引きこもり54万人 内閣府調査
内閣府は7日、学校や仕事に行かず、半年以上自宅に閉じこもっている15〜39歳の「引きこもり」の人が、全国で推計54万1千人いるとの調査結果を発表した。
初めて調査した前回の2010年から約15万人減った。
調査は15年12月、全国で無作為に抽出した15〜39歳の男女5千人(有効回答率62.3%)を対象に実施。
「趣味の用事の時だけ外出する」「近所のコンビニなどには出かける」
「自室からほとんど出ない」といった状態が6カ月以上続く人を引きこもりと定義した。
https://r.nikkei.com/article/DGXLZO07000830Y6A900C1CR8000 ボリューム層が加齢でカウント対象外になっただけだろどうせ
なんの意味もないクソ統計
はい、引きこもり問題は解決
終わり終わり 電話で回答したのはもとファッション引きこもりだったんで飽きたんだろ
利権のために騒ぐから問題に見える
精神疾患なら治療するとかPTSDならトラウマ治療するとか
そういう視点が抜け落ちてる
>内閣府は7日、学校や仕事に行かず、半年以上自宅に閉じこもっている15〜39歳の「引きこもり」の人が、全国で推計54万1千人いるとの調査結果を発表した。
>初めて調査した前回の2010年から約15万人減った。
民主時代の引きこもり70万人
安倍政権の引きこもり54万人
安倍政権の政策すごすぎワロタ
減ったことになった15万人は何枠でカウントされてるんだ?
どうせ自殺者を変死扱いで減ったようにみせたのと同じ手口なんだろ?
>>24
そうでなくて批判受けたからしゃーねなで
定義外にしてるんだよ
分かりやすい例は障害者とかな >>学校や仕事に行かず、半年以上自宅に閉じこもっている15〜39歳の「引きこもり」の人
>>15〜39歳
はい 減った連中は引きこもりよりもっと深刻な、餓死・ホームレス・生活保護・
テロリスト予備軍になってるだろ
>近所のコンビニなどには出かける
そういうマジな話はやめろ
近所のファミマに行けないじゃん行くけど
もう俺と店員さんのどっちが先にいなくなるかの勝負になってんだよ
審査を厳しくして引きこもりの称号を貰えなくなった人が増えたのか
>>20
>>24
何枠でも無い
高齢の引きこもりって実態掴めないだろ?
掴めないってことはいないことと同じ > 15〜39歳の「引きこもり」の人
> 初めて調査した前回の2010年から約15万人減った。
こういう数字遊び止めろよ
減るに決まってるだろ
最近の40代無双やべぇよな
勝手に一人で死んで欲しいわ40代引きこもり
>>53
まあそいつらは引きこもりではないがな
引きこもりは親族には迷惑を掛けるが基本他人には迷惑はかけないだろ 40歳になたから外しただけだろにゃ
バカか死ねにゃw
データや数字上では居なくなるけど存在が消える訳じゃない 例えは悪いけど放射能と同じだ
>>57
9年前32歳以上だった奴が今回カウントされず+少子化 子供部屋おじさんにジョブアップしただけじゃないのか・・・
氷河期世代が40越えた
ただそれだけの話を政府の手柄のように言ってるんだから終わってるわ
>>57
引きこもりは氷河期に大量生産された
そして時は流れ氷河期世代は大半が40歳超えた
40歳以上は「引きこもり」とは言わないので解決はいおしまい!になった ニートに年齢制限あるのは知ってたけど引きこもりにもあるのは初耳だわ
「趣味の用事の時だけ外出する」「近所のコンビニなどには出かける」
これ500万人くらいおるやろ
>>72
75とかの引きこもりを全員カウントできると思うか?
