝えず反日ドラマばかり流している中国のメディア戦略が手に取るように分かる。
革新的利益とやらを有利に進める「近隣は悪ばかり」という国民感情はしっかり作り上げる事はできたが、失ったものはかなり大きい。 >>201
ジャップエサは
味の素まみれ。
ジャップは例外なく味の素中毒。
で、味の素の入ってない
外国の料理に不味いと悪態をつく
最悪ジャップ >>215
がんばって日本語使ってるのは偉いと思うけど
ソウルはカタカナを使うかな、俺らは >>207
中国で共産党批判したらみんな逮捕されるわけじゃない
少なくともその事自体を逮捕の理由にはできない
日本で自民党に逆らって逮捕される人もいる
もちろん別件でだけど
はっきり言ってもう50歩100歩やん
20年前だったら10歩1000歩だったかもしれんが >>219
ngワードに突っ込まれてるだろ?関連ワード全て >>40
>>1
中国最大の都市上海の現実
ロンドン以下の雑魚
中心地から外れたら途端に田んぼだらけに
つうかこのまま経済格差が開くまくっても精神的には勝てるように訓練されてきたから
ホルホルしてればどれだけ現実と剥離しようが一生負けることはないんだよなぁ
>>42
>>1
ご自慢の天津市の現実
中心地以外は田畑が広がる
城中村も健在
>>48
>>1
チョンモメンは知らないこの3月に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ6連発
1発目 塩城市で爆発、支那畜100匹以上爆死
2発目 警察署で自爆テロ、犯人爆死
3発目 青州市で爆発、支那畜5匹爆死
4発目 崑山市で爆発、支那畜7匹爆死
5発目 走行中のバスが炎上して26匹の支那畜が焼豚に
6発目 四川省の山火事で支那畜消防士30匹が焼豚に
>>50
>>1
偉大な中国に生まれたのに何故か僅かな金欲しさに
全世界へグロマン晒した先進的中国ブス
>>52
>>1
中国の先進都市、塩城
爆発して死者不明の支那畜100匹製造
なお爆発前は
>>60
>>1
日本人が中国人には絶対言わない中国旅行の意外な本音 「あまり豊かじゃないけど、いい国ね」
毎年、日本から中国にたくさんの観光客がやってくる。
彼らに中国の感想を尋ねれば、「中国はすごい」「中国がうらやましい」等と口々に賞賛するだろう。
しかし、先進国である日本人の目から見て、本当に「すごい」と思っているのだろうか。
日本在住17年目の筆者があえて本音を聞いてみると、辛辣で意外な感想が次々と出てくるのである。
日本人はあまり豊かには感じない現在の中国
中国人は“社交辞令”を真に受けすぎ!?
「あまり豊かじゃないけど、中国て、いい国よね」――。
東京の友人宅のパーティーで、日本人たちが何度も行った中国旅行の感想を話していた。
話に夢中で(中国人の)私が横で聞いているとは思っていない。私にはいつも絶対、中国のいいところしか言わない。
(あまり豊かな国じゃない、か……)
あらためて聞くと、やっぱり、ちょっとショックだった。 >>68
>>1
私は日本在住でよく知らなかったのだが、現在中国には、外国人による「中国のココがすごい」という
言説があふれている、らしい。
つい先日も、日本から国際電話で中国のラジオに出演したら、そのパーソナリティの60代の男性から、
「日本人って、皆、中国に憧れているんじゃないんですか?」と言われて思わず絶句した。
「いや、安全とは思ってますが……」
たくさんある「中国・スゲー」本が招いた誤解だろうか。あれは、爺さん向けの紙のキャバクラで、
そりゃ代金分、ヨイショはしてくれるが、東京に住んで17年の私からすれば、日本の人口はそれでも1奥以上、
