川魚料理、味わい多彩 >>4
鯉や鮒は養殖しやすいぞ
ナマズは肉食で共食いするから難しいけど >>5
魯山人「川魚は洗いがうまい」
なおタニシ食って寄生虫に当たって死亡 鯉の洗いに鯉こく、鮎の背越しに塩焼き
うなぎも川魚やんけ
渓流魚の塩焼きくらいしか食わないな
甘露煮はもう魚なのか何食ってんのかわからん強引な味付けだし
でも鯉ならいろいろ食ってみたいかな
昔は食用の鯉って養殖してたんだよな
強力なポンプで水をガンガン循環させてものすごい密度で飼うやつを読んだ
中国は魚といったら川魚なんだよな
孔子も息子に鯉と名付けるくらいだし
鶏肉も買えなくなったあたりでコイあたりを食べることになるよ
海の魚より味が落ちるのに高いしな
資源量が少ないんだろう
インドネシアの川魚料理はうまい
香辛料の使い方が絶妙で臭みもまったくない
>>24
宮崎と鹿児島の県境辺りでは今もやってるよ
特に都城とかあのへんはスーパーでも刺し身用で売ってるくらい >>5
知り合いの社長が鮎の刺し身好きだったんだけど当たって死んだ
これマジだから川魚は絶対に火を通そうと誓った 海魚より川魚が好きという人は
味覚と嗅覚が敏感な人
>>35
小林の泉の鯉で食べる洗いと鯉こくは絶品だよな たぶんまるごとの姿で調理されていたり、甘露煮のように輪切りで調理されて出てくるから、見た目で食べる気がしないのだろう
と自己分析した
鯉は長寿で200年生きる生き物だから食べるとマジで精が付く
生命力をもらってるんだな
>>26
そんな鯉をまるごと美味しく食べる鯉の丸揚げ。中華は偉大だよね 川魚なんて普通食わないだろ
自己責任で食うもので料理で出していいものじゃない
生で食うもんじゃないけどアユの塩焼きとかイワナの骨酒とかうまくない?
もう普通に食うものじゃなくなってるのか
まあそうかもな
天然物の鮎なんかどれだけ食っている人がいるか・・・
>>53
みたいだね
うちのオヤジが40年鯉釣り一筋の鯉師だからよく話は聞く
ちなみに東京の河川は人口が増え過ぎたからか塩素臭くて魚がほとんど釣れなくなったそうだ
下水道行政に腹を立てている 単純にマズい
食ったことないけど泥くさくてまずそう
>>39
実家が鹿児島の外れにあるから、大学進学で本州行くまで鯉が普通の食べ物だと思ってたわ 登山山が趣味で山奥の民宿とか泊まると岩魚の塩焼きとか甘露煮がよく出てくるけど
物珍しさはあっても美味しさは普通だからな、やっぱ海魚のほうが美味い
中まで完全に火を通さないとヤバいからな
表面だけこんがり焼けても
中が生だとヤバい
池波正太郎が「鯉は塩焼きが実は一番美味い」って書いててさ
読んで以来いつか鯉の塩焼きが食べたいと思ってるんだけど、まだ食べたことがない
鮎の背越しとかよく食うな
鮎は殆ど横川級虫いるのに
死ぬことはないだろうけど
でもお前らサーモントラウト大好きじゃん
あれ川魚よ
まとまった数が取れなくて安定供給できない
海の魚と比べると身が小さく料理の方法も少ない
独特の臭み(それをよく思えば風味)がある
鮎とかイワナの塩焼き食べる時毎回頭から丸かじりしてるんだけどおかしかったりする?