また、する意味があると思うか? 氷河期世代の人間がいかにクズかわかる結果だな
ちゃんと働けよ
>>73
引きこもりのボリュームゾーンが引きこもりの定義(年齢層)から外れただけじゃねぇか 就業してほしい年齢が上がってるんだから引きこもりも年齢含めて定義しなおすべき
統計を取る上で価値があるのは労働力としての若者の人数だからな
13歳以下40以上は統計上価値が無いんだな
引きこもりの実態とかは一切関係がない調査
39歳までってのがポイントやな
ほんまこの国はセコい真似させたら世界一屋で
前回調査は約9年前
引きこもりの定義は15〜39歳
今は少子高齢化
むしろコンビニに出るだけで引きこもり脱出という定義もスゲエし
こんな調査に引きこもりの大半は応じない気がするが
39歳までなのね
ヒキコモリのコア層って氷河期世代でしょ
入ってないじゃん
マジレスすると少子化やしな
人口的に40~50代の引きは多いやろな
買い物すら行かない引きこもりなんて今どきいないだろ
40以上の引きこもりなんて死人として勘定しなくていいだろ
親の金でか知らんけど引きこもり状態で生活成り立って飯食えるんだから結構な事ではないか
他人事で何も文句付けることでは無い
厚労省は各自治体や支援団体の調査からももっと多いと推定してるよ
資料もHPで公開してる
そら少子化なんだからな
働いてる人は15万人以上減ってるだろ
嫌儲が過疎るのも頷けるな
お前らも連休明けにハロワ行ったらどうだ?
35-45あたりの氷河期がボリュームゾーンなんだろ
単に39超えて調査外れただけ
何も対策してないのに減ったwww
さすが森羅万象担当大臣の神通力やwww
ボーダーラインにいたやつらが押し出されただけちゃうの
だから引きこもりは回答しないって
どうやって調査してるんだ、これ
>>109
実際にナチスみたいに対象を消さなければいることには変わりないぞ
数字を弄っても現実は変わらん 俺も半年くらい引きこもってたことあるけどマジで頭鈍ってくるよな
そもそも今の40-50歳が60-65についで人口多いからな
10年前に30-39歳だったやつらが調査対象外の年齢になっただけ
公に存在しない人になったか
これもうNINJAだろ
54万人も残ってるのに解決ってどいうこと?
計算もできないバカかチョンがスレたてたのか
これから少子化だしこの統計だとひきこもりはどんどんいないことにされる
つまり無言で死ねよって意味
ほ〜ん
報道されないだけで大分輝いてんだな
親も犯人にならない手段を見つけたんだ🥺
>>138
おまえここ嫌儲だぞ?
ヘイトスピーチするような奴は早く尊厳維持をおすすめするで 別にどこにいようが勝手じゃね?
なんで指図されないといけないんよ
まぁ40過ぎて無職とか引きこもりとか
もう何しても救いようが無いしな
見なかった事にするしかないわな
犯罪者予備軍でしか無いんだよな
活性低い奴は親の死体とハエと同居する
国から存在を否定された40歳以上の引きこもりはもう蜂起するしかないな
震災前くらいまでは余裕あったけど
不景気やら増税でもうヒキニート飼える家庭なんて少ないだろ
あんだけ老後の不安煽れば親もなんとかしなきゃと思うし
定義が39歳までだから、40歳以上になったやつが15万人いただけだろ・・・
40歳超えると体力的にも救う価値ねえもん
好きにしろってことよ
「引きこもり数100万人突破!」
「待て!」
「40歳以上は無職である。引きこもりは15歳から39歳までとする」
「引きこもり数54万人、15万人減少」
「・・・・」
「引きこもりが減少したぞ」「なんて事だ・・・」
「強い!」「日本は強いぞ!!」「さすが安倍政権だ!」
40から介護保険料も払わないといけないんでしょ?ムリだよ
15〜39歳の「引きこもり」が対象
じゃあそれ以上の氷河期世代はどうなんすかねぇ
怖くて調査できねぇんだろうな🤣🤣🤣
不登校ならまだ学校側でケアできるし実態も把握しやすいけど、義務教育が終わって高校行かずそのまま引きこもってしまった人たちの全容把握が難しいって、こないだやった中国市長会の会議の議題で話してた
>>160
だから安倍政権下で初めて高齢引きこもりの内閣府調査を実施してその深刻さを数字で示したというのに… 引きこもりの基準を変えれば引きこもりは減る
「失業者」と同様に国に届け出てない引きこもりは認知しなければ名目上の数はいくらでも減らせる
年間自殺者2万人だから無職が死んでいっただけだろ
10年で20万人も自殺してる
第二次世界大戦の時の広島に落とされた原爆の死亡者数も20万人
この国で生き残るということは、戦争に勝つということなんだよな
受験戦争という名の通り、勉強で負けた人間は苦労する仕事や人間関係に悩まされ
心を病んだ時、死を選ぶことになる
生きたいか?なら、勉強して良い大学に入って良い会社に就職しろ。
それしか幸せになる方法はない
この国で生き残るということはそういうことだ
>>168
失業者の範囲もどんどん狭めてきたからな
海外の基準で数えればとんでもない数になるって話あるな >>163
国勢調査ってあれの有効性が分からんのだよな
世の中の大半は社畜で年収扶養家族等は既にバレている
税務署の申告やマイナンバーで自営業や副業も把握されている
それらから漏れている謎の奴にこそ調査に行けよ思うわ 年齢で統計から追い出されただけだろ。新しく入ってきたの少子化で昔より少なくなっただけ。
逆になんで40歳以上は対象から外してるのか理解できない。親が死んで親の保護を受けれなくなる可能性が高いから、きちんと人数把握しとく必要があるのでは。
引きこもりの定義を30歳未満にしたらもっと減るのでは?