「それは確かにそういう人も中にはいますが……」というお話である。
中国の皆さん、今、とても心が弱っていて、外国人のお得意の“社交辞令”を真に受けすぎである。 >>168
中国の高層ビルは高度経済成長時期の日本みたい
東京の霞が関とか、大阪のツイン21とかOBPとか >>70
>>1
そもそも現在の日本人にとって今の中国は、たくさんある旅行先の一つにすぎない。
タイ(今、安さで人気)や台湾、香港、シンガポール、オーストラリアやトルコ、ドバイ、欧米、ハワイ、
その他たくさんの候補の中で、「4度目の中国旅行に行くオレに、同僚は皆、無口……」という感じだろうか。
そういう中国オタクや世界中を旅する富裕層以外は、中国は近くて安い庶民の旅行先である。
いや、彼らも、例えば中国人の上司から中国研修の感想を聞かれたら、
「人が親切ですね、中華料理おいしいですね、ビルすごい……」と
決してウソではない、“中国、良かった”を告げるだろう。
日本人は、一般的に外国人に本音は言わない。まして、会社の行事であれば、
それは「ホメて、ホメて」と待つ中国人の気持ちを忖度したものだ。必死で探して見つけたスゴいところが、
「ビルスゴイデス」みたいな。 >>72
>>1
ではここでちょっと日本人の本音を聞いてみよう。
「北京行きの空港バスに乗ったら、小さな子どもたちが(旅行客の)荷物を積み込んでいてビックリした!」
中国を旅行した日本人がまず驚くのは、あちこちで子どもが働いていることである。
人間、子ども時代は背が小さい。中国も今の若者は背が高いが日本に比べると目につく数が少ない。
日本でも都市部のサービス業に勤務する人に20代の中国人の若者が目立ち、人というのは
毎日見ているものがデフォルトになる。しかし日本はリタイアが遅い。私も中国に一時帰国したとき、
スーパーの家電売り場で、見窄らしい子どもが顧客対応に出てきて、ギョッとしたことがある。
「朝、出勤しようと駅に行くとたむろするホームレスの年齢が若い。」
子どもを労働させる社会はまさに後進国。つまり日本人から見て、中国は小さい、貧民層が大量にいる国なのである。 でも日本ってこれから衰退してくじゃん
その他の分野で負けて最後には四季とかAVを心の拠り所にするのか?
>>73
>>1
いくら掃除しても限界があるし、階段でしか移動できないところも多い。
一方、経済がとっくの昔に成長していた日本は都市開発の大半が何年も前に済んでいるところが多い。
日本の都会育ちの若者からすれば、今や中国は、「昔ながらの国ね」(20代、日本人女性)なのである。
さらに中国“ご自慢”の高層ビルも、日本人から見ると、「……別になぁ」のことが多い。 >>78
>>1
日本の観光地は、とにかく何でも美しく清潔だ。
京都や奈良以外にも見どころがある。
「紫禁城ね。ガランとしてるだけ。ディズニーランドのお城と変わらないわ」
「中国の都市は空きビルだらけでどこも同じ」
私も昔、中国の地方に取材に行ったら、役場総出でご自慢の「地方一の高層ビル」というのに“連行”され、
それがまた本当に普通のビルで、(ここではこれが宝物なのか)と別の意味で感動したことがある。 天津
マジレスすると今から中国に勝つにはどうすれば良いの?
>>247
それは真珠湾前に
「今からアメリカと戦争しようと思うんだけどどうしたら勝てる?」と同じ質問だな >>150
>>1
偉大な中国に生まれたのに何故中国娘は
僅かな金欲しさでグロマンを晒すのか?
ほとんど日本が負けてるだろ
勝ってるのはAVぐらい
日本の主要家電メーカーの製品なんてほとんど中国製じゃん
半導体も言わずもがな
日本が勝てる要素あるか?