イワナの塩焼きとかを囲炉裏で焼いてる奴を食べてみたい
何年か前岐阜かどこかで田んぼでナマズの養殖を始めたとかいうニュースも見た
海の方が遥かに汚そうなのに淡水の川魚のほうがマズくて寄生虫が多いってのもよくわからんな
>>99
田んぼで鯰養殖は全国でやってるぞ
合鴨農法より安いからな 傷みやすいんとちゃうかな
自分で取った川魚は生きているところから捌いてすぐ食べるけど
死んだ川魚を買おうとは思わん
海の魚に比べたら小さい
刺し身がほぼアウト
広い海と違って捕るのも効率悪い
鮎だけか知らんが塩で揉んでヌルヌル取るとか面倒くさい
非日常の中で食うから旨いんだと思うけどな
オフィス街に来てるフードトラックのメニューに川魚の塩焼き定食なんてあっても売れないだろ
それに川魚って飯に合わなくね?
百歩譲って握り飯のお供なら贅沢を堪能出来る程度かなと
釣って焼いて揚げてって状況込みの旨さだと思うわ
カンテラとヤス持って夜明けに突きまくれる環境もほぼ廃れてるし養殖屋もいつまで頑張れるか心配しかないからそりゃ普及なんかしないと思うわ
>>108
ウナギみたいにタレで焼けば
飯にも合う様になるでw 明日は天気が良いし鮎釣り行こう
この時期の鮎は大きくてウマイ
>>101
海は広いぶん汚染とかの密度が薄まりやすいのかな?
魚の行動範囲の広さとかも関わってきそう 鮎ラーメン食べたことある人なら知ってると思うけど、出汁もすごいんすよ
ブラックバスとティラピア釣って外来魚回収ボックス入れないで自宅で食べてるぞ俺は
>>4
雨上がりの臭いがゲオスミンなのか
一つ賢くなってしまった >>91
海面養殖したニジマスは果たして厳密な意味で淡水魚と言えるのだろうか
サーモントラウトを淡水魚のくくりに入れるならベニザケあたりも淡水魚になるのでは >>108
若鮎の甘露煮は飯バクバク行けるぞ
めっちゃ簡単に釣れるしお勧め ヌルヌルは海水魚でもあるみたいだ
なんで鮎だけそのまま売ってんだろ
不味いからだよ
昔から和食の世界では川魚は海魚より格下扱いだったし(但し鮎は別)
>>57
うまい
それこそ頭蓋骨をすりつぶすようにして食べる スーパーで買おうとしても養殖の鮎くらいしか売ってないしな
甘露煮って結局大して美味くないから甘露煮なんだろん?
はい論破
若鮎は安い道具で簡単に釣れるからお前らも釣れよ
唐揚げは魚類全体でも上位の美味さだぞ
東京で尾花とか鰻屋行かなきゃ鯉の洗い食えないのかと思いきやまるます家が実は鯉を看板に掲げててショックを受けた
まるます家で鯉の洗い食う人いるのか?
>>135
おそらく、もう日本人の多くがこれだろうな 鶏肉と同じ値段で川魚が売ってたら鮭ばっかり食ってるよ俺
イワナはちょっと臭いんだよな、それが野趣だと好む人も多いけど
渓魚では6月のヤマメが一番美味いかな
>>142
それはないだろ
もし本気で言ってるとしたらただたんに食べた経験が絶望的に少ないだけだろう アメリカナマズはピカドンさえなければウナギの代用になったのにのう
>>78
直火や炭火で表面こんがりなら問題ないぞ
寄生虫が水分の中に潜んでても遠赤熱に貫通されて死ぬ アマゾンのピラルクーって美味しいのかな?
食べたら一生自慢できそうだから一度は食べてみたい
寄生虫対策で調理器具を念入りに消毒しなきゃないのは面倒ではある
刺身サーモン
寄生虫のいない淡水養殖魚として大普及
知能の全く無い在日韓国人>>1を刺殺しておけ ピラルクーはいきなりレベル上げすぎたか
ナマズとかアロワナとか一度は食ってみたい
ナマズなら日本でも探したら食える店ありそうだな
塩分が足りなくて味気ない 生臭い
海水じゃないからか
そういやあれだわ、昔琵琶湖水系産のワカサギ買ったんだけどお尻からウネウネと寄生虫が出てきて食う気失せたことがあったのを思い出した
害とかはない種類だったらしいんだけど気分的に目に見えてしまうと辛い
>>153
日本のナマズ料理の店はいっぱいあるしイオン行けばバンカシウスて言う東南アジアのナマズ売ってるぞ ググったら栃木の水族館でピラルクーを普通に食えるみたいだなw土日限定みたいだが
興味あるやつは行ってみたら?