40代以上の無職がナイフ持って暴れ出してるとこなのにな
家の中以外に居場所がない人作りすぎだろこの国
ヤバすぎ
>>177
この国では引きこもり・ニート対策というのは青少年政策の一環と考えられてる
だから以前は35歳が上限だった
現実問題として40歳過ぎて職歴ないやつの社会復帰なんて絶望的なので別枠で考えるのは理に適ってる 40歳以上になったのと新たにヒッキーになった者の差が15万?
40歳のヒッキー20万人ぐらいいるんじゃないか
国勢調査って今はネットで済ませられるからいいよね(´・ω・`)
氷河期無職こどおじ「ポケモンソード楽しいな…楽しいな…(ヽ´ん`)」
,,彡⌒ミ
(´ん`)
( つと)
u-u
おや!? こどおじようすが…!
デンデンデンデンデンデンデンデーー
テンテンテーンテテテテンテテーン
おめでとう!!氷河期無職こどおじは青葉真司にしんかした!!!
____
/ \
/ \
/ (●) (●) \
| (トェェェェェェェェイ) |
\ \ェェェェェ/ /
| |
|| / |
|| /||
(_| r / (_)=|三三ラ
ヽ |/
>__ノ;:::......
音符が昔の調査結果を貼って真逆のこといってるのに
変な所にばかり必死に突っ込んでる奴ばかりなことの方に震えるわ 定義変えた?
外出なんて仕事の日だけでほぼ引きこもりなんだけど
でも良かったと思う
若者に引きこもりが増えてたら
マジで日本ヤバイと思う
歳くったやつカウントしなくなっただけやろ
社会復帰して減ったとでも言うつもりか
「引きこもり」が知られるようになって対処の仕方とか考えるようになったからじゃない?
引きこもり本人もいろんな例見て自分はどうなのかと考えられるようになるし
40代以上のひきこもりが60万人でだいたい男
嫌儲にもいっぱいいるだろ 精神科が半年待ち
新規受け入れしてないところもかなり増えてる
少子高齢化で引きこもる39歳以下も減ったかw
全体じゃまだ増えてるだろ
もう少しすりゃ親が死ぬから変化あるだろう
定義を変えれば無かったことにできる安倍のテクニック
ボリュームゾーンである氷河期世代が40歳以上になっただけじゃん
それより下は少子化で比率同じでも数だけは減ってくからな
よってこの問題は解決ですな
39歳超えただけ
自民党ってあいかわらず平気でデマと印象操作するんだな
てことは15万人の40歳以上の引きこもりがいるって事か
35過ぎてニートの定義から外れるのをいいことにニートが減った!とかって喜んでたのと同じか
>>224
でも35くらいまでならまだしも40のおっさんの社会復帰支援とか無理だしおっさんが拒否するだろ 確かに40歳以上になって定義からはずれたのと少子化による数字上の見せかけだと思う
でも引きこもりって昔なら親に縁切られて浮浪者になってのたれ死んでた層な気がする
経済的に裕福になって親が抱え込めてるから引きこもっていられるようになっただけ
昔は街にもっと浮浪者見かけたもの
今の子育て世代の所得を考えたらこれからは引きこもりの数は減って浮浪者の数と死者の数が増えていくと予想する
行政は今後そちらの対策も進めるべきだと思う
>>73
引きこもり=氷河期世代
イコール自民の政策のせい、がはっきりした
>>226
ひきこもりが40歳までなんて定義はないし
同じ内閣府の調査が去年でていまさら8050問題って騒いでるのが今なんだぞ >>1
無作為に抽出した5千人以外が引きこもりだろアホ 貧乏ひまなしだよ
母ちゃんの退職の時にはわがまま言ったけど、
さすがに父ちゃんが退職することになって
非正規で働き始めた、ボーナスは出ないが
