「日本はもうノーベル賞を取れない」歴代受賞者が危惧も“お金とシステム”の問題を抱える日本科学界の“ヤバさ”
日本では常識となっている“基礎研究は大学、応用は企業”という役割分担を打ち破った吉野さん。
一方で、現在の大学の状況について「今の日本はきつい言い方をすれば真ん中あたりをうろうろしていて、中途半端な感じだ」と受賞直後に述べている。
また、2015年にノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さん、2018年にノーベル生理学・医学賞を受賞した本庶佑さんも「このままでは日本からノーベル賞受賞者が生まれなくなる」「かなり瀬戸際だと思う」と、今後の日本の科学分野を危惧していた。
こうした現状に、日本政府に対して研究費や大学教育についての提言を行っている科学技術振興機構 研究開発戦略センター研究主幹の永野博氏は「研究の大切さというものはなかなか理解してもらえない。
毎年ノーベル賞受賞者が言うだけではもはや足りず、日本中の大学の先生が毎日いろいろな人に語りかけるくらいの努力が必要」と話す。
また、ノンフィクションライターの石戸諭氏は、研究〜成果が出てからノーベル賞を受賞するまでに時間のギャップがある構図に触れ、「吉野さんも30年前の成果に対して賞がおくられている。
では、今の日本で30年後にインパクトとなる研究を出せている人がいるのかというと疑問で、研究にお金が回らなくなっており、投資が少なければ成果も出ないという話」と説明。
永野博氏は、「日本の科学界は、お金とシステムに“問題”を抱えている」と指摘している。
世界の科学研究費を比較してみると、日本はここ20年横ばいで、日本の数倍規模の米国や右肩上がりの中国と比較すると遅れを取っている。
そんな中、日本政府は3月、破壊的イノベーションを生み出す「ムーンショット型研究開発制度」を立ち上げた。
5年で約1千億円を投じ、失敗を恐れない野心的な研究を後押しする制度だが、世界のトップ企業が1年間に研究開発にかける金額は数兆円規模となっていてなんとも心もとない。
科学技術白書によれば、日本の論文数は2004年の6万8000件をピークに減少傾向にあり、世界での論文引用数も2003-2005年の4601件(4位)から2013-2015年の10年間で4242件(9位)に減少した。
一方で、科学研究費が日本と同水準程度のドイツは、論文引用数が10年間で5458件から7857件に増えている。
ドイツ在住経験もある永野氏は「そもそもドイツは日本に比べて人口が少ないということもあるが、ドイツはここ10年ぐらいで科研費とは別に政府のお金をちゃんと増やしている。
しかも日本と違い、基礎研究に対しても潤沢にお金をかけている。論文を書くのは大体若い博士課程の人で、大学院の博士課程の人が減っている日本で論文が減るのは当然。
さらにいえば、博士課程で授業料を取る、働いちゃいかんというのは世界でも日本ぐらいで、授業料がない上に生活費を出してくれるのが普通。
外国から日本にいい人が来るはずがない」と日本の若手研究員の過酷な状況を指摘。
https://times.abema.tv/posts/7023560 韓国をはじめ世界の国々はだいたい奨学金返済不要だもんな
まんこを産む機械にさせずに
人口減少放置した結果だよ
でも博士多すぎるんでしょ?
金払って博士行く馬鹿が多いってこと?
取れるよ?俺が童貞おちんぽに眠る神秘的な秘密を暴くから
勉強って金貰いながらするモンなの?
要は自分の好きなことだけしたい、でも金も欲しい、っていうワガママじゃねーか
そもそも勉強や研究が好きで博士課程に行くなら、金なんて貰わなくても頑張れるはず
さすがに金くれってのはワガママが過ぎるでしょ
>>5
マイルドだよなw
実際は大学のカスっぷりが露見してる
教員の劣化を苦々しく思ってんだろな > 日本では常識となっている“基礎研究は大学、
>応用は企業”という役割分担を打ち破った吉野さん。
常識だったのか?