隠してるだけで、
ジャップは今だに「天皇独裁」だぞ。
その国会での手下が自民党。
現実にジャップは「天皇批判」は無理。
ジャップは巧妙に言論の自由が奪われてるんだよ。
ジャップは、典型的な第三世界の独裁国家
>>180
>>1
中国の先進都市・百色市
例によって建物が崩壊して60頭の支那畜を自動的に埋葬 物づくりを捨てて
公務員や医者や税金乞食職が人気な時点で終わっとる
何も生産しない乞食ばっかり
理系がトップの国との違いやな
>>261
反中なんてならない
あえて言うなら欲張りな奴が嫌いなだけ >>193
民主党政権の時に格差縮小されててそれ以外は拡大しとるな >>8
いらっしゃいませっていらんよな
特に安い居酒屋とかの声張り上げる系こそいらんわ >>265
みんな日本旅行の度に喜んでソープにお金落とすからな
昔の日本の会社や農協の買春ツアーを彷彿とさせる でも中国はアメリカにもの売って稼いでるだけ結局全ての富はアメリカ
>>106
本当に行ってたら証拠の1つくらい出すはずだけど
出せないってことは?・・・ >>261
周庭一味が良い踏絵になったなー
ネオコンカルトが炙り出せて面白い 中国がいいか悪いかはさしたる問題ではない
日本の場合中国を批判している側が嫉妬心で話していることが多く信用されない
結果的に中国批判をできなくなっている
>>10
むしろ中国の方がいいわ
挨拶とかいらない >>251
これかわいいなw
この写真2008−2011年頃に撮られたドキュメンタリーのやつか
たった10年ほどで発展すごすぎw >>250
そのぜ絶望的な差をどうやって埋めるか!
我々大和民族には必ず神風が吹くのである! 日本は人力に頼りすぎ
それがいいと思ってるから仕方ないけど
河添恵子とか深田萌絵って女を知ってるか?
今中国崩壊論を言っているのはああいうやっかみしかいない
逆に中国賛美はそれなりにまともな人が多く感じられる
ビルガイジの画像→2018年
廃墟ネトウヨおじさんの画像→10年前
これもう勝負ついたろ
>>281
ビルガイジ:最低でも2015年以後
廃墟おじさん:2005年前後 ちょっと前まで日本の誇れるものってGDPと科学技術くらいしかなかったんだから
それらで負けてたらもう完敗ってことじゃないの
+民で天津が中国の大都市であるということを知らないのが圧倒的で驚いた
彼らの言う天津ってのは禿げた三つ目か食い物の名前でしかないらしい
ただこれはスイッターやおーぷんでもこの傾向が強い
大き目の公園だとウォシュレット完備だもんな日本は
トイレだけは圧勝だな
>>281
>>1
チョンモメンは知らない今年3月に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ6連発
1発目 塩城市で爆発、支那畜100匹以上爆死
2発目 警察署で自爆テロ、犯人爆死
3発目 青州市で爆発、支那畜5匹爆死
4発目 崑山市で爆発、支那畜7匹爆死
5発目 走行中のバスが炎上して26匹の支那畜が焼豚に
6発目 四川省の山火事で支那畜消防士30匹が焼豚に
他の家電が一瞬で抜かれたんだから
温水便座も一瞬で抜かれるわ
なお下水道設備がクソで紙は流せないまま
老人が中国をダメだって言うのはまだ分かるんだけど、その辺のネット上の小娘でさえ中国駄目って言ってるのがな
仮にも現代人だろてめえらっていいたい
>>284
>>1
上海の現実
いつもの如く建物が何故か倒壊して20匹の支那畜を自動的に埋葬
なお上海は基本小汚ねー建物ばかり
@YouTube
※今年の出来事ですw >>274
周庭一味とネオコンciaの逆賊ダライラマ一味は非常にしつこい >>289
性のおもてなしとトイレだけは勝ってるな
ジャップは父さんの下の世話係になれて光栄な民族だと思う ジャップは所詮、香港やシンガポールみたいな国なんだよ。
アングロサクソンの資金投入が全て。
香港やシンガポールに人工が1億あったらどうなるか、
それがジャップ。
アングロサクソンの制海権のために作った拠点の一つ。
それだけ。
ただジャップは中国人じゃないから、
「英米の反中国の連中の手下」という要素が追加されて
甘い汁を少し余計に吸ってただけ。
ジャップ本体は典型的な第三世界の土人。
社会の上下関係にそれが端的に現れてる。
でも日本って立地もだけど色々と難しい位置じゃん
アメリカにこのまま頼るか
将来中国に飲み込まれるか
以外の選択肢あるんだろうか?