俺は九州だから無理w
海があって美味い魚がたくさんあるのに
なぜあえて臭くて寄生虫も心配でクソ高い値段を出してまで淡水魚を食うのか
海水魚に比べて高いくせに不味いからな
流行るわけがない
ヤマメの唐揚げを頭からガブリといくと毛が生えてくるほどうまい
越後湯沢近辺の雪解けの頃のヤマメやイワナはうまいな
田んぼの用水路にまでいい型のが流れ込んできてて簡単に釣れるしな
俺はハスとホンモロコを一度で良いから食べたい
美味いと言われるけど所詮コイ科だろ?と言う偏見がある
酸っぱい葡萄スレが多いな
美味しい川魚食べたこと無いんやろなあ
ちょっと哀れ
総合的に見ると川魚より海魚の方がうまいよな
自分が好きな魚を上から順に並べたら海魚がほとんどになる人ばっかりだろう
おいしくないのもあるが
あの独特の臭さを感じると
まな板の上で内蔵むき出しで跳ねまくる鯉をおもいだすからだろうな
まずいって事は無いだろう
レアすぎるんだ
マグロとか鮭は半分肉みたいなもん
サンマはおk
イワナとかヤマメって川が綺麗な山の方に行って食うから美味く感じるのであって東京で食っても大して美味く感じないだろ
ロケーションまで込みの味なんだと思う
運ぶ間に鮮度が落ちてるのかもしれんけど
>>24
長野県だけど、子供の頃はそこらじゅうが養殖池だった
水車みたいなのを池の真ん中に浮かべて、バシャシャシャってやるんだぜ
今は全部埋め立てられてて寂しいわ >>178
新米の時期にコシヒカリと鮎の塩焼き食ったらちょっと引くくらい旨かった
ロケーション込みなんだろうがあれはやべーわ >>68
そういうと本当っぽく聞こえるが、
都内だけど川は鯉だらけだぞ
釣りするおっさんが餌付けしてて、とにかく大量に集まってくるわ 長野に移住して5年くらいだけど最初の頃こそ山菜やイワナをうめえうめえって言って食ってたけど今じゃ大して美味くも感じないんだよなあ
泥臭い
鯉とか鮒とか三日くらい泥を吐かせないと食えない
釣りたてイワナ、ヤマメは美味いと思ったけど、シチュ故の
思い入れ補正大きいかもね
日本料理は香辛料文化が未発達だから、生臭みの強い川魚とは
相性悪そう
>>68
鯉師って柄悪い人が多いよね。親父さんも強面? 広島の山奥で食べた川魚料理はかなり美味かったぞ
海の魚よりも上品な味がした
魚ランクではゴミレベルの樺太シシャモに味で勝てる川魚がいない
そもそも綺麗な川がナンバーズ4の1等レベル
そこから寄生虫ギャンブルやらを経て食べられる川魚に何を夢見てんだ
>>188
義父の思い出が広島山奥の鮎釣りだわ
同行していろいろ話聞かないとな、とは思ってる 川魚のアライ食って当たったからほんとこわい
腐った卵みたいな風味のゲップがトラウマ
>>192
普通に上流部でも粉のオキアミをラセンに付けた仕掛けで釣れるぞ
この釣りしちゃダメな川も結構あるからそこだけは注意が要るけど 北京のヨーカドーではブラックバスが高級魚やった。まぁスズキ科やし美味いわな
親戚に釣り趣味の人いても
結局、冷凍庫に眠ることになるヤマメやらニジマスやら
>>202
数が多いんじゃなく人間に感染して悪さする奴が海水魚に比べて多い >>5
いや、「洗い」があるだろ。旨いよ。信頼できる店でしか食べないけど 高い割に可食部も少なく味をそれほどではないからな
「通好み」ってやつな
川魚を養殖するより海で獲ってきたり内湾で大きなイケスで養殖する方が安上がりだから
まぁまずいからとしか言いようがないな