税金関係はもれなく払っている
みんな流行りの発達障害認定されて
手帳だけ貰って年金支給なしで放置されるんだろ
>>229
定義というか調査の範囲の事ね
で既存の引きこもり世代が50-80問題になるのも知ってる
私が言ったのは今後20代30代になる今の10代とかの子供世代についてで、
彼らの中にも社会に参加できず引きこもりになる可能性のある人達が必ずいるはずだけど、
もうその世代の親は子供を引きこもらせてあげるだけの経済的余力がないと思えるから、浮浪者にならざる負えなくて浮浪者が増えてくると思うんだよね
だから今後発生してくるであろうそういう人達への社会的にサポートも行政には考えで欲しいなと、50-80問題だけじゃなくてね 40代に突入した人と生活保護の人と死んだ人が増えただけだぞ
割合で言った方がわかりやすい
ということを分かった上での発表
売り手市場になるとがっつり減るってことは
引きこもりだのニートだの言ってみたところで
結局はただの失業問題に過ぎなかったってことだな
でもこれって与野党には不都合な真実なのかもな
引きこもりは病人だイレギュラーだって言い立てたほうが
今の利権だらけの失業対策を是正する手間が省けるんだから
改竄隠蔽捏造粉飾当たり前のジャップ政府にかかればどんな問題も朝飯前よ〜wwwwww
>15歳〜39歳
15万人が40歳越えたわけだ
おめでとう引きこもり人生40周年🎂🎌
あと1〜2年で氷河期世代全員40代になるからもっと減るだろ
40歳以上の引きこもりなんて行政がどうこうする意味が無いからな
飼ってる奴の趣味としか言い様がない
流石は自民党だな
民主党なら100万人突破してただろ
これ10年後どうすんだ?50歳引きこもりとかどうしようもないだろ
40位の就職氷河期でつまずいた層が対象外になって減ったように見えてるだけだろうな
定義から外れて無職になっただけだろw
ほんと見たくないものは見ない政権やでww
ていうか引きこもりってようは甘えでしょ
養ってくれる親がいなくなったら嫌でも外でなくちゃいけないしねw
用事が無くて何で出掛けるんですか?
小汚い日本の街並み何か見たってしょうが無いだろ
ネトウヨが叩き差別している、在日コリアンの人数と
引きこもりの人数がほぼ同じだという
身震いするレスをこの前見た
豚の方がコロして肉になる分マシやな
穀潰しの癖に口だけは動く
40歳以上の引きこもりは精神疾患として別名つけたほうがいいな
いつみても仕事と普段の買い物や趣味の用事以外で外出しないのは引きこもりって酷い
それ以外の外出とは一体何なのか想像も付かない
40以上のひきこもりって薬の実験に使うとか
社会のためになる用途ないものかね
あいつら人権いらんでしょ
何で40歳以上を切り捨ててんの?そっちの方が問題なのに。
俺も働き始めたし働くにはイージーなんじゃね時期的に
40以上はどうしようもないだろ
行き着く先はブラックしかない
公務員としてやとってやれば?
おれはそんな無能と働きたくないが
無作為の5000人で有効回答率60%って多分実態とかけ離れてるやろ
こういうの引きこもりほど答えたくないだろうし
>>20
そら透明人間よ
無職透明ってなwwwwwwwwwwwww >>260
はいそうですかと従うと思ってんのかお前? >>260
お前をガソリンの燃焼実験に使ってやりたい >>268
奴隷としても利用を見込めない肉の塊のゴミ その区間に年齢区切って継続調査すらせず人口減でボリューム層の引きこもり減りましたとか
いつもの都合の良い数字弄りの税金無駄使いやん
そもそもなんで40歳までしかカウントしない謎定義なんだ?