周庭と山本太郎が重なるなw
中途半端なリベラルが簡単に騙されてる
>>296
それもあるし中国を貶している側にろくな論客がいないのがなあ
そういうのが目立ってしまうだけ何だ度浮けど
深田萌絵とかITの人間のはずなのにITの話は殆どなく内容の多くが中国へのやっかみ動画ばっかり >>296
>>1
偉大な中国に生まれたのに何故か僅かな金欲しさに
全世界へグロマン晒した先進的中国ブス
>>298
他にあるとしたら、中国以外のアジア諸国と連携して
対中国に向けて経済や防衛協力を強化する
ま、今のジャップの民度ではおまえの予想したオチかな >>298
ホントの飼い主はイギリス。
これ以上飼い続けるのが難しくなって、
中国やロシアに取られるのが癪だから、
焦土作戦をとってジャップを使い物にならなくした。
311にはそんな側面もある。
覇権国家の勢力の境界にある国は、
上手く立ち回らないと地獄になる。
ジャップにそんな知恵は全く無かった。 原発事故から8年目の「17都県最新放射能測定マップ」
・各地点で測定した土壌のセシウム134+セシウム137の数値を、減衰補正により2019年1月に換算。
・単位は Bq/kg
・それぞれ、最高値 / 中央値 (小数点以下四捨五入)
青森 15 / 4
岩手 3030 / 103
秋田 180 / 9
宮城 20493 / 249
山形 787 / 44
福島 112759 / 1291
茨城 4219 / 257
栃木 20440 / 335
群馬 2490 / 315
埼玉 1153 / 83
山梨 398 / 16
長野 1038 / 4
新潟 397 / 9
千葉 4437 / 339
東京 1663 / 65
神奈川 433 / 47
静岡 515 / 13
セシウム137による土壌汚染の避難の目安
・乳幼児 1 まで
・6才まで 20 まで
・小中学生 50 まで
・大人 100 まで
住めなくなった都道府県は、
神奈川、東京、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、福島、山形、宮城、岩手
といったところか。ジャップの首都圏壊滅やんかw
詳しくはここをクリック
https://jisin.jp/domestic/1709440/ 311以降ジャップの人口は200万ほど減ってるからな。
大体どの国も人口が増加してるなか、
この200万は放射能に殺された数とみていい。
長期的にみれば、ジャップはまじで消滅しかねない。
中国のスレって必ずネトウヨが荒らしに来るよね…
あの画像1枚貼るといくらか貰えたりするの?
日本の世間一般(妻子持ちの同世代)に勝てない嫌儲の底辺のおっさんたちは
中国に乗っかることで日本を見下して勝利宣言をするんだよねえ
どちらかといえば日本をダメにしたのは嫌儲のおっさんたちなのに
空気やばいのさえ解決できればアジアを代表できる観光地だろ
>>234
改変しようとして誤字して失敗www
恥ずかしいね 中国に対する日本の優位性は自由な社会なのに
同調圧力や権威主義や世襲で
その優位性をゴミのように捨てる糞ジャップ
完全に負け戦だわ
>>5は金次第だろうな。コンビニ時給しかもらってないのに笑顔で丁寧に接客なんて無駄の極み。
ホテル並みに宿泊以外の付加価値に金払ってるなら理解できる 今はまだ日本の方が上
10年以内に追い越され20年後は比較にならない
今は日本のほうが勝ってるけど将来的には負けてしまう可能性が高いぞ
上海は人が田舎くせえわ
文化が先進国レベルなのは香港だけだわ
深センも仕事する人工都市で人は田舎くせえ
サッカーがいつまで経っても強くなんないのは本当謎
上から目線で民族性がどうこう言われてるけど
それにしてもあれだけ金使ってて人口もいるんだから
もうちょいマシになっていいはず
カタールとか人口が中国の百分の一で
協調性もハングリー精神もなさげな民族だけど
国を挙げて強化を始めたらそれなりのものになったじゃん
>>337
いやだから三都主や闘莉王に倣って
外人帰化させまくってますやん >>339
???