旨ければ鰻みたいに必死で養殖して研究する
ヤマメだってサクラマスだって東京湾にいるけど、基本だれも見向きもしない
東京湾が汚いのイメージだの言っても実際タコは明石より高いし、
スズキも高値で売られているのに
最もウマい焼き魚はニジマス
異論は山ほどあると思うがすべてはね返すわ
スーパーで養殖のニジマスをいつもジッとねめつけてるけど結局買わずに退散するわ、どうすればいいのかわからん。
夏に貴船の川床とか行くと客多いぞ
ちょっと高いけど人多い
ガキの頃ハヤとか釣って焼いて食ったけど凄まじい不味さだったな・・・
>>219
素麺に3000円出したりする層だろw
そんなのが日本に少しいるからって川魚が普及してることにはならんわ 海の無い賤民が代用品として惨めに貪ってるイメージ
海魚が採れるならわざわざ食おうって奴はいない
鯉はまずい。鮒はもっとまずい。
唐辛子ドバドバのレピシでもないかしらん。
>>226
まずいという人に教えたくはないが、中国雲南省などではよく食べられてる 中国では一部海沿い除いて魚と言えば川魚だが臭くて普通には食えないから香辛料に埋め込んだり揚げて濃い味付けにしたりする基本的に海魚食べる日本にはそういった料理がない
>>232
規制されても釣るアホのせいで、もう日本の川釣りは終わってる
これは川だけではなく、海もそうだけど >>233
地方は少子化で釣る奴自体が居なくなってるからかめっちゃ釣れるぞ
小鮎とか2時間で3桁余裕 嫌儲民 専用の匿名チャ ットで雑談しよう
ルームに入る時にアイコンと名前を決定できる
現在250人前後居る
オ-プンチャット「Kenmo House」のメンバーを募集しています!一緒にトークしましょう!
https://u.to/2pBbFg
「Kenmo」「🤔🤔🤔」←NG用
🤔🤔 >>236
昔は頑張って50とかだったからな
一番増えた実感あるのはカジカだな、俺が子供の頃は頑張って釣る魚だったのに今は超簡単に釣れる
淡水魚唐揚げランキングでぶっちぎり一位なのにもう釣る奴居ないんだろうなぁ ブラックバスの臭い脂というのがどんなものなのか
試してみたい 釣りは色々敷居が高い
今の養殖鯉は臭みなんかないよ
昭和のおっさんの思い出と先入観
知り合いが寄生虫であたってから
大好きな背越しが喰えなくなった
>>200
自分でビワマス言うといて
全国区なわけないのがわからんのか 匂いが好きじゃない
コケを食ってるからなんか臭いんだよな
>>16
今年養殖物食ったら食えたもんじゃなかった
天然物の鮎すごすぎ おまえたちが
回転寿司で、美味い美味いと食ってる
スズキやタイは
ナイルパーチという川魚だよ(´・ω・`)…
天然の渓流魚は道楽だかんな
精神的にも金銭的にもどんどん貧しくなってる日本では無理
>>117
どっかでうな重の代替魚でなます使おうとしてなかったっけ 川がアマゾン川とかナイル川くらいじゃないと普及しない
結構色んな川魚食べたこと有るけど安いイワシやアジの方が絶対上手い
>>218
金持ちも俺らも川魚の前では平等
という意味でいる >>218
社長までやれるリスク管理できる人ですら
って意味だろ。こんくらいの想像すらできないからおまえは会社でも役立たずって言われるんだよ。
どーせ指摘してもらっても遁走するんだろうけどw 嫁の実家の徳島で鮎やアマゴがアホほど釣れるけど、こんなに綺麗な川でも川魚の匂いは無理や
当たって死ぬってどういう理由で死ぬん?