この国は第二次安倍ちゃん政権以降万事がこんなんだからなあ
衰退しない方がおかしい
20代のコモラーだけど
俺以外に平日の昼間にフラフラしてる若造マジでいないもん
ヤンキーですら働いてる
もちろん都会の話
>>283
手遅れだから税金かけても無駄なラインじゃん >>283
こういうふうに成果が出やすいように
年齢分布を見込んで区切った。
役人の常套手口。 40以上でも社会経験ある奴なら何とかなりそうだけど
1度も働いた事の無い40歳とか存在するんだろうな
>>137
ハロワ行っても民間求人情報や求人サイト教えられるんだぞ
リクナビが就職業界を煩雑にした
メディアリテラシーないと派遣会社の正社員
職員もとっくに分かってるんだ >>201
青森とか僻地にだって人居るのに林檎農奴やフルタイム8万円求人も青森市弘前市にしか無いし電車バスなしだもの
詰むわ 姥捨山みたく引きこもり捨てる山あってもいいだろ
意外とたくましくそこで生活しだすかもしれんぞ
>>287
この統計やり始めたときから計算済みよね >>242
困ってる人に手を差し伸べるという意味があるじゃないか お前らもやれば出来るじゃん
仕事が出来るかは知らねえけど
LV 40になるとひきこもりから無敵の人にクラスチェンジできる
都合のいいように再定義して問題解決
そういえば潜在成長率とか言ってたよなあw
引きこもりは障害が混じってるってニートの時と同じ指摘されたから、子供部屋おじさんに変わっただけ
単なる無職って呼称だけだと政府にとって都合が悪い
>>160
戦前と支配層の顔ぶれが変わってないしな >>309
実際どうしようもないやん
今さら1から何かを教えようとした所で覚える気も能力もないんだし 俺たちが無職引きこもりはさっさと死ねと口汚く罵ってやってきたおかげか
趣味で外出する人と自室からほとんど出ない人が
同じ枠なのはおかしくないか
安倍「えー実際安倍政権になってからは15万人引きこもりが減っている事実がございます」
野党「それは40歳以上をカウントしてないからでしょう?」
安倍「…(ニヤニヤ)」ガン無視
近日公開
2010年に引きこもりにカウントされてた15万人は今何やってるか調査してよ
ヒキ対象から消した氷河期世代雑感
安倍自民党政府 「向こう二年間のみ救う」「ヒキニートは対象外」「数字遊び楽しい」
経団連 「調整弁は喋るな」「もう旨みはない棄てろ」
一部学者 「彼らの親世代が亡くなれば生活保護が溢れ財政破綻の引金に」
親 「まだワンチャンあるガンバレ」「孫孫孫孫孫」
氷河期世代 「…全て自己責任でいいのか」「もう限界だよ」「我は無敵ナリ」
なぜ年齢で区切る必要があるのか?
12歳〜65歳までに拡大すべき
>>61
39歳超えちゃた引きこもり集めてジョーカーを上映する映画会を開きたい 40歳超えてひきこもってるやつって何考えてるの?
おれなら死にたくなる
>>332
選択肢
@自殺
A親に殺される
B通り魔になる
C親が死んだの放置して逮捕
自分の未来がこれくらいしかないと考えて暮らす毎日って想像を絶する地獄だよな ニートと引きこもりちーがーうーだーろー、違うだろ!
よかったなおまえら
おまえらは「存在しない方々」と正式に決定されました
>>333
未来のことなんて考えてないからそれほど地獄じゃないぞ 職場と家とコンビニとパチンコ屋にしか行かないんだが引きこもりでええか?