基礎すらやらないのが日本の大学だろ
別にいいだろ
日本人なんか学付けさせず死ぬまでひたすら働かせときゃええねん本人達も喜んでんだから
大学院も税金の無駄だから全廃していい
博士課程進むなら取得後は海外に行くこと前提の方がいい
実績積めば現地で市民権獲得のチャンスがあるし、日本に帰ってくるのは正規ポストが与えられたら初めて考える程度で良い
博士課程に行ける家庭って上級多いだろ
結局上級に下級が貢ぐことになるな
何の役に立つかわからない基礎研究には金出さないと決めた安倍さんのおかげだね
リチウムイオン電池も研究中はゴミ扱いされてたんだな
リチウムイオン電池ですら今年受賞だから
どんだけ超人が順番待ちしてんだよ
アホジャップは研究して新しいものを作り出すより誰かが作ったものをパクることにしたんだろ
若干の夢と希望を持って博士とったけどアカデミックに残るのはギャンブルでしんどい
そう思って民間企業に就職したはいいけど業務はただの技能職でこれまたしんどい
いい技術を生むためにたくさんの技能を身に着けてきたけど企業では未来の技術より目の前の技能の方が重宝されるらしい
腰を落ち着けて大きな絵を描ける環境が日本にはない
かと言って外国に渡るのも日常生活がしんどくてだめだった
もう全部諦めて組織に埋もれた方が易い
最近の博士は多かれ少なかれ俺みたいな感じだと思う
基礎研究に力入れ過ぎて応用を疎かにしたから中韓にあっさり抜かれたんだろ
ケンモメンか言う「日本はもうノーベル賞取れなくなる」はネトウヨが言う「中国経済はもうすぐ崩壊する」と同じなんだよなあ
何年同じ事言ってんだよw
この板に湧く朝鮮日本人もどきと一緒の思考で安心したよ
くやしいのおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwww
>>29
どこが同じだアホか
今回の日本人受賞者が同じこと言ってんだが 安倍が基礎部門 基礎医学 物理化学 応用数学
基礎物性予算大幅削減: 文系叩き潰し政策だ
日本破壊計画だ 国難
学問に金を!はいいけどどこから金持ってくるんだよ?増税か?貧乏人に冷たい国民性だし社会保障関連から回すか?
外国人留学生に金出すくらいなら研究者と研究環境にこそ投資すりゃいいのにな
あと学費無償化とか成績優秀者だけでいいのに
>>8
希望のところに就職できなかったときの逃げ道になるだけだよな 日本政府は日本人が論文を誰でもタダで読めるようにするべき
これが実現すればどれだけの経済的効果があるか計り知れない
24人いるからもうええでしょ
こんなに沢山居ると有り難さもうないじゃん
>>31
むしろ補助がないようなレベルのとこで博士とる意味ある?
いろんな面でリターンが無い 実際今の40代以下からは出ないよ
取れるとしたら海外に逃げた人たち
もう取れないもう取れないって
リチウムイオンなんて最近の研究だろ
>>47
受賞の理由になった論文は日本が国を挙げて基礎研究に資金を投入していた80年代に書かれたもの トップ研究者の大半が今の政策を批判してるのに
普通の日本人は「東大生は安倍支持!」でキャッキャしてるからなあ
授業料も高くしてるし案外本当に上級による国立大支配が悲願なのかもな
賞とれないとか、いつまで評価される立場なんだよ。もうそろそろ評価する側に立てよアホ
>>53
日本人って自律思考が出来ないから、白人さまにどう評価されるかで一喜一憂なんだよね… 熊本大のエイヅの薬開発した人と、尿で癌が99%分かる九州大の人とか普通に受賞の可能性あると想うがにゃ!?
もういらんやろ。今度はやる側になれよ。京都賞にもっと協賛してやれ
日本の修士課程の学生の25人に1人は東大の修士課程の学生
日本の博士課程の学生の10人に1人は東大の博士課程の学生
というデータをどこかで読んだ
しかしこんなに多いかな?