寄生虫の毒?
山女や岩魚だったら毎日でも食いたいわ
一尾100円で売れ!
>>75
節子は栄誉失調や
タニシはちゃんと加熱調理してた 川魚も美味いって知られたらあっという間に絶滅するまで食われるから今のままで良い
漁業資源は無尽蔵だと思ってる民族だぞ
まぁその貴重な鮎や鱒を食い尽くすブラックバスは嫌われるわな
>>278
節子は、タニシの寄生虫で
死んだんや(´・ω・`)… ポツンと一軒家でやってた風呂釜に川魚の稚魚入れて養殖してたのすごく美味しそうに育ってた
水が止まると死ぬから常に清流を引き込むのが大変そうだったけど
>>80
ヒメマスが紅鮭の陸封型だからか分からないけど淡水魚なのに川魚特有の匂いが全くないよね
淡水魚で唯一美味いと思った >>279
流通してる川魚は99%以上が養殖モノなので食うことによる絶滅の可能性は低いと思う
ウナギ以外は完全養殖できるしな
川で釣るのだってほとんどが漁協が放流した人工種苗だ 寄生虫がーって言うけど海の魚にも寄生虫いるよな
比べ物にならんぐらいヤバいの?
裏の川でシジミを取ってきて飼おうとしたら翌日見事に砂の中に潜ったけど水管の穴が蓮コラみたいでゾゾーとして元の川に戻したしょぼーん
鮎や鯉の寿司ってまずそーだな
鮭しか寿司化は無理だった
山奥の山荘とかに宿泊しても出てくるヤマメの塩焼は都会で養殖されたものだったりするからね、まああまり期待しないことだな
>>262
鮎なんてやばいだろ
平気って言うやつは食うけどな
ヤマメだってマスだから鮭みたいなもんだ
海だとサクラマスっていって東京湾のそこら辺で釣れる >>290
海はメインになるのが胃に食いついて胃カメラになるアニサキス
かみつくだけだから痛み数日耐えれば向こうも死ぬ
淡水魚は肝臓に入ったり脳に入ったり肺に来たりガンになったりどうにもならない >>99
琵琶湖大鯰なんて春田んぼに水が入ると自分でやってきて秋になると琵琶湖に帰って行くからな >>292
鱒と鮭の違いも分からん味障はチーズハンバーグでも食ってろ 今日釣ってきた鮎を塩焼きにして食ったわ
めちゃウマイ
腹から卵になりかけの物が出てきたからそろそろ旬も終わりやね
今年天然鮎の塩焼き食べた
美味かったからまた来年夏に食べる予定
それたぶんせいぜい数週間川に泳いでただけの天然もんだぞ残念ながら
塩焼きで完結してる部分が大きい
あれよりうまくするのが難しい
本当に残念だけど日本は鮎が自然繁殖出来るような環境の河川は殆ど無い
まず遡上出来るところが・・・・・
回遊魚みたいに大量消費したら絶滅する
そもそも普及しようがない
相当うまく調理しないと美味しくは食べられない
普通に焼いて食って美味いのは鮎とイワナぐらいじゃないの?
ヤマメの姿揚げニジマスの塩焼きが至高
鮎はフワフワすぎて食感が嫌い
>>312
焼いた岩魚喰った事あるのか?
鱒族の中でも不味いほうにいるんだぞ >>312
イワナが旨いとかあり得ないだろ
釣りでとれるレア物だから旨く感じるだけ
自分で取ったイノシシが旨い、クマが旨いと言うのと同じ >>319
好みの問題もあるだろうけどヤマメの方が好き
イワナにしろヤマメにしろニジマスにしろ水気が多いので出来れば七輪、最低でも電気ロースター(受け皿の水の代わりに石を敷く)でじっくり水分とばしながら焼かないと不味いけど