病院に連れて行って精神疾患認定受けて精神障害者になったからノーカンなんだしょ
まず実績として「引きこもり15万人減少」くらい欲しいねというのがあって、次にそれをもっともらしく偽装するために、ほどよく引きこもりの定義を変えただけ
公務員がよくやる手口
行政の引きこもり支援事業の最大の問題は、
@内閣府(戦前みたいに地域の人間関係の繋がりを強化する為に主に引きこもりの親などを集めて強化要員を養成し、大金バラ撒き中)
A厚生労働省(保健所)
B厚生労働省(ハローワーク:サポートステーションなど
C 厚生労働省(民生委員:建前はボランティアだが、実態は経費請求しまくりでウマミたっぷり)
D文部省(不登校限定)
E地方自治体(保健所)
F地方自治体(育児サービス・青少年相談窓口系)
これらの機関の予算争奪戦のネタになりさがっているという事
外部に対しては「ウチは他と支援目的が違うので独自に事業を行う必要性があります」「各機関と密接に協力して支援を行なっています」ともっともらしい事言うけど、実際は予算を奪い合うだけの仇敵同士(戦前の陸軍官僚と海軍官僚の対立から何も変わっていない)
公務員にとって最大の手柄は「己が所属する部署へ予算を獲得すること」であり、「最大の罪は所属部署の仕事を増やすこと」
行政がやってる引きこもり支援事業はどこも大真面目にこれが当てはまる
ちなみに公務員が民間の2倍以上の給料貰って、民間の2倍以上ヒマなのは公然の事実だけど、中でも引きこもり支援部門は飛び抜けてヒマ。平均するとたぶん民間の5倍くらいヒマ
(ただし行政から補助金貰って事業委託されている民間団体の忙しさは、低賃金で過労死寸前に頑張ってる所から、引きこもり支援そっちのけで政治活動に熱心な所までピンキリ)
この業界をちょっと知って、消費税が際限なく増税されなきゃいけないワケだとしみじみ思ったわ
団塊ジュニアがこの9年間でごっそり40オーバーになったからな。
引きこもりが15万人減った代わりに
予備犯罪者が15万人増えた模様
改憲して徴兵して海外で死んでもらうべき
そんな奴いたとしても
交通費数万円出して会いに行くアホなんていないだろ。
若者がテキパキ働いてくれるのに
雇う意味が無いからな。
団塊世代=1947〜1949年生まれ
団塊ジェーアール=1971〜1974年生まれ
80代を団塊って言ったり50代を団塊って言ったり
30代を団塊JRって言ったりメチャクチャな連中がいるよな
勝手な定義が蔓延している
それと、団塊ジェーアール=団塊の子供、という意味ではない
出生数が200万を超えた2回目のベビーブームという意味でしかない
単に「団塊の子供」と言うと、1960年代後半生まれから1990年代前半生まれまでかなり範囲が広くなり
これを同世代と扱うにはさすがに誰も納得できないであろう。
>>345
それはない
何でかって言ったら大日本帝国時代が忘れられないんで若者に苦役を課す方が好きなんだよ
その証拠に自民は若者に支持されてようがされてなかろうが支持されてると言い張ってるからな 中年を若者と言い換えることもない
何故なら苦しませ甲斐がないからな
若い肉体で将来があって夢一杯な日本の若者を叩き潰すのがカルト自民の好物
だからさ、引きこもりとか子供部屋おじさんがなんか悪いことでもしたのか?
毎回ノーベル賞で大騒ぎの村上春樹と同じ。良いことも悪いこともしてない何の問題もない人間捕まえて大騒ぎするなよ
犯罪起こすのは常に引きこもりを悲観して殺害に及ぶ親だろ
ケンモメンも年取ったということか
まだ30代くらいならどうにかなったのに、完全に見捨てられたな
たぶん面と向かってこの質問をぶつけても
あり得ないと言うだろうが本音は違うからな
変にこなれて人生の折り返し近くなったヤツ使って何が楽しいもんか
こんなのカルト側の思考に立ってみりゃ簡単に分かる話
40以上の引きこもりなんてそろそろ親が死んでそのまま餓死コースだろ
引きこもりの定義を変えただけ
ジャップお得意の言葉遊び
老後2000万円問題も無視する安倍内閣だぞ。40以上の無職なんて無視するに決まってるだろ。
それがこの統計によく表れてるじゃん。
>>361
台風19号の対策おざなりで五輪とラグビーだからなw
ぶっちゃけ老後2000万問題は自己責任な部分もあるが
自然災害へのここまでのスルーと千葉切り捨ては30年前の自民では考えられなかった
小泉竹中以降全てがおかしくなっている 「ひきこもり」を何故30代以下に設定するのか説明しろよ
氷河期ボリュームゾーンが40代に入ってるんだからそこからがひきこもりだろ
ニートをいつから引き籠りと言うことになったんだ?引き篭もってたら50代でも引き籠りだろ
イキがいい主力は40代だろうな
全年齢層で出さないと、無意味
>>364
「若者」の範疇だから
再教育で、社会復帰可能と見られているゾーン
それ以上は病人、障害者、廃人ゾーン これからは子供部屋の時代だからな引きこもりバイバイ
>>376
カウントしないようにしただけやな
だってそんな大量の人間が自発的に働き出すわけねえから 10年後くらいに親の遺体放置事件が毎日のようにニュースになるんだろうな
改竄隠ぺいしたところで何の意味もない
減ったのか良かった
40超えて引きこもりなんてレアだしな