帰化外国人や金で集めたスーパースターが国のレベルを上げるって
Jリーグ以降の日本が歩んできた道なんだけれども >>1
チョンか?「上水道」「四季」がないんだが
下水道はごにょごにょノーカンな 中国は土地は全部国のものだから再開発とかすげー楽なんだろうな
>>342
一方成田空港がまだ完成しない国だからな 行ってきたと言いながら自分で撮った写真は1枚も貼らない
中国に勝てると思ってるのって、アメリカに勝てると思うくらい愚かな事だからな
身の程知らずは痛い目を見るだけ
そら日本の勝ちですよ
四季はあるし、飲める水道水もある
弱点は雨が降ると川と海がうんこ塗れになるのと国土が放射能で汚染されてるくらいな
>>302
統一信者の多い韓国や香港を持ち上げたい意図があるから >>349
あらためて文字化されると
ほんとめちゃくちゃ呪いかかってるな日本 北京行ったら赤信号でも平気で車突っ込んできて怖かったわ
>>337
謎なら少しは調べたら良いだろ
ほとんどの学校に部活動が無いんだよ
人口が多くてもスポーツに深く触れて育つ人は多くない >>356
じゃ、なんでバレーやら卓球やらは強いんだ? 日本の小ささなんて世界地図見たらわかるだろ
極東の小さな島国 どうみても世界をどうこうできる国じゃない
あと10年したら全て逆転しそう
日本の民度もここ30年前までは酷かった
交通ルールが完全に破綻している時点で日本の勝ちだわな
お前ら最近の中国の発展を見くびったらダメだぞ
もしかしたら10年後には日本を追い越してるかもしれんぞ
>>216
安倍政権まんまだな
そういう意味でもこれから日本と中国は逆転していくんだろうと思う
ネトウヨ安倍支持みたいな民度最底辺も増えたし >>140
日本以外の国はガンガン発展して
賃金も上がってるからね
東南アジアに旅行に行って成田空港に帰ると
平均年齢がグッと上昇して爺さん婆さんだらけだってことに気づく
古ぼけた消費者金融の看板と雑居ビルの廃れ具合が
「ああ、日本に戻ってきたな」と感じるけど
若いエネルギーみたいなものがない
「よっしゃー!ガンガン行くぜ!」みたいなパワーが消失してるのがよくわかる
とくにバンコクからそのまま帰国したりすると特によく感じる >>352
お客様は神様だ精神通じるの日本だけだからな
海外で塩対応されるのは大抵の日本気分が抜けてない奴 民度に関しては…発達する前に押さえつけるシステム作っちゃったのは
中共最大の失敗だと思うわ
監視システムが効く場所とそれ以外での落差が激しすぎる
韓国好きの女の存在がなぜ嫌なのかって
日本がアジアに習うほど落ちぶれた事実を認識させられるからだよ
>>5
労働者の立場で言えば中国の方が良い
消費者の立場で言えばどちらでも良い
よって総合的には中国の勝ち
つかこれ社会主義ならではの自由だぞ >>375
日本以外ほとんどどこも街角の生活必需品の小売は愛想悪いのでは…?
給料相応というか >>356
そんな誰でも知ってる知識でドヤられても
ちなみにそういう環境は中東も同じ >>8
こう言う奴に限って服屋や量販店の接客はうざいって言い出すんだろ 技術立国、科学立国、おもてなしの国とかいいつつ
なんの支援もなく、労働者への皺寄せしかない
建設業が崩壊したらしいがほどなくすべての産業が崩壊するだろうな
金は払わない、労働者は守られない、現場軽視、新卒採用者であらずんば人にあらず、派遣の正社員、