>>8
博士やとう余裕が企業にないってことは
企業も研究にお金使ってないっちゅーことなんじゃないの? パヨは今年も取れない言ってたよー
そうだったらいいなぁで記事にするからなぁ
信じたチョンモメンが哀れですぅ
>>56
数学五輪や物理五輪のメダル獲得数は今の世代が多いからこいつらの方が優秀なイメーヂあるけどねにゃ・・・ 今年獲るかどうかは全然別の話やろ
それは単にリストの中から誰が選ばれるかって問題であって
これはそもそもリストに入れなくなるかもしれないって危惧してるわけやから
日本は2番で良いとか無責任な政治家に平気で言われちゃうから研究者は辛いよね
福島原発を無害化できたらノーベル平和賞取れるぞ
ほらやれよチャンスだぞ
上の世代が氷河期とその下の世代を食い潰したんだが??
なんでも結局金だよな
金がなくなれば弱くなるし子供も減る
取れなくなったら「ノーベル賞なんか無意味」って言い出すから問題ない
でも東大には数学オリンピック()があるから・・・
2011年 中国1位、アメリカ2位、日本12位
2012年 中国2位、アメリカ3位、日本17位
2013年 中国1位、アメリカ3位、日本11位
2014年 中国1位、アメリカ2位、日本5位
2015年 アメリカ1位、中国2位、日本22位
2016年 アメリカ1位、中国3位、日本10位
2017年 中国2位、アメリカ4位、日本6位
https://www.imo-official.org/results.aspx >一方で、科学研究費が日本と同水準程度のドイツは、論文引用数が10年間で5458件から7857件に増えている。
これを見るだけでも、金の問題じゃないと思うよ、いや金も重要だろうがもっと根本的に教育内容からダメなんだと思うわ
60だ70オーバーの連中が通用したのは、ジャップがどうとかよりもむしろ「その程度でも通用した」だけなんだと考える
>ドイツはここ10年ぐらいで科研費とは別に政府のお金をちゃんと増やしている。
ここをもう少し具体的に話してくれるならここについての認識を変えるけど、なんか適当に言ってないか?これ
そういや中国初の中国発最先端企業って太陽光パネルだったなあ。
そういうことだったのかと思えば、温暖化問題とかやっぱり壮大なステマに思えてしまう。
金ない金ないって言っても
反日政治活動している
ゴミ教授の研究費とか出す余裕あるんだろ??
姜なんとかさんとか、そのへんの。
そのへん全部カットして、理系分野に回せば
一石二鳥だろ
>>53>>54
いいかげんユダヤにだまされてると気づかんのかね?
ヒトラーがちゃんと仕事こなしてればもうちょっとまともな世の中になってだろうに >>59
ていうか研究内容と仕事内容がマッチングしてないなら修士雇った方が効率いいからね
マッチングしてないドクターを雇うメリットがない 文部科学省や財務省は大学に「とにかく役に立つ研究をしなさい」と、
予算も手厚くしています。
その反動として、基礎研究、いわゆる真理の探究や研究者自身の
好奇心に基づくような研究を進めづらくなっています。
どちらの研究も必要です
金や審査基準もひどいけど
とにかく事務仕事が多すぎ
日本レコード大賞みたいな
独自の賞を創設してホルホルしそう・・・
エラハリ韓唐チヨンこエベンキではノーベル賞とれんからやつらのよさんはなしにしろよ
親が金持ちで頭の悪い連中が院に進んでるだけだしな
地頭いい貧乏人はIT土方とかで底辺を這っている
>>72
湯川秀樹がそれだったんだがな
実験とか一個も必要ない 日本の経済性成長率知らないのかよ
こういう「過去20年の予算の増加率の中国、アメリカとの比較」ってその前提が無視されすぎだろ
もう取れないったって山中さんとかまだ57だろ
その最悪な仕組みでも取ってんじゃん
MBAや公共政策の人たちが養分になってくれているんだよね
>>91
山中さんも、日本の研究予算が桁違いにすくないのに
やせ我慢で日本に留まってるんあろ
野獣中村みたいにアメリカにいっちゃってもおかしくない
ところ 俺は大学時代の基礎研究肌に合わないから、生産技術にスタコラ行ったが
やりたいやつもいるんだろうし基礎研究力いれたらいいのにね